1: 2019/09/25(水) 16:04:31.97 ID:ww5tLnWld
ええんか...
1001:おすすめ記事
4: 2019/09/25(水) 16:05:25.34 ID:tQ6ofeiWr
まあ妥当やろ
8: 2019/09/25(水) 16:05:59.48 ID:LK0UlBl2d
けもフレ
9: 2019/09/25(水) 16:06:24.97 ID:8l6W+z7J0
社会現象起こしたって話ならまどマギでええわ
それ以降ザコしかないし
それ以降ザコしかないし
10: 2019/09/25(水) 16:06:44.65 ID:ZyUrC8NQ0
異論無いやろこんなの
13: 2019/09/25(水) 16:07:51.20 ID:4qU4Hypgd
面白いけど進撃の圧勝でしょ
1強
1強
15: 2019/09/25(水) 16:09:03.16 ID:A7XgoNmzr
どう考えてもfate/zeroやろ
16: 2019/09/25(水) 16:09:45.38 ID:A8ntQ8A50
君の縄やろ
18: 2019/09/25(水) 16:10:37.48 ID:A7XgoNmzr
>>16
まあ一般人からしたらコレやろな
まあ一般人からしたらコレやろな
25: 2019/09/25(水) 16:13:17.91 ID:NmFL8nRGa
>>16
あくまで深夜アニメ枠でや
あくまで深夜アニメ枠でや
17: 2019/09/25(水) 16:10:04.38 ID:UUkP4tkaM
まあ名作ではあるが最高はこのすばやろ
23: 2019/09/25(水) 16:12:56.40 ID:HzO0XZJn0
各年でヒットした一覧くれんと決められんわ
それくらい印象に残ったブームとかないやろ
それくらい印象に残ったブームとかないやろ
28: 2019/09/25(水) 16:13:52.40 ID:BgxBzSI20
ラブライブでいい
30: 2019/09/25(水) 16:14:00.10 ID:JKeKVV0Pa
化物語定期
31: 2019/09/25(水) 16:14:31.63 ID:vmql7sBha
>>30
2000年代定期
2000年代定期
33: 2019/09/25(水) 16:15:11.46 ID:ort/0jo6a
アニメもパチもシンフォギアの方がおもろいやんけ
34: 2019/09/25(水) 16:15:35.49 ID:Rch1GSv7d
90年代はエヴァとして、2000年代最高のアニメは?
35: 2019/09/25(水) 16:16:00.09 ID:V6HfZH78a
>>34
けいおん
けいおん
38: 2019/09/25(水) 16:16:33.54 ID:UUkP4tkaM
>>34
ゼロの使い魔
ゼロの使い魔
39: 2019/09/25(水) 16:16:33.59 ID:A7XgoNmzr
>>34
攻殻機動隊
攻殻機動隊
45: 2019/09/25(水) 16:17:08.87 ID:Rz4qh00D0
>>34
ハルヒやろ
ハルヒやろ
52: 2019/09/25(水) 16:18:30.12 ID:tQ6ofeiWr
>>34
ハルヒけいおん化物の三つ巴では?
この3つは皆大ヒット作でそれぞれ違うバリューがあるから同格だと思う
ハルヒけいおん化物の三つ巴では?
この3つは皆大ヒット作でそれぞれ違うバリューがあるから同格だと思う
61: 2019/09/25(水) 16:20:26.80 ID:vmql7sBha
>>52
ギアスマクロスFも入れろ😡
ギアスマクロスFも入れろ😡
42: 2019/09/25(水) 16:16:50.54 ID:+t0iJYSj0
深夜で縛るなら文句なしや
44: 2019/09/25(水) 16:16:59.41 ID:HIj0/Z6id
53: 2019/09/25(水) 16:18:47.80 ID:3qBeGZqEa
>>44
これ
まあ進撃やろな
これ
まあ進撃やろな
62: 2019/09/25(水) 16:20:35.22 ID:nm36hh6w0
>>53
進撃は漫画がすごいだけ
進撃は漫画がすごいだけ
68: 2019/09/25(水) 16:22:34.14 ID:3qBeGZqEa
>>62
原作面白かろうがアニメ面白いんだからその批判は的外れや
原作面白かろうがアニメ面白いんだからその批判は的外れや
48: 2019/09/25(水) 16:17:36.65 ID:vw1Tz2uf0
あと1年ちょいで放送から10年かよ
54: 2019/09/25(水) 16:19:14.15 ID:fRs8/D3O0
ここまでSAOなしとか正気か?
64: 2019/09/25(水) 16:21:12.61 ID:tQ6ofeiWr
>>54
竿は少なくともアニメ作品としては凡
もっと言えば原作ですら良作の域を出ない
竿の真骨頂は川原氏が作り上げた世界そのもの
竿は少なくともアニメ作品としては凡
もっと言えば原作ですら良作の域を出ない
竿の真骨頂は川原氏が作り上げた世界そのもの
56: 2019/09/25(水) 16:19:25.14 ID:fNCUZ7D40
63: 2019/09/25(水) 16:20:53.56 ID:+t0iJYSj0
>>56
あれ面白いわ
細部まで力の入った良作やね
あれ面白いわ
細部まで力の入った良作やね
70: 2019/09/25(水) 16:22:56.77 ID:FgRydE580
10年代前半は空前の深夜アニメブームやったな
72: 2019/09/25(水) 16:23:04.14 ID:sLRziYDG0
アニメのみの興収考えたらまどマギがトップか?
少なくとも原作の無いオリアニならダントツな気がするけど
でもガルパンも割といい勝負か?
少なくとも原作の無いオリアニならダントツな気がするけど
でもガルパンも割といい勝負か?
77: 2019/09/25(水) 16:23:45.76 ID:A7XgoNmzr
>>72
それこそsaoやろ
それこそsaoやろ
79: 2019/09/25(水) 16:24:38.88 ID:sLRziYDG0
>>77
アニメのみの話やでsaoやとメディアミックスやん
アニメのみの話やでsaoやとメディアミックスやん
90: 2019/09/25(水) 16:27:11.91 ID:vmql7sBha
>>79
アニメオリジナル作品って言いたいんか?
てか興収ならガルパンはまどマギより上やな
あの1年間ロングランの鬼リピート作品を比較対象にしていいのかという疑問はあるが
アニメオリジナル作品って言いたいんか?
てか興収ならガルパンはまどマギより上やな
あの1年間ロングランの鬼リピート作品を比較対象にしていいのかという疑問はあるが
83: 2019/09/25(水) 16:25:28.02 ID:XSGeFybJ0
あれ・・・マジで10年代ってまどマギ以上レベルってなんかあるか?
レベルってのは当時の話題性、現在も人気があるかどうか、円盤の売上
この辺りが指標やな
レベルってのは当時の話題性、現在も人気があるかどうか、円盤の売上
この辺りが指標やな
89: 2019/09/25(水) 16:26:57.65 ID:J3+jULRO0
結局やっぱ後世まで残るのってストーリーがある作品やん
しょーもない日常系ばっか作ってないでもっと挑戦しろよ
しょーもない日常系ばっか作ってないでもっと挑戦しろよ
91: 2019/09/25(水) 16:27:30.85 ID:XSGeFybJ0
8年経ってるのに今も一定の人気あるのはやっぱ凄いと思うで
100: 2019/09/25(水) 16:29:06.50 ID:JuQNwfDRp
おそまつかうたプリかユーリだね
104: 2019/09/25(水) 16:29:57.36 ID:mQqSxjkop
もしかしてJOJOでは?
105: 2019/09/25(水) 16:30:08.95 ID:TVtKWBAD0
1クールアニメでは1番やろ
それかあの花か
それかあの花か
112: 2019/09/25(水) 16:32:03.99 ID:XSGeFybJ0
80年代 ガンダム
90年代 エヴァ
00年代 ハルヒ
10年代 まどマギ
これならおそらく殆どの人間が異論なさそう
90年代 エヴァ
00年代 ハルヒ
10年代 まどマギ
これならおそらく殆どの人間が異論なさそう
156: 2019/09/25(水) 16:44:33.51 ID:3QjuHfhbd
>>112
印象として5年ぐらいで区切ってくれたほうがスッキリするわ
印象として5年ぐらいで区切ってくれたほうがスッキリするわ
113: 2019/09/25(水) 16:32:04.19 ID:Rz4qh00D0
一般部門→進撃、けいおん、君の縄
オタク部門→ハルヒ、まどマギ
町おこし部門→ガルパン
オタク部門→ハルヒ、まどマギ
町おこし部門→ガルパン
131: 2019/09/25(水) 16:36:12.12 ID:ZkAlnFgIr
流石にリゼロっしょ
あんなに面白いアニメねぇだろ
あんなに面白いアニメねぇだろ
138: 2019/09/25(水) 16:37:30.18 ID:XSGeFybJ0
異世界物のてっぺんはオバロ、このすば、リゼロ 辺りやろな
144: 2019/09/25(水) 16:39:52.61 ID:XSGeFybJ0
アニメの歴史の中で一番の戦国時代ってやっぱ90年代なんか?
154: 2019/09/25(水) 16:43:33.04 ID:+t0iJYSj0
>>144
バチバチにやりあってたのは70年代でしょ
パクりパクられの時代
バチバチにやりあってたのは70年代でしょ
パクりパクられの時代
159: 2019/09/25(水) 16:45:42.11 ID:yjpxE6QA0
1位は君の名はで2位が天気の子やろ
157: 2019/09/25(水) 16:44:38.63 ID:zoZPf1930
まどマギ、コンテンツ的にはラブライブかもしれんな
デレマス辺りも強いか、あとはけもフレ
デレマス辺りも強いか、あとはけもフレ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (137)
”AKBは日本一売れているアーティスト”と同じくらい違和感がある
嫌いだけども
20年代のテレビアニメはなろう、美少女動物園、日常物だらけになっていくのか。
これが大衆の望んだアニメの未来か。
無印シュタゲ・シュタゲゼロ・あの花・Fate/Zero・ごちうさ・君の名は・天気の子
他にも挙げたらいくらでも候補出てくるがキリがないのでこの辺にしとくわ。もう一度だけ言うがまどマギが2010年代最高アニメは盛りすぎだしあり得ない。
世間的に盛り上がってる作品は自動で削除していく連中だし
影響力部門で言えば、まどかも君の名はも特にノミネート問題なんじゃないの
トイストーリー3とか片隅でとか、高水準と思うけど影響力がイマイチで挙げる気しない
そして作風もマ.ン.コの餌付けになる
絵もアニメも所詮は出.会い系のツールでしかないということだ
ゲームもFF15で証明してくれたあから後で腐るだろう
老後の楽しみがコンテンツの終焉を見届けるというのも一興だな
初代攻殻(劇場)は90年代、しかもアライズは現在進行形で最近もまだプロジェクトが続いてるので定義が難しい
例えば君の名は。も映画だけでなく小説もしっかり売れてるぞ。スピンオフの売上は調べてないけど
リアルタイムで祭りを味わった連中にとっては特別なんだろうが
ごちうさけもフレもこれと同じ枠
μ'sだけの話ね
売上基準でみても、うたのプリンスさま、おそ松、ユーリ!!! on ICEとか女子向けがガンガンに年間覇権を占領しだしてる。2018年の年間売り上げトップはアイドリッシュセブンだし。
今年も鬼滅やKING OF PRISMでしょ?
男向けは学園モノやロボット、日常系が衰退し、なんとかラブライブとかアイドルチックなものになってきてるのが現状か。
雑誌にも、これからのオリジナルアニメに期待!とか書かれててwktkしてたけど、
以降は右肩下がりだった印象
しかも映画の売り上げ見るとsaoやガルパン以下だしな
逆立ちしても勝てない相手(君縄)が出てくると深夜アニメ限定とかハードル下げてるの最高に無様
しかもシャフトステマ事件で真っ黒なのが露見した黒歴史持ちのくせにいつまで王様気分なんだか
おもしろいものがない。見てもつまらない
イナゴはコンテンツを潰すことしかできませんってね
だから色々な数字を目安にするわけで
これはPAが覇権のように扱われた時期や、いま一般人が新海誠を受容するバックボーンにも繋がってる
声がいまだに上がり続けてるアニメという点ではまどマギはすごいとは思う
正直エヴァ以外のアニメで社会現象とか言われてもん?ってなるが
影響面でいえばガルパンかな まどマギ進撃は続編来るまでの間がスカスカでラブライブはサンで勢い落ちたのがね
あれの一期はアメドラのトップランカーにも引けを取らんわ
これは間違いない
スレタイ主の主観ンゴよねえ
価値観は人それぞれンゴよねえ
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
今のところ一番ありそうなのはコレだな
深夜番組は録画してたのを朝見ればいいやって思ってるが、これは夜中起きてでも見たかった
違法視聴サイトのコメにすらどこも数万コメ付く規模なんて普通じゃ考えられん
アニメでネットが一番盛り上がったのは間違いなくあの時
今のやつは当時の全方位での盛り上がりを知らなすぎる
面白いって盛り上がれるような情報を
腐が喜んでる顔しか見えません
今は中国の女の子の方が可愛い
勿論、まどマギや進撃も見た上での評価
SAOと進撃は原作が既に大人気だったから純粋にアニメの力でヒットした作品から選びたいわ
ここ数年の全日帯アニメは子供向けなのはそうだけどライトな側と作風が多くて中身が注目されないからねぇ 社会現象レベルだと妖怪ウォッチアイカツ!とかか
中身で評価するならアニポケXYかレインボーライブかシンカリオンだな
まどかだのラブライブだのSAOだの進撃だの、ヲタ限定で盛り上がったのは論外
影響力でいえばアニメ界隈に限定してけいおんにワンチャンあるかないか
結局は知名度でしょ、深夜アニメ見てない人ですら壁の上から顔ヌッと出したら進撃のやつじゃんって笑ってくれる、それぐらい無いと
進撃は来年完結だから、20年代の代表作になる可能性大。
1クールでキレイにまとまってるのが素晴らしい
スピンオフとか映画は知らん
遊戯王アークファイブ
鉄血のオルフェンズ
この3択だろ