1: 2019/09/04(水) 22:25:20.06 ID:4ri+EpWU0
なんていうか幸せだった
1001:おすすめ記事
3: 2019/09/04(水) 22:25:54.62 ID:TaxVgn+20
ラインナップが陰キャっぽい
4: 2019/09/04(水) 22:26:35.03 ID:bTCFKISc0
スーファミもエアガンも最高やった
昼休みもずっと消しゴム落としやらバラあてを…
おや目から汗が…
昼休みもずっと消しゴム落としやらバラあてを…
おや目から汗が…
6: 2019/09/04(水) 22:26:46.26 ID:PP8gdUnE0
全部世代だわ
7: 2019/09/04(水) 22:27:04.62 ID:b5rdpNAk0
陽キャはその頃、
野球やドッジボールやサッカーして遊んでたで
野球やドッジボールやサッカーして遊んでたで
10: 2019/09/04(水) 22:27:45.21 ID:D5MdRVhW0
メダロットはもう少し若い世代やろ
ハイパーヨーヨー入れろ
ハイパーヨーヨー入れろ
16: 2019/09/04(水) 22:29:48.29 ID:8QVhwiJjd
>>10
世代的には一緒やろ
世代的には一緒やろ
25: 2019/09/04(水) 22:31:35.41 ID:0xtbpopR0
>>16
ちょっとズレてると思う
もちろんかぶってる世代も居るだろうがここには入らない気がする
ちょっとズレてると思う
もちろんかぶってる世代も居るだろうがここには入らない気がする
45: 2019/09/04(水) 22:34:59.47 ID:TaxVgn+20
>>25
ポケモン出た次の年くらいにはメダロット出てたやろ?
みんなポケモンやってる中メダロットやってる子いた記憶あるわ
ハイパーヨーヨーも流行ったのそれくらいやで
ポケモン出た次の年くらいにはメダロット出てたやろ?
みんなポケモンやってる中メダロットやってる子いた記憶あるわ
ハイパーヨーヨーも流行ったのそれくらいやで
11: 2019/09/04(水) 22:28:17.33 ID:4ri+EpWU0
ハイパーヨーヨーもやわ
なんとか名人っておったな
なんとか名人っておったな
22: 2019/09/04(水) 22:30:45.41 ID:bTCFKISc0
>>11
中村名人やらミニ四駆ファイター、バーコードバトラー、いまくには何してんだろうな
中村名人やらミニ四駆ファイター、バーコードバトラー、いまくには何してんだろうな
15: 2019/09/04(水) 22:29:45.04 ID:4ri+EpWU0
いい時代だった
17: 2019/09/04(水) 22:30:05.46 ID:anIrw+PM0
閉め撃ちで指の骨折れてもうたわ
46: 2019/09/04(水) 22:35:07.74 ID:ztU3GSRAH
>>17
おは伊集院
おは伊集院
20: 2019/09/04(水) 22:30:19.31 ID:WIZYX28m0
今ってこう言うホビーあんのか?
もうみんなスマホ世代やろ
もうみんなスマホ世代やろ
29: 2019/09/04(水) 22:31:51.51 ID:bTCFKISc0
>>20
子供二人共めちゃおもんなさそうな生活しとるわ
時々、ベイブレードで一緒に遊ぶけど
子供二人共めちゃおもんなさそうな生活しとるわ
時々、ベイブレードで一緒に遊ぶけど
32: 2019/09/04(水) 22:32:35.28 ID:vKRX2NTU0
ハイパーヨーヨーの後に一瞬出てきたジターリング
40: 2019/09/04(水) 22:33:58.67 ID:bTCFKISc0
>>32
あれはゴミだと子供ながらに察知した
あれはゴミだと子供ながらに察知した
35: 2019/09/04(水) 22:33:09.74 ID:OlX+P1Dcd
ダンガンとかいうミニ四駆の後継おもちゃ
なお
なお
37: 2019/09/04(水) 22:33:20.95 ID:D5MdRVhW0
今の子供のほうが楽しそうやけどな
47: 2019/09/04(水) 22:35:38.38 ID:1gDQjvXJ0
今って夕方の6時とか7時にアニメが全くやってなくてびっくりだわ
youtubeでも見てんのか今の子は
youtubeでも見てんのか今の子は
50: 2019/09/04(水) 22:36:08.82 ID:4ri+EpWU0
>>47
ああ、今の子はYouTubeやな
ああ、今の子はYouTubeやな
51: 2019/09/04(水) 22:36:16.92 ID:lmySYTwC0
>>47
ドラえもんですらゴールデンから左遷やもんな
ドラえもんですらゴールデンから左遷やもんな
48: 2019/09/04(水) 22:35:43.25 ID:4ri+EpWU0
ポケモンの裏技とか懐かしい
49: 2019/09/04(水) 22:35:50.20 ID:lmySYTwC0
このスレに当てはまるの1988~1993年生まれあたりか
54: 2019/09/04(水) 22:36:43.95 ID:4ri+EpWU0
>>49
88や
88や
59: 2019/09/04(水) 22:38:04.44 ID:1gDQjvXJ0
20年くらい前は夕方の6時と7時はどの曜日もアニメで埋まってたよな
60: 2019/09/04(水) 22:38:16.10 ID:lmySYTwC0
バトエンはスレとは世代違うか
66: 2019/09/04(水) 22:38:47.38 ID:4ri+EpWU0
>>60
ドラクエのバトエンも少しやったわ
ドラクエのバトエンも少しやったわ
77: 2019/09/04(水) 22:40:39.40 ID:D5MdRVhW0
>>60
バトエンはポケモンやったな
ドラクエも一応持ってたけど
バトエンはポケモンやったな
ドラクエも一応持ってたけど
72: 2019/09/04(水) 22:39:37.24 ID:D5MdRVhW0
当時なんのアニメやってたっけ
テンテンくんくらいしか思い出せないわ
テンテンくんくらいしか思い出せないわ
80: 2019/09/04(水) 22:41:06.59 ID:MdYsbM8C0
84: 2019/09/04(水) 22:41:28.38 ID:4ri+EpWU0
>>80
めっちゃかっけえっす
めっちゃかっけえっす
93: 2019/09/04(水) 22:42:49.45 ID:anIrw+PM0
>>80
ポリカーボネートと違うんか?
ポリカーボネートと違うんか?
83: 2019/09/04(水) 22:41:21.31 ID:lmySYTwC0
夕方にリヴァイアスやスクライドとかがやってた20年前は今思うと異常や
今なら間違いなく深夜送り
今なら間違いなく深夜送り
97: 2019/09/04(水) 22:43:18.45 ID:eCW+PxLEd
>>83
ブレンパワードのop
ブレンパワードのop
98: 2019/09/04(水) 22:43:41.94 ID:DLVsSZN+0
>>97
生で聞いたけどやばかった
生で聞いたけどやばかった
91: 2019/09/04(水) 22:42:40.73 ID:4ri+EpWU0
街中でミニ四駆走らせたときの反応が観たいw
96: 2019/09/04(水) 22:43:06.81 ID:DLVsSZN+0
ゾイド好きやったやつはおらんのか
おらんわな
おらんわな
103: 2019/09/04(水) 22:44:22.63 ID:dAIl1h3Ad
>>96
当時アニメ見てCGにびっくりした覚えがあるが
今見てもびっくりする
当時アニメ見てCGにびっくりした覚えがあるが
今見てもびっくりする
106: 2019/09/04(水) 22:44:54.07 ID:N3qEYK7F0
>>103
ビーストウォーズもやな
ビーストウォーズもやな
99: 2019/09/04(水) 22:43:47.79 ID:1gDQjvXJ0
メダロットは幼稚園とか小学校低学年にはわからない面白さだからしゃーない
今思えばキャラゲー要素が強くてかなりオタク色あるわ
今思えばキャラゲー要素が強くてかなりオタク色あるわ
110: 2019/09/04(水) 22:45:29.29 ID:dAIl1h3Ad
>>99
しゃべらない任天堂主人公に対してキャラ付けして差別化しようみたいな意図は感じる
しゃべらない任天堂主人公に対してキャラ付けして差別化しようみたいな意図は感じる
105: 2019/09/04(水) 22:44:43.11 ID:D5MdRVhW0
今のおもちゃ高いから全然買ってあげられないわ
125: 2019/09/04(水) 22:48:22.14 ID:FWq8IaiMd
>>105
高いよなw
一緒に遊びたいから買うけどw
高いよなw
一緒に遊びたいから買うけどw
112: 2019/09/04(水) 22:46:02.21 ID:JXIhfJNr0
ベイブレードとクラッシュギアは?
120: 2019/09/04(水) 22:47:27.06 ID:dAIl1h3Ad
>>112
バニシングドライブがどういう理屈で強くなるのかわからんかった
なんたら回転の方が強そうやったわ
ただそこで回転してるだけなのに早すぎて止まって見えるやつ
バニシングドライブがどういう理屈で強くなるのかわからんかった
なんたら回転の方が強そうやったわ
ただそこで回転してるだけなのに早すぎて止まって見えるやつ
23: 2019/09/04(水) 22:31:10.05 ID:bVwoHHHP0
コロコロコミックでビーダマンやミニ四駆のマンガ見て色々真似してたわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (34)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
クラッシュギアくらいしか思いつかないわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
くり貫きすぎて
宙に舞う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
普通は2からだから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
特にデジモンはたまごっちの陰キャverってイメージだしな
onecall_dazeee
が
しました
この世代は、黄金の90年代を子供時代に過ごした恵まれた世代
バブル崩壊で幼少期は、ニュースで自○件数過去最高、倒産件数過去最高とか、阪神大震災とか、地下鉄サリン事件とか、毎日悪いニュースばかり流れていた。それに比べれば、今のニュースは毎日良いニュースしかない気がする。反面、学校が終われば、夕方の5時から、ドラゴンボール、ダイレンジャー、ジュウレンジャー、
マイトガイン、ファイバード、エクスカイザー、幽々白書、スラムダンク、などなど、数え切れないほどの名作アニメが流れていた。おもちゃも、V、G、W、Xのガンダム、元祖SDガンダム、ゾイド、BB戦士、コロコロ、ボンボン、レカクレンジャー、ガオガイガー、などのロボット玩具がたくさん。ミニ四駆、子供には手が出ない憧れのRCカー
ハローマックもおもちゃのバンバンも幾たびにワクワクした、。昭和終わりから、平成初期生まれの子供は最高のエンタメ環境で育ったと思う。もし、バブルが崩壊していなくて、今でも、そのようなおもちゃがあったなら、良かったのにと、いつも思う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そのスクライドの監督がコードギアス作ってるんだよな
結局、カズマとかなみは結ばれたのか
コードギアスは今年の劇場版で、やっとルルーシュとCCが結ばれたから、
スクライドの、その後の世界を描いた作品が見たいな
onecall_dazeee
が
しました
放送してたあの頃はいい時代だったなぁ
SNS なんてもん無かったし
はぁ、あの頃に戻りたい
onecall_dazeee
が
しました
友達が大勢集まった時は64でマリオカート・ゴールデンアイ・スマブラや
涙出てきたわ。朝起きたらあの頃に戻ってたらええのに
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
青眼の究極竜?青眼の白竜三体連結だろうが!?
onecall_dazeee
が
しました
それは永遠の謎
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いる?(^ω^)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました