スーパーマリオメーカー 2 -Switch

1: 2019/08/01(木) 17:49:16.10 ID:+hOIyLWUF
オタクカルチャーに疎い大人が抵抗なく手に取れるような世界観のゲームを作った方が良いと思うよ




1001:おすすめ記事
2: 2019/08/01(木) 17:50:48.73 ID:d4WR3ZtN0
例えば?



3: 2019/08/01(木) 17:52:23.64 ID:7xFJ6DeEa
ラブandベリーとかどうぶつの森とかクッキングママとかあっただろ



4: 2019/08/01(木) 17:52:38.88 ID:nmJ/JZbna
日本以外だって大人はオタクしかゲームやらんだろ



5: 2019/08/01(木) 17:53:35.05 ID:weD/yyCiM
有名な洋ゲーとか
基本的に万人向けから
程遠いと思うけど



8: 2019/08/01(木) 17:54:39.79 ID:V/eoMnjyd
マリオとか万人向けの象徴みたいなのがあるやんけ



9: 2019/08/01(木) 17:55:06.22 ID:PJ41Qgl40
オタクカルチャーに疎い大人が抵抗なく手に取れるような世界観のゲーム

マリオだな



10: 2019/08/01(木) 17:57:58.46 ID:+Orh48bP0
そもそも大人が抵抗するとかビクビクするってのが大人の態度ではない気がするが
頭が硬いか自意識過剰かいい大人なんてくだらないモノを追っかけて虚勢を張ってるかのどちらか



15: 2019/08/01(木) 18:10:33.41 ID:cMM/CNeKx
製作側がオタばっかりだし



16: 2019/08/01(木) 18:10:45.83 ID:pfPrw4Dad
逆に世界の万人向けゲームってなんだ



21: 2019/08/01(木) 18:24:09.48 ID:+Orh48bP0
>>16
マイクラとフォートナイト



25: 2019/08/01(木) 18:34:36.77 ID:weD/yyCiM
>>21
フォートナイトは
TPS+バトロワの時点で
全く万人向けじゃないと思う



22: 2019/08/01(木) 18:25:13.06 ID:Fr3BJLOf0
万人向けはある
大人だけを対象にしたゲームが少ない
歴史とか戦争とかSFとか文学とかを扱うゲームを作るのはそれなりの教養が必要だからね



38: 2019/08/01(木) 19:25:03.36 ID:JciHwZmv0
>>22
システムソフトアルファの戦極姫とか遊ぶと萌系だけどこれシナリオ書いてる人
歴史にめちゃくちゃ詳しくないと作れないゲームだよなっていつも感心する



24: 2019/08/01(木) 18:33:58.34 ID:IkpxxEjK0
オタ要素のあるゲームは比較的イメージのいい人が実はこのゲームが好きとでも公言しないと臭みが中和されない運命



26: 2019/08/01(木) 18:40:28.09 ID:zJx858zkp
オタクならクソゲーでも買ってくれるから



28: 2019/08/01(木) 18:49:23.92 ID:K5KmAbrp0
カービィポケモン辺りは大人が遊ぶにはちょっとキツいものがあるかもしれないけどマリオゼルダとかなら万人向けじゃね



33: 2019/08/01(木) 19:08:36.90 ID:epvm3qQga
>>28
見た目だけの話でしょ
難易度的に大人でも楽しめるわ
見た目的に子供にも受けるようにあえてやってるわけだから



30: 2019/08/01(木) 18:59:58.76 ID:e+gL7AXVM
少子化が酷すぎて純粋な子供向けを作っても採算が取れない恐れがあるから大人でも楽しめると売り込むため



32: 2019/08/01(木) 19:06:40.06 ID:epvm3qQga
子供でも老人でも
男でも女でも
ゲームにそこまで興味ない人でも
引きこもってゲームする人でも

ここまで万人のこと考えてるのは任天堂しかない



34: 2019/08/01(木) 19:17:34.49 ID:jiu/gfaB0
マリオ、ポケモン、ドラクエ、モンハンかな



36: 2019/08/01(木) 19:22:22.84 ID:Y1t7nRz3M
>>34
その中で万人向けって言ったら
ドラクエくらいだろw
それだって微妙な所だと思うけどな



37: 2019/08/01(木) 19:24:05.28 ID:cbIb7r3c0
他人の携帯に興味がないので何をしてるかは知らぬが、
歩きながらゲームしてるっぽいのはモンスター捕まえてるんでないのか?



39: 2019/08/01(木) 19:26:58.36 ID:JNdUwIaCa
子供向けはマリオとかゼルダとかスプラとかポケモンとか作れるのに
大人向けになるとゼノとかFEとかベヨネッタしかないんだよな
なんでそっちに行っちゃうの?という気はする



43: 2019/08/01(木) 20:25:31.85 ID:DavNLSb50
万人向けゲーム筆頭はテトリスとポケモンGO
マリオカートはスマホ版が大ヒットしたら加わるかも
マイクラは意外と人を選ぶ



11: 2019/08/01(木) 17:59:31.38 ID:ybNePoNF0
万人向けってDQと任天堂のゲームくらいしかないだろ
細分化されて今の状況だしそういうもんじゃねーの




このエントリーをはてなブックマークに追加