95064b3e

1: 2020/01/16(木) 19:12:10.65 ID:o8fMm+LA0
こういうの多すぎ




1001:おすすめ記事
3: 2020/01/16(木) 19:12:46.82 ID:fqalrodOr
あれなんで光ってるんや?ヤン車じゃん



95: 2020/01/16(木) 19:27:25.36 ID:KBbTmsUQ0
>>3
あれが「ゲーミングカー」だっただけや



4: 2020/01/16(木) 19:12:51.96 ID:o8fMm+LA0
なんでいちいち光るんや



5: 2020/01/16(木) 19:12:52.59 ID:HVvzlcW4p
今ツ!ってなんやねん



8: 2020/01/16(木) 19:13:37.46 ID:5H0wPC4y0
光ることでゲームのキャラの性能が上がるんや



9: 2020/01/16(木) 19:13:45.23 ID:o8fMm+LA0
完全に見た目が中学生男子向けやん



15: 2020/01/16(木) 19:16:24.09 ID:HVvzlcW4p
>>9
女性の方が凝るんだよなぁ



10: 2020/01/16(木) 19:13:51.87 ID:+TttRsEbd
見えないとこに置くから光ろうが光るまいが関係ないぞ



17: 2020/01/16(木) 19:16:29.27 ID:IEVBMeo8a
ワイのは赤く光るで



19: 2020/01/16(木) 19:17:00.95 ID:syE65cbpr
光らん奴選ぼうとしても光らんほうが数減っとるからな



21: 2020/01/16(木) 19:17:43.54 ID:VYHMZMNKa
マジで光らす意味がわからん
かっこよくないよ?



27: 2020/01/16(木) 19:18:39.39 ID:cI8j3pPm0
青どころか虹色に光っとるで



32: 2020/01/16(木) 19:19:57.87 ID:HVvzlcW4p
>>27
レインボーやな
最近は絵や文字浮き出すぞ



35: 2020/01/16(木) 19:20:19.75 ID:cI8j3pPm0
>>32
そこまでいくと楽しそう



31: 2020/01/16(木) 19:19:16.97 ID:26zxIGnFa
ワイは電源入ってますよの小さな青色ランプすら気になるからマスキングテープで隠してる



37: 2020/01/16(木) 19:20:53.86 ID:LQk7/3x20
どんなゲーミングPCが欲しいかでアンケート取ったら光らないほうが優勢だった



48: 2020/01/16(木) 19:22:05.63 ID:o6SR8CuDp
ヤンキー「車買ったわ!LED光らせないと!ピカピカー」
オタク「PC買ったわ!LED光らせないと!ピカピカー」



56: 2020/01/16(木) 19:22:47.39 ID:DGhpEsIM0
光るケース←うん
光るマザボ←うん
光るグラボ←うん?
光る電源←ん?
光るメモリ←!?????



71: 2020/01/16(木) 19:24:38.66 ID:ppT7wtzR0
>>56
光るメモリが一番まともやろ



68: 2020/01/16(木) 19:24:08.02 ID:ER6SrdSSr
言うてps4 のコントローラーもピカピカじゃん



77: 2020/01/16(木) 19:25:20.64 ID:nBo1x0360
あの光消せるんか



83: 2020/01/16(木) 19:26:28.33 ID:syE65cbpr
プロゲーマーがピカピカしてるの使ってるのもスポンサーが渡してくるからやろうしな



90: 2020/01/16(木) 19:26:57.49 ID:LQk7/3x20
メーカーが付加価値つけるのに無駄な装飾するしかやれることがないから



96: 2020/01/16(木) 19:27:37.90 ID:qFFPf7jw0
ただのパーツのくせにやたら光るのが多くて笑える



151: 2020/01/16(木) 19:33:54.24 ID:VOEAwXQ1M
いまパソコン全てのパーツが光る
光らないのはCPU.電源ユニットぐらい



166: 2020/01/16(木) 19:35:37.41 ID:LQk7/3x20
>>151
光る電源はあるし光る電源ケーブルもある



190: 2020/01/16(木) 19:37:56.38 ID:VOEAwXQ1M
>>166
まじ、かよ・・・と思ったら本当にあった



158: 2020/01/16(木) 19:34:50.86 ID:mBJH393W0
ここまで徹底するなら観賞用でもええな
no title




173: 2020/01/16(木) 19:36:32.74 ID:VOEAwXQ1M
>>158
そこにフィギュアをドーン!



161: 2020/01/16(木) 19:35:07.10 ID:W7COysei0
ワイのやつ知らずに買ったら本体虹色に光ってて草



171: 2020/01/16(木) 19:36:28.68 ID:GtaFQJxZ0
ワイのCPUクーラー🐲
no title




197: 2020/01/16(木) 19:38:31.12 ID:MzK/a6hK0
>>171
小学生が買う裁縫セットじゃん



212: 2020/01/16(木) 19:39:48.39 ID:GtaFQJxZ0
>>197
MSIやぞ😡



174: 2020/01/16(木) 19:36:33.54 ID:35zrgsEu0
オタクとDQNが同じ趣味してるとは知らんかった



205: 2020/01/16(木) 19:38:51.09 ID:35zrgsEu0
アンチピカピカやとフラクタルデザインくらいしか選択肢がなくて悲しい



223: 2020/01/16(木) 19:40:38.18 ID:YAI+re3mM
なんで陰キャって蛍光色が好きなんだ?
なんか法則でもあるんか



228: 2020/01/16(木) 19:40:58.19 ID:MmWiuy/w0
なんで光るの?→LEDが安いから
それにゲーミングとかブランド化して売ってるだけ



268: 2020/01/16(木) 19:45:01.08 ID:LtgPLJsdH
でも昔の光らないPCダサすぎ
やっぱ今主流のデザインのがいいわ



275: 2020/01/16(木) 19:45:49.13 ID:eAR5rmmQ0
>>268
ただの黒い箱でいいよね



295: 2020/01/16(木) 19:47:51.01 ID:4/VxOYNB0
>>268
外観を今風にすることと光らせないことは背反ちゃうやろ



279: 2020/01/16(木) 19:46:05.07 ID:MlWVf9+00
中みたら光ってんのサウンドカードだけで草



303: 2020/01/16(木) 19:48:06.98 ID:WBLh+94w0
ゲームしかやらないなら高すぎるわ



344: 2020/01/16(木) 19:51:28.42 ID:l21u7ETr0
>>303
パソコン全く使わんなら一理ある



324: 2020/01/16(木) 19:49:45.96 ID:IywIZH14x
光らないパーツで組めるやろ



360: 2020/01/16(木) 19:52:46.07 ID:FudfSxuRM
光るのはええけど青はやめてほしい



76: 2020/01/16(木) 19:25:14.77 ID:5FMMsgCr0
オタク「光ってるPCしかスペック高いの無い…これでいいか」
人「お、オタクくんのPCピカピカだね!光ってるの好きなんやなぁ…」




このエントリーをはてなブックマークに追加