1: 2020/08/09(日) 04:54:29.80 ID:UX5WoYnr0
新作ゲーム実況なんて誰がやっても同じなので既に地位を得ている実況者がやればそれみて満足
ワイの動画は再生数0や




1001:おすすめ記事
3: 2020/08/09(日) 04:55:03.70 ID:ScBktqRqd
攻略動画にしろ



5: 2020/08/09(日) 04:55:25.14 ID:UX5WoYnr0
あとは対戦ゲーでそのゲーム日本一上手いとかじゃなけりゃ需要ない模様



6: 2020/08/09(日) 04:56:26.58 ID:aDMtZN310
そら趣味やしそれでええんちゃう



11: 2020/08/09(日) 04:57:25.13 ID:UX5WoYnr0
>>6
収益化してお小遣いほしいンゴォ



21: 2020/08/09(日) 05:01:05.81 ID:aDMtZN310
>>11
だったら努力して頭使って再生数増える方法考えろ
その上で才能があれば稼げるようになる



7: 2020/08/09(日) 04:57:00.68 ID:UX5WoYnr0
ニコニコオワコンすぎて草だけど
Youtubeはマジで新規の動画に視聴者が辿り着けるようにできてなくて草も生えない
ガチで再生数0やぞ



30: 2020/08/09(日) 05:03:05.80 ID:bkMWpXjoa
>>7
ニコニコである程度視聴者稼いでYoutubeに移行するんやぞ



33: 2020/08/09(日) 05:04:43.04 ID:UX5WoYnr0
>>30
ニコニコにも投稿してるけど10再生くらいいくわ
うれしい😂



9: 2020/08/09(日) 04:57:08.51 ID:HcEojjZh0
まずは炎上でも何でも良いから人の目に触れないとアカンのに数が溢れすぎててどうしようもないのが辛いな



10: 2020/08/09(日) 04:57:11.20 ID:q6zZYJeq0
クソどマイナーなのやるとええで



12: 2020/08/09(日) 04:57:37.36 ID:MMB+wNE20
ちょっとマイナーでもいいから何かのゲームで1番にならないとダメやぞ
興味ないと知らないかもしれないが変なソシャゲで0から有名になったやつはたくさんおる



64: 2020/08/09(日) 05:10:33.57 ID:wbcs/Q+l0
>>12
コレやろね
小さい所でも1番は見られる
デカいコンテンツでは無限に埋もれる



13: 2020/08/09(日) 04:57:49.46 ID:t/OQTzAWd
なんでわかってて始めるんや
ゲーム実況を見るようなやつはすでに他の実況者を見ててプラスしてお前をみる理由がないんやから当たり前やろ



18: 2020/08/09(日) 05:00:24.54 ID:UX5WoYnr0
>>13
ゲームくらいしかやることないからやで
実際実況なんてせんでもゲームやるからそれが小遣いに成れば最高やん



15: 2020/08/09(日) 04:59:07.70 ID:2MjhPXNbd
なにか実績があるわけでもない一般人のお前になんて誰も興味ないぞ



17: 2020/08/09(日) 04:59:56.68 ID:dTv8tyHn0
VTuberになればええやん
カオナシにスパチャしてもらえ



28: 2020/08/09(日) 05:02:45.57 ID:UX5WoYnr0
>>17
Vtuberも企業ついてないとオワコンやぞ
同時にツイッターも開設したけど何か同時期に実況はじめたらしい
自称Vtuber共がめちゃくちゃ営業掛けてくるけど鳴かず飛ばずっぽいわ



19: 2020/08/09(日) 05:00:42.11 ID:t/OQTzAWd
今更新規参入するやつって>>1を理解してないやつなんやろなって思ってたけど理解したうえで始めるってゲェジ入ってるやろ
奇跡信じるならゲーム配信やなくて宝くじでも買えよ



20: 2020/08/09(日) 05:00:59.62 ID:e7DCf9Ah0
普通の人間が普通にプレイしてるの見たいと思えんからしゃーない
今割り込んでる奴らなにかしら話題性とか企画性に優れてるし



24: 2020/08/09(日) 05:02:14.81 ID:WeIqyFCHp
擦られ尽くしたように見えるジャンルだけど斬新なキャラ付け出来るかどうかやろな



25: 2020/08/09(日) 05:02:35.92 ID:E4sDFGCwa
ゲーム実況で小遣い稼ぎ考えるくらいなら週末の夜にバイトでもした方がよっぽどお得やろ



29: 2020/08/09(日) 05:03:02.34 ID:BJ+YKwd9a
0の何者でもない奴が見てもらうには検索から見てもらうしかないんやから誰も手をつけてなかったりわりと有名なのに攻略情報が充実してないとかそんなゲームで名前を売らないといけない
最近やったやつだとslay the spireとかは有名な割に攻略動画とか全然無くて困ったからその需要満たせば良い
自分の好きなゲームやるのはそのあとや



43: 2020/08/09(日) 05:06:44.60 ID:UX5WoYnr0
>>29
マジでそんな感じなんだけど
やりたくないゲームやってもなぁって思うやん😁



48: 2020/08/09(日) 05:07:28.17 ID:FvwQ4kXwa
>>43
確かに



32: 2020/08/09(日) 05:04:20.92 ID:OCT7Xuuk0
他がやらないようなゲームやるとか凝ったプレイするとかしないと誰だかわからんやつのなんて見ないやろうな



37: 2020/08/09(日) 05:05:25.52 ID:Yx8/J47gd
三年は下積みぐらいのつもりでやれや



38: 2020/08/09(日) 05:05:34.23 ID:EwB7IgSN0
自分を好きになってもらうか動画を好きになってもらうか、だからか今更単純に昔ニコニコであったようなの投稿しても誰もみねぇよ



40: 2020/08/09(日) 05:06:17.22 ID:Lp1lqiSZ0
魚がポケモンやったらバズったし発想次第だろ



42: 2020/08/09(日) 05:06:30.65 ID:yYj1zYzC0
マイナーだけどゲーム動画の需要あるゲームなんて腐るほどあるやん



44: 2020/08/09(日) 05:06:47.86 ID:FmybWWVJ0
積極的にコミュニティに入って行くしかないで



45: 2020/08/09(日) 05:07:04.02 ID:EBi2OSzE0
新しいインディーズを発掘や



51: 2020/08/09(日) 05:08:37.67 ID:EwB7IgSN0
ぶっちゃけなんか1つでも得意なことあったほうがいいぞ
RTA勢とかさ



70: 2020/08/09(日) 05:12:06.74 ID:UX5WoYnr0
>>51
おっタイムリーやな実は最近RTAやって記録出してYoutubeに上げたんや
40再生くらいして外人ニキから1コメントもらったわ
まぁそんなもんだったわ



73: 2020/08/09(日) 05:12:53.90 ID:Y1H9TmV90
>>70
実際それすげえぞ



80: 2020/08/09(日) 05:15:01.21 ID:EwB7IgSN0
>>70
実況で爆上げとか確実にないぞ。もはやちょっとずつ増やしていくしかない。同じ時間同じゲームの配信でRTAやってるやつがそれで伸びてた



53: 2020/08/09(日) 05:08:56.61 ID:tspYZRD8d
新しくリリースされるスマホゲームをやり尽くすのがいいらしい



56: 2020/08/09(日) 05:09:24.83 ID:g9l7Vjgt0
誰もやらんゲームやって見て貰えるのは
既に固定客居る大手だけやろ
ゲームも無名、配信者も無名じゃ見る訳ねえ
今だったらFallguysやればええやろ
あれは見てる方も面白いから今はかなりのチャンスやで



67: 2020/08/09(日) 05:11:45.06 ID:zaL62eaV0
底辺でゲーム実況上げてるやつめっちゃいるけどよくモチベ上がるよな



68: 2020/08/09(日) 05:11:49.95 ID:08OtRCvPa
きつい縛りやればみるやついるんちゃう



75: 2020/08/09(日) 05:13:18.10 ID:wbcs/Q+l0
>>68
やろね
ポケモンのレッド(レベル70前後を6体所持)を
レベル1コイキングで倒すとかいうタイトル見て開く欲を抑えられる奴は少ない



69: 2020/08/09(日) 05:12:04.45 ID:UYmQYtGI0
素人の限界が見えてきたな
やっぱゲーム実況はメインコンテンツじゃないんだよ
他の芸でがんばってるやつの嗜み



74: 2020/08/09(日) 05:13:15.76 ID:tspYZRD8d
ランカーになって配信しながら配信の切り抜き自分であげると知名度あげつつ小銭も入ってくるようになるで



87: 2020/08/09(日) 05:16:41.37 ID:UX5WoYnr0
>>74
まぁもう実際のとこそれしかないと思うわ
ただまぁワイの手札はスマブラ(Vip維持程度)しかなくて
世界で戦う奴らが毎日配信やってるなかでなにかになれるとは思えん😂



94: 2020/08/09(日) 05:18:02.01 ID:0PP+pdOl0
>>87
いやスマブラええやんけ
「これさえ覚えれば誰でもVIPになれる!」とかで全然ええやん



124: 2020/08/09(日) 05:21:46.82 ID:UX5WoYnr0
>>94
その手の動画も既に大量ワンサカやね...
最近Mildam?に移ってたプロ連中もYoutube戻ってきて完全におわりや



76: 2020/08/09(日) 05:13:20.93 ID:0PP+pdOl0
今急上昇見てたけど伸びてるやつの大半がフォートナイトとかマイクラとか一個のゲーム極めてるやつなんよな
とりあえずなんか得意なの一つ極めるのが近道やない?



86: 2020/08/09(日) 05:16:33.14 ID:EwB7IgSN0
>>76
ああいう対戦形とかはほか伸びないけど、得意なやつは死ぬほど伸びるからな



82: 2020/08/09(日) 05:15:24.66 ID:unBplSJ00
ワイは対馬から始めたが1.2万は毎回いくで



84: 2020/08/09(日) 05:16:00.35 ID:R4VoIqKx0
20年前からやっとる古参がウヨウヨおるんやぞ
イッチ如きが勝てるわけないやんw



106: 2020/08/09(日) 05:20:06.94 ID:UX5WoYnr0
ていうか動画じゃなくて配信なんかなぁ
実はRTAもちょっと配信やったんだけど再生0~2くらいでコメント0が続いたから
心折れて完全に録画に切り替えたわ



126: 2020/08/09(日) 05:22:17.56 ID:e7DCf9Ah0
>>106
つべじゃ動画なんか1つはあてんと配信とか地獄やぞ
なにもなしに配信したいならニコ生のがまだマシなんちゃうか



119: 2020/08/09(日) 05:21:17.17 ID:xUOLeRvY0
ワイ新米配信者、コメントなくても視聴者が2,3人居るとちょっと楽しい



121: 2020/08/09(日) 05:21:27.05 ID:RGqG4VYap
金稼ぎが目的なら新規はもう望み薄やろな
数人の常連とワイワイやるくらいなら十分可能だろうけど



125: 2020/08/09(日) 05:22:10.11 ID:2K58WFjj0
数人の視聴者のためにやってる人もおるんやろな



133: 2020/08/09(日) 05:23:13.25 ID:BJ+YKwd9a
ワイの友達は視聴者2人とかの状況からtwitchで1000人くらいのやつにレイドもらってそっからそれなりの配信者になったけどそういうの以外はラッキーは無いと思う



139: 2020/08/09(日) 05:23:43.50 ID:F0CA3t6P0
小さ過ぎず大き過ぎずなコミュニティ攻めたら少数だけど見つけて貰いやすいやろなニートが急に正社員目指すよりアルバイトから始める感覚が近いかもしれん



143: 2020/08/09(日) 05:24:19.15 ID:zvuAV+HY0
正直運だよ youtubeのアルゴリズムがうまく働けば勝手にバズる 他の人がやってないゲームを投稿したほうがいいんじゃない



155: 2020/08/09(日) 05:26:01.45 ID:P5gC7kSL0
まずはTwitterで動画見にきてくれる人脈作れや
そうすれば超大手になるのは無理でも1万人くらいは目指せるやろ
1万人いけたなら企画と運次第で10万人も目指せる



156: 2020/08/09(日) 05:26:03.62 ID:k/ZgXw1N0
基本配信とか動画って人が集まってるところに更に群がること多いしなぁ
新規開拓とか大多数の人はせんやろ



173: 2020/08/09(日) 05:28:37.09 ID:PzrUrCwu0
最新ゲームを最速でコンテンツ消費しまくればちょっとは増えるやろ



204: 2020/08/09(日) 05:31:03.96 ID:xJvgHzjD0
言うてマジレスすると有名実況者の関連動画に乗ることを目指せ
つまり同じ題材を違う角度からやればいい



211: 2020/08/09(日) 05:32:09.31 ID:RoqBOfBo0
>>204
関連動画ってどういう基準でのるのかイミフだよな



243: 2020/08/09(日) 05:35:55.62 ID:xJvgHzjD0
>>211
まずその投稿動画がプレイリスト入りしてる場合は同じプレイリストの次の動画が最上に出る(複数あるときはどれか1つ)
であとは視聴履歴から推測されるその動画とは無関係の「あなたへのおすすめ」と、同じジャンル・タグの動画が並ぶ



209: 2020/08/09(日) 05:31:48.33 ID:Qu5AseGZ0
新作は数ありすぎてリスナーが散らかる
最初は手堅い名作をがっつりやる方がリスナーくる



213: 2020/08/09(日) 05:32:16.23 ID:FnDV+EiRM
>>209
その手堅い名作もやり尽くされちゃってるんだよね現状



210: 2020/08/09(日) 05:31:57.25 ID:w/UdX2fT0
ゲームの腕がプロ級なら確実に一定数の視聴者つくぞ



216: 2020/08/09(日) 05:32:40.39 ID:FnDV+EiRM
>>210
これはあるよね



226: 2020/08/09(日) 05:33:53.65 ID:z0D/2YFt0
ハイエンドのグラボ揃えてグラフィック設定マシマシでプレイすると画質チェック目当てで人集まるぞ
ワイはそれで4月から始めたけどサラリーマンのお小遣い程度は稼げてる
この金でもっと良いパーツ買って更にmod盛れるし
Win-winや



252: 2020/08/09(日) 05:36:47.40 ID:9icNtsRI0
>>226
ようつべ動画でハイエンドの微妙な差って判断出来るもんなん?
動画としてアップした時点で画質劣化せーへんの



283: 2020/08/09(日) 05:40:08.17 ID:SjHXlIhka
なんなら芸能人が乗り込んでくるレベル



285: 2020/08/09(日) 05:40:32.97 ID:IOJkMQUrr
伸びることだけ考えたら荒野行動とかガチでやったほうが伸びそう



297: 2020/08/09(日) 05:42:05.45 ID:xJvgHzjD0
技術で視聴稼げるようなレベルならプロゲーマーに行ったほうがいいぞ



301: 2020/08/09(日) 05:42:45.32 ID:EwB7IgSN0
今だったらもうVにでもなったほうが早い気がするけどな



327: 2020/08/09(日) 05:45:29.25 ID:UX5WoYnr0
Vも正直オワコンというか個人の新規参入は不可だと思う
アイドルで配信毎日やって客集めるんだからもうパイ残ってない
何より企業系が一番成功してる分野やし



331: 2020/08/09(日) 05:46:11.16 ID:xIcUbaaE0
最初の草むらでレベル100路線ならまだワンチャンあるだろ



380: 2020/08/09(日) 05:51:20.00 ID:d/f365d8a
今遊戯王のカード食べてみた!wとかあげたら伸びるんやろか



392: 2020/08/09(日) 05:52:45.67 ID:lBInhjpr0
顔出したらワンチャンいけるよ※ただしイケメンに限る



406: 2020/08/09(日) 05:54:38.22 ID:lU2s2ibL0
そもそもこういうビジネスモデルっていつ崩壊してもおかしくないと思ってるから人生かけてやってるやつが心配になるわ



329: 2020/08/09(日) 05:45:41.77 ID:kdIOGm050
ゲーム実況てニコニコですら再生数中央値2桁とかやったろ
そらキツいわな





このエントリーをはてなブックマークに追加