1: 2020/11/02(月) 14:27:27.318 ID:oIQSjejX0
デメリット教えてくれ
1001:おすすめ記事
3: 2020/11/02(月) 14:28:44.909 ID:T1tQcwVKd
見た目
4: 2020/11/02(月) 14:28:46.395 ID:JD8PXddKr
デメリットはみかけがちょっとあれなだけで最強
7: 2020/11/02(月) 14:29:01.706 ID:oIQSjejX0
>>4
何が最強なんや?
何が最強なんや?
5: 2020/11/02(月) 14:28:46.510 ID:GM6avm1s0
ゲーミングチェア買うくらいなら同じ金でエルゴヒューマンとかのメーカーの買ったほうがいい
8: 2020/11/02(月) 14:29:22.801 ID:oIQSjejX0
>>5
理由は?
理由は?
45: 2020/11/02(月) 15:01:25.468 ID:T61R80XN0
>>5
同じ金では買えんだろ
同じ金では買えんだろ
14: 2020/11/02(月) 14:31:03.353 ID:rBDpXZ7x0
>>5
エルゴヒューマンて2、3万の安い椅子あるん?
エルゴヒューマンて2、3万の安い椅子あるん?
16: 2020/11/02(月) 14:32:04.387 ID:JD8PXddKr
>>14
ない
パクリならあるだろ
ない
パクリならあるだろ
6: 2020/11/02(月) 14:28:49.322 ID:tKBIL+1t0
背もたれが内側に巻いてるから意外と肩凝る
腰は楽になる
腰は楽になる
9: 2020/11/02(月) 14:29:31.818 ID:JD8PXddKr
座り心地
10: 2020/11/02(月) 14:29:59.833 ID:dFUKq75A0
パソコン屋に置いてるやつ座りに行こうぜ
17: 2020/11/02(月) 14:32:10.269 ID:dFUKq75A0
座った感じ値段にしてはいいよね
下手によくわかんないとこの1.2万のやつ買うよりはいいかと
下手によくわかんないとこの1.2万のやつ買うよりはいいかと
13: 2020/11/02(月) 14:30:53.855 ID:JD8PXddKr
価格が安いわりに座り心地が良いコスパ最強
そりゃ10万も20万も出せばもっといい椅子はいくらでもあなる
2万で長時間プレイに耐えれる椅子がゲーミング
そりゃ10万も20万も出せばもっといい椅子はいくらでもあなる
2万で長時間プレイに耐えれる椅子がゲーミング
18: 2020/11/02(月) 14:32:19.051 ID:FYULHXrPd
テレワーク用に買ったよ
めっちゃ使い心地いい
めっちゃ使い心地いい
21: 2020/11/02(月) 14:33:05.794 ID:L+2kvj0m0
あれってよりかかり前提の作りじゃねーの
23: 2020/11/02(月) 14:33:24.692 ID:XUkRTIWwa
2,3万の椅子って結局5年も持たないからなぁ
24: 2020/11/02(月) 14:33:45.115 ID:JD8PXddKr
5年もちゃ十分だろ
28: 2020/11/02(月) 14:40:29.813 ID:Zw+3fcJe0
向かないぞ
勉強は前のめりでやるから背もたれつかわんしゲーミングチェアの意味がない
座面重視でケツに負荷かからん椅子選べ
勉強は前のめりでやるから背もたれつかわんしゲーミングチェアの意味がない
座面重視でケツに負荷かからん椅子選べ
30: 2020/11/02(月) 14:42:00.238 ID:sPc4qcT60
>>28
やっぱりそうだよな
ただDVD見るだけの勉強とかなら良いだろ
やっぱりそうだよな
ただDVD見るだけの勉強とかなら良いだろ
31: 2020/11/02(月) 14:45:55.109 ID:v3ukI4Pe0
前傾用の椅子と後傾用の椅子がある
勉強は前者
ゲームは後者
勉強は前者
ゲームは後者
34: 2020/11/02(月) 14:48:48.625 ID:JR/bc0+r0
ダイソーの背もたれクッションで少しアレンジ施したけど座り心地は良い
ゲームはしない
ゲームはしない
38: 2020/11/02(月) 14:51:52.072 ID:I3gQGuO+d
ゲーミングチェアは前傾姿勢だと役に立たない
オフィスチェア買った方がいい
オフィスチェア買った方がいい
35: 2020/11/02(月) 14:49:21.906 ID:v3ukI4Pe0
ゲーミングチェア、特にレカロなんかは後傾特化だよ
37: 2020/11/02(月) 14:51:44.549 ID:2JjFZpx80
俺のはアマで2万だったけど
フルリクライニングで一晩余裕で寝れたぞ
フルリクライニングで一晩余裕で寝れたぞ
39: 2020/11/02(月) 14:51:54.992 ID:tLm8krf40
東京インテリアで試座してこれいいと思ってメーカーと値段みたら
オカムラ椅子でそっと別の家具屋いった
オカムラ椅子でそっと別の家具屋いった
44: 2020/11/02(月) 15:00:07.173 ID:sPc4qcT60
59: 2020/11/02(月) 15:53:54.249 ID:G4DWUGDu0
>>44
フォントからしてダメな匂いするのわからん?
フォントからしてダメな匂いするのわからん?
53: 2020/11/02(月) 15:31:47.490 ID:v3ukI4Pe0
>>44
今のところ前傾後傾どちらもしっかりしたレベルで両立できた椅子は一つもないと言われてる
リクライニング調整でそれっぽくできても片方は使い物にならないゴミだよ
今のところ前傾後傾どちらもしっかりしたレベルで両立できた椅子は一つもないと言われてる
リクライニング調整でそれっぽくできても片方は使い物にならないゴミだよ
47: 2020/11/02(月) 15:08:04.430 ID:wTbfwlycH
んでどこの何がいいのよ
46: 2020/11/02(月) 15:06:02.782 ID:T61R80XN0
基本はこうな
前傾で作業する人(漫画家タイプ):アーロンチェア
後傾で作業する人(プログラマータイプ):エルゴヒューマン
リラックス姿勢で作業する人(ゲーマータイプ):ゲーミングチェア
リラックス姿勢用の椅子は一番製造が簡単で安い
一時期アーロンチェアばかり勧める人がいたがあれはあんまり信用しない方がいい
前傾で作業する人(漫画家タイプ):アーロンチェア
後傾で作業する人(プログラマータイプ):エルゴヒューマン
リラックス姿勢で作業する人(ゲーマータイプ):ゲーミングチェア
リラックス姿勢用の椅子は一番製造が簡単で安い
一時期アーロンチェアばかり勧める人がいたがあれはあんまり信用しない方がいい
48: 2020/11/02(月) 15:14:13.812 ID:AIV+g5t2a
安いの買うとロッキングがギシギシミシミシうるさいんだよね
油さしても少しマシになる程度
転倒する事はないし座り心地も悪くないけど
値段相応だな
油さしても少しマシになる程度
転倒する事はないし座り心地も悪くないけど
値段相応だな
51: 2020/11/02(月) 15:19:12.621 ID:Wc7n3J/L0
イトーキのプラオ
オカムラのバロンあたりが定番
オカムラのバロンあたりが定番
52: 2020/11/02(月) 15:24:06.371 ID:TICY/jwz0
座り心地良くても2年ぐらいで壊れても困るしなあ
とおもってオカムラのシルフィーにした
とおもってオカムラのシルフィーにした
57: 2020/11/02(月) 15:49:45.260 ID:oMmZCtLkd
前傾姿勢取りやすいのが良いと思うけどね
60: 2020/11/02(月) 15:54:04.579 ID:nO2JHFwS0
正直何がゲーミングなのかわからん
61: 2020/11/02(月) 16:11:19.636 ID:gk88NMZu0
ふんぞりかえってゲームやパソコンやるならいいんだけどね
70: 2020/11/02(月) 16:42:29.620 ID:v3ukI4Pe0
ゲーミングは耐久性よりガチでゲーム以外に使い物にならないのと腰を破壊されるのが……
97: 2020/11/02(月) 19:28:54.637 ID:XQ9XzdBR0
ゲーミングチェアで勉強したいなら、前傾チルトついてるe-win一択かな
69: 2020/11/02(月) 16:37:05.450 ID:M5/BEItL0
1日数時間しか使わなくて2~3年で使い捨てならゲーミングチェアでもいいかな
長時間仕様なら安いモデルでもいいからオカムラとかの椅子買っといた方がいい
長時間仕様なら安いモデルでもいいからオカムラとかの椅子買っといた方がいい
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (30)
おまけに肩甲骨が広がって猫背にもなる。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今思えば高い金出して買ってしまったのに合わなくて、失敗したのを認めたくなかったんだろうな
onecall_dazeee
が
しました
まじおすすめ
onecall_dazeee
が
しました
ただ書き物には向かんだろうね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ネットの評判だけで判断して現物触らずアーロン買ってあわなかった人はちょっと目先に囚われ過ぎたな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
前傾が取りやすいメッシュじゃなかったらダイニングチェアの方がまだマシだからな
onecall_dazeee
が
しました
でも腰痛いとかは結局運動しないとアカンって結論になったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
確かにギシギシ音はするけどね
2~3時間仮眠したい時とかフルリクライニングすれば快適よ
onecall_dazeee
が
しました
が韓国産なのとリクライニングが出来ないので微妙
onecall_dazeee
が
しました
微妙にクッション性が高いせいで、体重を前にかけて文字を描く作業は若干不向きだと思った
onecall_dazeee
が
しました
勉強するならゆったり感より固定感が強い方がいいぞ
机との相性も考えるとひじ掛けもない方がいいけどこの辺はもう好みかな?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲーミングチェアは3,4万しか出せない人間がそれっぽい椅子欲しくて買うものだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
糞みたいなオフィスチェアのほうが長持ちする
onecall_dazeee
が
しました
集中力を高めてくれる超有能な椅子なんや。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
通販で買っても座り心地が思ったのと違う場合がある
onecall_dazeee
が
しました