1: 2019/05/12(日) 04:10:14.55 ID:Z8pCAmpG0
30代ワイ「ホンマやったわ」
1001:おすすめ記事
3: 2019/05/12(日) 04:12:03.28 ID:Sc64Mb0d0
出来なくなる事はないけど新作やからとかプレイ人口がとかで選ぶ事なくなったわ
5: 2019/05/12(日) 04:12:24.49 ID:5T3o1oC70
17でほぼそれなんやが
6: 2019/05/12(日) 04:12:34.46 ID:6XGgj72U0
普通にゲームやるぞ
7: 2019/05/12(日) 04:12:38.97 ID:nzAZ4hne0
反射神経は知識や経験で補えるけど
集中力がすぐきれる
集中力がすぐきれる
8: 2019/05/12(日) 04:13:05.57 ID:ca45Uh6Wa
買って満足するようになった
10: 2019/05/12(日) 04:13:44.44 ID:Z8pCAmpG0
これやって何になるんやって思いに支配されるようになる
42: 2019/05/12(日) 04:21:32.17 ID:kkOY13AI0
>>10
クソ分かる、ゲーセンで金稼げたらまた違うんだろうけど費用対効果考えてしまうよね。
クソ分かる、ゲーセンで金稼げたらまた違うんだろうけど費用対効果考えてしまうよね。
281: 2019/05/12(日) 04:47:55.16 ID:yg2MGZta0
>>10
これパワプロのサクセスで一番思うようになったわ
オールAつくってなんか意味あるんか?みたいな気持ちになった。昔はいい選手作るのに夢中になったのに
これパワプロのサクセスで一番思うようになったわ
オールAつくってなんか意味あるんか?みたいな気持ちになった。昔はいい選手作るのに夢中になったのに
297: 2019/05/12(日) 04:49:05.75 ID:3mnJ5hbh0
>>281
パワプロにエディット機能あったらまったく別の感想になりそう
そういうわけでワイはベスプレはずっとやってるわ
パワプロにエディット機能あったらまったく別の感想になりそう
そういうわけでワイはベスプレはずっとやってるわ
11: 2019/05/12(日) 04:14:48.25 ID:zG2JN1lx0
RPGが出来なくなった
ガキの頃は好きだったのにな
ガキの頃は好きだったのにな
36: 2019/05/12(日) 04:20:50.66 ID:Z8pCAmpG0
>>11
rpgは特にやな
合間にやれる対戦ゲームとかはまだできる
rpgは特にやな
合間にやれる対戦ゲームとかはまだできる
14: 2019/05/12(日) 04:15:37.15 ID:Z6KFruTG0
据え置きはもう無理
ソシャゲはやめられない
ソシャゲはやめられない
16: 2019/05/12(日) 04:16:20.70 ID:ewbeKPtR0
ソシャゲが流行るわけよ
22: 2019/05/12(日) 04:18:33.05 ID:M1xcqULr0
嘘つけ40やけど休日はウイイレ一日中やっとるわ
41: 2019/05/12(日) 04:21:30.52 ID:2F98uL4j0
というか20代と30代で趣向に向く熱量やそもそもの興味って大体は変わるで
その10年以上を代わり映えない生活してたら同じなのかもしれんが
その10年以上を代わり映えない生活してたら同じなのかもしれんが
45: 2019/05/12(日) 04:22:21.49 ID:Z8pCAmpG0
ガキの頃は新鮮やったからまだ吸収するものがあった
今やっても本当にただの時間の浪費
今やっても本当にただの時間の浪費
46: 2019/05/12(日) 04:22:24.80 ID:tu/8Mv9Z0
歳を取ったら色んな物語を知っちゃうからRPGでなんか既視感覚えて感動できなくなったわい
音ゲーとアクションゲーだけはずっと続いとるわ
音ゲーとアクションゲーだけはずっと続いとるわ
51: 2019/05/12(日) 04:22:57.94 ID:IbYCLdpbd
>>46
もう創作物ってなんかの焼き回ししかないやろなぁ出尽くしたやろ多分
もう創作物ってなんかの焼き回ししかないやろなぁ出尽くしたやろ多分
67: 2019/05/12(日) 04:24:49.23 ID:PeQkOLAg0
>>51
FFとかDQとかの世代は特にそこが顕著だろうね
今のダクソキッズ達は40にもなってもソウルライクやってそう
FFとかDQとかの世代は特にそこが顕著だろうね
今のダクソキッズ達は40にもなってもソウルライクやってそう
53: 2019/05/12(日) 04:23:01.35 ID:QNalLRi90
20代前半 自分でゲームをする
20代後半 動画で他人にゲームをやってもらう
20代後半 動画で他人にゲームをやってもらう
58: 2019/05/12(日) 04:24:07.43 ID:DUmqnite0
明らかに能力落ちてる
脳の回転が遅い
脳の回転が遅い
60: 2019/05/12(日) 04:24:22.19 ID:rky9Yw9/0
軽く6時間くらいゲームした次の日頭痛ヤバいわ
63: 2019/05/12(日) 04:24:33.68 ID:kpWWSsPF0
持続力が低下するな
64: 2019/05/12(日) 04:24:39.95 ID:HqfGBXq30
ミニファミコンとか懐かしくて買った所でまるでクリアできんくなってて草生えるわ
65: 2019/05/12(日) 04:24:46.77 ID:Z1zfUtwNd
ソシャゲしかやらなくなった
オフゲーはアップデートされないからつまらん
オフゲーはアップデートされないからつまらん
69: 2019/05/12(日) 04:24:52.38 ID:3mnJ5hbh0
でもワンプレイ1~3時間で終わるゲームならできる
81: 2019/05/12(日) 04:26:02.34 ID:/aRZGtHz0
ずーっとツイッチとかでゲーム配信なら見てるわ
自分で一切やらなくなった
自分で一切やらなくなった
83: 2019/05/12(日) 04:26:06.24 ID:QNalLRi90
ゲーセンとかソシャゲみたいな単発でいつやめてもいい奴しかできんくはなったなぁ
86: 2019/05/12(日) 04:26:26.47 ID:/32XJfPD0
ゲームもゲーム自体を楽しむというよりコミュニケーションツールになってしもうたからなあ
89: 2019/05/12(日) 04:26:46.72 ID:1CH1OBln0
集中力の低下が一番の原因やと思う
ゲームが嫌いになったわけじゃなくゲームに集中できなくなったんだよ
ゲームのストーリーにのめり込むことができない現実が追いかけてくる
ゲームが嫌いになったわけじゃなくゲームに集中できなくなったんだよ
ゲームのストーリーにのめり込むことができない現実が追いかけてくる
90: 2019/05/12(日) 04:26:52.97 ID:A94AQ2lQ0
据え置きはやばいな
据え置き起動するよりカップラーメンまってる方が楽や
据え置き起動するよりカップラーメンまってる方が楽や
98: 2019/05/12(日) 04:28:09.45 ID:KOypwN+A0
映画も観なくなっちゃったけど不思議と本、漫画は飽きんわ
109: 2019/05/12(日) 04:29:35.68 ID:3mnJ5hbh0
>>98
後者は自分のペースで読める
映画とか映画的ゲームって見させられるもんやからな
後者は自分のペースで読める
映画とか映画的ゲームって見させられるもんやからな
99: 2019/05/12(日) 04:28:11.56 ID:PeQkOLAg0
心のどこかで仕事とか家庭とかチラつく
100: 2019/05/12(日) 04:28:16.06 ID:zwj5CkeRa
暇だからやろうと思っても何故か時間経ってやらない
101: 2019/05/12(日) 04:28:16.96 ID:e7WlViPLd
長時間やると肩が凝ってきてしんどい若い頃はそんなもん無かったのに
102: 2019/05/12(日) 04:28:19.13 ID:Z8pCAmpG0
物語に関しては創作する側に回らんともうつまらんな
127: 2019/05/12(日) 04:32:10.69 ID:hdVf4xM00
RPGにワクワクしたあの子供の頃の経験をもう二度と体験出来ないのかと思うと悲しい…
40のおっさんでも出来るRPGあったら教えてくれ
40のおっさんでも出来るRPGあったら教えてくれ
137: 2019/05/12(日) 04:33:15.57 ID:Z8pCAmpG0
>>127
二ノ国ってのが面白そう
二ノ国ってのが面白そう
128: 2019/05/12(日) 04:32:12.03 ID:X/KHeTDn0
30代は余裕やろ
50くらいから目が疲れて何もできなそう
50くらいから目が疲れて何もできなそう
241: 2019/05/12(日) 04:43:22.04 ID:Z8pCAmpG0
ガチ老人になったらまたやると思うわ
今はそんなことしてる場合じゃないって感じ
本当は10代20代の時間のが貴重なはずだったけどな
今はそんなことしてる場合じゃないって感じ
本当は10代20代の時間のが貴重なはずだったけどな
247: 2019/05/12(日) 04:44:06.36 ID:S8S97lbf0
>>241
わかる
人生に焦り出す年頃やな
わかる
人生に焦り出す年頃やな
258: 2019/05/12(日) 04:45:17.82 ID:IxaLYovNa
>>241
そんなことしてる場合じゃない、とまでは自覚してないけど単純に新規企画やら新規事業やらに合わせて勉強しなおさなきゃいけないこと多くてオフでもそれに追われてる感はあるわ
そんなことしてる場合じゃない、とまでは自覚してないけど単純に新規企画やら新規事業やらに合わせて勉強しなおさなきゃいけないこと多くてオフでもそれに追われてる感はあるわ
275: 2019/05/12(日) 04:47:06.93 ID:zmyS6H/30
ドラクエ10が文字が大きくて読みやすいという理由でやっとります
この頃のやけに文字が小さいのはワイにとって最初からムリゲー
この頃のやけに文字が小さいのはワイにとって最初からムリゲー
283: 2019/05/12(日) 04:48:05.90 ID:Z8pCAmpG0
>>275
金になるからやってたで
そのうちふつうにハマってしまったけどな
金になるからやってたで
そのうちふつうにハマってしまったけどな
341: 2019/05/12(日) 04:54:03.58 ID:hktDuO6W0
ゲームなんて娯楽でやるもんだから
昔は楽しかったけど、べつに熱意もってたわけちゃうしなあ
昔は楽しかったけど、べつに熱意もってたわけちゃうしなあ
343: 2019/05/12(日) 04:54:26.88 ID:XWWyuM6j0
これやってなんか意味あるんかなって思い出したら全部そうやろ
407: 2019/05/12(日) 05:01:07.78 ID:avYIUrCF0
RPGとか宝箱とりのがしても気にならなくなったわ
行き止まりまで絶対回ってたのに
行き止まりまで絶対回ってたのに
411: 2019/05/12(日) 05:02:21.62 ID:clc3rvV/0
>>407
いい傾向やん
完璧主義やとそこで諦めてゲーム自体やらなくなるからな
いい傾向やん
完璧主義やとそこで諦めてゲーム自体やらなくなるからな
425: 2019/05/12(日) 05:04:27.81 ID:avYIUrCF0
>>411
なんか寄り道せずゲーム進めるようになったわ
ミッションとかサブイベとかほんとやらん
ゼルダも最近やっておもしろかったけど、これも広大なマップで色々あるのにほぼ本編なぞっただけ
なんか寄り道せずゲーム進めるようになったわ
ミッションとかサブイベとかほんとやらん
ゼルダも最近やっておもしろかったけど、これも広大なマップで色々あるのにほぼ本編なぞっただけ
88: 2019/05/12(日) 04:26:40.78 ID:BcrdZt4W0
分かる
面白くないとかじゃなくて
仕事終わりにするのがしんどくなる
面白くないとかじゃなくて
仕事終わりにするのがしんどくなる
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (86)
マルチプレイだとダラダラやる時もあるけど
これが理解できるようになった
金と時間が思う存分与えられるなら喜んでプレイすると思う
学生僕「不思議のダンジョンおもれえFPSおもれえ」
大人僕「不思議のダンジョンおもれえ格ゲーおもれえ」
色々なシナリオ見てきたから既視感ばっかでストーリーに引き込まれない、キャラを好きになれない
SE●A信者かっ!!
疲れてるから複雑な操作とかやりたくないんよ
ゲームに神経使うより、脳死でネットや動画見てる方がオモロイ
夜更かしゲームなんかできるのって
まぁ30過ぎてやってる奴もおるんやろうけど
廃人覚悟だろ?
大人になると心に余裕がなくなるし常に時間に追われてる感覚になるから、そういうのが純粋に楽しめなくなる
このパターン多いだろうな
キャラ育てても結局誰彼同じような感じになる
北米だとおっさんこそFPSゲーム楽しんでる印象なんだが
それだけじゃなく仕事で気力体力も奪われるし、明日もまた仕事って考えたらきつくて出来ない
その1試合も一月に1回やるかどうかって感じ
RPGとかやる暇あるなら嫁と子供連れてどっか出かけてるほうが楽しいし有意義だと感じるのもある
積みゲーはあかんで
ゲーム買う金ぐらいはあるんだから、その時一番やりたいのをやるべき
運動に関してもまだ筋肉痛とか即来る、運動不足だから体力はないけどな
ゲームはやるけど睡眠はしっかり取る派だから、その辺が老化に影響してたりするのかな
長時間遊べなくなったけど、それが歳のせいなのか、他のことをしたくなるんだよな。YouTubeみたりネット見たくなる。
デビルメイクライ5とかずっと楽しみにしてたのに
ミッション1個やるともう今日は無理ってなる
時間は別に普通に長時間やってるわ
その代り製作者の妙な主張が入るようなゲームは無理
新しいシステム覚えるのが億劫になったり
チュートリアルでお腹一杯になるから
新しいゲームに手が出せなくなった
やるのは古いゲームばかりだからコスパ的にはいい傾向なんだけど
あっちのボタンおしてからこっちのボタン押して間違えたらやり直しとか。
クリアしないで手放しそう。
単にゲーム的な楽しい事に慣れ過ぎただけ
一回別の趣味にハマってから戻ってきたらやっぱゲーム面白くて一日中出来るようになった
ゲームの電源を入れるのが億劫にはなったけど、
一度やり始めたら学生時代と変わらず熱中することは出来る
1人でテレビの前でゲームとかやれない
隠れてできるスマホや3DSで遊んでる
switchがもう少し小さければな~
できてマンガやソシャゲ
昔は一字一句逃さず読んでたのに今だとスキップしてクリアすることだけが目的になってる
映画とかなら余裕なんだけど
仕事やってるのと変わらなくなってくる
ゆっくりやる時間さえあれば今でも楽しめるんだが
歳をとると一気に衰える
ベッドでソシャゲか3dsやってるほうがプレイ時間は長い
今はイブニクルをプレイ中
だらだらと寝てるだけ
昔は余暇時間フルに使ってゲームすることも多かったけど今じゃやっても1,2時間
1本クリアするのに最低でも2,3か月掛かるようになってしまった
一人でやると作業化して飽きてきて、何のためにやってるのか考えてやらなくなるんだよな
友達とワイワイ楽しめるようなゲームのほうが良いんだよな
人間って孤独に耐えられない生き物なんだってはっきり分かるね
今の世の中他人なんてどうでも良いとか思ってる人多いけど、孤独から解放してくれるのは自分以外の人間なんだよね
20代だと仕事終わりにスポーツとかカラオケとか行くことができたけど
最近は単純に疲れてできない、家帰っても飯食って風呂入ると、体がもう寝る準備始まっちゃって
テレビとかネット見てると就寝時間になっちゃう
やばいよやばいよ
知識や情熱はしょこたん以下か
一番ダメなやつじゃないか
って思ってたけど、そりゃそうするよな
対人とかオンラインが嫌いだから一人でできるゲーム(昔の作品含む)を探してガッツリやってるわ
間違いなく今が人生で一番ゲームに金と時間を費やしてる
もちろん独身だぜ
コンシューマー機は各メーカー買い揃えて、ゲーム基板も買っていたけど、50代の今は情熱と根気が無くなった。
ゲーセンもよく行ってたけど、行っても興味あるゲームが無いから行かなくなった。
たまに行ってもせいぜいUFOキャッチャーくらい。
辛うじて昔から続けていたマラソンだけは今でもできている
マラソンは心臓に負担をかけるので早死にするって聞いて更に意欲的になった
生きる気力すらわかないので走り続けて太く短く前向きに死にたいと思う
若返りたいとかほざいてる漫画の悪役の気持ちが、40近くになってわかってきたわ。
もう一度、若かった頃の爆発力が欲しくてたまらなくなる。
単純にアニメおもちゃゲームに興味が無くなるんだ。