1: 2020/01/15(水) 16:03:39.92 ID:XshqBi/S0
スパイダーマン、略してスパダマや!
1001:おすすめ記事
3: 2020/01/15(水) 16:04:37.92 ID:rOC9pJ1p0
やるやん
6: 2020/01/15(水) 16:05:05.29 ID:rIF+ss2c0
ダーマがあるやろ
7: 2020/01/15(水) 16:05:21.23 ID:XshqBi/S0
スパイディとか言ってる奴、にわかやぞ!!
スパダマや、覚えときや!!!
スパダマや、覚えときや!!!
8: 2020/01/15(水) 16:05:21.52 ID:MWygDB280
ファイファンはリアタイ世代では普通定期
11: 2020/01/15(水) 16:06:59.14 ID:0X9AtV2ta
スパマンでええやんけ
13: 2020/01/15(水) 16:08:18.41 ID:bKOB1JCc0
39: 2020/01/15(水) 16:15:15.25 ID:ZzmsAqX10
>>13
ワイもそれずっと思ってる
なんでダイダイ浸透してるんやろな
ワイもそれずっと思ってる
なんでダイダイ浸透してるんやろな
117: 2020/01/15(水) 16:30:18.74 ID:7mjoZH/Bd
>>39
普通にダイボウでええのにな
普通にダイボウでええのにな
14: 2020/01/15(水) 16:08:43.27 ID:XshqBi/S0
説明しよう
ファイファンとはファイナルファンタジーである
一般的に使われる愛称はFFなためファイファンと略すとおっさん認定される悲しい愛称である
ファイファンとはファイナルファンタジーである
一般的に使われる愛称はFFなためファイファンと略すとおっさん認定される悲しい愛称である
16: 2020/01/15(水) 16:10:08.10 ID:6lQQiEIC0
公式で略称はFFなんだよな ファイファンって言いたいやつは勝手にすればいいけど
26: 2020/01/15(水) 16:12:54.19 ID:rELzcCOd0
>>16
現代でファイファンなんて言うやつはおらんのに歴史修正しようとするから反感食らっとるだけやろ
ジョジョきみょとかドラゴボとはちゃう
現代でファイファンなんて言うやつはおらんのに歴史修正しようとするから反感食らっとるだけやろ
ジョジョきみょとかドラゴボとはちゃう
17: 2020/01/15(水) 16:10:38.13 ID:hKEKv3rK0
ハンターハンターをハンハンと略するのは流石におらんのか
22: 2020/01/15(水) 16:11:42.52 ID:VqKx9vtAa
>>17
モンスターハンターがモンハンなんやからそんなおかしないよな
モンスターハンターがモンハンなんやからそんなおかしないよな
137: 2020/01/15(水) 16:35:42.04 ID:wmZdheGm0
>>17
ハンタやな
ハンタやな
21: 2020/01/15(水) 16:11:28.40 ID:w9RQlQW+0
ファイファンはドラゴボと違って市民権を得ていた時代があるんだよなあ
23: 2020/01/15(水) 16:12:11.52 ID:hQeOarQra
>>21
これ
ネットするまでエフエフなんて聞いたことなかったぞ
これ
ネットするまでエフエフなんて聞いたことなかったぞ
64: 2020/01/15(水) 16:20:56.26 ID:m8VOQiQAd
>>23
タクティクスがでたあたりではエフエフタクティクスていうてたとおもうがなぁ
タクティクスがでたあたりではエフエフタクティクスていうてたとおもうがなぁ
28: 2020/01/15(水) 16:13:13.82 ID:+UGA/cH20
鋼の錬金術師
略してガネキンや

略してガネキンや

37: 2020/01/15(水) 16:15:14.14 ID:XshqBi/S0
>>28
ガネキンは草
ガネキンは草
65: 2020/01/15(水) 16:21:03.77 ID:pT/+mq090
>>28
金融漫画かな
金融漫画かな
191: 2020/01/15(水) 16:52:36.66 ID:+fZGswAoa
>>28
ウラガンキンみたいやな
ウラガンキンみたいやな
38: 2020/01/15(水) 16:15:14.71 ID:hKEKv3rK0
ドラゴンボールはドラゴボならまだマシでコボとかいう二文字略称まであるんだよなあ
55: 2020/01/15(水) 16:18:20.27 ID:hCLNiifJ0
>>38
コボちゃんと区別つかんやん
コボちゃんと区別つかんやん
46: 2020/01/15(水) 16:16:02.31 ID:pSG9qspXa
マクドはマクドナルドなんだから正しいマックってなんやねん小さいつは何処から来たのよ
53: 2020/01/15(水) 16:18:10.01 ID:bziUIABSa
>>46
語源からしたら「マク」「ドナルド」で切るのが正しい
語源からしたら「マク」「ドナルド」で切るのが正しい
47: 2020/01/15(水) 16:16:45.74 ID:xZ5fgNFUa
どうぶつの森をぶつ森って略すのは許せんわ
普通どう森だろうが
普通どう森だろうが
50: 2020/01/15(水) 16:17:12.27 ID:YaIh+Eava
>>47
どぶ森
どぶ森
48: 2020/01/15(水) 16:16:52.51 ID:XPi7xlA5a
テコンダー朴→テコパク
57: 2020/01/15(水) 16:18:52.32 ID:DQyodruFd
気取ってFFとかいうと、ファイナルファイト?とか言われる時期があったんや
62: 2020/01/15(水) 16:20:32.45 ID:Aau5AJnW0
ポケカ←きらい
67: 2020/01/15(水) 16:21:28.86 ID:hKEKv3rK0
フェイスブックはとうとう手頃な略称が生まれないまま時が過ぎる
78: 2020/01/15(水) 16:24:17.94 ID:bziUIABSa
>>67
顔本
顔本
68: 2020/01/15(水) 16:21:53.03 ID:m8VOQiQAd
だれもセブンイレブンをぶんぶんっていわない
70: 2020/01/15(水) 16:22:18.11 ID:XshqBi/S0
77: 2020/01/15(水) 16:24:03.86 ID:pT/+mq090
>>70
あんま知らんけどあれシーオーディーやなかったんか
あんま知らんけどあれシーオーディーやなかったんか
102: 2020/01/15(水) 16:28:30.66 ID:XshqBi/S0
>>77
シーオーディーでいいんやで
コルデュリはワイが流行らせたかっただけなんや…
シーオーディーでいいんやで
コルデュリはワイが流行らせたかっただけなんや…
110: 2020/01/15(水) 16:29:36.79 ID:bziUIABSa
>>102
コルデュリのリってどこからきたんや
コルデュリのリってどこからきたんや
114: 2020/01/15(水) 16:30:10.47 ID:Y3bTvny4d
>>110
デューリー(ネイティブ風)
デューリー(ネイティブ風)
90: 2020/01/15(水) 16:26:22.15 ID:DQyodruFd
バッフィーじゃなくてバトルドっていえ😠
94: 2020/01/15(水) 16:27:10.28 ID:Y3bTvny4d
>>90
バッフィーも大嫌い
バッフィーも大嫌い
91: 2020/01/15(水) 16:26:47.31 ID:GMGpP6voM
ファイファンは昔からそう呼ぶ奴もいたけど
ドラゴボはそういう呼び方をする奴はいなかったから
若干毛色が違う気がする
ドラゴボはそういう呼び方をする奴はいなかったから
若干毛色が違う気がする
101: 2020/01/15(水) 16:28:30.56 ID:OWm3FPfTM
ファイファンファイブって普通に言ってたで
何の疑いもなく連呼してた
何の疑いもなく連呼してた
106: 2020/01/15(水) 16:29:01.96 ID:upm9qljba
>>101
こっちが一般的やからね
こっちが一般的やからね
108: 2020/01/15(水) 16:29:25.17 ID:rELzcCOd0
>>101
当時はファイナル5(数字が入る)みたいな略し方もあったらしい
当時はファイナル5(数字が入る)みたいな略し方もあったらしい
135: 2020/01/15(水) 16:34:56.79 ID:91yB6vt/a
ファイナルファンタジー→ファイファン
ドラゴンボール→略さない
ダイの大冒険→略さない
スラムダンク→略さない
キングオブファイターズ→キングオブ
ドラゴンボール→略さない
ダイの大冒険→略さない
スラムダンク→略さない
キングオブファイターズ→キングオブ
139: 2020/01/15(水) 16:35:55.35 ID:3KJRxfix0
>>135
スラダン
スラダン
182: 2020/01/15(水) 16:49:19.92 ID:6Az2bcPo0
>>135
KOFはキンタやろ
KOFはキンタやろ
158: 2020/01/15(水) 16:42:11.90 ID:oO8pDOwi0
ジョジョキミョって略を見たときは震えたで
キミョいらんやろ
キミョいらんやろ
164: 2020/01/15(水) 16:43:49.75 ID:3V02cVSG0
大乱派
スマブラ派
上のほうが多かった思い出
スマブラ派
上のほうが多かった思い出
180: 2020/01/15(水) 16:48:57.82 ID:FghgYvfM0
スクエア「パッケージはカタカナでファイナルファンタジーや!」
昭和キッズ「ファイファンやな!」
スクエア「3からは英語表記にします」
昭和キッズ「でもファイファンで育ったからファイファンで」
スクエア「英語表記やからFFと言え」
昭和キッズ「ファイファンやな!」
スクエア「3からは英語表記にします」
昭和キッズ「でもファイファンで育ったからファイファンで」
スクエア「英語表記やからFFと言え」
186: 2020/01/15(水) 16:51:33.12 ID:BZxB4LNlM
>>180
そういう流れか
ドラクエの前例もあったしファイファンになるのは自然といえば自然か
そういう流れか
ドラクエの前例もあったしファイファンになるのは自然といえば自然か
190: 2020/01/15(水) 16:52:03.00 ID:mFi53Kod0
195: 2020/01/15(水) 16:54:45.14 ID:t/9ylI5w0
しばらくネット上でDBと呼ばれていて
いつしか~編で分かるしそのほうが話早いやんとなって廃れていく
2年前、「ゴボ」とかいう下魚みたいな呻き声を聞く
いつしか~編で分かるしそのほうが話早いやんとなって廃れていく
2年前、「ゴボ」とかいう下魚みたいな呻き声を聞く
201: 2020/01/15(水) 16:57:15.58 ID:KHFqRSFUa
メタギ派とメタギア派でわかれるよな
206: 2020/01/15(水) 16:59:00.55 ID:L4Pj0bqDd
>>201
そんなマタギみたいな略称するやつおるんか
そんなマタギみたいな略称するやつおるんか
204: 2020/01/15(水) 16:58:26.82 ID:kIfzuAaIM
ドラゴボは別に普通じゃね
てかそれ以外ドゴンボとかもっとやばいやつやん
てかそれ以外ドゴンボとかもっとやばいやつやん
148: 2020/01/15(水) 16:39:04.71 ID:xVbHRITB0
濁点の存在が強いと思うねん
ドラゴボにせよスパダマにせよ後半に濁点含まれてると強い気がするわ
ドラゴボにせよスパダマにせよ後半に濁点含まれてると強い気がするわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (128)
onecall_dazeee
が
しました
四魔貴族をしまきぞくと呼ぶくらいありえないわ!
onecall_dazeee
が
しました
開発者がFFいうてケリついとるんやからもうええやろ、ファイファンとか卑猥だし舌噛むわ
onecall_dazeee
が
しました
なぜだろう。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ファイファンはファイティングファンタジーだろ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ずっとFFです
onecall_dazeee
が
しました
無印→ムイン
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ドラゴボはここ数年で急に言われだしたから気持ち悪さが別格
onecall_dazeee
が
しました
他所ならチラ裏で一蹴されるで
onecall_dazeee
が
しました
天ピタ
となトロ
onecall_dazeee
が
しました
それまでファイファンだった
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ファイファンも語感の良さからファイファンと呼ぶ。
そういうところに目を向けないでおっさんだのなんだの言われても
逆にそれは子供じみた感性だと思う。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
スクエニが一番盛り上がってた時代を知らん世代
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
FF3→パッケージの裏にファイファンと記載されており、一応公式ではファイファンが正しい
FF4以降→ゲーム雑誌などでFF表記が主流になり、現在に至る
こうなんだよなぁ・・・。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
よあけな VS けよりな VS あけるり
ファイっ!!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
範馬勇次郎かよ
onecall_dazeee
が
しました
なおファンは誰もそんな略し方しない模様
onecall_dazeee
が
しました
だだれ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
商品名に濁音を入れろ」というデータもあるぐらいだからね。
近年にアニメからハマった小学男子の間で広まったと考えたら、
急に出て来たのも納得できるんだよな。
今やネットにいるのは大人だけじゃないんだし。
で、昔に広まらなかったのは文字を打つ形のコミュニケーションが
一般的じゃなかったので略する必要性が低かったから。
onecall_dazeee
が
しました
DBとかいう意味不明なアルファベットは意味が通じないからNG
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ファイナルファンタジーはファイファンが自然だと思うがなぁ
ドラクエをディーキューって略すヤツいるか?
onecall_dazeee
が
しました
ナンバリングはあるけど、別ゲーなんだから括るな
ストⅡはストⅡ、ストⅤはストⅤ
onecall_dazeee
が
しました
FF7→エフエフセブン
FF10→エフエフテン
FF13→エフエフじゅうさん
ファイファン+ナンバーだと語感が悪い時があるからかか、7以降オシャレになってファイファンって感じじゃなくなったからか
onecall_dazeee
が
しました
プレステからはFFって印象
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ウイイレ、パワプロ辺りは嫌い
ドラクエとかはアリ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
て元々韻踏んでるネーミングなのに
その語呂どおりファイファンダイダイと呼んで何が気持ち悪いというのか
onecall_dazeee
が
しました
ダイヴォーがあるんだよなぁ…
キッズかな?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
鯖太郎やこどおじと同じ
onecall_dazeee
が
しました
もっと合理的になろう。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ファイファンならファイナルファンタジーの略称ってわかりやすい
そういう時代だったんだなーってなるな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ドラボル
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
気持ち悪さと滑稽さを備え、別のジャンルで実在してそうな感じが上手い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最初はカタカナ表記しかなかった(カセット、雑誌、攻略本)から当たり前にファイファン
ずっとF Fだと言ってる人はその前の歴史を知らないだけ
でも今ファイファン言ってるやつは修正しろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました