1: 2020/11/07(土) 09:03:01.51 ID:OnBnnguB0
1001:おすすめ記事
2: 2020/11/07(土) 09:03:17.53 ID:t9PmH8I6d
ピカピカ
6: 2020/11/07(土) 09:03:59.61 ID:iFMyiSsLa
鬼も呼吸当たっとるやん
8: 2020/11/07(土) 09:04:18.64 ID:GZeketbP0
ほんとに光るとは思わなかった
10: 2020/11/07(土) 09:04:23.25 ID:X0fApCO30
先見の明あるやん
また歴史修正主義かと思ったら
また歴史修正主義かと思ったら
12: 2020/11/07(土) 09:04:57.61 ID:mDYv6hxm0
もう結構連載続いてた頃やんけ
もっと早よ評価して無かったか?
もっと早よ評価して無かったか?
18: 2020/11/07(土) 09:06:19.17 ID:Dxcr+x1kd
>>12
連載開始半年くらいや
連載開始半年くらいや
14: 2020/11/07(土) 09:05:16.29 ID:OnBnnguB0
19: 2020/11/07(土) 09:06:24.22 ID:7qR02Oc50
割と賛否両論やんけ
37: 2020/11/07(土) 09:09:20.64 ID:i01ckj01d
>>19
当時これはだいぶ評価されとる方やで
連載開始時とかはネットの評価酷かったからな
当時これはだいぶ評価されとる方やで
連載開始時とかはネットの評価酷かったからな
61: 2020/11/07(土) 09:11:40.40 ID:xbIW9ZjM0
>>37
絵で酷評されてて気になって読んでみたら思いの外面白かった記憶がある
今読み返しても1話はええ出来やと思うわ
絵で酷評されてて気になって読んでみたら思いの外面白かった記憶がある
今読み返しても1話はええ出来やと思うわ
22: 2020/11/07(土) 09:06:54.04 ID:5+7jO0D+0
当時ワンピを抑えるレベルで売れると予想してたJ民おったんか?
31: 2020/11/07(土) 09:08:33.71 ID:V0QIsPNRH
>>22
流石にそれは1人もおらんやろ
編集部含めてこの世に1人もおらんわ
流石にそれは1人もおらんやろ
編集部含めてこの世に1人もおらんわ
24: 2020/11/07(土) 09:07:02.58 ID:4eFNUC6ha
この頃から読んでたやつはすごいと思う
27: 2020/11/07(土) 09:07:36.82 ID:Dxcr+x1kd
説教漫画と言われてたあの頃
29: 2020/11/07(土) 09:07:59.37 ID:0+bBJNUk0
43: 2020/11/07(土) 09:10:01.32 ID:66gQxkLq0
>>29
アニメ化前でも一応じわじわ売れ上げ伸ばしてるんやな
アニメ化前でも一応じわじわ売れ上げ伸ばしてるんやな
51: 2020/11/07(土) 09:10:46.60 ID:fNYv9DS4a
>>29
アニメでここまで跳ねたのって史上初だよな
名前がわからないあの作者はアニメーターに収入の半分渡さなバチ当たるで
アニメでここまで跳ねたのって史上初だよな
名前がわからないあの作者はアニメーターに収入の半分渡さなバチ当たるで
35: 2020/11/07(土) 09:09:10.11 ID:i56m7yBW0
遊郭編をやってた頃にはすでに人気だったぞ
50: 2020/11/07(土) 09:10:39.55 ID:9dMeXz250
>>35
遊廓編は引き伸ばしがきつくてな
アニメ化決まったのもあの頃だったと思うからあの辺でだんだんアンチ出てきた記憶
遊廓編は引き伸ばしがきつくてな
アニメ化決まったのもあの頃だったと思うからあの辺でだんだんアンチ出てきた記憶
102: 2020/11/07(土) 09:16:13.23 ID:i56m7yBW0
>>50
斬ったか!?→斬ってない
この繰り返しがしつこかった上に黒いオーラみたいなの出してきていつまで続けるねん!って思った
斬ったか!?→斬ってない
この繰り返しがしつこかった上に黒いオーラみたいなの出してきていつまで続けるねん!って思った
38: 2020/11/07(土) 09:09:38.20 ID:nTGI7cUoa
ufotableに足向けて眠れないな
42: 2020/11/07(土) 09:09:56.45 ID:OnBnnguB0
48: 2020/11/07(土) 09:10:36.69 ID:+B+HAxbN0
鬼が呼吸しそうとかいう慧眼
58: 2020/11/07(土) 09:11:23.76 ID:SPXprh7c0
蜘蛛山までは でも光るものがあるから… とか言われとったけど
あの辺から ピッカピカやないか!になったよな
あの辺から ピッカピカやないか!になったよな
60: 2020/11/07(土) 09:11:27.34 ID:gADgMve/a
鬼滅には光るものがあるスレが必ず立ってた
68: 2020/11/07(土) 09:12:16.81 ID:OnBnnguB0
77: 2020/11/07(土) 09:13:29.19 ID:ElcsRdkwa
>>68
レスナンバー10の予言大当たりで草
レスナンバー10の予言大当たりで草
83: 2020/11/07(土) 09:14:23.26 ID:fUebAKNC0
>>68
当時はゆらぎの方がまだ単行本売れてたのに……
当時はゆらぎの方がまだ単行本売れてたのに……
75: 2020/11/07(土) 09:13:02.85 ID:j6ZMd6V4p
88: 2020/11/07(土) 09:14:42.75 ID:+CuSdg1O0
ポセイドンわじマニアディスられてて草
99: 2020/11/07(土) 09:15:29.53 ID:3ItnPEFW0
光るものを感じる民すき
103: 2020/11/07(土) 09:16:17.28 ID:v2L0qRsGa
鬼滅を光ってると表現してるのに笑うけど元ネタはなんやねん
104: 2020/11/07(土) 09:16:33.35 ID:C+TUOKTKd
こいついつも呼吸してんなで草
120: 2020/11/07(土) 09:19:28.61 ID:OnBnnguB0
142: 2020/11/07(土) 09:22:20.63 ID:ElcsRdkwa
>>120
ようやく在庫の一部が捌けるとか今じゃ考えられんな
ようやく在庫の一部が捌けるとか今じゃ考えられんな
167: 2020/11/07(土) 09:24:47.82 ID:3beuoHUq0
>>120
光りすぎやろ
光りすぎやろ
123: 2020/11/07(土) 09:20:02.65 ID:YW+oofdbp
150: 2020/11/07(土) 09:22:56.03 ID:/up3NzrJ0
いつでも掌返し出来るように全部唾つけときゃええねん
181: 2020/11/07(土) 09:26:40.92 ID:i56m7yBW0
割と初期からファンおったよな
さすがワニ先生!みたいな応援を見たなんJ民がきっしょとか言ってたな
さすがワニ先生!みたいな応援を見たなんJ民がきっしょとか言ってたな
191: 2020/11/07(土) 09:27:35.46 ID:zEeDhw5D0
アニメ制作会社やテレビ局より先に目をつけていた有能
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (148)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
この時煽ってきた奴らって今鬼滅が覇権とか言って他の漫画煽ってるんだよな?
onecall_dazeee
が
しました
遊郭編からそれもなくなり
なのに世間ではアニメ化で持ち上げられとネットの評価と世間の評価が入れ替わっていったな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
当初から鬼滅に正当な評価をしていたことがよくわかる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一億部超、先月ひと月で1000万部売れてまだ売れてるとかwwwww
onecall_dazeee
が
しました
主人公や味方サイドが安易に覚醒するわで持ち上げてる奴らも萎えていってたな
代わりに腐女子とかがガンガン入ってきたけど
onecall_dazeee
が
しました
ニュースとかでやってた通りアニメ見て普段漫画読まない子供とか年配の方に受けたからなのかね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何ならサム8ですら絶賛してるやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それをピカピカ言って馬鹿にしてた奴マジで無能
onecall_dazeee
が
しました
ただ、ここまでの人気になるかを予言できるかどうかはまた別の話
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
軌道に乗ってからは安心して読んでたけど
onecall_dazeee
が
しました
・日本刀
・体系立てられた戦いの技法
バトルマンガにはこの三つが必須やな
必須なだけで出したから売れるか、は別だろうけど
onecall_dazeee
が
しました
すき
onecall_dazeee
が
しました
やっぱ初期はそんな感じやったんか
onecall_dazeee
が
しました
暇つぶしで読んだら、みごとにはまったぞ
まさかこんなにヒットするとは夢にも思わなかった
onecall_dazeee
が
しました
なお
onecall_dazeee
が
しました
面白いって言うよな
つまりそういうこと
onecall_dazeee
が
しました
もう何かの病気やろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
伸びてもDグレ、リボーンくらいだと思ってたけど....
onecall_dazeee
が
しました
今はもう良くも悪くも正当な評価できん
onecall_dazeee
が
しました
まあその辺でいろいろ察するよね
アニメ化後に読んでる人間の評価とかイキり方がね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
絵は下手で戦闘とか何してるか分らんし、シリアス場面でデフォルメしてギャグ調にするしで、この頃の評価が妥当だわ
おそ松もそうだけどタピオカとかもう全然聞かないし、これもそうなると簡単に想像できる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
可能性2.盛り上げようとするステマ
可能性3.こういう風に後から使うかもしれないから仕込んでおいたステマ。つまりワンピースの「ふくせんばら撒き」と同じ
「予言というのは予測するんじゃないよ、現実をそういう風に寄せて行くんだよ」
onecall_dazeee
が
しました
アニメ化前の売り上げと掲載順が実際の価値のだと思うわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
絵はひどいけど、話は結構楽しい、でも多分うちきりみたいな漫画にノリでかける言葉だった。
キメツも最初は絵がひどくて打ち切られるんだろうなあってひとがおおかったけど
だんだん話が面白くなってきて絵もうまくなったから生き残れた上に
アニメ化で神作画がついて大化けしたんだよね。アニメがなかったらここまでいかなかったよ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました