1: 2019/06/29(土) 12:26:10.56 ID:6MxV5hI30NIKU
1001:おすすめ記事
3: 2019/06/29(土) 12:27:08.00 ID:RI/U0rem0NIKU
イカ釣り漁船で草
7: 2019/06/29(土) 12:27:39.56 ID:FuTtq8RmaNIKU
これ勝手に変わるんやないの?
9: 2019/06/29(土) 12:27:52.15 ID:6MxV5hI30NIKU
>>7
ちがうよ
ちがうよ
12: 2019/06/29(土) 12:28:46.20 ID:wsxtTqaEaNIKU
声優のライブのライトの色でマウントとるってどんな人生送ってきたらそんな悲しいことになるんやろ
16: 2019/06/29(土) 12:29:33.53 ID:gMwG73wJ0NIKU
5thではちゃんと虹作ってたぞ
18: 2019/06/29(土) 12:29:47.28 ID:6MxV5hI30NIKU
21: 2019/06/29(土) 12:30:10.63 ID:gMwG73wJ0NIKU
>>18
これ
4万人規模でこれができるのすごい
これ
4万人規模でこれができるのすごい
33: 2019/06/29(土) 12:32:24.64 ID:m+c+3dhLaNIKU
>>18
これ決まりでもあんの?
これ決まりでもあんの?
40: 2019/06/29(土) 12:33:28.64 ID:6lFB7RJfpNIKU
>>33
そういう企画があった
現地でここからここまでの人はこの色でって言ってる奴いた
そういう企画があった
現地でここからここまでの人はこの色でって言ってる奴いた
19: 2019/06/29(土) 12:30:01.26 ID:R5ZyFlIyMNIKU
キレイだなー
25: 2019/06/29(土) 12:30:40.31 ID:cKQJVoL7aNIKU
声優のライブってそんなもんやろ
30: 2019/06/29(土) 12:31:44.02 ID:hQqYyY/mpNIKU
無視して推しの色使ってるだけじゃねえの
32: 2019/06/29(土) 12:32:10.43 ID:6MxV5hI30NIKU
>>30
それがゲージ
それがゲージ
39: 2019/06/29(土) 12:33:04.52 ID:ZhbPwDqr0NIKU
>>32
別にこの色使えなんて強制されてないからええやろ
別にこの色使えなんて強制されてないからええやろ
37: 2019/06/29(土) 12:32:56.14 ID:GChizZKHdNIKU
色合わせるほうがださいわ
49: 2019/06/29(土) 12:35:36.59 ID:UsLBk9BX0NIKU
いちいちライブ中に色変えるの面倒くさそうやしライブ見ることよりサイリウムの色変えるのに必死になってそう
54: 2019/06/29(土) 12:36:05.68 ID:6MxV5hI30NIKU
>>49
慣れればすぐいける
慣れればすぐいける
51: 2019/06/29(土) 12:35:51.45 ID:hQqYyY/mpNIKU
でも現実では周りの人とファッションを合わせられてないよね
52: 2019/06/29(土) 12:35:57.38 ID:tDCULj8bpNIKU
どういうことや?
60: 2019/06/29(土) 12:37:07.58 ID:6MxV5hI30NIKU
>>52
みんなが好きな色にできるペンライトで
あわせてるのに空気を読めない人がいる
みんなが好きな色にできるペンライトで
あわせてるのに空気を読めない人がいる
98: 2019/06/29(土) 12:44:00.12 ID:Un4Egkqe0NIKU
きめえ
音楽を楽しむ場所でキョヨキョロ周りの色見ながらカチカチしてんの
音楽を楽しむ場所でキョヨキョロ周りの色見ながらカチカチしてんの
102: 2019/06/29(土) 12:44:43.18 ID:f11oe+FDpNIKU
>>98
周りに合わせなきゃ殺されるからねラブライバーに
周りに合わせなきゃ殺されるからねラブライバーに
118: 2019/06/29(土) 12:47:10.10 ID:6MxV5hI30NIKU
>>98
見なくても周りが何色にしてるかくらいわかるやろ
アイマスクつけられててもわかるわ
ライブみたいからそんなこと絶対しないけど
見なくても周りが何色にしてるかくらいわかるやろ
アイマスクつけられててもわかるわ
ライブみたいからそんなこと絶対しないけど
105: 2019/06/29(土) 12:44:59.19 ID:ljuMyeW7MNIKU
演出したいなら公演する方がそれ用のライトなり配るべきじゃね?
110: 2019/06/29(土) 12:45:57.82 ID:Tf2hbuBd0NIKU
>>105
公演するほうがやってほしい時は配布してるで
公演するほうがやってほしい時は配布してるで
120: 2019/06/29(土) 12:47:21.52 ID:eOKbkHBb6NIKU
なんか10色くらいカチカチ変えれるやつあるからそういうの使ってて間に合わなかったんやろ
160: 2019/06/29(土) 12:54:23.86 ID:C1BvTLok0NIKU
ペンライト使う使わないは自由だけど使わないことを誇るのは分からない
174: 2019/06/29(土) 12:58:35.73 ID:JbafYy6x0NIKU
ラヲタやけど好きな色振ればいいじゃんそんなのに決まりはない
175: 2019/06/29(土) 12:58:40.90 ID:kbcYqq66MNIKU
別に演者が言ってないなら良いんじゃないの
演者がペンライトこうして言って意地でも変えんやつはキモいけど
演者がペンライトこうして言って意地でも変えんやつはキモいけど
178: 2019/06/29(土) 13:00:31.52 ID:ltJNBTjTaNIKU
近い色がそれしかなかったんや…
179: 2019/06/29(土) 13:01:19.80 ID:Zs5QerHBaNIKU
まばらに違う色あった方が綺麗やんけ
53: 2019/06/29(土) 12:36:03.64 ID:JhjyBMXp0NIKU
異常に光が強いやつでなければちょっとぐらい違う色使ってもええやろ
どんだけ心に余裕ないんや
どんだけ心に余裕ないんや
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (37)
会場にいるのが自分と同じ信仰度じゃないことはわかるだろ
周りのノリがキツすぎて
二度と行きたくなくなったわ
民度が1番低いことで有名なコンテンツですわあ
海外公演でサイリウム芸成功して日本のオタクが嫉妬したみたいな話聞いた気がするけど
てか普通合わせなきゃって思うでしょ
くっくっ、くだらねぇ〜ww
発想がゲェジ
何故ならライバー同士常に何かしら揉めてるし、しょーもないこと言ったりやったり迷惑かけたりキッズ多目だったりだからな。
棒を必死で上下に振ってる機械オタク君、楽しいかい?
その後、消されたかもしれんが