1: 2020/01/31(金) 23:24:35.38 ID:shcDlb0N0
ワイのとこなんか自販機しかなかったで



3: 2020/01/31(金) 23:25:00.95 ID:yIb5liD90
普通にあったけど



4: 2020/01/31(金) 23:25:30.43 ID:P9sWxEKi0
ないところもあるんやなあ



6: 2020/01/31(金) 23:25:49.04 ID:ndrjDabG0
うちは学校の中にコンビニあったで



7: 2020/01/31(金) 23:25:59.38 ID:P/UtBLKo0
どっちもないのはかなり珍しくないか



8: 2020/01/31(金) 23:26:02.55 ID:xNDD7qW10
焼きそばパン争奪戦になりがち

Dv6Cw_uVAAA0hxR



10: 2020/01/31(金) 23:26:34.81 ID:kJleAecC0
県立やからくっそしょぼい購買だけあった



13: 2020/01/31(金) 23:26:46.42 ID:2udpfLgQ0
学食ない高校とか存在するんか?
昼どこで食うねん



26: 2020/01/31(金) 23:28:05.95 ID:BdzWpAiW0
>>13
基本弁当
忘れたら学食かまっずい自販機のパンやな



44: 2020/01/31(金) 23:29:59.82 ID:YoGEszlor
>>26
学食あるやんけ お前質問の対象外やぞ



860: 2020/02/01(土) 00:21:50.79 ID:w/PTGThaa
>>26
なんか草



16: 2020/01/31(金) 23:27:01.13 ID:bEdbkqY8p
普通に購買で近所のパン屋が売りに来てたぞ



25: 2020/01/31(金) 23:28:03.24 ID:sEtGN/b80
焼きそばパンって凄い憧れてたけど
食ったら大した事ないよな



31: 2020/01/31(金) 23:29:03.29 ID:qmZUliFha
弁当毎日持参って大変そうやな



40: 2020/01/31(金) 23:29:41.47 ID:ENg45rkO0
本当にないのは自由に入れる屋上やろ

download

images



63: 2020/01/31(金) 23:31:44.49 ID:3u+HIcPE0
>>40
というか屋上は機械とかの設置で漫画やアニメみたいに広くないよな
昭和の会社員が昼休みにバレーボールする話くらい都市伝説に近いわ



106: 2020/01/31(金) 23:35:46.78 ID:cxn8VVxiM
>>40
君の名はの高校みたいにスゲー高いネット貼ってあるとこならいけるんやないの?



198: 2020/01/31(金) 23:41:57.01 ID:qmxtcWv10
>>40
全部の屋上に行けた訳ではないけど檻みたいに囲われてて昼休み遊べるスペースはあったで
グラウンドに遊びにいけないからそこでドッチボールとかしてた



57: 2020/01/31(金) 23:31:17.19 ID:u7jo7mvA0
昼は近所の食堂だろ



61: 2020/01/31(金) 23:31:34.27 ID:3+j0xSo5a
>>57
外でたらあかんやろ🤨ええの?



138: 2020/01/31(金) 23:38:08.03 ID:PTyw946b0
>>61
某トップ公立はいいらしい
コンビニとかに何か買いにいくんやって



68: 2020/01/31(金) 23:32:22.63 ID:ZVm9ujkQ0
二つ上の先輩が昼にピザの配達注文したのバレて先生に怒られてたの思い出した



79: 2020/01/31(金) 23:33:49.76 ID:w9dw9nTE0
>>68
出前とっちゃだめとか校則にあるんかね



81: 2020/01/31(金) 23:33:52.29 ID:xfi0EgcH0
よく考えたら電子レンジくらい設置しろとは思うわ



111: 2020/01/31(金) 23:36:09.26 ID:cxn8VVxiM
>>81
電子レンジあったで
ちな高専



89: 2020/01/31(金) 23:34:35.42 ID:z28yh3At0
焼きそばパンが高校の学食の象徴みたいになったのは何か元ネタあるんかな



119: 2020/01/31(金) 23:36:37.41 ID:3u+HIcPE0
>>89
多分ど根性ガエルかスクールウォーズあたりの世代で広まったと思う



96: 2020/01/31(金) 23:35:13.08 ID:3u+HIcPE0
中高一貫だったけど、そういや食堂で販売してたパンは高校生からじゃないと買ってはいけない謎ルールがあったな...



127: 2020/01/31(金) 23:37:26.20 ID:XLYyoo8t0
購買なんて小学校にもあるからな
売ってるもんは文房具ぐらいやったけど
セメダインとか購買で買ってたわ



130: 2020/01/31(金) 23:37:41.92 ID:P/UtBLKo0
購買ないとえらい不便やな
食べ物はともかく文房具とかはおいて欲しいやろ



135: 2020/01/31(金) 23:37:51.40 ID:3u+HIcPE0
どこの学食の食堂も定食は必ずAよりBが有能なんだよな なんでやろ



140: 2020/01/31(金) 23:38:14.23 ID:8riEukUQ0
ワイの母校こんな自販機もあったわ
no title



148: 2020/01/31(金) 23:39:05.50 ID:3u+HIcPE0
>>140
ネカフェやんけ



153: 2020/01/31(金) 23:39:29.11 ID:ZFGOCExLa
>>140
有能やんけ



156: 2020/01/31(金) 23:39:41.19 ID:3+j0xSo5a
>>140
カラオケにあると嬉しいやつ



151: 2020/01/31(金) 23:39:10.01 ID:Ozk9EAh90
親戚に聞いた話やけど田舎の学校じゃお菓子持ち込み禁止とか普通にあるらしいで
携帯も授業中に使うならまだしもバッグに入れとくのさえ禁止とか



158: 2020/01/31(金) 23:39:42.94 ID:n2XB+rfdM
>>151
お菓子はうちの近くの高校でも禁止されてるとこあったわ



167: 2020/01/31(金) 23:40:32.61 ID:xrmo6YWJM
>>151
携帯持ち込み禁止は流石に嘘やろ
登下校中何すんねん



214: 2020/01/31(金) 23:42:52.48 ID:i7Xf4tWD0
>>167
県によって違うんやで
広島はどこも携帯禁止やったけど今年から緩和された



184: 2020/01/31(金) 23:41:09.39 ID:+7vCp1+u0
>>151
学校のレベルに依存するぞ



172: 2020/01/31(金) 23:40:49.22 ID:ym+8aD/yM
>>151
嘘松



226: 2020/01/31(金) 23:43:44.25 ID:RsGhuolJM
>>151
嘘松まで言われて可哀想やな
ワイの中学まんまそれやったで
ゴミ箱にプリンの容器入ってただけで学年集会や



556: 2020/02/01(土) 00:00:38.53 ID:JqpUhTUj0
>>226
ヒエッ



162: 2020/01/31(金) 23:39:56.96 ID:Yfrs5gNtp
風紀委員とかいうのがなかったわ
あと生徒会は陰の巣窟でだれも慕ってなかったわ

images



174: 2020/01/31(金) 23:40:50.87 ID:cxn8VVxiM
>>162
ワイのとこは立候補者がいなくて1年生が会長やってたな



164: 2020/01/31(金) 23:40:14.07 ID:eSVagMUP0
一番ないのは一人暮らしの高校生やろ
隣が博士の探偵とか手乗りタイガーとか



176: 2020/01/31(金) 23:40:54.54 ID:ZFGOCExLa
>>164
ワイが大学生の頃住んでた学生マンションにJKおったで



209: 2020/01/31(金) 23:42:38.67 ID:eSVagMUP0
>>176
どういう経緯でそういうのなるんやろ



248: 2020/01/31(金) 23:44:51.32 ID:3u+HIcPE0
>>209
たまに下宿してる高校生とかいるけどな
高確率でバイトしてる 家が貧しいケースしか見たことないな
貧しくなくても実家が凄まじいド田舎で毎日の通学料金考えたら安上がりになるとかあるかも



274: 2020/01/31(金) 23:46:27.39 ID:ey68bbK80
>>248
一応進学校やったから関東とか四国から単身留学で来てるやつおったわ



192: 2020/01/31(金) 23:41:42.11 ID:eSVagMUP0
何故かオタクが集まりやすい部活はある



231: 2020/01/31(金) 23:43:55.97 ID:Pzor5RlDd
ワイ「学園祭?学食?スマホ持ち込み可?アニメの中の高校ってすげえなあ」
なんJ民「それくらい普通やぞ」

嘘やろ???



239: 2020/01/31(金) 23:44:33.91 ID:dXxQKhLb0
>>231
学園祭ない高校とかあるんか



264: 2020/01/31(金) 23:45:53.43 ID:Pzor5RlDd
>>239
いや無かったぞ



269: 2020/01/31(金) 23:46:15.31 ID:IoHMMEM90
学食で裏メニューがあったな
ご飯に天かすをかけてうどんのつゆをかけるというやつが



280: 2020/01/31(金) 23:46:35.26 ID:1eJoA6og0
高校でプールなかったからある高校羨ましかったわ



283: 2020/01/31(金) 23:46:47.48 ID:KRbwAkDR0
近所のパン屋がこんな感じで昼だけきてた
no title



318: 2020/01/31(金) 23:48:54.90 ID:dXxQKhLb0
文化祭ない高校って過去に文化祭で不祥事あったとかやろ



378: 2020/01/31(金) 23:51:34.84 ID:cxn8VVxi0
学食ってどこの学校もあるもんだと思ってたけど違うのか



397: 2020/01/31(金) 23:52:45.96 ID:uumVvTmI0
>>378
運営してくれる業者がそこまでないってのもあるんじゃ



359: 2020/01/31(金) 23:50:49.28 ID:jG276X4Z0
東京だと都立高には学食があるところはそんなに多くなかったはず
私立で学食あるところは沢山ある



383: 2020/01/31(金) 23:51:51.29 ID:gRbI+3nu0
関係ないけどこの高校のプールとか余裕で覗けるよな
no title




391: 2020/01/31(金) 23:52:26.36 ID:Fik+BvWva
>>383
こういうの羨ましい



393: 2020/01/31(金) 23:52:27.10 ID:4P46CMZ00
>>383
こんなんつい見てまうわ



407: 2020/01/31(金) 23:53:09.16 ID:P/UtBLKo0
>>383
有名スポットになってそう



411: 2020/01/31(金) 23:53:22.06 ID:l195s+7C0
>>383
新宿やん!
頭ええよなぁ



546: 2020/01/31(金) 23:59:50.61 ID:3u+HIcPE0
>>383
えっなんじゃこれ
車道に水飛ばす遊び流行りまくるだろ



555: 2020/02/01(土) 00:00:30.95 ID:5YLDAyob0
>>546
壁高すぎて無理やろ
高く上げようとすれば飛距離が出ない



396: 2020/01/31(金) 23:52:45.43 ID:q32Ag9cx0
水泳の授業で憧れのあの女の子の水着姿を…と思ってたのに高校に水泳自体なかったわ



428: 2020/01/31(金) 23:54:16.48 ID:lgsaIqCj0
>>396
男はみんな意識しすぎて結局直視できないぞ
見るやつはダサいみたいなよくある斜に構えた感じ
むしろ女の方がこっちじろじろ見てた



401: 2020/01/31(金) 23:52:54.63 ID:HSL6E8390
ワイ「文化祭で泊まり込み…?」



431: 2020/01/31(金) 23:54:19.79 ID:kqfaDzKj0
>>401
それはないけど泊まり込みはしてる部活あったわ



402: 2020/01/31(金) 23:52:55.61 ID:i7Xf4tWD0
アニメに出てきて実際は都市伝説なのはテスト休みやろ
なんやねんテスト休みって普通テスト終わったらその日の午後から授業やろ
休日があるとかあり得んわ



412: 2020/01/31(金) 23:53:27.63 ID:WYqO7DeU0
>>402
テスト休みあったけど



425: 2020/01/31(金) 23:54:10.34 ID:i7Xf4tWD0
>>412
私立か?テストの次の日休みになるんか?1日だけ?



436: 2020/01/31(金) 23:54:32.78 ID:ey68bbK80
>>402
テスト→採点休み→テスト返却日→球技大会→終業式や



508: 2020/01/31(金) 23:57:54.92 ID:wN1lEXw30
>>402
半日テスト×3日か4日だった気がする



422: 2020/01/31(金) 23:53:56.39 ID:LknKcp6Y0
争奪戦なんか妄想の産物
自販機でパンかカップ麺買うてLiptonぐびぐびや



430: 2020/01/31(金) 23:54:19.32 ID:gRbI+3nu0
>>422
高校生ホンマLipton好きよな



474: 2020/01/31(金) 23:56:03.39 ID:IoHMMEM90
水泳は無かった
プールはあるが水球用だし
テスト前の自習で泳ぎたいやつは泳げというくらいだな



475: 2020/01/31(金) 23:56:04.09 ID:6szO6feg0
高校の水泳授業実施率は41%なのか
結構多いな



640: 2020/02/01(土) 00:05:49.82 ID:0VY+vBik0
女風呂覗いちゃったエヘヘ
もう!男子はヘンタイなんだから!

こういうのに憧れてたのに実際に覗いた同級生が部活大会出場停止させられて推薦の話もオジャンになったの可哀想だった



655: 2020/02/01(土) 00:06:52.20 ID:76r45s0Va
>>640
そりゃあそうだわ
退学にならんかっただけでラッキーやろ



656: 2020/02/01(土) 00:07:01.50 ID:54eogj9E0
>>640
リアルでやったら犯罪だし
逮捕されないだけマシ



871: 2020/02/01(土) 00:22:55.95 ID:qyukipL70
今思うと私立の方が「高校」感あるな
公立だと中学の感じとそんな変わらんかったりするし
まあ当たり前かあ



このエントリーをはてなブックマークに追加