1: 2020/02/16(日) 06:36:36.99 ID:8QWrrxHoa
可哀想
1001:おすすめ記事
2: 2020/02/16(日) 06:38:27.80 ID:z60EPeBUd
現実と大差無いだろ
4: 2020/02/16(日) 06:41:59.48 ID:qmxNJUMu0
むしろ主人公が多いイメージ
3: 2020/02/16(日) 06:38:42.33 ID:BheSBP6/0
身内に甘々で裏切っても謝れば許してくれるぐう聖なのにな
17: 2020/02/16(日) 07:13:32.79 ID:oDHdXqJXa
>>3
身内以外でも、困窮してる者がいると村人に物資を与えて、
これを使って面倒見てくれとかやったりしてるしな
しかも、お喋り好きで身分の低い者ともよく話をしてたという
そして、妖の類は信じず、実地で見分していないことを確認したり、
地動説の概念を宣教師に説明されても頑迷に疑うことなく、
理にかなっていると受け入れたり、科学的合理性も持ってる
身内以外でも、困窮してる者がいると村人に物資を与えて、
これを使って面倒見てくれとかやったりしてるしな
しかも、お喋り好きで身分の低い者ともよく話をしてたという
そして、妖の類は信じず、実地で見分していないことを確認したり、
地動説の概念を宣教師に説明されても頑迷に疑うことなく、
理にかなっていると受け入れたり、科学的合理性も持ってる
7: 2020/02/16(日) 06:45:47.82 ID:TzMRGft0r
5: 2020/02/16(日) 06:43:12.03 ID:OK2AuCmp0
昔は信長より秀吉の方が人気あったってほんと?
8: 2020/02/16(日) 06:48:20.70 ID:cnWb9YHU0
秀吉は庶民から成り上がった、大衆のヒーローだからな
昔は確かに秀吉人気凄かった
でも朝鮮遠征やった人でもあるので、朝鮮系の人がマスコミに増えるにつれだんだん持ち上げられなくなってきて今のポジションになってる
昔は確かに秀吉人気凄かった
でも朝鮮遠征やった人でもあるので、朝鮮系の人がマスコミに増えるにつれだんだん持ち上げられなくなってきて今のポジションになってる
9: 2020/02/16(日) 06:54:26.31 ID:1XhsQea50
光秀に裏切られさえしなければなあ…
秀吉もある意味家康に裏切られたがあっちは死後だし
秀吉もある意味家康に裏切られたがあっちは死後だし
11: 2020/02/16(日) 06:59:02.74 ID:73ALkUVo0
ゴーファーの野望
ギレンの野望
と並べていくとよりラスボス感が増すな
ギレンの野望
と並べていくとよりラスボス感が増すな
15: 2020/02/16(日) 07:09:20.63 ID:StSBuDE00
勝ったやつが正義だから
18: 2020/02/16(日) 07:25:21.25 ID:oDHdXqJXa
>>1
そもそも、信長が残虐非道みたいなエピソードの多くは、
伝聞や誇張・後世の創作も多く、中には敵対勢力が広めた作り話もあるからな
例えば、比叡山焼き討ちなんかも、世間的には、
信長がまるで皆殺しにしたような印象を持たれてるが、
実は、それほど大規模な被害は出てなかったのは研究で分かってる
そもそも、信長が残虐非道みたいなエピソードの多くは、
伝聞や誇張・後世の創作も多く、中には敵対勢力が広めた作り話もあるからな
例えば、比叡山焼き討ちなんかも、世間的には、
信長がまるで皆殺しにしたような印象を持たれてるが、
実は、それほど大規模な被害は出てなかったのは研究で分かってる
16: 2020/02/16(日) 07:13:28.55 ID:Sz2RI2rh0
上杉謙信は必ず良い役
19: 2020/02/16(日) 07:28:36.44 ID:T2BBAog90
最近の研究では信長はうつけものなんてとんでもない、勤勉で真面目な人物だったとわかってきてるよな
22: 2020/02/16(日) 07:56:00.57 ID:zNCVhg3nd
>>19
(不良武将たちから見て)うつけ(バカ真面目)だぞ
(不良武将たちから見て)うつけ(バカ真面目)だぞ
23: 2020/02/16(日) 08:01:55.59 ID:T2BBAog90
>>22
それが世の認識になるまでいつまでかかることか…
それが世の認識になるまでいつまでかかることか…
33: 2020/02/16(日) 08:37:50.30 ID:sFTyxLZxr
>>22
今の時代だって急に旧来の手法を無視したことやり始めるやつがいたら
なんだこの変人!?ってなるからなぁ
今の時代だって急に旧来の手法を無視したことやり始めるやつがいたら
なんだこの変人!?ってなるからなぁ
20: 2020/02/16(日) 07:32:35.78 ID:jd0sv/kC0
源頼朝も大体悪い奴
33: 2020/02/16(日) 08:37:50.30 ID:sFTyxLZxr
>>20
調べると頼朝以上に義経がアレだとわかるけどな
空気読まない、しきたり無視のバーサーカーみたいなやつで
そら頼朝も疎むわなと納得してしまう
調べると頼朝以上に義経がアレだとわかるけどな
空気読まない、しきたり無視のバーサーカーみたいなやつで
そら頼朝も疎むわなと納得してしまう
21: 2020/02/16(日) 07:46:45.59 ID:Q/e8DXRw0
頼朝は源平討魔伝のイメージが強いな
神も悪魔も降りたたぬ荒野に
神も悪魔も降りたたぬ荒野に
24: 2020/02/16(日) 08:03:57.79 ID:u3bQGoRer
元々比叡山の長やってた足利義教が比叡山滅ぼしたいわぁって思うほど比叡山は中央政治に口出しする鬱陶しい武装集団やで
25: 2020/02/16(日) 08:05:22.28 ID:ggOooBsE0
別人宛ての手紙でさりげなく働きぶりを褒めたたえて失敗もしてるけどアイツにはやる気があるんだと評価したり
ピンチを聞きつけては真っ先にわずかな手勢で自ら駆けつけて怪我まで負いながら救出して
家臣とは褒美をケチらずに大切に扱うものだと説いた
ふう、ここまでやればよもや裏切られまい
ピンチを聞きつけては真っ先にわずかな手勢で自ら駆けつけて怪我まで負いながら救出して
家臣とは褒美をケチらずに大切に扱うものだと説いた
ふう、ここまでやればよもや裏切られまい
38: 2020/02/16(日) 08:46:28.27 ID:QL9KRkw/d
>>25
過去の罪を持ち出されて追放された佐久間や林を見て信長がいかに非情かという人もいるが
実際にはそうまでしてでも追放したくなる原因が彼らにあると考える方が普通
過去の罪を持ち出されて追放された佐久間や林を見て信長がいかに非情かという人もいるが
実際にはそうまでしてでも追放したくなる原因が彼らにあると考える方が普通
41: 2020/02/16(日) 08:51:09.23 ID:4l36Jq9Za
>>38
佐久間は結構有能だぞ、 あまりにも保身を考えてる節があるが
佐久間は結構有能だぞ、 あまりにも保身を考えてる節があるが
26: 2020/02/16(日) 08:07:53.48 ID:VCWa9Knm0
薩長の人間も大概美化されるな
あと福沢諭吉やファンタジー枠で天草か
あと福沢諭吉やファンタジー枠で天草か
27: 2020/02/16(日) 08:23:39.43 ID:n6NNQlGTd
戦国武将なんざ現代に置き換えたらクズしかいねえわ
29: 2020/02/16(日) 08:27:47.86 ID:Qsuu1cPBM
>>27
そんなん歴史上の偉人は大概そうだぞ
西欧ではやたら神格化されるアレクサンダー大王もサイコパスで後先考えない迷惑な奴だし
光武帝ぐらいのぐう聖でやっと評価対象
そんなん歴史上の偉人は大概そうだぞ
西欧ではやたら神格化されるアレクサンダー大王もサイコパスで後先考えない迷惑な奴だし
光武帝ぐらいのぐう聖でやっと評価対象
43: 2020/02/16(日) 08:56:24.84 ID:bEuobh2Ad
>>29
今では某グレ太がリアルジャンヌダルクだからぁw
今では某グレ太がリアルジャンヌダルクだからぁw
28: 2020/02/16(日) 08:25:52.14 ID:3la3FmMD0
信長の周り時空のワームホール開きすぎ
35: 2020/02/16(日) 08:39:20.55 ID:uDImBzdr0
徳川家康や豊臣秀吉はラスボスにならないのにねえ
源頼朝がラスボスのゲームはあったが
ラスボス感のある偉人って誰だ
卑弥呼か
源頼朝がラスボスのゲームはあったが
ラスボス感のある偉人って誰だ
卑弥呼か
40: 2020/02/16(日) 08:50:33.32 ID:LQu+0bWNa
明智光秀にめちゃくちゃ酷い事したのに明智光秀はあんまり人気ないんだよな
45: 2020/02/16(日) 09:01:18.34 ID:YK1uZafu0
ホトトギスを殺さなければ…
46: 2020/02/16(日) 09:02:37.33 ID:CFt4nGru0
第六天魔王とかいう厨ニ病全開の男
50: 2020/02/16(日) 09:10:55.04 ID:XNT+qBRrM
最近の研究だとカワイイ女の子ってわかったらしいな
53: 2020/02/16(日) 09:14:07.02 ID:QBfC1A8b0
信長関係の悪評はだいたいが江戸時代の演劇とかで
面白おかしく誇張されたものだから…
実際は甘党の下戸とか思わんだろ普通w
面白おかしく誇張されたものだから…
実際は甘党の下戸とか思わんだろ普通w
54: 2020/02/16(日) 09:28:33.15 ID:/Apdm8VR0
単純に悪役が小物だと
受けが悪いからな
FEの声の大きい信者の発言とか見てれば良く分かる
受けが悪いからな
FEの声の大きい信者の発言とか見てれば良く分かる
31: 2020/02/16(日) 08:34:25.35 ID:1gJuHulB0
第六天魔王なんて名乗るから
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (53)
三成や幸村主役の作品だと特にそう
明智光秀が信長を好きすぎてヤンデレしたんらしいな
足利義輝
黒幕が必ずいそう
それとも講談とか江戸明治からあった話?
基本理由が不明だから尚更だし信長側だけを庇う必要もない
戦国大名は他国を攻めて農民を戦利品として獲得して連行してった
これを乱取りという
ポルトガル宣教師とかキリシタン大名とかが日本人奴隷を売り払ってたのを叩く奴がいるが、元々日本にあった悪習だったんだよ
それを禁止したのが豊臣秀吉な
悪の親玉、には一歩足りないけど。
昔からの娯楽作品が影響なのかね?
自分で調べても実はキリスト教とか新たな考えや文化に対してフットワークが軽くて
偏見や文化に対して良いイメージなんだよね、あと身内に優しいと聞くねドリフターズとかでも
でも実際に頭の良い人や歴史学や日本史に精通している人はもう答え解ってるのでは?
俺は馬鹿だから教えてくれると助かるけどね
34さんありがとうございます。
はえ~詳しい人は尊敬しますわ
なんだか血も涙もない魔王とか鬼のイメージだけど話せば解る人みたいですね
なんだか凄い怖いイメージが消えたな
信長秀吉家康なら信長が一番好き
それまで裏打ちの無い権威でデカい顔してた僧侶とかの立場がなくなるから
後世に残す史書でボロカスに悪役として書かれるんだろうな。
ヒステリックな女が家計の財布握ってて文句言うとすぐキレるのとおんなじや。
なで、裏切ると思ってる明智光秀を護衛に選んだのか?