1: 2019/02/10(日) 06:13:49.79 ID:eKFXWPpl0
1001:おすすめ記事
【画像】カードゲーマーのウザすぎる行為を描いたイラストが話題にwwww【画像】コスプレイヤー、とんでもない実験を行ってしまうwww
女さん「『女は陰湿』って言うけど、少年漫画の敵キャラの男って大抵陰湿ですやん」
【画像】アニオタさん、大画面のPCを買いanitubeを見るwww
【悲報】ラブライバー、映画館で大暴れしてしまう
【悲報】マスP、デレマス声優の結婚発表で絶望してしまう
【画像】ワイ、メダルゲームで1200万枚当ててしまうwwww
PS4新作ゲーム、「ヒロインの身体にお触りする機能」が諸事情により削除されるwww
【悲報】漫画家、ジャンプ+新年会で奇行に走ってしまい謝罪
【画像】迫害されるB型の悲しみを描いた漫画が話題にwwww
コナミの公式音ゲー大会、一人が複数アカウントで4つの決勝枠全てを独占
【画像】「ポケGO」に取り憑かれた爺さんがヤバ過ぎるwwww
【悲報】アニメアイコンさん、一人焼肉に行き無事終了
【画像】22歳男性が「リゼロ」レムのコスプレをした結果wwww
オタクさん、TikTokで”恋愛サーキュレーション”が流行りだした事にブチギレ「名曲を汚すなぁ!」
ラブライバー、イベント中にプロポーズして賛否両論へ「イベントでキャストより目立つな」
ソシャゲ絵師の告発で苦しむイラスト仲介業者を描いた漫画が話題にwwww
3: 2019/02/10(日) 06:16:30.62 ID:qoAc2s/gp
ガンバスター好きや
4: 2019/02/10(日) 06:17:57.64 ID:62w7ybZ20
別にシンカリオンが生き残ってるならええやん
おもちゃメーカーの金無しでニチャリオタク相手だけに商売しようとするから行き詰まるんや
おもちゃメーカーの金無しでニチャリオタク相手だけに商売しようとするから行き詰まるんや
8: 2019/02/10(日) 06:21:14.70 ID:YLqrO/lL0
元からとにかく子供を取り込んであわよくば大人も捕まえられたらラッキーくらいのもんやろ
12: 2019/02/10(日) 06:25:13.10 ID:Z9Bh6gm6d
文読んだけど言ってることはわかる
単純に面白いロボアニメがもう何年もないからな気もするけど
ロボアニメというかシリアスな人気作が消えかけてるし
単純に面白いロボアニメがもう何年もないからな気もするけど
ロボアニメというかシリアスな人気作が消えかけてるし
13: 2019/02/10(日) 06:26:00.77 ID:JC5qZGD00
そうやろなぁと思うことばっかりや
15: 2019/02/10(日) 06:27:45.93 ID:aGsfQkpvp
このまま行くのはほんま悲しいしさみしいからどうにかしてくれよ
レジェンダリーの実写版ガンダムは傑作であってくれ
レジェンダリーの実写版ガンダムは傑作であってくれ
16: 2019/02/10(日) 06:29:09.85 ID:u+KlTJiX0
ドライブヘッドもよかったやろがい
18: 2019/02/10(日) 06:32:16.23 ID:g+w5ASbNp
コードギアスをロボものとして見てる奴なんていないだろ
20: 2019/02/10(日) 06:33:30.67 ID:WOtaW+QX0
>>18
空飛び出してビームとふわふわした攻防しかやらなくなったあとも人気あるからストーリーとキャラやろね
空飛び出してビームとふわふわした攻防しかやらなくなったあとも人気あるからストーリーとキャラやろね
21: 2019/02/10(日) 06:34:46.60 ID:sWYDbetb0
単なる舞台装置でしかないなら最初からロボットいらんやんって言う話よな
24: 2019/02/10(日) 06:37:32.34 ID:EMh8S0ZNa
ガンダムですらヒットマンや遠距離実弾最強でロボ不要にしちゃうからね
27: 2019/02/10(日) 06:39:14.98 ID:p/vC7QK30
おまえらみたいなのが新しいの出てはいちいち叩いてきた結果あると思う
28: 2019/02/10(日) 06:40:46.67 ID:byCFe662d
本当の意味で硬派なロボアニメを作れば大受けするのにな
32: 2019/02/10(日) 06:45:02.60 ID:jUoNcPXC0
シンカリオンふつうに面白いんだよなあ
40: 2019/02/10(日) 06:49:19.95 ID:6/oPRIhva
力入れるだけ入れて失敗してるってだけだろ
アルドノアゼロの脚本がまともだったらよかっただけ
アルドノアゼロの脚本がまともだったらよかっただけ
44: 2019/02/10(日) 06:51:20.28 ID:3X+v/wqW0
変形ロボや合体ロボ作れよ
50: 2019/02/10(日) 06:53:35.04 ID:JC5qZGD00
今「ロボットものだから見ない」って層は増えとるんやろうな
55: 2019/02/10(日) 06:55:17.67 ID:L1qeZkSxr
今のアニメは長くても2クールってのがキツイんやないかな
捨て回というか本筋に関係ない回が作れない
話を常に進めてロボの戦闘もコンスタントにやって…ってキツイやろ
捨て回というか本筋に関係ない回が作れない
話を常に進めてロボの戦闘もコンスタントにやって…ってキツイやろ
61: 2019/02/10(日) 06:57:52.28 ID:OSrZuP020
>>55
つーかロボアニメ4クールまともにやる体力がもうない
4クールのシナリオ書けるアニメ脚本家もろくにおらんやろ
つーかロボアニメ4クールまともにやる体力がもうない
4クールのシナリオ書けるアニメ脚本家もろくにおらんやろ
64: 2019/02/10(日) 06:59:36.90 ID:9IpkF0x/d
>>61
それは1クール2クールで話を組み立てられないロボットアニメの構造がもう維持出来ないって話やろ
環境に合わせられないなら滅びるだけやん
それは1クール2クールで話を組み立てられないロボットアニメの構造がもう維持出来ないって話やろ
環境に合わせられないなら滅びるだけやん
56: 2019/02/10(日) 06:55:35.80 ID:/esohGCz0
鉄血「モビルスーツで戦うより暗殺する方が良いぞ」
58: 2019/02/10(日) 06:56:10.91 ID:8k+txD8wd
ロボットゲームの方が需要ある
59: 2019/02/10(日) 06:57:12.29 ID:gd0wBwiF0
カードのデュエマとかやと3Dでも動きやモデル自体も十分すごいの作っとるからなあ
確かに売る方も買う方も単純にロボットが必要なくなってるんやろなあ
確かに売る方も買う方も単純にロボットが必要なくなってるんやろなあ
60: 2019/02/10(日) 06:57:48.49 ID:9IpkF0x/d
結局はUCとかギアスみたいなメインの面白い部分が他にあってロボットはそのための演出装置、みたいなのしかウケんわな
その辺を分かってない連中がまだ「ロボットアニメそのもの」に魅力があると勘違いしてる
その辺を分かってない連中がまだ「ロボットアニメそのもの」に魅力があると勘違いしてる
63: 2019/02/10(日) 06:59:31.32 ID:xOk5zuq0M
最近のロボットアニメって単純にキャラもロボットも格好良くないじゃん
66: 2019/02/10(日) 07:00:48.22 ID:UT0C1ydz0
戦隊ものは普通に続いてるけどアニメだけ衰退してるのかね
子供のロボット離れといえるのかどうか
子供のロボット離れといえるのかどうか
68: 2019/02/10(日) 07:01:18.78 ID:lG4O6Y16d
割りに合わないから作りたくないだけちゃう
69: 2019/02/10(日) 07:01:31.59 ID:6/oPRIhva
そらロボ抜いて軍がどうたら人間関係どうたら描けるならロボ不要だけど描けないじゃん
77: 2019/02/10(日) 07:04:53.99 ID:xOk5zuq0M
ロボットものばかり言われるけど今はもうアニメ業界全体で焼き増し感が強くてチープになりつつあるよなぁ
78: 2019/02/10(日) 07:04:54.30 ID:HZZBIEpY0
最近のロボアニメの好きでない人が作ってる感はわかる
81: 2019/02/10(日) 07:05:42.29 ID:QEeL8SWZ0
つーかファフナー公式は今度こそ立体物だせよ
主人公が新機体に乗り換えるわけやし
主人公が新機体に乗り換えるわけやし
82: 2019/02/10(日) 07:05:59.79 ID:HbOGtX9ld
今の子供って何が好きなんや
88: 2019/02/10(日) 07:08:17.24 ID:yPYiv3C50
>>82
そらもうドラゴンボールよ
そらもうドラゴンボールよ
84: 2019/02/10(日) 07:06:27.55 ID:zhDfCPZgd
オタク自身が最近の作品は粗探しするのが癖になっちゃってて、その一方で昔の作品はその辺のガバガバさが無かったと思い込んでる
最近銀英伝のアニメと漫画やってるけど、原作小説読まずにアニメと漫画から入った連中は
「何でこいつら宇宙空間なのに平面で戦ってるの?包囲された時に上とか下から逃げないの?」
とか言うんだよ
原作がそうだったからとしか言えないんだが、粗探し大好きな連中はかの偉大な銀英伝がそんな雑なはずがないと勝手に思ってる
最近銀英伝のアニメと漫画やってるけど、原作小説読まずにアニメと漫画から入った連中は
「何でこいつら宇宙空間なのに平面で戦ってるの?包囲された時に上とか下から逃げないの?」
とか言うんだよ
原作がそうだったからとしか言えないんだが、粗探し大好きな連中はかの偉大な銀英伝がそんな雑なはずがないと勝手に思ってる
87: 2019/02/10(日) 07:07:58.62 ID:oFfeSwVq0
ほぼロボアニメな作りのグリッドマンヒットしたし
セカイ系っぽい設定とミックスして説明省略すれば1クールでいけるやろ
セカイ系っぽい設定とミックスして説明省略すれば1クールでいけるやろ
90: 2019/02/10(日) 07:08:51.57 ID:QEeL8SWZ0
>>87
つーかクオリティだけでいうならファフナー新作でええやん
つーかクオリティだけでいうならファフナー新作でええやん
92: 2019/02/10(日) 07:12:58.42 ID:JC5qZGD00
良いロボットアニメを作れば売れるとか盛り上がるとか、そのレベルのことがもう成り立たへんのやろ
62: 2019/02/10(日) 06:58:50.37 ID:dWX5JHDh0
もう求められてないんか悲しいなあ
そりゃあフランキーも人気でないわ.......
そりゃあフランキーも人気でないわ.......
1001:おすすめ記事
【悲報】SAOキッズさん、セイバーがSAOキャラのパクりだと主張してしまうwwwww【画像】艦これカントリーマアム、何故かFGOの商品が紛れ込んでしまう
ゲームオタクさん、FPSで磨いた腕でISISとの戦闘に参加してしまう
矢吹健太朗さん、新作でも一線を越えてしまうwwwww
「ゲーミング家政婦」の募集が話題!住み込みで一緒にゲームするだけで月給30万円wwww
SAOのキリトさん、ヒロイン全員と同時に結婚してしまうwwwww
来期アニメ、既に終わるwwwww
【裏技】バイオRE2、超火力のナイフを生み出す方法が見つかってしまうwwww
ホラー漫画家さん、一線を越えてしまうwwww
【炎上】人気アニソンバンドがインスタに世界地図の写真を載せる→「東海のところに日本海って書いてある!」と韓国で批判→無知でしたと謝罪してしまう
アズレン、とんでもないロード画面を実装してしまうwwwww
嵐会見で「無責任」発言した記者、漫画内で怪獣となるwwwww

コメント
コメント一覧 (138)
まぁ話は分かりにくすぎたが
年齢的にまだ作るの難しそうだし、そもそも作るものって認識してたかも怪しくて、とーちゃんはスルーしとったけど。
王道のロボアニメが作られなくなったらそらそうなりますわ
王道っちゅうのはみんなが求めてるから王道なんやで
現にギアスはヒットしたやんけ
ロボットアニメが元気な頃に子供だった自分は幸せだと思う。
ミリタリー系だと、パイロットは所詮組織の歯車でしかないし
上の命令がないと振るえない力なんて魅力ないよ
つまらなかった
ロボである理由なんて「カッコいいから」以外必要ないのにこういうこと言うやつがいるから変に理由付けしないといけないし、したら寄ってたかってあらさがしして叩き始める
そら誰も作らんわ
等身大ヒーロー全盛な今でも一番ヒットしてるマーベルの顔はパワードスーツのアイアンマンだし
ロボのせいにしてるだけで良い物作れてねえだけだろ
やる気なさげなの垂れ流せば期待しなくなる
ガンダム系まとめサイトの悪影響も大きいと思う
まあ、言わんとすることはわかるわ
もう「大人も熱くなれるロボ物」は出てこなくなったもんな
自分でそんな話にしといて何言ってんだコイツ。
「巨大である必要がない」「人型のメリットがない」とか、なぜか自滅の道に進んでるし
かっこいいから以外の理由要らないんだけど
あのレベルで作れないから困る
まあそうはいってもガオガイガーは五武含めてものすごい理屈付けしまくってるけどなw
ナイトメアでよかったのってランスロットの変態機動くらいであとは地味だったし正直飛行能力のある戦車で十分だとおもった
かっこいい主人公を出した上でかっこいいロボットを出して
その上で過去のロボットアニメの焼き増しと言われないような
斬新でそれでいて今の時代に合った内容のロボットアニメを出さないと売れない
ロボットアニメ全体の話してるだけなのに
言い訳みたいに勘違いして噛みついてるアホなんなん?
逆にギアスの監督がこんな話するって
どれ位、ヤバいかって話だよ。
それこそ能力バトルにしていたらもっと人気あったかもしれない
ロボが出る作品自体見ないってやつかなり多いし
オタク向けが間違ってたんだよ
見てる方も自然とシンカリオンにフィーチャーしてくよな
テロ リストが安易に活躍というと車両武器とかだときついからな
ほぼアカネの造詣で売れたと言い切っていいと思う
劇場版の宣伝のため、こじつけられて仕方なく「ロボアニメについて」語らされてるのに…ヤマカンと同類に見えるとか…
昔は生身は精々格闘やチャンバラ程度で超能力っても念動力程度で格闘の延長上
巨大ロボットは宇宙だろうが海の中だろうが飛んで泳いで格闘チャンバラ
派手なビームぶっぱなすわ爆発させてぶっ倒すという爽快感があったけど
今は生身でそれやってるからわざわざ巨大ロボ出す方が違和感あるようになったし
まあハッキリ言うとドラゴンボールのせいだろ
原作が適当な面あるのは確かだが、上に逃げたら上まで追いかけてこられるだけの話
囲まれてる時点で少数なんだから、下手に迂回して上や下に行っても大して意味ないやん
ランテマリオの開戦だかで俯角30度からの攻撃とかいって下から攻めてたが、普通にラインハルトが下向きに攻撃集中して簡単に撃破されてたぞ
ガンソも生身に近いし
ただ単に元々いらなくね?って思ってるだけじゃねえのかと
除外する必要はないと思うが「シンカリオンが人気ならそれでいい」は短絡的に過ぎるだろ。それだとシンカリオンが終わる時がロボットアニメの終わりになりかねんぞ。
おもちゃに乗って戦ってるのは時代遅れだしダサいわ
という思いで出来たのがマジンガーだし
どうでもいいけど合体ロボットものでゲッターほどインパクトある合体とうとう生まれなかったな
状況に応じてメカを変えるとかハイテンポで突き刺さるように合体変形とかなぜかほかではほとんどない
始祖たるものはやっぱモノ考えてるよね
コトブキだのガーリーだのみたいなことしてると本当に馬鹿にされるだけで終わるよ
どれも売れないからギアスにまた頼った雑魚監督が言うと説得力無いなw
まずロボアニメ以外で売れる作品作ってからほざけよ
よくある社会や人間の深刻な問題なんか解決し行かなくてもいい
そもそも平面平面言ってるのは、OVAで戦闘シーンの簡略化された戦況図を見た印象だけで語ってる様な輩がほとんどなんだよな。
艦を外から見た絵には艦艇が立体的に配置されてるし、初めの劇場版でさえ単艦~戦隊レベルなら立体戦闘も描かれてるってのに。(ついでに劇場版の作画コストのかかった戦況図は立体表示だった)
ガルパンって戦車戦のリアリティに関して評価出来る所あるの?
軍事マニアじゃないけど砲撃中に顔出したり
コトブキやガリエアをバカに出来る理由が分からん
どっちかというと戦車道というオリジナル日常競技物で
「これはあくまで学生のお遊びなんでw」
という逃げに走ってるから叩かれないだけかと
ビルドファイターズとか、ファフナーの監督に話し聞けよ。
ロボットのせいで物語に足枷かかってた作品を出してたような人に語らせてもこう言うのは目に見えてる。ナンセンス。
それ「スーパー人間」でよくね?小回りもきくし…になってくる。
あれは単にキャラがうざい。口と性格悪いのがメインにもサブにもワンサカいて、見ててストレス溜まる
ガルパン は素直で優秀な女の子たちが真面目に戦車の乗り方に取り組んでた作風なので絶賛されたんじゃないかね
というか戦車あるあるが結構頻繁に挟まってるので詳しい奴にとっては割りといけるほう
だいたいあれは部活モノなんで一応戦車の形してる何かですよという逃げ道あるから軍事オタクも割りと許容してる
当たっても塗料ぶちまけられるだけの弾なら戦車長が顔出して視認するのも競技上のテクニックのひとつだしね
俺らみたいに毎日IL2シリーズやってる人間だとかなりみてて恥ずかしい
IL2までいかなくてもウォーバードあたりでもあれはきつい
ガルパンは女の子がかわいかったのがでかいよな
グッズとか見てるとよくわかる
流石に自車が狙われて至近弾発生してるのに出るのはないわ
直撃しなくても岩片が荒れ狂って指揮どころではなくなるし
「その技術で戦車戦闘機作ったほうがよくね??」
アニメだからで見逃すべき部分ではあるけど拘ろうとすればするほど作り手側も見る側もやっぱりここが引っかかってしまう
ガンダムみたいにあとからあとから出てくる都合の悪いアレコレは全部ミノフスキー粒子のせいで使い物にならないってしちゃえれば良いんだけどそんなの許してくれるのガンダムほど規模が大きくなったコンテンツの信者だけだしね
米102
あと二乗三乗の法則も追加で(涙)
人間をかたどってるロボットが効率的な兵器になるわけがない
戦車はある意味 獣の長所でできてるからな
そのうえ生産効率もいいんだから尚更
それでも有効になるのは銃弾が効かなくて近接戦闘でしか勝負にならない場合のみ
FSSなんかは基本そのパターン
だからロボットものは、それ自体ではなく戦術や組織戦を売りにしたものとして発展するべきだった。コードギアスの1期にはまさにソレがあり、だからこそヒットしたのだったけれど、2期になって凡百のロボット作品と同じようなレベルに堕落してしまった。むろんギアスのヒット要素はこれだけじゃないけど、ロボットものジャンルという観点から言えばそんなところ
男子はだいたいにおいて戦闘は大好きなはずで、しかし戦闘のワクワク感を演出できないと意味がない。作画を超頑張ることで一定の評価は得られるはずだがそんな体力はテレビアニメ製作に費やすことは難しい。だから物語でどうにかするしかなくて、しかし戦争を扱う作品なのにまともな戦記物を描けるストーリーテラーがいない。じゃあまったく新しい誰も見たことのないロボットをデザインできるかといえば、80年代にやりつくしちゃってるので実質無理。
てかこのへんのジレンマは永野護がとっくの昔から全身で体現してる問題であって、話題にするのが30年は遅い
マジンガー25mはさすがに巨大といっていいだろうけど
ダンバインやボトムズのスコープドッグなんか10m以下だろ
そりゃ現代でダイターンやザンボットみたいなのはウケないだろうけど
ボトムズやダグラムみたいなのならまだいけると思うぞ
ドラゴンボールの影響でバトル物や能力物の
生身だからこのくらいという枷が外れた結果
巨大ロボット物の持ちネタを侵食して
現在の巨大ロボット物の衰退に至ったんではないかという事ね
ウルトラマンから始まった巨大ロボ物は
ウルトラマン好きの鳥山明の手で
終わらせられたって感じがする
ウルトラマン=悟空達
スペシウム光線=かめはめ波だし
ただ原点回帰しただけなのかもしれんが
毎回ブラックボックスでごまかしてるから見るのがだるくなるだけだぞ
メカの造形以外に魅力が無い作品が非常に多い
能力バトルは既にスクライドでやったでしょ。
道具でしかないロボはどんどん脇になっていきそう
しまいには「ロボ邪魔」
「指導者と軍師と仲介役、それとヒットマンとラブw」でええやんて
脇役のクラスの陰キャみたいなどうでもいい人物にまでスポットあてて徹底的にクラス単位でキャラ作りこむのがいいんだよな
ああいうので女子中クラスで戦うのはたぶんいままででない
あれはAFVとかトラックに兵士が乗ってるようなもん
コストを生存性能犠牲にした汎用性という理由付けで上手くロボットであることに違和感をなくしたわ
割と真剣に人型ロボットを兵器とした軍事・政略ものやるんだったら「カッコいいから」は通らないだろ
無人攻撃機と弾道弾が飛び交う戦場で「カッコいいから」って理由だけで剣と鎧が登場してそいつらが無双してるとかいう、なろう小説にも笑われるような歪さだぞ
結果、ホビーロボットを主役としたダンボール戦機やガンダムビルドファイターズなんかが出てきたわけで
ISだって上半身むき出しだし
もうあれ以上の出来は無理
結局はカッコいいデザインのロボを量産できるセンスがないとダメなんよ
ボーダーブレイクのアニメ化とメダロットの新作はよ
ポケモンの田尻もDBの鳥山もウルトラマン好きで
そっから生まれたウルトラマンフォロワーが
似たような存在であったはずの巨大ロボの存在意義を
失わせていくというのは皮肉だよな
ガオガイガーやエルドランシリーズはパイロットより後方支援の連中のほうが重要度高かったな
相手の弱点とかほとんど司令室で考案してたし
こいつらの中じゃなかったことになってる
勇者シリーズとかエルドランみたいなの
まあ今時そういうのは無理なんだろうな
組織体に関してはそこまで考えなくとも良い作品が無理とは言わないが、出てくる若者に基礎を叩きこむ意味を含め、昨今の事情だとそのへんすっとばすのは上があまり好まないだろうな。