1: 2020/09/11(金) 17:35:32.11 ID:YiIpDqXX0
『龍が如く7』は進化を続け、自動バグ発見どころかほぼ全自動のバグ取りシステムを構築。これぞ無職から勇者に成り上がるデバッグだ!【CEDEC 2020】
https://www.famitsu.com/news/202009/11205564.html




1001:おすすめ記事
3: 2020/09/11(金) 17:35:50.52 ID:jaz/oDj9d
うおおおおおおおお!!??



4: 2020/09/11(金) 17:35:51.20 ID:jaz/oDj9d
うおおおおおおおお!!??



8: 2020/09/11(金) 17:36:28.15 ID:k7WWX1KVM
マジならすごいな



5: 2020/09/11(金) 17:36:02.26 ID:tM4qadBRM
すっげ



2: 2020/09/11(金) 17:35:48.80 ID:Q92TC9Qt0
そのシステムのデバッグは誰がするんや?



6: 2020/09/11(金) 17:36:05.34 ID:SATARb27a
どうやってバグって判別するんや?



28: 2020/09/11(金) 17:38:33.59 ID:MHB55dLD0
>>6
動作しなくなったチャートがバグってことやろ



66: 2020/09/11(金) 17:42:34.20 ID:8C4B68fK0
>>28
バグは見つかるけどどうやって直すんや



11: 2020/09/11(金) 17:36:55.56 ID:I4zoCTBL0
修正は自動ではない定期



9: 2020/09/11(金) 17:36:39.23 ID:wUFQSV0YF
ほーんpso2ならユーザーとのダブルチェック体制やしこっちのが上やぞ



10: 2020/09/11(金) 17:36:45.83 ID:aFbIJqLo0
チーズ牛丼食ってそうな



14: 2020/09/11(金) 17:37:22.72 ID:hS72ttGt0
煽り抜きで聞きたいんやけどセガのやってること真似したい企業あるもんなんか



19: 2020/09/11(金) 17:37:58.72 ID:gZeQNUF6p
>>14
昔はいろんな会社が真似してたんやけどな



29: 2020/09/11(金) 17:38:34.41 ID:I4zoCTBL0
>>14
ゲームの開発って進め方や仕組み作りも大事で、そういうノウハウは社内で閉じてることが多いからこういうセッションは好まれるで



17: 2020/09/11(金) 17:37:45.95 ID:lvtoCsN50
無理やろなセガやし



20: 2020/09/11(金) 17:38:03.91 ID:01BRb/sJ0
スクエニでも同じようなシステムあるで
別に珍しいもんでもない



21: 2020/09/11(金) 17:38:05.26 ID:iH/lhjQ40
これにバグあって一生いたちごっこしてそう



22: 2020/09/11(金) 17:38:07.13 ID:s+xhQ1MEa
pc破壊するようなアプデもこれでなくなるんけ?🤗



23: 2020/09/11(金) 17:38:07.54 ID:vr55doBG0
そのプログラムを組むの人間でその人間が想定してないバグが起きたら対応されないんちゃうか



25: 2020/09/11(金) 17:38:26.39 ID:HA0igGKTM
バグ発見したらユーザーがゲーム内から報告できる機能つけたってまじ?



32: 2020/09/11(金) 17:38:45.93 ID:n2O2qwoLa
Windows中にバグ見つけてHDDからOS取り除きそう



45: 2020/09/11(金) 17:40:19.53 ID:WvMYjaax0
>>32
ありそうで草



33: 2020/09/11(金) 17:39:04.01 ID:EsJOT5D/a
このシステム作ったやつチーズ牛丼とか食ってそう



35: 2020/09/11(金) 17:39:17.27 ID:sS7aPvVId
デバックする人のお仕事無くなるやん



43: 2020/09/11(金) 17:40:02.39 ID:M13aW1gkd
>>35
デバッグするシステムをデバッグする仕事があるやん



36: 2020/09/11(金) 17:39:33.41 ID:GU0DJD4U0
これ半分DNA修復機構だろ



37: 2020/09/11(金) 17:39:34.27 ID:go6udZXBd
マイクロソフトあたりがすでに導入してそう



84: 2020/09/11(金) 17:44:47.21 ID:B/ZQ8L8C0
>>37
アップデートするたびに問題起こすところにそんな信用あるのか



38: 2020/09/11(金) 17:39:40.89 ID:y2PlCVHOr
これ周りの人間は中で何が起きてるか理解できんのなら怖すぎる



40: 2020/09/11(金) 17:39:46.41 ID:Qfqqm8VG0
とうとうコンピューターにワイの仕事が奪われだしたか
もう商品券貰えないわ



41: 2020/09/11(金) 17:39:52.59 ID:9eSMNvoA0
AI「このプログラムはバグ並に酷いから全部修正対象だわ」



49: 2020/09/11(金) 17:40:58.50 ID:U0LauzBmd
ユーザーのHDDをアプデで消去したゲームあったよな



64: 2020/09/11(金) 17:42:11.92 ID:jfEsb+C/r
まあセガレベルのクオリティのゲームならそれで十分やろ



71: 2020/09/11(金) 17:43:14.77 ID:iNOEk1di0
先取りしすぎて失敗するまでが SEGA



79: 2020/09/11(金) 17:43:56.45 ID:kRxwugt1M
今のセガの技術力の無さからいって吹かしか大袈裟な表現しとるだけやろ



96: 2020/09/11(金) 17:46:39.95 ID:UsJavbXOM
>>79
セガって技術力だけなら業界トップクラスだぞ?
企画やマーケティングがクソなだけで



83: 2020/09/11(金) 17:44:32.69 ID:4cWpgKSl0
『FFVII リメイク』は自動デバッグで、休日、夜間問わず、毎日数百回も通しプレイ中。ゲームのバグを自動で検知するシステムを開発【CEDEC 2020】
https://www.famitsu.com/news/202009/07205335.html

同じやん



85: 2020/09/11(金) 17:45:04.96 ID:t+ca88nt0
ただの検査自動化定期



91: 2020/09/11(金) 17:46:06.83 ID:rycSGD4M0
システム(アカン、このバグ直らへん…)
システム「仕様です」



93: 2020/09/11(金) 17:46:22.26 ID:JXjrZste0
>>91
これは人間もやるのでセーフ



62: 2020/09/11(金) 17:42:05.06 ID:/FreX2IC0
この手の業界は自動化していくべきやな




このエントリーをはてなブックマークに追加