1: 2020/03/18(水) 19:19:53.12 ID:TjjSRDDg0
向こうのゴールデンタイムはこの話題で持ちきりな模様
1001:おすすめ記事
2: 2020/03/18(水) 19:20:34.63 ID:TjjSRDDg0
欧米人討論好きすぎやろ
4: 2020/03/18(水) 19:20:54.21 ID:547xicqU0
無菌やな
3: 2020/03/18(水) 19:20:38.82 ID:547xicqU0
いうほど無菌か?
5: 2020/03/18(水) 19:21:55.06 ID:TjjSRDDg0
欧米の公的機関出てきてコメントしてるらしい
6: 2020/03/18(水) 19:22:06.24 ID:IFn3HzGaa
なんで炎上するんや?
7: 2020/03/18(水) 19:22:47.68 ID:8ETNF1HOa
>>6
炎だからやろ
炎だからやろ
9: 2020/03/18(水) 19:23:01.51 ID:TjjSRDDg0
>>6
思いの外はっきりとした答えが出なかったからや
思いの外はっきりとした答えが出なかったからや
8: 2020/03/18(水) 19:22:55.36 ID:Ai0gwH8oa
無菌じゃなかったとして何か問題でも?
10: 2020/03/18(水) 19:23:48.03 ID:SKbbGCc90
炎にも温度があるから低温の炎に耐えられる菌がいるかどうかだろ数百度ならいけそうじゃね
11: 2020/03/18(水) 19:23:58.83 ID:84kSKGh6d
一般的な炎のなかで生き残る菌もいるから無菌じゃないでおわりやろ
13: 2020/03/18(水) 19:24:20.72 ID:edxbO12N0
炎ってどこまでが炎なんやろな
14: 2020/03/18(水) 19:24:24.60 ID:U/Aj+3oD0
400度に耐えれる菌がおれば無菌とは言い切れんのちゃう
15: 2020/03/18(水) 19:24:26.50 ID:fbr/8LojM
炎は当たり前やが燃えてるんやから菌がいたとしてもその温度で死滅するんやないの?
19: 2020/03/18(水) 19:25:15.06 ID:tkBRcriq0
>>15
温度というより燃えて炭化して死滅するだろ
温度というより燃えて炭化して死滅するだろ
16: 2020/03/18(水) 19:24:26.63 ID:a8FiFq3c0
100度なら耐えられるやろ
17: 2020/03/18(水) 19:24:35.64 ID:r3dOfuN30
検証むずそうやな
18: 2020/03/18(水) 19:25:09.61 ID:McoqrjfEa
炎って物質なんか?エネルギーの処理が目に見えるだけなん?
26: 2020/03/18(水) 19:27:15.12 ID:r/8Mf0zQ0
>>18
エネルギーの塊やから雷みたいなもんやろ(適当)
エネルギーの塊やから雷みたいなもんやろ(適当)
20: 2020/03/18(水) 19:25:21.28 ID:xFj3VKIcd
炎の定義からや
21: 2020/03/18(水) 19:25:22.60 ID:5OlUMMAv0
炎の定義ってなんや?何度以上とか決まってんの?
30: 2020/03/18(水) 19:27:50.46 ID:UDk1dLjm0
>>21
反応してる状態そのものやないか?
反応してる状態そのものやないか?
23: 2020/03/18(水) 19:26:54.79 ID:D27wq4Ua0
どの説もそれなりに正しいけど自分が勝ったことにして終わらせたいレスバトルの文化だろこれ
24: 2020/03/18(水) 19:27:07.55 ID:fbr/8LojM
ろうそくの炎としてたしか一番低い部分で六百℃ぐらいやったはずやし
そんな高温に耐えられる菌おるんか??
そんな高温に耐えられる菌おるんか??
25: 2020/03/18(水) 19:27:10.12 ID:FdBewDwJ0
ええ疑問や
27: 2020/03/18(水) 19:27:18.39 ID:TjjSRDDg0
日本でいう夏休みの小学生質問コーナーが事の発端や
29: 2020/03/18(水) 19:27:46.73 ID:6g5GQw03d
完全と言われるとねぇ
31: 2020/03/18(水) 19:28:30.81 ID:fPFPTAl80
こういう議論って大切だよな
34: 2020/03/18(水) 19:28:57.33 ID:haMd45QIa
「完全な」ってつけると大抵は完全ではないって結論になるやろ
40: 2020/03/18(水) 19:30:22.55 ID:Lr7VS/1o0
>>34
まあこれ
まあこれ
36: 2020/03/18(水) 19:29:25.61 ID:hsE36Kal0
炎がなんなのかってことやろうけど普通に無菌やろ
37: 2020/03/18(水) 19:29:44.16 ID:xg1zxHK5d
燃焼してるものは無菌やろ?
41: 2020/03/18(水) 19:30:31.72 ID:AfY1NbHPH
炎上してる投手は?
42: 2020/03/18(水) 19:30:42.30 ID:TjjSRDDg0
炎の定義とか、高温に耐えられる菌の存在とか様々な検証余地が複雑に絡み合って
全く答えが出てない状態や
全く答えが出てない状態や
44: 2020/03/18(水) 19:31:02.80 ID:5bW8mPkWd
炎の中に菌がいたらそれは完全な炎ではないからそれは存在し得ない
45: 2020/03/18(水) 19:31:13.61 ID:FdBewDwJ0
気体の燃焼してる中でも熱と光があるやつが炎やろ
菌とかいなさそうやけどな
菌とかいなさそうやけどな
47: 2020/03/18(水) 19:31:45.45 ID:L1TbydmEa
たしかに炎の中で生存できるウイルスは存在しない
ただしその炎の中で生まれたウイルスは別や
炎に対する抗体を持って生まれてくるからな
ただしその炎の中で生まれたウイルスは別や
炎に対する抗体を持って生まれてくるからな
49: 2020/03/18(水) 19:31:55.83 ID:Rqo28wlaa
炎は無敵やぞ
50: 2020/03/18(水) 19:32:00.68 ID:AUDQ03Mza
残火の太刀
51: 2020/03/18(水) 19:32:17.55 ID:CBqO80Nq0
炎が無菌なら除菌とかしてないで燃やせばええやん
それしてないってことは無菌じゃないはい論破
それしてないってことは無菌じゃないはい論破
72: 2020/03/18(水) 19:35:32.67 ID:o1kspjmH0
>>51
それしてたら火の海やんけ
それしてたら火の海やんけ
52: 2020/03/18(水) 19:32:27.91 ID:OiA+6dtB0
キンキンの身の能力者がメラメラに勝てるかどうかが掛かってる
54: 2020/03/18(水) 19:32:54.24 ID:edxbO12N0
対流も起こってるし炎を通過する時間が短いならギリ無菌にならないとか
55: 2020/03/18(水) 19:32:59.90 ID:TjjSRDDg0
世の中には超好熱菌というのがいるからな
56: 2020/03/18(水) 19:33:00.57 ID:e7/qvabn0
無菌室で火つけたら無菌状態じゃね?
57: 2020/03/18(水) 19:33:08.96 ID:Mj6Bgkwga
向こうも暇なんやな
58: 2020/03/18(水) 19:33:10.28 ID:tfm1Kxnv0
焼いて食えばセーフだからね
59: 2020/03/18(水) 19:33:18.34 ID:YYdQsyFS0
炎自体があれエネルギーじゃないんか
よう分からんが
よう分からんが
64: 2020/03/18(水) 19:33:49.97 ID:GCrGUwI50
自分、人格攻撃してもいいすか?
67: 2020/03/18(水) 19:34:26.71 ID:eAt9kLUW0
無菌や無い可能性はあるな
69: 2020/03/18(水) 19:34:48.70 ID:BoTD9NW7d
実際こういうことで盛り上がれるのは羨ましい
日本人馬鹿すぎて
日本人馬鹿すぎて
71: 2020/03/18(水) 19:35:31.98 ID:sEO4N/fPa
まあ上空1万2千メートルの雲の中に粘菌生きとるぐらいやからありうるやろ
73: 2020/03/18(水) 19:35:35.73 ID:SBTUOP+5M
炎を浴びせられて生きる菌はおっても炎の中に住めるのはおらんやろ
何も無いプラズマの中で生きろて無茶な
何も無いプラズマの中で生きろて無茶な
70: 2020/03/18(水) 19:35:23.43 ID:xq+0nEZ90
完全かどうかって聞いたら理系は違うって言いそう
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (142)
宇宙由来だとあるかも?
おまいらエースの時火がマグマにやられるのおかしい言うてたやんけ
またワイ騙されたんか?
普通に炎の中じゃ菌でも死滅するんじゃないかね
大抵のことが断定できないからなぁ。
今のは「炎上」と炎を掛け合わせたナイスな駄洒落でございますね
はいっ、アルトじゃ~(違
いちいち日本sageしなきゃ気が済まんのか w
・空間的に炎の範囲をどうするか、炎の揺らぎを空間的にどう扱うか
・もっとも菌(菌類?細菌類?ウィルス?)の生存環境としてマシな炎とその部分はどういう環境であるか
・どれくらいの時間、菌が存在できれば「無菌ではない」とみなすか
・以上を踏まえて、「無菌ではない」状況はあり得るか
ってな具合に定義や条件を整理しないとどうしようもならないんじゃない?
現象としてのある/なし以前に、ある/なしの判定基準がよくわからん
今だとマジで考えてる奴カッコ悪いみたいなレスで埋まるんだろうな
まあここで言う炎って熱の塊か光か化学反応かよく分からんがな
温度があがれば見えやすくなる。
人間のからだも燃えているw
身近にあるけど意外と難しい現象なんだよな
わりとそういうことが大事だったりするんだ
宇宙規模では、超高温惑星に菌がいたって別におかしくはない
存在しない、をどうやって証明するんだ。
簡単だろ
・手品用の綿みたいに低温で発火するものもある
要するに、菌・ウィルスが飛沫に乗って炎の中を一瞬で横切った場合、生存する可能性はある
例えば炎をプラズマとすれば超常的な速度で横切らない限り無菌となる
でもそれだって炎に何分何時間という定義がない限りそりゃ結論は出ないでしょ
そこら辺に発生した炎にいるかどうかなんて偶発的だし
ただ証明は無理よね。
コロナ頑張れ
今の先進国の殺菌は「○度以上で何秒」って基準にしてるから
「何秒」のところをクリアできないため、行政上は炎の温度で登ってくる空気は殺菌できてないことになってる
実際は実験してみないとわからん部分
炎によるだろうな
一部の菌が作る芽胞なら低火力の中短時間は生き延びるだろうし、大火力だとそれすら焼き尽くされる
蝋燭ぐらいの炎じゃ実測値は300℃ぐらいしかなかったりするし、
キャンプファイャーとかだと脂の多い材木入ってると実測値900℃近かったりする
「現在知られている菌のうち、人間に害をなすような菌は炎と呼ばれるエネルギー現象下では生存できない為、無菌と言っても支障は無い」でいいと思うけどな
炭素原子や水素原子があるから、それらを燃やしたらどうなる?
二酸化炭素と水蒸気になるでしょ?
不完全燃焼でもしない限り、ウイルスも菌も死ぬ
そっちに集中しまくって本来の目的がおろそかになったりしたらアカンけど
ウイルスは菌じゃないよ
コンマ数秒なら炭化せずに持ちそうな気もするけどね。
密閉容器で空気だけなら最初の菌を焼き尽くせば以降完全な無菌と呼べるかも知れないけど。
追記
密閉容器って言っても酸素や窒素は通常の空気と同じ状態って意味ね。
まずはどの国で炎上したのかソース出してほしいもんだ。
ひらめいた!
二人が出会った瞬間に水蒸気爆発で
双方即死では?