1: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:25:54.90 ID:R1GYXq2uH
2: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:26:09.30 ID:oBXXBe2P0
いうほどこうなるか?
5: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:26:48.54 ID:vmyonVDM0
>>2
大学生になってから見るの辛くなった
大学生になってから見るの辛くなった
3: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:26:25.44 ID:JAVTivNRM
じゃあなにすればええんや…
4: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:26:39.26 ID:NoiEtGtD0
欝ですね
8: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:27:32.85 ID:2ip8DQ4pr
アニメはともかくゲームはきつい
据え置き機の電源入れる元気がわかん
据え置き機の電源入れる元気がわかん
9: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:27:46.82 ID:a+MRqDoV0
ニートやけど観なくなったから年齢が関係ある気がするわ
11: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:28:04.03 ID:hNB2q/EJ0
32歳やけど普通に見る
16: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:28:37.71 ID:+11P4wnF0
正直分かる
23: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:29:40.81 ID:jJCtMcVo0
ただ鬱になって好奇心がなくなっただけやろ
24: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:29:46.91 ID:3RtPaIfaa
むしろきらら系の日常アニメを見るのが多くなったんやが…
33: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:30:26.63 ID:hNB2q/EJ0
「オタク」ってのにとりあえずなりたくて見てたけど忙しければ見るほどでもないってことやない?
35: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:30:51.29 ID:PkqRI8wTM
アニメというかRPGはマジでこれや
格ゲーとか短期決戦のゲームしかやらんくなった
格ゲーとか短期決戦のゲームしかやらんくなった
36: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:30:53.61 ID:wzINJh0e0
アニメに限った話じゃないよなこれ
51: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:32:10.01 ID:vh2cDbts0
今のワイやん
25分の集中がつらい
漫画は自分のタイミングで進めるから読める
25分の集中がつらい
漫画は自分のタイミングで進めるから読める
69: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:34:41.98 ID:u/GHf05v0
やる気うんぬんより興味がほんとに無くなったわ
76: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:35:01.57 ID:iCEpeXfg0
ただの老化で草
83: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:35:36.82 ID:WCcNQOKda
まともな記憶力してたら似たような展開のアニメ見ても新鮮味ないからってだけだ
大人になったら歌とかもどっかで聞いたフレーズばっかりになる
大人になったら歌とかもどっかで聞いたフレーズばっかりになる
88: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:36:05.46 ID:Y473e91H0
見れるやつは仕事楽すぎて余裕なやつか真のアニメ好き
93: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:36:46.18 ID:tCkMQnC4d
おもろいと思えれば続けてみるけど
おもろいと感じるゾーンが狭くなってる感じ
おもろいと感じるゾーンが狭くなってる感じ
102: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:37:56.81 ID:7DVEsWps0
アニメ見るよりツイッターなり5chなり見る方が楽やし
103: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:37:58.56 ID:EXNF8Q1C0
昔は入念にアニメチェックしてたのに今はもう
108: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:38:42.02 ID:6VSyG9ic0
好きなことでもするのに凄い気力がいるよな
163: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:42:53.53 ID:eDkv8aNCd
見るまでのやる気が起きないってそれもう興味ないだろ
166: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:42:58.77 ID:mrbO5suKM
仕事がいかに人の心を疲弊させてるかがわかるな
172: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:43:18.34 ID:kuLaUZ7Ja
時代は一気見やぞ
175: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:43:40.87 ID:pQWGe6Gz0
まぁオタクじゃなかったんだろ
別に好きな趣味見つければええ
別に好きな趣味見つければええ
176: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:43:42.27 ID:oOmd07sH0
どんな趣味でも一生続けるものなんてそうそう無いやろ
何にでも言えることや
何にでも言えることや
218: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:46:32.31 ID:rVBiCS2o0
だんだん保守的になっていくの分かるわ
新しいものに興味なくなる
新しいものに興味なくなる
222: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:46:52.07 ID:oyyhGzfn0
年を取るとパターン化するんだ
ただ歴史を知ることも大事なんだよなあ
このジレンマ
ただ歴史を知ることも大事なんだよなあ
このジレンマ
228: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:47:12.71 ID:1ecdx0i10
でもコミケとか結構いい歳した人が結構居るよな
235: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:47:52.26 ID:Y473e91H0
時間がないというか優先順位が変わっただけやな
アニメ見る時間までないわ
アニメ見る時間までないわ
264: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:49:57.33 ID:CeZl47Dj0
アニメも2倍速にすればギリギリ見れるな
24分じゃスカスカすぎ
24分じゃスカスカすぎ
276: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:50:49.42 ID:47H/pzFt0
キモオタからオタがなくなってキモしか残ってないって話あったな
292: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:51:28.83 ID:mKP7Ukt8d
>>276
Vtuberだかが言ってたやつか
Vtuberだかが言ってたやつか
280: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:51:00.66 ID:o+ax7Oi10
とにかく新しい情報を能動的に仕入れるのが面倒なんや
仕事で疲れとんのにそんな事したくないねん
仕事で疲れとんのにそんな事したくないねん
281: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:51:01.18 ID:1ecdx0i10
単純に体力が無くなるのと脳が新しい刺激を入れるのが億劫になったんやろな
318: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:52:47.88 ID:tElxohp60
睡眠時間の確保が最優先になってくるからしゃーない
323: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:53:10.25 ID:lACDpuyn0
バズってるアニメが最近無いのも問題やな
アニメに向きわなくても、ちょっと前のバズってるアニメなら追わなくても向こうから来たし、気づいたら見てた
アニメに向きわなくても、ちょっと前のバズってるアニメなら追わなくても向こうから来たし、気づいたら見てた
324: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:53:10.73 ID:g0gjTZwa0
Anitubeや漫画村なくなってからアニメ漫画に全く興味なくなったわ
406: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:57:15.21 ID:sRjrvjVt0
ゲームはほんま動画勢の気持ちがよくわかるようになったわ
424: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:58:08.17 ID:Wh856adPd
>>406
やるのめんどくさくなって見ただけでやった気になれるんやろ?
分かるわ
やるのめんどくさくなって見ただけでやった気になれるんやろ?
分かるわ
434: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:58:36.13 ID:4tKv7oHf0
>>406
まあ、上手くないと面白くないのもあるからね
まあ、上手くないと面白くないのもあるからね
339: 名無しさん : 2018/10/20(土) 00:54:01.68 ID:4tKv7oHf0
どことなく既視感を感じるものばかりだからこそ飽きるのはあるだろうね
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
遊戯王のあの切り札カード、とんでもないゴミだったwwwwwww
【悲報】アニメーターさん、交通ルールを知らない
ボンバーガール、ついに店で戦争が始まってしまう・・・・
ヒロアカ作者さん、ツイッターで間違いを訂正してしまいアンチ大歓喜・・・
【悲報】夏アニメに58枚しか売れてない幻の作品があるらしい
ルンルン気分のお婆ちゃん、暴走族にドッシャアアアされるwwwww
美容院を予約したオタクさんのとんでもない嘘松、5万いいねを叩き出してしまうwwwwwww
ヒロアカ作者、またしても意味不明な単語を生み出してしまう
国民的アニメの主人公たち、ヒロインばかりに働かせてしまうwwwww
東京喰種さん、ガチで誰も理解できないまま終わりを告げてしまう・・・
専業主婦オタク「夫にツイッターと創作活動をやめて働けと言われました。みなさんさようなら」
食戟のソーマさん、とんでもない設定の新キャラを登場させてしまうwwwwwww

コメント
コメント一覧 (141)
じゃないとその日録画した奴も「後でいいや」→「もういいや(削除)」ってなっちゃうからな
もう日課みたいなもので、録画数が少ない日は物足りなく感じてしまう
でもよっぽど好きじゃないアニメは2倍速デフォだけどね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあ最近はアニメの質が薄すぎて、録画したアニメは二倍速再生で見るし、生視聴だと絶対ながら見するけど
一番変わったのはグッズ関連を一切買わなくなったことだわ
onecall_dazeee
が
しました
録画したのが溜まっていく一方でHDD溢れて見ずに消していく
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今は完走してるのは5本ぐらいで後は最初から見ないか1話切りが大半
後は好きな内容が変わってきたともある、高校ぐらいだったらなろう系ハマってたと思うけど社会人になると中二病みたいにイキッた主人公見ると恥ずかしさを感じる
onecall_dazeee
が
しました
この漫画だと多忙・ストレス・鬱・生活習慣病なども影響してそう
老化が趣味に与える影響だけに絞って検証するのは不可能だけど
人生ずっと暇で余裕のある金持ち爺さんを対象にすれば近いかも。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
本当に好きな趣味ならどんなに忙しくてもどんなに疲れててもやりたくなる
今まで惰性で続けていたものを趣味だと勘違いしてただけ
それは趣味じゃなくてただの暇つぶしだったんだよ
onecall_dazeee
が
しました
明日、情報処理技術者試験やのに・・・・
onecall_dazeee
が
しました
アニメ自身ではなく話題の共有こそが楽しかったってヤツ
onecall_dazeee
が
しました
今期は原作持ってる作品もやってるから観ようかなと思ってるけど
onecall_dazeee
が
しました
大学生でこうなってるやつとか老けこむのが早すぎだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ら抜き言葉には絶滅してもらいたい
onecall_dazeee
が
しました
それほど好きじゃなかったんだよ
onecall_dazeee
が
しました
ただ流されるだけで漫然と生きてるバカ社畜が都合のいいように解釈して納得してるだけ
onecall_dazeee
が
しました
その「ハナからそれほど好きじゃなかったんだよ」って人が、世間の大多数だと思うんですけどねえ
あなたは、どうぞ、世間の多数からズレた、マイナーな道の人生を歩んでください
onecall_dazeee
が
しました
自分でページめくってるときはキャラの台詞や場面の間を自分で好きに補完できるけど、アニメだと止め絵口パクシーンが画面に張り付いて声優がダラダラ喋ってるだけ
戦闘シーンなんかも全部もっさりしてるから動きを目当てに見れるものも無い
onecall_dazeee
が
しました
新しいことの勉強をする事ってのは、
科学技術の勉強をする事とか、
法学の判例知識をアップデートしたり、経済学で最新の経済統計を調べたりなど、
知識をアップデートする事であって、
べつにマンガやアニメを読むことじゃねえぞ
そもそも、アニメが若者文化って発想自体、昭和の遺物だ
今の子供は、YouTuberとかに憧れてんだよ
おいこら馬鹿の低学歴ども
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
欲求があれば自らそれがしたくなって当然
そうならないなら薄れてる証拠
onecall_dazeee
が
しました
そういう意味ではアニメに触発されてギターやらバイクやらキャンプやらに手を出すのも悪くは無いんじゃないかと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
艦これの世界はタイムパラドックスを起こしてしまった世界なんだ。
未来から、過去の戦争を無くそうと考える平和主義者がやってきて、始めに提督を殺してしまった。すると過去と未来の辻褄が合わなくなり、提督が殺された世界線が発生した。
世界は矛盾を正そうと本来の時間軸から、提督が殺された世界線を切り取り、抹消しようと働く。切り取られた世界線は世界のゴミ箱であるあの世へと捨てられる。そこで世界の人々はあの世の亡者たちによる進行を受けた。 自分のした事に後悔した平和主義者だったが、未来と同じ結果に繋がれば辻褄が合い、この世界から脱出できると考え、本来あった歴史をなぞろうと考える。
それにはまず、提督が艦隊を指揮し一緒に轟沈してもらわなければならない。だが、この世界では提督と関わった物の存在は切り取られていて存在しない。 だから、平和主義者は未来の技術を当時の武器と融合させ、天才兵器発明家として存在を周知することで、身代りに戦って死んでもらう者を募った。その条件は艦隊と同じ名前の者、そして殺した提督と同姓同名同年齢の人間だった...ってどうッスか?学校の友達には結構いいねって言って貰ったんッスけど。
onecall_dazeee
が
しました
百理ある
onecall_dazeee
が
しました
世間の多数からズレたマイナーな人生ってのがオタクなんすけどね。サブカルチャーって言葉知ってます?
流行ってるからとか話題に合わせるためとか馬鹿げた理由で好きでもないアニメマラソンしてる割にオタク名乗ってる変な奴多いけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あ、別に私、オタク趣味に憧れてないんで・・・
onecall_dazeee
が
しました
結局自分のアンテナの感度が落ちてんだろうな
いやらしい話勝手に先読みして色眼鏡で見て飽きてんだから
でも想像を超えた作品に出会えると鳥肌だから
結局見ちゃうっていうね
onecall_dazeee
が
しました
まるでアニメ視聴が生得的な趣味かのような言い草だなあ
んなわけねえだろ
多くの人が、幼少期、砂場遊びなどの他の趣味から、見聞や見識を広めることも兼ねて、当時の最新コンテンツだったアニメ趣味・マンガ趣味に移ってきたんだよ
onecall_dazeee
が
しました
>でも想像を超えた作品に出会えると鳥肌だから
アニメ原作でもないかぎり、原作のマンガやラノベの時点で、前評判が知られてると思うけど?
単に、無料でマンガを見れるテレビ漫画として、アニメを見てるだけだろ
onecall_dazeee
が
しました
お前が何に興味持ってるかなんてどうでもいいわ。どうせおマヌケな人生歩んでるんだろうし
元々サブカル趣味が好きでそれを続けたいと言ってる人間についての話題に的外れなこと言って指摘した気になってる辺り
onecall_dazeee
が
しました
30超えたけど、アニメに飽きたとか面白くないとかじゃないんだよな
昔より見る数は減らしてるけど、毎クール何かしら面白いのはある
ただただ気力体力の衰えが顕著
onecall_dazeee
が
しました
>サブカル趣味が好きでそれを続けたいと言ってる人間についての話題
はあ?
続けたいなら、そいつが勝手に続ければいいんだろ
別に「続けるな」とも言ってないし
onecall_dazeee
が
しました
ワロタ。本当に話題を理解してないのね
お前の他のレス見る限りただ突っかかりたいだけか
マヌケというよりは寂しい人生なんだな
onecall_dazeee
が
しました
何言ってんだお前…つーか連投キモイわ
onecall_dazeee
が
しました
夜更かしした次の日のしんどさが10代の頃とは比べ物にならないんよ…
onecall_dazeee
が
しました
もともとアニメ産業って、例外として名作劇場とか、ジブリとかの映画アニメや、
ごく一部のアニメ原作の作品を除けば、
アニメは、マンガの型落ちの表現をする、低品質で廉価版のテレビ漫画だよ
マンガ原作の場合、アニメが高品質すぎると、原作マンガが売れなくなるし
だからマンガ出版社は、あまりアニメ雑誌などのマスコミに、情報を渡したがらない。
たとえばアニメ雑誌では、90年代前半のアニメ誌なら「ドラゴンボールは毎号2ページまで」のように、マンガ出版社からの通達による、ページ数の規制もある。
あるいは、ガンダムみたいにオモチャとかを売る作品の場合なら、ターゲットは子供だし、大人に合わないのは当然
一時期の富野作品が例外なだけ。
onecall_dazeee
が
しました
ほんと突然見なくなる瞬間あるよな
onecall_dazeee
が
しました
>つーか連投キモイわ
敗北宣言として受け取っておきますね
論理的に反論できなくなったから、別のことでケチをつけるしか能のない無能なんだと
onecall_dazeee
が
しました
1人だけで楽しむんだから後回しでいいや的な思考になっていくのはありそう
学生時代ならアニメゲームの話をする人は周りにいるだろうが
社会人になると相当限られるし、寧ろ趣味を隠す人もいるかもしれない
SNSでもいいから何かコミュニティに属してないと優先度はドンドン下がるんじゃないの
onecall_dazeee
が
しました
いけないと認識しつつも楽しむ事に背徳的な快感を覚えてたんだろうな
万全の環境が整うと却って意欲が失せるのはよくある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
大学に入学したら、図書館とかに、それまで一般書店では見たことのない専門書がズラっと並んでるからね。
もし、その学生が勉強家なら、学生の趣味は、趣味の分野の専門書のほうに移るからね。
必然的に、アニメ・ゲームなどの視聴時間は減るわ。
onecall_dazeee
が
しました
年取って保守的になってきてるんだろうなと
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
彼らが言うには、プログラムの勉強や、絵の練習で忙しいから、
いちおうTVアニメは毎年見るようだけど、そう何十本も見ないって皆言うし、
「アニメは、見る価値のありそうな作品だけ、選んで見る」っていうし、
「毎年、何十本とアニメばかり見てる人は、何も創作してない人。手を動かさない、口先だけの人。」って、
アニメを何十本と見てるアニメオタクを批判までしてる
米ランには、いい年こいて、そういう事にまだ気づけない人もいるようだけど
onecall_dazeee
が
しました
マスコミメディアより全然マシだから世間的にはまだ ok
onecall_dazeee
が
しました
どうせ観るなら海外ドラマの方がいいんじゃないか
onecall_dazeee
が
しました
前者の場合はもっと充実した人生送れ
後者の場合は・・・どうしようもないな
onecall_dazeee
が
しました
旧作のリピートに至っては数本、漫画なんか隔週と月間が4冊、
web漫30タイトルというていたらく。Vtuberやニュースサイトで
だらだらネットしすぎなんだよな…ゲームは全然できてないし。
仕事は週6で平均9時間ぐらい、趣味の投資とweb漫がちょっと
忙しいけどもっと見なきゃアカンわ、最近は声優イベにも行ってないのだから。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメばかり見てるニートは、集中力が高いのかしら?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
老人とかで、テレビをつけっぱなしでダラダラ視聴してて、テレビを切れないだけの老人がいるけど、
やつらに集中力はあるのかしら?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
登場人物と年齢が離れて来て見なくなるけど
onecall_dazeee
が
しました
厳選して見るようにしている。
放送してるのを全部見なきゃ!みたいなのはさすがに大変そう。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昔見たものとか原作読んだ、とかならハードル下がる
onecall_dazeee
が
しました
よくいるけど、
世間の(過半数かどうかは知らんが)多くの人にとってのアニメ視聴の頻度なんて、こんなもんよ
2ちゃんとかで話題になったアニメ作品は、中年でもネットをしてる人が多いから作品名だけなら知ってるけど、
単に名前を知ってるだけで、作品自体は視聴してないって人が大半だよ
世間のネットユーザーには「『けものフレンズ』とか名前は知ってるし、ネット上での議論も読んだけど、アニメ自体は視聴してない」って人も多いのよ
なんかさあ、米ランの多くの人は、世間の中年のオッサン・オバサンたちが、2ちゃんの話題作を全部アニメで見てるハズって勘違いしてないか?
onecall_dazeee
が
しました
ちなみにアラフォー
onecall_dazeee
が
しました
ゲームはやらなくなった、ロックマン11の難易度1つ下げて何とかクリアした。
onecall_dazeee
が
しました
アニメにハマったのは久しぶり
onecall_dazeee
が
しました
時間も暇もないし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメ見て帰宅後にオンゲーやってるオッサンな
俺は稀有な存在なんか?
onecall_dazeee
が
しました
稀有だと思う
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だいたいまじめに画面注目してみるもんじゃねえよいまのアニメなんて
作業しながらちら見くらいでいい
onecall_dazeee
が
しました
セールで2~3本DL版買ったけど、最初にやったゲームで中盤にすら届いてない進行状況で放置中
読みたい本やらスマホゲーやらが手に取りやすいからそっち優先しちゃう
onecall_dazeee
が
しました
最近の1人暮らしの人は、メシ食いながらツイッターを読んだりするのよ
アニメとは限らんのよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
一瞬よそみぐらいならともかくそれはアウト
人間のくず
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
マジかよ、これでも映画行くの億劫になってるのに
政府の若者が消費しなくなってるてのは間違いで
国民殆どが軽度の鬱で買い物も外出も趣味その他に
興味も無い
現代版の三無主義やなそれw
onecall_dazeee
が
しました
文字読むのはそれなりに集中力いるから
onecall_dazeee
が
しました
見ないのはいいよ、なら
見 て も い ね え ア ニ メ が バ ズ る と ツ イ で 騒 ぐ ん じ ゃ ね え
ク ソ 野 郎
ほんっっっっっっっっっっっっっとイラつくわ
onecall_dazeee
が
しました
わかる。見始めるまではだるいが、見始めると何の苦も感じなくなる。
onecall_dazeee
が
しました
今も見ないわけじゃないけど子育て大変すぎて見れてない・・・
onecall_dazeee
が
しました
体力ないのは自分の生活のせいやろな
onecall_dazeee
が
しました
しろがねとナルミの初期のころみてるとまじになける
アニメとかいちいちまじめにみないわ
onecall_dazeee
が
しました
みんなだいたい原作付きだから起承転結と綺麗に終わらずだいたい数ヶ月間週一で見続けても結局尻切れで終わるから徒労感さえある
一話でも見逃すと話追えないし、スペースダンディみたいな楽に見れる作品年一でもいいから欲しいわ
onecall_dazeee
が
しました
カットするの決定だからなあ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
毎週楽しみにしてるのはプリチャンだけ
(前期はシュタゲ・ハッピーシュガーライフ・プラネットウィズもあったけど)
生活に余裕が無いと仕方ないね
onecall_dazeee
が
しました
アニメ見るより寝てたりその体勢のままスマホいじってる時間のが増えてきた
新しいアニメ摂取する感覚が職場で新しい作業覚える時の億劫な感覚に近いからやばい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
週60Hってそんな時間ないか?って思ったけど、移動時間いれるとまぁ家帰って寝て出勤×6日で1日だけの休日は寝て過ごすことになるよね・・・
onecall_dazeee
が
しました
新しい趣味を開拓したら?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
けいおん2期:へー今のアニメってこんなにキレイでグリグリ動くんだ
まどマギ:なにこれすごい
ちょっと間が空いてSHIROBAKO:(アニメの基礎知識を得る)
その後怒涛のように…
いまはとあるシリーズを頭から見ている、今やってる禁書3期は後で見る
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
SAOも禁書もあっさり今期切ったから元からそんなに好きじゃなかったんだなと思ってる
onecall_dazeee
が
しました