1: 2020/08/09(日) 13:01:41.94 ID:pUYyxtgG0
稼がれすぎて悔しくなったのか
1001:おすすめ記事
2: 2020/08/09(日) 13:02:21.30 ID:KUaF36tl0
元々グレーだったけどお金は稼げないから許されてたよな
最近は広告とかでお金になるからな
最近は広告とかでお金になるからな
4: 2020/08/09(日) 13:02:48.85 ID:HSpuIwHp0
実況動画のおかげでホラーゲーム全てと
ストーリー系のゲームは買わなくなったわ
マジ感謝してる
ストーリー系のゲームは買わなくなったわ
マジ感謝してる
147: 2020/08/09(日) 14:03:37.45 ID:auyCQGJa0
>>4
バイオとか怖くてプレイできないのは動画助かるわ
バイオとか怖くてプレイできないのは動画助かるわ
248: 2020/08/09(日) 16:14:52.57 ID:J7ggTM/D0
>>4
こういう奴がいるから
こういう奴がいるから
269: 2020/08/09(日) 16:52:47.46 ID:9uGFjKKK0
>>4
こういう奴は元々買わないよw
こういう奴は元々買わないよw
7: 2020/08/09(日) 13:03:52.48 ID:yBhN0ftg0
まあちょっとやりすぎたな
12: 2020/08/09(日) 13:05:07.47 ID:vCzztjCy0
ストーリー主体のゲームは潰れて貰っても構わないんだけど
ストーリーストーリーうざい奴の隔離先が
無くなるのは問題なんだよな
ストーリーストーリーうざい奴の隔離先が
無くなるのは問題なんだよな
15: 2020/08/09(日) 13:06:30.10 ID:4+p1Ycqq0
目立つようになってきたから無視出来なくなったんじゃないかね
あと収益得るシステムに使われるようになったのもありそう
あと収益得るシステムに使われるようになったのもありそう
17: 2020/08/09(日) 13:07:22.75 ID:aFMHAL5v0
金になるし影響力あるのは分かったから
個人はともかく、会社単位でやるならちゃんとした法人がまともな配信サイトでやってくれって言ってるだけ
個人はともかく、会社単位でやるならちゃんとした法人がまともな配信サイトでやってくれって言ってるだけ
19: 2020/08/09(日) 13:07:24.33 ID:TP4RGrBY0
実況自体割れみたいな存在だから
23: 2020/08/09(日) 13:09:32.88 ID:TP4RGrBY0
宣伝になるから良いだろ!(自分は買ってないけど)
30: 2020/08/09(日) 13:12:44.07 ID:tGEQdJ980
宣伝の域超えて営業妨害になってるからな
44: 2020/08/09(日) 13:18:08.71 ID:26rHIbrpd
企業が他社のアニメや漫画をネット上で無断公開とかやって問題無いわけないんだから当たり前
48: 2020/08/09(日) 13:20:10.05 ID:uueHeQpra
アトラスはその辺うまくしてるとは思う
どこまでって決めてるし
でもあれも長いとは思うけど
p5sも仙台あたりまで良かったんじゃないの
どこまでって決めてるし
でもあれも長いとは思うけど
p5sも仙台あたりまで良かったんじゃないの
75: 2020/08/09(日) 13:29:35.31 ID:XbKt2mNOr
企業なのに規約守らんやつに猶予与えてた期間が終わっただけやね
94: 2020/08/09(日) 13:35:36.05 ID:tXZjZXRI0
厳しくなってるか?
規約で認めるタイトルも増えてきてる印象だが
規約で認めるタイトルも増えてきてる印象だが
95: 2020/08/09(日) 13:35:43.65 ID:D86XZUII0
そろそろ実りを収穫しても良いと思ったんだろ
114: 2020/08/09(日) 13:42:22.82 ID:dC3krutX0
今までがお目こぼしだっただけだな
権利有してる側がきちんと許可とれってのは正当な要求
突っぱねる道理なんか1ミリもない
権利有してる側がきちんと許可とれってのは正当な要求
突っぱねる道理なんか1ミリもない
119: 2020/08/09(日) 13:44:02.79 ID:jCOgGLHwa
ゲーム実況が職業として認知されたからでしょ
121: 2020/08/09(日) 13:44:27.56 ID:VW294lZJ0
まず体験版出せ
128: 2020/08/09(日) 13:47:02.92 ID:OSnD6fuG0
>>121
そうそう
体験版だけ配信OKにすりゃいいのに
後は特別に許可したゲームのみ
そうそう
体験版だけ配信OKにすりゃいいのに
後は特別に許可したゲームのみ
152: 2020/08/09(日) 14:05:59.50 ID:CbSBJRCuM
>>1
今までが無法すぎたんだよ
割れだって長らく放置されてたろ
いつか片付けなきゃいけない問題だったんだよ
今までが無法すぎたんだよ
割れだって長らく放置されてたろ
いつか片付けなきゃいけない問題だったんだよ
177: 2020/08/09(日) 14:19:56.50 ID:fBj9bPlrp
スパチャで払わせるんじゃなくて、今見たゲームを買わせるようにしろという意味だろ
179: 2020/08/09(日) 14:21:02.47 ID:sDAKB2w2a
コロナで芸能人が参入してきて色々事情変わったんだろね
さすがに芸能人は企業から許諾得てるだろうし
そうなると他も同じにように扱わない訳にいかなくなるでしょ
さすがに芸能人は企業から許諾得てるだろうし
そうなると他も同じにように扱わない訳にいかなくなるでしょ
180: 2020/08/09(日) 14:22:22.72 ID:LuA5noX50
>>179
あと、その芸能人と全く同じで
バックに事務所が付いてる連中が、普通の連中みたいなツラして無許可でやるのは道理が通る訳ねーだろってのもある
あと、その芸能人と全く同じで
バックに事務所が付いてる連中が、普通の連中みたいなツラして無許可でやるのは道理が通る訳ねーだろってのもある
181: 2020/08/09(日) 14:22:46.28 ID:GRLJyYyQd
>>179
どうだろうねえ
声優や芸能人で事務所としての活動ではなく、個人としてやっているつもりの人はたくさんいそうだが
どうだろうねえ
声優や芸能人で事務所としての活動ではなく、個人としてやっているつもりの人はたくさんいそうだが
194: 2020/08/09(日) 14:43:43.15 ID:QAP7+QzT0
実況みてやった気になって満足して肝心の購入までいかんからやろなあ
216: 2020/08/09(日) 15:06:43.08 ID:xaQz2Nkt0
つまり配信にお金を取らない傾向にあるインディーズが伸びるのかもね
資本主義的でいいと思う
資本主義的でいいと思う
238: 2020/08/09(日) 15:57:24.63 ID:OruHkVC5a
ゲームでも種類によるよな
RPGとかは以ての外だと思うけどバトロワ系は存分に実況すれば良い
RPGとかは以ての外だと思うけどバトロワ系は存分に実況すれば良い
251: 2020/08/09(日) 16:27:19.98 ID:e7/Ksm1od
個人でやってたから許されてたのに企業が金儲けに使い出したからだろ
255: 2020/08/09(日) 16:32:33.03 ID:GRLJyYyQd
>>251
VTuberでも企業との繋がりがゼロで私的だと主張するのも理解は出来るけどな
企業に金銭のやり取り無しかつ、企業のキャラクター使ってると指摘されてもそれは二次創作、同人とも言える
VTuberでも企業との繋がりがゼロで私的だと主張するのも理解は出来るけどな
企業に金銭のやり取り無しかつ、企業のキャラクター使ってると指摘されてもそれは二次創作、同人とも言える
262: 2020/08/09(日) 16:39:38.98 ID:EhJnqhZj0
>>255
その"理解する・しない"を判断するのは
おまえでなく
権利を持ってるゲーム会社であり
裁判沙汰になったら司法である
その"理解する・しない"を判断するのは
おまえでなく
権利を持ってるゲーム会社であり
裁判沙汰になったら司法である
268: 2020/08/09(日) 16:51:05.53 ID:GRLJyYyQd
>>262
司法で仮に私的の判決になってもメーカー側は今度は私的利用の範囲に限定条件課せばいいだけだしな
争う意味はなくて配信者は従うわな
もし配信者に罰金突きつけたら争いの意味が出来てしまうけれども
司法で仮に私的の判決になってもメーカー側は今度は私的利用の範囲に限定条件課せばいいだけだしな
争う意味はなくて配信者は従うわな
もし配信者に罰金突きつけたら争いの意味が出来てしまうけれども
254: 2020/08/09(日) 16:31:56.87 ID:EhJnqhZj0
自由奔放に放置してたら
5年後10年後
ゲームは"買って遊ぶ物"から"無料で動画でみる物"の一般認識に墜ちる危険性があるからな
5年後10年後
ゲームは"買って遊ぶ物"から"無料で動画でみる物"の一般認識に墜ちる危険性があるからな
271: 2020/08/09(日) 16:55:09.61 ID:bAYiD6wJ0
ゲーム実況というものに宣伝効果がどれくらいあるのかどのゲーム会社も測りかねてるけど
今の所は一部のタイトル以外はOKって流れになってきて
ゲーム会社も個別に許諾出すようになったからそのうち落ち着くだろ
今の所は一部のタイトル以外はOKって流れになってきて
ゲーム会社も個別に許諾出すようになったからそのうち落ち着くだろ
272: 2020/08/09(日) 16:55:52.82 ID:gESEkeR10
YouTuber自体企業が運営してるの増えたからだろ
素人が細々とやってるうちは黙認でも企業がやりだしたら金払えよってなるのは当たり前
同人誌と商業誌くらい違う
素人が細々とやってるうちは黙認でも企業がやりだしたら金払えよってなるのは当たり前
同人誌と商業誌くらい違う
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (240)
お前だよホロライブ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ルールをしっかり整備しないでなぁなぁでやってた先人たちが一番悪いだろ
onecall_dazeee
が
しました
なんで勝手にフリーライダーが「宣伝になるから」とか勝手に解釈するなよ
仮に宣伝になったとしても会社がそれを許すかどうかは会社次第だろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ソフト分は初期投資で以降は無し
本来ならこれで初めてオーケー出るかってレベルだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
勝手に他社のゲーム使って商売始めたらそら怒られるでしょ
onecall_dazeee
が
しました
宣伝になるゲームもあれば宣伝にならんゲームもある、そしてVtuberなんてVtuber見るのが大事なんでゲームしないの少なくないし……
ああいうのは個人でやってる分には良いけど企業絡んで、ゲーム会社にも企画持ってきたりするからそらまあそろそろルール整備しよかって気分にもなる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
とっとと規制しろ
onecall_dazeee
が
しました
個人勢は相変わらず見逃してやるスタンス
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
個人でやってたならスルーするけど法人化してるなら話は別ってだけ
そこは前から変わらん、要は個人が税金対策で法人化したり法人が金儲けで参入してきただけ
onecall_dazeee
が
しました
そんな条件当然飲まないよ。
配信して問題ないゲームは山ほどある。
カプコンが配信許さないなら他社のゲーム配信するだけだよ。
onecall_dazeee
が
しました
まぁ株主総会が開催されやすい6月以降に削除が集中するのが風物詩や
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
売り上げ妨害になってるなら禁止ていいと思うんだけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
企業の広告費とは違う。個人が、そのゲーム作ってる会社に一銭も払うことなく、そのゲーム利用してるやつに金使うんだからな。
onecall_dazeee
が
しました
中国のパンダTVや触手TVはテンセント様怒らせて潰れたからな
onecall_dazeee
が
しました
個人配信でもあまりに大きなお金を稼いだら怒られそうだけど
onecall_dazeee
が
しました
集英社がコナンの同人誌出版しちゃまずいでしょ
それと同じ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これのソースいつまでも出てこないからな
宣伝になってねえよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
Vtuberがゲーム買ってねみたいな建前を言ったところで
ポチったってコメントしてもスパチャじゃなければ意味ないからな
だからポチらずスパチャに回す
eスポーツ配信はまだゲームが主体で宣伝になるけどVtuber配信はゲームはフリー素材ぐらいの扱い
だから宣伝効果どころかマイナスになる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ゲーム会社は自衛のために線引きせざるをえなくなりました
これ放置したら1980年代ぐらいのアーケード反社叩きみたいな状況アゲインだから
今はゲーム業界に何度かあった政治によるゲーム叩きがいつ始まってもおかしくない開戦前夜です
onecall_dazeee
が
しました
単に我慢の限界を超えただけ
onecall_dazeee
が
しました
個人でならOKとしていたラインを集団がそれぞれ個人だからと都合のよい解釈でライン越え始めりゃ言わないわけには行かない。
正直誰が悪いってよりかこの業界全体での悪い慣例だわな。この流れでどんどん許可取る流れ作って欲しいだけだわ。
onecall_dazeee
が
しました
オフラインメインのゲーム好むから壊滅されると困るからねこっちとしては
onecall_dazeee
が
しました
ある意味実況が商業コンテンツとして確立した故の弊害とも言える
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
無料で興味ある層にダイレクトに宣伝してくれてるのにしょーもない損得感情で禁止とか馬鹿だね。
まぁネタバレで購入意欲が削がれるようなゲーム作ってるならしょーがないけども。
onecall_dazeee
が
しました
金が稼げるってyoutubeに移動したからこんな事に
onecall_dazeee
が
しました
著作権意識が中韓レベル
onecall_dazeee
が
しました
そんなもん企業は気にしない
実際は正義感あらわにした馬鹿が業務妨害するレベルで会社にクレーム入れてくるからや
会社に対しての善意且つ実況者に対する悪意でくそほどめんどいし
そして白か黒か必ず答えさせようとしてくる異常なしつこさがある
そしてメーカーとしてはどっちに転んでも荒れるから正直答えたくないし
グレーが楽
onecall_dazeee
が
しました
たまにゲームを大画面で出来る系の店が逮捕されるのはそのせい
onecall_dazeee
が
しました
見てる方も買うわけないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ある程度黙認されてたのがライン超えて面倒くさい事起こすから警告
onecall_dazeee
が
しました
別に趣味でやりたい奴は収益化しなけりゃいいし、収益化したいなら契約結べばいいだけ
企業側が窓口増やさなきゃならんだろうけど、そこは今の時代必要な業務だし人件費かけて増やすべき
onecall_dazeee
が
しました
上で誰かが言ってたが、やってること中国韓国と同じやん
他人の権利盗み放題とか許されるわけがないしかもそれで利益あげてるとか言語道断
それで中共は米に制裁される羽目になった
無断著作権泥棒達にそろそろ本格的にお灸据えないといけない時期に来てる
onecall_dazeee
が
しました
しかも、vtuberが売り上げに貢献してないのは断言できる。
何故なら、推しへの課金で必死だから。
onecall_dazeee
が
しました
この作品の同人誌描いてって指示して儲けまくってる感じじゃねぇの
正直やってる事これより楽な方法だからブチ切れても何も不思議じゃない
疑問に思うやつがいる意味がわからん
onecall_dazeee
が
しました
同人作家が集まって「税金対策で会社作りました!これからもよろしく~」とかやったら
普通に出版社側に潰されるだろ
今、実況界隈で厳しい対応喰らってるのは大体法人でしょ?
onecall_dazeee
が
しました
流石に何の縛りも無くこんだけ影響力あると危ないでしょ
onecall_dazeee
が
しました
乞食と変わらない人が多くなったら大赤字だしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
課金させて完全に買えない状態にして、しかも開発側に
一銭も入らないってなったらそりゃあ規制するわ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ストーリー全乗せを極力避けたり新作は間を置くみたいな暗黙の了解があった
onecall_dazeee
が
しました
グレー行為がまかり通ってた今までが異常だった
onecall_dazeee
が
しました
駄目なゲームやった動画が消されるのも問題ないのは放置されてるのも昔からだし
良くも悪くも注目されてる界隈で削除やらが起こって騒ぐ輩が増えて目立ってるだけと違うんか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
知名度上げたいから恐縮ながら使わせてもらってますって態度で行けよ。何堂々と稼いでんねん
onecall_dazeee
が
しました
無法者が居なけりゃルールは作られない
onecall_dazeee
が
しました
大手が足並み揃えてやらないと効果が薄いからメーカー同士で話付けてる
onecall_dazeee
が
しました
今なんかPS4に配信機能ついてるくらいだしホロの件がなくてもこの辺は時間の問題だったんじゃない
まあ企業であそこまでNOルールやってたホロはかなり異常だと思うけど
onecall_dazeee
が
しました
俺が見てる範囲だけだと今まで通りゲーム実況してるけどな
単にVチューバーって奴らへの規制が強まっただけ?(詳しくは知らんけど)で
ゲーム配信はまぁしてもいいですけど…みたいなスタンスは変わってないでしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました