1: 2019/01/29(火) 01:47:32.738 ID:yBpgywQY0
ソースはハフポスト

アニオタ1人がつぎ込むお金は年間2万円。まじか。
2018年調査では、国内に住む15~69歳までの男女1万408人にインターネットでアンケート調査を実施。オタクと自認している人またはオタクと言われたことのある人に対し、どの分野に興味があるか、年間の消費額はどのくらいかなどを聞いた。


また、アニメオタク(アニオタ)は2万308円と控えめ。月額にすると約1700円だ。カードキャプターさくらであれば、ケロちゃんのマグカップより安く、ちょっこりさんの各キャラクターぬいぐるみより高い程度。

https://www.huffingtonpost.jp/2019/01/27/aniota-ohusegaku_a_23654451/


自分は5万円ぐらい使ってそう




1001:おすすめ記事
ポケGO、「公園リーダー」という訳の分からない存在がいるらしいwwww
ヨドバシ店員さんが展示品の液タブで描いたイラストが上手すぎるwwww
【悲報】オタクさん、「パワーワード」が全く別の意味として世に定着し激昂
ジブリキャラが「君の名は。」に対する反応を描いた漫画が面白すぎるwwww
【悲報】「ごちうさ」チノちゃん、燃やされる…
【悲報】腐女子さん達、「不快だから」という理由で作品を配信停止させる
FGOがライバル視するソシャゲ一覧wwwリストに入っていないソシャゲはオワコンやろ
PS4新作ゲーム、「ヒロインの身体にお触りする機能」が諸事情により削除されるwww
ガチで気持ち悪いカードゲーマー、メルカリのコメント欄で見つかるw
任天堂Switchのクリアパープル版カッコよすぎワロタwwww
コナミの公式音ゲー大会、一人が複数アカウントで4つの決勝枠全てを独占
なろう作家さん、書籍化してイキったせいか会社をクビになってしまう
イキリアニオタ、ライブ会場で乱闘騒ぎを起こし警察沙汰に
オタク女さん、盗撮魔を撮影するもフォトショだとバラされる
オタクさん、TikTokで”恋愛サーキュレーション”が流行りだした事にブチギレ「名曲を汚すなぁ!」
ラブライバー、イベント中にプロポーズして賛否両論へ「イベントでキャストより目立つな」
ソシャゲ絵師の告発で苦しむイラスト仲介業者を描いた漫画が話題にwwww
3: 2019/01/29(火) 01:48:30.966 ID:gxDhuNiP0
もっと少なそう



4: 2019/01/29(火) 01:49:07.573 ID:VI2cYi+K0
経済回してなくてワロタ



5: 2019/01/29(火) 01:49:11.307 ID:/LAUPAYe0
月だろ



7: 2019/01/29(火) 01:49:54.570 ID:4W3pegWNa
まぁアニオタでも円盤買ってるのは数%ぐらいだしな



13: 2019/01/29(火) 01:50:42.749 ID:uxtsK6iE0
>>7
それは最早アニオタじゃなくね?



8: 2019/01/29(火) 01:49:54.689 ID:4XsO9/pOa
パチカスのワイ年間何十万の負け



9: 2019/01/29(火) 01:50:04.184 ID:RTow70/V0
平均だしな中央値は5万かそこら
薄い本とかゲームはノーカンなんだろ?



10: 2019/01/29(火) 01:50:09.484 ID:QbgKwSsT0
知り合いのアニメオタクはコミケで夏と冬に10万以上使うぞ



16: 2019/01/29(火) 01:51:16.486 ID:yUKfTc3Ia
>>10
それアニメオタクじゃなくて同人誌オタクなんじゃね?



33: 2019/01/29(火) 01:57:21.905 ID:93qmUp3s0
>>10
2年で3回行ってコミケだけで40万他秋葉交通費雑費含めたら60万使って楽しかったわ



11: 2019/01/29(火) 01:50:23.354 ID:RucbLO2e0
年でかよwwwwwwwww
すくなwwwwwwwww



12: 2019/01/29(火) 01:50:38.324 ID:yBpgywQY0
経済回してるのは多分ドルオタ



14: 2019/01/29(火) 01:51:00.111 ID:X/dKmS9o0
それはオタクなのか?



21: 2019/01/29(火) 01:52:30.090 ID:yBpgywQY0
>>14
熱狂的にハマるやつじゃなくてライトオタクとかにわかとかもいっしょに統計してるかも



15: 2019/01/29(火) 01:51:02.639 ID:+ITPi01U0
使う奴がドバッと使って他は漫画買ったりするくらいじゃね



17: 2019/01/29(火) 01:51:23.841 ID:+y5oJYhCM
もうちょいあるんじゃね?
人口の割に市場がデカイ




19: 2019/01/29(火) 01:51:47.392 ID:MvQl6skE0
no title




24: 2019/01/29(火) 01:53:41.861 ID:QbgKwSsT0
>>19
これ絶対複合してるだろ



25: 2019/01/29(火) 01:53:48.465 ID:J1cXFrEy0
>>19
ライト層混じってそうだな
まあ600万人が年間2万ずつ使うと思えばでかいわ



26: 2019/01/29(火) 01:53:49.404 ID:ColcifZh0
>>19
ドルオタが一番金使うのな



27: 2019/01/29(火) 01:54:39.962 ID:yBpgywQY0
>>26
握手券目当てにCD買い漁る人達ですし



28: 2019/01/29(火) 01:54:48.054 ID:jqZUEgGjr
>>26
ドルはチケ代だけで結構な額だろうし
地方住みは宿泊費もかかるし



20: 2019/01/29(火) 01:52:00.135 ID:4Q+JY/5nd
ゲームソフトしか買わないな…



22: 2019/01/29(火) 01:53:08.598 ID:WmBCDTNx0
でかいイベント行くと3万飛んでいく



23: 2019/01/29(火) 01:53:41.556 ID:wh7UrdU+0
アニオタのみならそんなもんじゃね
どうせ視聴するだけでグッズ買い漁る奴は最近見ない




29: 2019/01/29(火) 01:54:58.444 ID:4PrmzS4Sd
円盤もCDも漫画も買うから月10万ぐらい使ってる
賃貸契約の更新とかで来月生活ピンチだ



31: 2019/01/29(火) 01:55:44.871 ID:UumD2h820
それはないだろ



32: 2019/01/29(火) 01:56:11.694 ID:X/dKmS9o0
層わりと被ってるのが分けられてるから個人が趣味に使う金額ではなくね?



36: 2019/01/29(火) 02:00:48.584 ID:BkTCs38uM
小学生でももっと使う



38: 2019/01/29(火) 02:01:09.734 ID:6pyUr18I0
ニートが大半だから家でアニメ見てるだけのが多いんじゃね?



40: 2019/01/29(火) 02:06:31.998 ID:/lHOlSj70
マジで?月10万は使ってるわ
プラモとゲームと円盤で



41: 2019/01/29(火) 02:07:26.550 ID:RucbLO2e0
どういうアンケートの取り方したのか知りたいな



42: 2019/01/29(火) 02:09:30.132 ID:93qmUp3s0
ドール年間2万切るって何年で一人お迎え出来るんだ…



44: 2019/01/29(火) 02:15:06.243 ID:QbgKwSsT0
アニメに落としてる金って考えたらAmazonプライム・ビデオに年間3000円くらいだけだったわ



45: 2019/01/29(火) 02:16:24.209 ID:X/dKmS9o0
インターネットアンケートの調査結果から拡大推計や推測って
ほぼほぼ仮定に仮定重ねてるだけだよね



46: 2019/01/29(火) 02:17:04.124 ID:J8ziHJ1ca
0円のやつは平均からはずせよと思う



48: 2019/01/29(火) 02:17:52.374 ID:/LAUPAYe0
実際市場規模と数字が合ってないしな
新品+中古もあるし



49: 2019/01/29(火) 02:19:55.736 ID:RbA2yTrH0
月だろそれでも少ない
ソシャゲ課金してる金アニメにも多少落とせよ




50: 2019/01/29(火) 02:20:42.673 ID:Et/MpIc40
少し古いアニメのほうが落ち着く



51: 2019/01/29(火) 02:22:04.553 ID:X/dKmS9o0
推移が雑すぎて面白いな
正直ドルオタ層にこのアンケ宣伝しただけじゃねーかなってレベル



52: 2019/01/29(火) 02:22:32.304 ID:xLlmCJkL0
フィギュア買えないやん



2: 2019/01/29(火) 01:48:11.535 ID:uxtsK6iE0
円盤すらマトモに揃わないじゃん



このエントリーをはてなブックマークに追加