1: 2020/10/12(月) 22:45:27.78 ID:VmsE46zm0
漫画中の、デベロッパーを振り回すパブリッシャーのプロデューサーの話は実際にあった話だと明言
https://www.famitsu.com/serial/chasergame/202010/05207056.html
私は20年以上たくさんのプロデューサーお仕事をしたり、お会いしたりしてきました。
その中でとくに印象に残る何人かの『悪いプロデューサー』の要素を抽出して煮詰め、架空のキャラクターとして生み出したのが更木です。
ある意味複数人のモデルがいるということです。
そして、これから更木が行うすべてのエピソードが“実際にあった話”であることをここで告げておきます。
↓
今日更新のマンガはいい加減な指示を出し続けてゲーム開発を振り回すパブリッシャーがいるという話
https://www.famitsu.com/serial/chasergame/202010/12207427.html
漫画全部はリンク先で
↓
https://www.famitsu.com/serial/chasergame/202010/05207056.html
私は20年以上たくさんのプロデューサーお仕事をしたり、お会いしたりしてきました。
その中でとくに印象に残る何人かの『悪いプロデューサー』の要素を抽出して煮詰め、架空のキャラクターとして生み出したのが更木です。
ある意味複数人のモデルがいるということです。
そして、これから更木が行うすべてのエピソードが“実際にあった話”であることをここで告げておきます。
↓
今日更新のマンガはいい加減な指示を出し続けてゲーム開発を振り回すパブリッシャーがいるという話
https://www.famitsu.com/serial/chasergame/202010/12207427.html
ファミ通.com@famitsu
【地獄の宴の始まり ゲーム業界お仕事マンガ】『#チェイサーゲーム 』第36話 ラストリコード(3)“炎上”中のプロジェクトを任された龍也たち。その原因はあるパブリッシャーからきた男のせいだった……。… https://t.co/fGeSB9bSVI
2020/10/12 11:00:18
漫画全部はリンク先で
↓
1001:おすすめ記事
5: 2020/10/12(月) 22:46:46.18 ID:iagTjLhkd
んほぉ~
3: 2020/10/12(月) 22:46:34.62 ID:bQdMAWCxM
このジャラジャラどっかで見た事あるぞ
7: 2020/10/12(月) 22:47:00.56 ID:VmsE46zm0
誰がモデルなんや
12: 2020/10/12(月) 22:47:57.21 ID:5g+oeqRO0
Aちゃんさあのコピペかと思った
17: 2020/10/12(月) 22:48:37.46 ID:jisaTbpI0
これシロバコでみた奴やんwww
22: 2020/10/12(月) 22:49:28.72 ID:X4X+pSQ40
しばらく考えた振りして締め切り直前に同じ物出したらオッケー出そう
26: 2020/10/12(月) 22:49:41.62 ID:eL+xwh9b0
なんかってなんだよ(は、はい、もう一度練り直します…)
39: 2020/10/12(月) 22:51:54.46 ID:1zazwWpF0
自分の上司もこういう奴だわ
42: 2020/10/12(月) 22:52:25.68 ID:kCh865uH0
こういうタイプってとりあえず一回否定すれば有能と思ってるだけだから直しましたって言って前回のまま出せば通るで
43: 2020/10/12(月) 22:52:28.69 ID:KD5bPbFF0
具体案出したんほ~は有能ってことやな
44: 2020/10/12(月) 22:52:30.45 ID:er67v0gga
ふわっとした感覚で何か違うんだよなぁほざく奴なんてどこにでもいるやろ
時間ずらして同じの見せたら普通にOK出す事もあるから右から左でええねん
時間ずらして同じの見せたら普通にOK出す事もあるから右から左でええねん
51: 2020/10/12(月) 22:53:03.94 ID:45rVosq/0
馬場は具体的な改善案を出してるから別人やで
54: 2020/10/12(月) 22:53:10.05 ID:yM5LTu4E0
いまさら
下請けの宿命やろ
下請けの宿命やろ
55: 2020/10/12(月) 22:53:12.77 ID:4CjfZMOn0
なんとなくルーファウス神羅に見えるからあの人やろか
64: 2020/10/12(月) 22:54:28.02 ID:KcpBAWrm0
関係ない人間まで疑われて迷惑するんやからちゃんと名前出せや
67: 2020/10/12(月) 22:54:56.14 ID:KtMJP4BX0
せめてどういうのがいいかくらいの内容はほしいな
ワイも友達とよく揉めるわ
ワイも友達とよく揉めるわ
103: 2020/10/12(月) 22:57:49.06 ID:w7rStwZYM
いい歳こいてシルバーアクセ付けてるプロデューサーとか一人しか知らんわ
104: 2020/10/12(月) 22:58:02.68 ID:mgP+TY57p
おるわなこーゆーのエンタメ業界に腐る程いる
122: 2020/10/12(月) 22:59:44.51 ID:lSjIO6Fia
この漫画ショーバンの人だよな
まだ漫画家やってたんか
まだ漫画家やってたんか
153: 2020/10/12(月) 23:01:48.25 ID:S5Sp8tA10
いうてこれの何があかんの
具体的に言えるならそもそも自分で作るよね
それができなくて頭の中にもやぁってあるだけやから金かけて制作させるんやろプロに
具体的に言えるならそもそも自分で作るよね
それができなくて頭の中にもやぁってあるだけやから金かけて制作させるんやろプロに
193: 2020/10/12(月) 23:04:37.65 ID:10X08FZW0
んほぉは自ら案を出してそれが可決された有能やぞ
219: 2020/10/12(月) 23:05:50.76 ID:T6gXMMXSM
プロデューサーならふわっとした意見でもそんなおかしくないんやないか?
ディレクターがふわっとしてたら問題やけど上の方のふわふわした意見まとめて下に指示出すのとかディレクターの役目やろ
ディレクターがふわっとしてたら問題やけど上の方のふわふわした意見まとめて下に指示出すのとかディレクターの役目やろ
222: 2020/10/12(月) 23:05:57.15 ID:VuMmIAbP0
雑誌で偉そうに創造主面しとるやつが
実際はなんもやってないのってよくある話やな
実際はなんもやってないのってよくある話やな
232: 2020/10/12(月) 23:06:47.77 ID:y/TRtN8k0
こういうのってめっちゃ金掛かりそうなもんやのに怒られたりせんのかな
233: 2020/10/12(月) 23:06:55.45 ID:K3IJn1Qgp
具体的に示してくれるプロデューサーって神だわ
236: 2020/10/12(月) 23:07:04.88 ID:DZ4Z/Zo80
ゲームって自分の想像したものが完璧に実装されたからってそれが絶対面白いかというとそうでもないからな
正解がないから作る側も指示する側も難しいわ
正解がないから作る側も指示する側も難しいわ
264: 2020/10/12(月) 23:08:36.46 ID:MV/23MTE0
>>236
そのために責任者はとびきり有能なやつや無いとアカンのになぁ
なんかコネとか多いんやろ
そのために責任者はとびきり有能なやつや無いとアカンのになぁ
なんかコネとか多いんやろ
460: 2020/10/12(月) 23:19:27.62 ID:0O5TDAQP0
>>264
ゲーム業界は実力主義なイメージある
アニメやドラマの脚本家はコネのイメージしかない
ゲーム業界は実力主義なイメージある
アニメやドラマの脚本家はコネのイメージしかない
273: 2020/10/12(月) 23:09:05.52 ID:dyxST8sQa
でも、「なんか違う」って感覚は確実に客側にもあるよね
308: 2020/10/12(月) 23:11:01.01 ID:rgW+n8VCa
>>273
ほんこれ
ほんこれ
289: 2020/10/12(月) 23:10:14.23 ID:yCZ1DozM0
実際そのなんか違うってのが大事だったりするんだよなゲームって
287: 2020/10/12(月) 23:09:57.28 ID:VuMmIAbP0
なんか違う何が違うのかみんなで詰めてけばよくない?
333: 2020/10/12(月) 23:12:31.32 ID:eUpaFiFop
>>289
具体的じゃなくても方向性くらいは示すべきだけど
具体的じゃなくても方向性くらいは示すべきだけど
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (125)
onecall_dazeee
が
しました
そしてゲーム業界はどんどん衰退していく
onecall_dazeee
が
しました
今までここまでのやつに出会ったことないからわりかし衝撃だわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
問題点は具体的に指摘できないと、Pとしての能力が欠けていることになる
改善案や対案がないのはむしろ良い
それらはやはり知り尽くしてる現場が自分で考える方が良い解決策を見つけられるし
自分たちで考え出したアイデアのほうがモチベーションが上がる
それにPの中途半端な対案を却下できたとして、問題点が残ったままでは意味がない
問題点は放っておいても消えてなくなってはくれない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だから上がこういうあやふやな改善支持出しても、小さい仕様変更だけしてお茶を濁すような結果しかでない
上の人間しか納期や予算について責任取れないんだから、そこがこういう変更しろとある程度具体的な決断をしないも何も変わらんよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なら上司に裏から通じるのが常套手段。それで手を打たない上司なら会社ごと縁切るべき。このまま関係続けてもじわじわ搾り取られて終わるだけだから、とっとと乗り越える方が得だし、下請に嫌われて親会社は遅かれ早かれ消える
onecall_dazeee
が
しました
そこにプロの目線と知識が入らないなら
無価値な人間でしかない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自分のとこのゲームの説明できないやつもたまに居るけど
onecall_dazeee
が
しました
いままで続いてきたシリーズ丸ごと潰したとか現実が漫画越えてる
onecall_dazeee
が
しました
ツッコミ受けるから曖昧なダメ出しで仕事してる感だしとるんやろ
エアプが難癖付ける時、やたら曖昧な批判やったり古い情報で叩くアレと同じ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いかにも目につくダメな部分をわざと作って、そこを指摘させて満足させるってのがあったな
悪用しちゃダメだぞ!
onecall_dazeee
が
しました
そもそも不確かな情報で無能こいつじゃねえ?って憶測で盛り上がる奴らも同レベル
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
とりあえず自分色を出したがる奴がいるよね。
前任者とかが有能なら特に顕著。
onecall_dazeee
が
しました
実際これに似たタイプはそれなりにいて……
何らかの方法で回避できないのであれば、こういう人間といい感じに対話できる才能のあるやつも必要なんだよね…、職人系上がりのリーダーとかが直にやり取りすることになると、地獄になることがおおい……
技術なくてもコミュ力だけ異常に高いようなタイプも一人いてくれると心強いんだよなぁ~
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
具合的な懸念点に落とせない「お気持ち」はただの雑音でしかない。
onecall_dazeee
が
しました
バンナムは社内の評価制度的に実務的に優秀な人間より上へのごますりが上手い人が昇進して現場の指揮を取るからやばいって話はよく聞いたし、カプコンは典型的な一族経営企業だからヒットしたIPを創業者一族の人間の担当に変えて失敗するって言うのを繰り返してた
もう結構昔の話だから今どうかは知らんけどね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なら登場人物全員無能だろ
ゲーム作れよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
具体的に問題点を自分でアイデア出して解決してるから有能Pだな
onecall_dazeee
が
しました
そんな人は営業向きだと思うけど開発の中心に間違いなく置いちゃいけない人
onecall_dazeee
が
しました
宮崎の独特過ぎる感性を言語化するって相当大変な作業だろうな…
onecall_dazeee
が
しました
救えないなぁ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
後者なら「なんか違う」というあやふやな感覚だろうとそれを追求するのは大事
でも前者なら予算と納期を満たすのは大前提だし、それがズレるなら上層部の承認とるのも当然
プロジェクトマネージャがおらんのやろうな。メンバーが一同に会して予算だ納期だ話す時点で崩壊は目に見えてる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
対面でうまく言い負かす説き伏せる事ができないってわけか
onecall_dazeee
が
しました
てっきりぴろしがこんな感じなのかと思ったw
onecall_dazeee
が
しました
上司に何とかしてくれって頼るのが無能ってんならこんなの飼ってる社長も無能だろうに
onecall_dazeee
が
しました
弊社では口出しできないようなシステム構築してるとこだわ
onecall_dazeee
が
しました
エンカント率高くしろ
敵強くしろ
ダンジョン長くしろ
てな指示出した結果のパターンがほぼ全てだしな。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
臭いから14でマスゲームでもやってろカス
onecall_dazeee
が
しました
告発側のバイアスが掛かり過ぎて正しく判断できな奴
事実を基にしているなら尚更 CC2側がクソだった可能性だって十分ある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
偉いさんが突然開発室にやってきて「空の色は紫にしろ!」と謎の命令を出し
スタッフが困惑した話を思い出した(阻止は成功したらしいが)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
評価する人間は常に「一番目の受け手」になるべきであって、ふんぞり返って深そうな事を言う役職ではない
onecall_dazeee
が
しました
野村
野の左半分を取って更
村の左半分を取って木
onecall_dazeee
が
しました
これはスクエニ案件だね
onecall_dazeee
が
しました