1: 2020/05/23(土) 22:05:24.59 ID:J3u70eKt0
なろう系みたいなゴミとは違った
1001:おすすめ記事
3: 2020/05/23(土) 22:05:48.10 ID:eMZVdrmXd
年代めちゃくちゃで草
5: 2020/05/23(土) 22:05:56.42 ID:a7FSmGjhd
なろう混ざってて草
10: 2020/05/23(土) 22:06:26.55 ID:ZzkeH2vY0
ツッコミ待ちなんやろうけどSAOも劣等生もなろう定期
14: 2020/05/23(土) 22:06:43.84 ID:91AVsM8p0
>>10
SAOはなろうじゃない定期
SAOはなろうじゃない定期
186: 2020/05/23(土) 22:15:24.99 ID:Bh+h+nRX0
>>14
なろう系ではあるけどな
なろう系ではあるけどな
12: 2020/05/23(土) 22:06:33.98 ID:ImpQhuYS0
昔の売り上げ3強やな
19: 2020/05/23(土) 22:07:06.08 ID:0gTbsHlvd
saoは今もトップや
saoはキャラに愛着沸きやすい
saoはキャラに愛着沸きやすい
48: 2020/05/23(土) 22:08:31.98 ID:91AVsM8p0
劣等生とか言うなよ
一瞬なんだそれってなったわ
お兄様やろ
一瞬なんだそれってなったわ
お兄様やろ
49: 2020/05/23(土) 22:08:32.57 ID:NPmsT95U0
劣等生に関してはもう振り切ってるから好き
62: 2020/05/23(土) 22:09:06.39 ID:XZCajAUp0
sao世代がもうおっさんになりかけてるもんな
時間たつのはやいわ
時間たつのはやいわ
78: 2020/05/23(土) 22:09:59.35 ID:urNoAi350
SAOのアニメが8年前とかビビるわ
小学生が成人しとるやんけ
小学生が成人しとるやんけ
99: 2020/05/23(土) 22:11:17.87 ID:nkC67h6i0
なんやかんやsaoのラノベ2000万部くらい売れとるからすげぇわ
131: 2020/05/23(土) 22:12:35.14 ID:eMZVdrmXd
>>99
saoはラノベ、アニメ、ゲーム、映画とコミカライズ以外全て大成功してるのが凄い
saoはラノベ、アニメ、ゲーム、映画とコミカライズ以外全て大成功してるのが凄い
111: 2020/05/23(土) 22:11:45.22 ID:s81c9cqP0
この辺までコンスタントにヒットタイトル出してたけど最近の電撃文庫はパッとせんな
120: 2020/05/23(土) 22:12:07.21 ID:VGZ5+QaY0
禁書って2010くらいか?
137: 2020/05/23(土) 22:12:53.38 ID:1pX2gIwN0
>>120
2007くらいや
2007くらいや
130: 2020/05/23(土) 22:12:34.97 ID:iCxb82bya
SAO ←2002年
禁書 ←2004年
劣等生 ←2008年
禁書 ←2004年
劣等生 ←2008年
189: 2020/05/23(土) 22:15:38.12 ID:CKwbFFQL0
結局シャナハルヒゼロ魔がラノベ全盛期で後は下り坂
206: 2020/05/23(土) 22:16:25.61 ID:nkC67h6i0
saoはちゃんと見るとほとんど俺tueeeしてないんだよな
239: 2020/05/23(土) 22:17:40.86 ID:QKJY8lZOd
saoのハイタッチ正直すき
244: 2020/05/23(土) 22:17:53.10 ID:dggENUYb0
禁書は丁寧にメディア展開してけば今でも人気だったろうになんであんな雑な扱われ方なのか
311: 2020/05/23(土) 22:20:28.60 ID:dsUBTrpMd
>>244
電撃の殿様商売展開時期やったからなあ
竿ですらかなり放置されてたぞ
電撃の殿様商売展開時期やったからなあ
竿ですらかなり放置されてたぞ
299: 2020/05/23(土) 22:20:08.78 ID:NPmsT95U0
ここら辺のラノベって結構設定細かいよな
saoは違うかもしれんけど
saoは違うかもしれんけど
325: 2020/05/23(土) 22:20:58.13 ID:nkC67h6i0
>>299
saoもそこそこ細かいが他のに比べればそんなだなぁ
saoもそこそこ細かいが他のに比べればそんなだなぁ
363: 2020/05/23(土) 22:22:11.71 ID:NPmsT95U0
>>325
劣等生キャラとかの説明で毎巻30ページ使うの
よく考えたら頭おかしいで
劣等生キャラとかの説明で毎巻30ページ使うの
よく考えたら頭おかしいで
308: 2020/05/23(土) 22:20:17.74 ID:hUp+h/c1a
383: 2020/05/23(土) 22:22:51.40 ID:T+/WE7vF0
>>308
草
草
398: 2020/05/23(土) 22:23:27.33 ID:z/axGrii0
>>308
いやこれ羅列されるとあれやけど実際読んでみるとポイント抑えてるで
後は悲しい過去持ちのソロプレイヤーやな
いやこれ羅列されるとあれやけど実際読んでみるとポイント抑えてるで
後は悲しい過去持ちのソロプレイヤーやな
327: 2020/05/23(土) 22:21:04.20 ID:XvfAdR2Xr
ダン街→オバロ→リゼロ→このすば→幼女
この頃はなろうアニメtueeeeeって言われまくってたのが懐かしいわ
ほとんど円盤一万以上だったし覇権だったからな
この頃はなろうアニメtueeeeeって言われまくってたのが懐かしいわ
ほとんど円盤一万以上だったし覇権だったからな
350: 2020/05/23(土) 22:21:44.57 ID:B1HhBF/ya
>>327
仲間はずれがいますねえ
仲間はずれがいますねえ
328: 2020/05/23(土) 22:21:08.25 ID:xHEtZwo5r
禁書とかマジあれ何が目的なんか分からん
最後には何が待ってんの?
最後には何が待ってんの?
375: 2020/05/23(土) 22:22:38.13 ID:FxZZZ4cY0
>>328
最後に何が待ってるのか分からないのが最大の魅力と化してる
最後に何が待ってるのか分からないのが最大の魅力と化してる
358: 2020/05/23(土) 22:22:00.81 ID:RzPE6aeGd
今ってなろうだとどんなジャンルが流行ってるんや?
まだ異世界系か?
まだ異世界系か?
393: 2020/05/23(土) 22:23:16.09 ID:B1HhBF/ya
>>358
ワイが最後に見たときは勇者のPT外されて復讐するような復讐系
1~2年前の話や
ワイが最後に見たときは勇者のPT外されて復讐するような復讐系
1~2年前の話や
450: 2020/05/23(土) 22:25:27.40 ID:OiG/7G5o0
>>358
ニジファンあったひと昔前は追放とか復讐とか集団とか分かりやすかったけど
今はもう戦国時代や
アニメ化とか書籍化の青田買いで素人じゃ手出し難しい
ニジファンあったひと昔前は追放とか復讐とか集団とか分かりやすかったけど
今はもう戦国時代や
アニメ化とか書籍化の青田買いで素人じゃ手出し難しい
641: 2020/05/23(土) 22:32:58.73 ID:TkSH/HZpa
675: 2020/05/23(土) 22:34:01.18 ID:MTQLenqI0
>>641
しば漬けで大草原
しば漬けで大草原
700: 2020/05/23(土) 22:34:56.09 ID:UyxJd1l+0
>>641
ニッパーで草
ニッパーで草
649: 2020/05/23(土) 22:33:14.06 ID:aMmzkzs70
そういや速筆が売りだったけど禁書は今も速いんか?
704: 2020/05/23(土) 22:35:03.21 ID:Io9417yg0
>>649
早いけど編集で刊行ペース制限してるって聞いた
早いけど編集で刊行ペース制限してるって聞いた
689: 2020/05/23(土) 22:34:36.03 ID:S/SHMoFB0
>>649
いくつか同時進行してたシリーズ終わらせていくつか同時進行を始めたで
いくつか同時進行してたシリーズ終わらせていくつか同時進行を始めたで
653: 2020/05/23(土) 22:33:19.61 ID:lLsWQ3iO0
正直ラノベ業界自体が下火になってしまったのが痛いな
一時期は絶対王者だったSAOですら新刊十万も売れてないっていう
(ちなみにオバロは十万売れてる)
一時期は絶対王者だったSAOですら新刊十万も売れてないっていう
(ちなみにオバロは十万売れてる)
691: 2020/05/23(土) 22:34:37.21 ID:eMZVdrmXd
>>653
ラノベ売上のピークは2011年前後やね
ラノベ売上のピークは2011年前後やね
769: 2020/05/23(土) 22:37:40.78 ID:QTpcnKj90
saoの作者が色々手広げてるからアクセルワールドの続きがなかなか出ないようになってしまった
812: 2020/05/23(土) 22:39:09.83 ID:eMZVdrmXd
>>769
awは引き伸ばししすぎて新刊出ても話しが全く進まんわ
awは引き伸ばししすぎて新刊出ても話しが全く進まんわ
775: 2020/05/23(土) 22:37:50.33 ID:TGRt9xlFd
禁書ってどうすれば終わるんや?
現状作品の目標はあるのか
現状作品の目標はあるのか
785: 2020/05/23(土) 22:38:15.72 ID:aMmzkzs70
続き気になるけど無駄も多いからバレだけ読んでるのとかあるわ
禁書も速く終わらせて欲しい
禁書も速く終わらせて欲しい
801: 2020/05/23(土) 22:38:54.76 ID:2UI4c8tC0
なんだかんだ禁書は今も原作集めてるし楽しんでるわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (115)
典内容も型的な俺TUEEEだし
それ以降の作品は小ヒット程度で小粒
普通になろうでも設定凝った作品自体は沢山あるんだけど何故か人気なかったりするよねぇ・・・
未だ完結せずもうグダグダ
実際原作の売り上げは新作のなろう系小説に負けてるしアニメの円盤も不調
新作を追いかけられないで昔の思い出のままアニメというコンテンツに縋りつきたいネット住民が話題にしてるだけ
悲しいかな熱意もないのに思い出補正を汚されないように必死になっている
新しい文化を受け入れられないのは実にオタクらしいけどもう引き際なんだよ
新しい作品を追いかけられなくなったら
昔は面白いかは別として設定や世界観はある程度考えて練られてたけど、今は行き当たりばったりで矛盾だらけの作品ばっかり
ギャグアニメとしてもgm
どっちを信じれば良いんだ?
劣等生はもうすぐ終わるしちゃんと進んでるから好感持てる
ある意味ワンコールらしいw
何が最高かは個人の主観が大きいから、言及しない
自分が何が好きかはゼロの使い魔だけど…
SAOとゼロの使い魔を比べてどうのこうのも違うと思ってる。SAOはオンラインゲームとそれをアニメ化した世界で、ゼロの使い魔は基本ラブコメ。ジャンルが違う。
原作が人気ならアニメになって原作もアニメも売れていくっていういい時代
今はなんていうかラノベで人気でアニメでも人気でネットで評判よくても買わないファンが増えたよね
映画の出来が最悪だった…
今までの関係とか一切無視して皆で協力プレイ
近接型も遠隔攻撃するし何なんあれ?
SAOとの合流も個人的には嫌。
なろう系も10年後には一般化して新しく登場するジャンルがクソ扱いされてるんやろ
あぁ最近の禁書は作者が説明してくれないから、近代魔術の参考文献必須だよ
科学サイドは万民受けだけど魔術サイドがディープすぎる
キリトってスバルより嫌われてる。正直キリトがあそこまで嫌われている理由がわからない。
多少カッコつけなところは有るが私には許容範囲。
俺TUEEEEEEEE系ではあるけどなんか納得出来て面白い
禁書はアニメは見たことあるけど本は読んだことない
SAOはゲーム感が無くなってから読むのをやめてしまった
それ以降はインフレしすぎて訳分からん
もはやあそこまで行くとなろうと変わらんわ
か?
でも実際、世の中は陰謀だらけなのです。事実はラノベよりも奇なり。
まずは都市伝説を探求する感覚で首を突っ..いや、調べてみませんか。
とりあえず、こういう人のツイッターなどを
フォローしてみるのもいいかも知れませんね。 ↓
「アニメ化もされている「とある魔術の禁書目録」というライトノベルがある。魔術を無効化する特殊能力を持つ主人公が魔術世界と科学世界の抗争に巻き込まれるというストーリーである。元々魔術側の大物だったアレイスター・クロウリーが科学側の黒幕に収まっているという両建同根な意味深な設定もあり。」ttps://twitter.com/kikuchi_8/status/1087041986324918272/actions
安倍信者=特定カルトが騒いでいた理由は 下記のような話を誤魔化すためだったようです。
皆さんも、#スーパーシティでいろいろ検索してみましょう。 ↓
【これは闇深】 と あ る 利 権 の 戦 略 特 区 (スーパーシティ) wwwwww
「 ス ー パ ー シ テ ィ 法 案 (国家戦略特区法改定案) を参院本会議で審議入りさせ、5月中に成立させる動き」
「 個人情報は行政機構に筒抜けになり、何に使われるかわからない。外資を含むIT企業にも個人情報が筒抜けになる可能性は高い。こうした ス ー パ ー シ テ ィ 法 について厳密な内容の検討もないまま成立を図るのは極めて危険な動きである。」
ttps://www.chosyu-journal.jp/kokusai/17263
1 0 秒 で わ か る ス ー パ ー シ テ ィ 構 想 の 仕 組 み
ttps://i.imgur.com/YRvQDCy.jpg
創約も23巻出るのか?
アンナ・シュプリンゲルでそこまで引っ張れないだろうしまた違う敵出てくるのか
この頃のラノベは最高だったのに、なぜアニメにならんのだ
因みにSAOはなろう系の先駆けと言われてるから実際なろうだぞ。
なろうがゴミでもそれを楽しんで読んでる人間もいるんだから。
上条の謎が残ってたり魔術関係の掘り下げがディープ過ぎてどこまでやるかって感じだが
ハードル上がりすぎて出せんか?
また、キリトとアスナのイチャコラについては否定論も多いけど、自分的は納得の間柄だと納得してる。
ここら辺の時代が好き