1: 2020/05/31(日) 13:10:57.43 ID:uhCiClKn0
1001:おすすめ記事
4: 2020/05/31(日) 13:11:28.54 ID:caF+rD270
スマブラが流行ってるやん?
5: 2020/05/31(日) 13:11:41.38 ID:0n9MaIAq0
ガンダムVS方式にすればええのに
あれならコマンドは簡単だからアケコンに慣れるだけだろ
あれならコマンドは簡単だからアケコンに慣れるだけだろ
6: 2020/05/31(日) 13:11:44.56 ID:rwlvBO8k0
もうそれ技なん?だ感じやな
9: 2020/05/31(日) 13:12:20.66 ID:LQnlIwF/0
デッド オア アライブやん
10: 2020/05/31(日) 13:12:29.68
初心者狩りだろ
12: 2020/05/31(日) 13:12:59.70 ID:6KPmpx2m0
25: 2020/05/31(日) 13:14:14.62 ID:uiQdA94O0
>>12
開放奥義のコマンドが違うな
開放奥義のコマンドが違うな
13: 2020/05/31(日) 13:13:09.43 ID:WKEDGP/da
K連打でお手軽コンボやんけ
しかもかわいい
しかもかわいい
14: 2020/05/31(日) 13:13:15.79 ID:+cV7CqVz0
相手の隙に合わせてとっさにレイジングストーム出せるかって話ですよ
17: 2020/05/31(日) 13:13:23.47 ID:IxUb1mJjr
3D格ゲーはしゃーないやろ
18: 2020/05/31(日) 13:13:27.48 ID:3EgJrP1K0
スマホゲーに負けた哀れな雑魚ジャンル
19: 2020/05/31(日) 13:13:38.74 ID:QmQHJoQo0
ダクソの対人くらいが限界やな
それでもすれ違いバクスタとかようわからんのもあったけど
それでもすれ違いバクスタとかようわからんのもあったけど
20: 2020/05/31(日) 13:13:48.73 ID:VgH5PTkI0
キャラが多すぎて対策するのがめんどくせえ
21: 2020/05/31(日) 13:13:53.30 ID:MT41zQQ0p
コマンドより技の隙Fとかガードの崩し方が分からないのがユーザー離れに繋がってそう
俺はそれですぐやめた
俺はそれですぐやめた
62: 2020/05/31(日) 13:16:55.92 ID:Ja83gD470
>>21
アクションゲームやったら格ゲーに限らずFの把握は上達する上で必須やけどな
アクションゲームやったら格ゲーに限らずFの把握は上達する上で必須やけどな
76: 2020/05/31(日) 13:18:28.28 ID:ODEfv57B0
>>21
これ
防御や立ち回りの練習ってコンボ練習以上に時間と根気がいるわ
これ
防御や立ち回りの練習ってコンボ練習以上に時間と根気がいるわ
24: 2020/05/31(日) 13:14:07.18 ID:QsEGZGk+0
超必殺技時代からバーチャで一回シンプルに戻ったのにな
26: 2020/05/31(日) 13:14:15.73 ID:ji7/roKz0
コンボゲージが原因だろ
スト2くらいシンプルなほうがいい
スト2くらいシンプルなほうがいい
50: 2020/05/31(日) 13:15:49.78 ID:w6Uo0KE8a
>>26
やれること増やしすぎてついていけんわスト4でギリやったわ
やれること増やしすぎてついていけんわスト4でギリやったわ
27: 2020/05/31(日) 13:14:20.89 ID:6f+rb5sL0
初見と初心者と中級者と上級者との技術差がはっきりありすぎて対戦のハードルが高い
マリカーやスマブラはこの問題をアイテムによるランダム要素である程度解決してる
マリカーやスマブラはこの問題をアイテムによるランダム要素である程度解決してる
28: 2020/05/31(日) 13:14:26.48 ID:bF04BzKC0
鉄拳3はマジでやり込んだな
ここまでシンプルで面白い格ゲーはないだろ
難しいコマンドなんて最速風神拳くらいだったわ
ここまでシンプルで面白い格ゲーはないだろ
難しいコマンドなんて最速風神拳くらいだったわ
29: 2020/05/31(日) 13:14:32.96 ID:aYYj1ySB0
昇龍とタメが無理やったわ
31: 2020/05/31(日) 13:14:38.95 ID:En+OhYS70
バーチャ式コマンドやん
33: 2020/05/31(日) 13:14:42.27 ID:2Jqok0d0H
コンボとか立ち回り全部覚えるとか
35: 2020/05/31(日) 13:14:48.77 ID:w6Uo0KE8a
昔から思ってたけどpppとpp分ける意味ねーやろ
37: 2020/05/31(日) 13:14:56.84 ID:2MFkdhp90
初心者が入りにくい
38: 2020/05/31(日) 13:15:01.05 ID:nemv9yB60
コンボやコマンドが理由じゃない定期
39: 2020/05/31(日) 13:15:05.13 ID:Geq07ayr0
今時そんな練習前提のゲーム流行らんよ
41: 2020/05/31(日) 13:15:09.24 ID:ABPJ0UO80
49: 2020/05/31(日) 13:15:48.70 ID:/R5vBk2P0
>>41
すげぇ
すげぇ
54: 2020/05/31(日) 13:16:14.18 ID:w6Uo0KE8a
>>41
草
草
72: 2020/05/31(日) 13:17:50.85 ID:gYjEoS3vd
>>41
下向きの矢印なんて見たことないな
下向きの矢印なんて見たことないな
44: 2020/05/31(日) 13:15:20.92 ID:DC8sdQFx0
最初は昇竜拳とかですらみんな発狂レベルに難しかったんだし、
徐々に難しくしていけばどこまでも進化するよ人間は
徐々に難しくしていけばどこまでも進化するよ人間は
46: 2020/05/31(日) 13:15:34.60 ID:c+ftSWNHr
まずゲーム画面がまったく面白そうじゃない
全部同じ景色やん、狭いし
全部同じ景色やん、狭いし
51: 2020/05/31(日) 13:16:01.60 ID:JKe/HCF50
流行当時→↓↘︎Pすらできんかった
できるようになったらブーム終わってた
できるようになったらブーム終わってた
59: 2020/05/31(日) 13:16:44.40 ID:WnKkwP4p0
廃れた理由が多すぎるからなぁ…もう二度とあの頃ほどは盛り上がらない
67: 2020/05/31(日) 13:17:12.86 ID:R5e45DvRM
鉄拳は基本簡単だぞ
69: 2020/05/31(日) 13:17:32.45 ID:e15Lu0M30
スマブラも敷居が低いだけでその先は変わらん気がするわ
68: 2020/05/31(日) 13:17:26.70 ID:Ir4+0HbM0
割と本気で斜め入力が原因だと思う
純正コントローラーの十字キーね
純正コントローラーの十字キーね
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (120)
それってけっきょく格ゲーをに触れ続けてきた人間の価値観、思い込みでしかないんだよね。はっきり言って。
奥行きの概念がまだ大雑把にしか無く、スピード感がそこまで求められなかった分、まだコマンド入力式の2Dの方が楽だったって人も多いと思う。
……このガッカリ感と地雷臭の半端無さよ
格ゲー全盛の時代なら良かったんだろうけどね
技の対処が面倒くさい
対処覚えない限り攻められっぱなしとかがキツイ
キャラ増えすぎだ!しキャラ調整でやること変わるしで初心者はついていけないよ
HP増やしすぎて一度コケると攻められる時間増えるのも良くない
スパ2Xぐらいさっさと終わって仕切り直しの方がいいと思う
そんな労力使うならゲーム以外のもっと人生に役立つことでする
なおジョークの模様
晒しや初心者狩りやら動画配信とかしようとしたら湧く指示厨などなど
中級者や上級者が新規を弾き出すから盛り上がらないだけ
ネット対戦だって、続けてる人間は残るけど、入ってくる人が減ってしまえば、新規がマッチングする相手はまだ残ってる強い人間。オフ対戦で友人とガッツリ遊べる機会なんて学生時代くらいまで
楽しんでプレイしてれば、必要な知識を覚えるの何て苦でもないけど。ゲームの一番面白いタイミングが今の格ゲーだとレアな状況過ぎる
出したのがスマブラ
格ゲーは最初から新規も初心者もお断りなのが前提で作っている。
スマブラだってやりこもうと思ったら、操作難易度はかなり高いし、コンボもある。
DOAとか鉄拳系の技は、え?これが必殺技?ってのばっかりだわ。
エフェクトがズババーッと出ていかにも必殺技出しましたー!って感じなのじゃないとなんか寂しい。
昔は理不尽に長いコマンドとかあったな
「一定のタイミングでボタン連続操作」で俺は格ゲーやめた
なので昇竜拳コマンドの技があるキャラは最初からスルーしてた
どちらもガチ勢ウケはいいが、ライト層は離れるので経営上悪手
コマンド入力や最適な対処が完璧出来て初めて対戦の場に立てるみたいな空気がある
少なくとも昔はそんなことなかったはずなんだけどなあ
4以降のはあんまり対戦熱いと感じないんだ
ガンダムの2000円2D格ゲーでそれを理解した
あれは入力して出せてこそだわ
正確には小学生の時に安定して出せなくて、その出なかった時のイライラ感が強く印象に残ってたからなんだけど
その後某格ゲーの動画に影響されて買ったけど、使いたいキャラがコマンドやキャンセル必須で難しすぎて使えないから何十時間もトレモするかチンパン御用達キャラでスタートみたいな状況だった
そしてそんな格ゲー素人だからフレームや反確みたいな知識がなく、低ランク帯でも勝率3割未満とかだったのが辛かったな
セオリーというか上達のコツみたいなの覚えれば勝てるようになるんだが、結局そうなるまで1000試合かかったわ
更に5000試合もやれば好きなキャラで遊べるようにもなったけど、これを格ゲー未経験者にオススメできるかって言えばまあ無理だな
格ゲーは本人が修行マニアみたいな性格じゃないと格ゲー初心者時代(そのゲームの初心者ではない)が絶対越せないと思ってる
格ゲー初心者はまずコンボする時のボタンを押すタイミングで挫折する(スト4の昇竜セビ滅とか)
本当に初心者狩りするクズでなくても接待プレイになってしまう
格ゲー黎明期はみんなが初心者で実力の差が生まれ難かったからブームになった
波動、昇竜、竜巻、スクリュー、灼熱波動、断頭刃、各種ウルコン
このへんを格ゲーの標準にしてほしい
初心者帯に初心者なんて
人口いない場合はマッチングしないか格上とマッチングして一方的にやられるし、人口がいる場合も初心者狩りが大半
コマンド覚えてそれを発動できるようになるまででも大変なのにそこから相手の動き見ながら当てられないように当てる練習とかそんな悠長なことしてられる土壌がそもそも今の格ゲー界隈にはない
新規参入も「格ゲー上手い先輩に教えてもらえる環境が運良くあった人」しかいないから先細りどころじゃない
アイテムなしの平たいところで1vs1ばっかりやってる動画がほとんどなんだが
初狩りになってるなんて思った事もないだろうよ
特に過疎ゲーは上位になるとマッチングしないし勝てないから悪循環起こしてるわ
入力判定にクセあると波動拳コマンドですら出しにかったりするから・・
ゲームだけじゃなく専用コントローラーまで揃えないとダメなのかって気持ちになる
それと格ゲー出来て当たり前の人はタイミングが根本的に掴めん人(コマンド入力のタイミングが遅すぎて技が出せない人等)を小馬鹿にするけど、そういう姿勢もよくないで。見てくれ20代30代でも初心者の班の売って小学生と同じなんよ。でも、それでええんよ? って思ってなきゃ。初心者馬鹿にしたり狩ってたら逃げられた挙げ句に嫌われる。
皆が皆上達したがる訳じゃないしプロ志向でも無いんよ。
〇反応
誤字訂正。
KOFシリーズなんかは毎年入力判定が変わるから癖掴むのに苦労したり。
まあ普段からやり込み系が好きな人はいいんじゃないすかね 。
周りがFF7だFF10だって盛り上がってる中、1部の格ゲー仲間とストZEROとかマヴカプばっかりやってたわ
コンボにしろコマンドにしろ格ゲーは複雑化し過ぎている。
一番は勝率5割以上を目指すならせめて全キャラの主要技のフレームは把握しとかないとダメってとこと、他キャラと比べてコンボがシビア過ぎるキャラがたまに居ることやな。
前者は普通に新規参入するときに面倒、後者は使いたいキャラの操作難易度がやたら高いときがあって習得が面倒。
カサカサ動きがキモいし腱鞘炎になりそう
格ゲー上手い友人に聞いたらパチパチじゃなくてパラッて押すとか言われる
もう脳死ゲーをやる
90年代後半でも、新作は対戦台でないと遊べない店は多くて、
ろくに練習できないまま仕方なく対戦台にコインを入れた途端に初心者狩りが乱入。
そして「脱衣麻雀で開幕天和を喰らうレベル」で一方的に負けて、お小遣い終了。
続けて遊びたいとキッズが思える状況ではなかったよ。
初見では絶対無理だと思ったがなれたら普通に出せる
そうでなければKOFはブームの前に死んでる
これすら出来ないなら画面なでるだけのソシャゲに逃げるしかないよなあ
上級者は当たり前のようにやってるわりに、このへんの解説動画とかが全然ないから理解も実践もできん
一人でも完結できるゲーム性がほしい
なんかうまいこと格闘ゲームのアクション性とRPGとかのやりこみ性を融合させられんものか
対戦動画見てもめったに使われない技ぞ
コマンド技もいいけど、ダメージなら強斬りで事足りる。
16連斬を知ってたらより強いけど、無くても戦える。
コンボはほとんどないし、知らなくても戦える。
ハメに見える連携は大体中斬りで振り切れる。
ダッシュも避けも上下ガード崩しも弾きも一閃も、全キャラ共通のコマンド。
測るべきは距離とタイミングのみ。
あれを面白くないで鉄拳最高勢は、もう覚えた知識と練習時間を誇りたいだけなのかなって思えてしまう。それはそれですごいんだけどさ
奈落払い覚えんと使いモンにならんからなアイツ
FPSだろうがソウルだろうがスマブラだろうが練習しないでまともな対戦になるゲームなんてないだろ
練習すべき内容が違うだけだ
というかDOAのコマンド表で難しいとか言ってんの絶対やってもいないだろ。
プロも結構な数いて配信も視聴者そこそこいるし
対戦アクションゲーな
ぴょんぴょん大攻撃出してただけ
それがやってくうちにキャンセル波動出せるようになって
動画とか見るようになって
セビ滅初めてできた時は感動したな
やっぱり一緒にやってく友達が必要だよ、格ゲーは
あいつらいなかったらここまで熱中しなかった
ソシャゲの時代に、参入の敷居上げたらそりゃ人口減るわ
ゲームなんだから、すぐに遊べて気楽に楽しめなきゃやらないだろ
一番人口が多いのは、ガチ勢じゃなくてライト勢なんだから
とりあえず各キャラに一つか二つボタン連打のみで出るコンボを設置しとくべきなのでは
と、いってもバーチャやデドアラより売れてんだよんね
いかにも戦ってる感あってさ
まあ、アレで行かなかったから未だに続いてるんだろうけど
ゲームスピード早すぎ
システム複雑化
とりあえず浮かされたらハイクソーwwwwwみたいなんは要らんで
アレ
PSで友達同士でやられてもいいけど、ゲーセンではアレは無い
絶対無い
状況により各技の使い分けはもちろんあるから単純でもない
レオンのマウントも抜け操作(受付可能時間にO+X同時押し)で抜けられるから永久じゃないし
ネットワーク環境に移行する時代に
・数フレーム単位の駆け引きが多いせいでラグをゲーム側で吸収できない
・劣悪なマッチングシステムや不便なUI
・暴言&回線切り等の悪質行為の蔓延
・キャラバランスの偏り、リリース後の放置
みたいなのを解決できるゲームがなくて、それで元々好きだったプレイヤーがどんどん離れていった。
堪え性のないゆとりの甘えん坊が増えたからだろ
初めてすぐにオレツエー!が出来ないとクソゲー扱いにして放り投げるお子ちゃまが増えたから廃れたんだろ
スト2はスクリューできたが、できるだけで対人戦では良い的だった。