1: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:32:41 ID:ru6
親は説得済み
2: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:34:01 ID:aSE
無駄だ、やめとけ
3: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:35:13 ID:zkV
今まで漫画か何か描いた経験は?
4: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:35:49 ID:ru6
>>3
ないけど専門学校にいくしな
ないけど専門学校にいくしな
6: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:36:42 ID:zkV
>>4
なんぼなん?とし
なんぼなん?とし
8: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:37:01 ID:ru6
>>6
31
31
9: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:37:08 ID:KXP
>>8
ええやん
がんばれ
ええやん
がんばれ
5: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:36:11 ID:kxD
金を捨てるだけや
7: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:36:55 ID:JNo
エデュケーション受けるからニート脱却やな
10: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:37:23 ID:kVH
応援してるで
13: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:38:21 ID:GPH
今は絵が汚くてもクズの実体験ものとか需要あるしな
15: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:39:04 ID:1zL
てか専門学校卒で漫画で生計立ててる人って誰がおるん?
16: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:39:25 ID:kxD
割とガチでメリットなんあん
そこらで売ってる本とかネットで学べそうやけど
そこらで売ってる本とかネットで学べそうやけど
23: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:41:17 ID:JNo
>>16
環境って大事やろ
本とネットだけだと漫画を描かせる強制力もないし、人脈やら経験も得られない
環境って大事やろ
本とネットだけだと漫画を描かせる強制力もないし、人脈やら経験も得られない
24: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:42:03 ID:1zL
>>23
これは確かにそう思うわ
周りが描いてると描きたくなる
これは確かにそう思うわ
周りが描いてると描きたくなる
17: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:39:28 ID:n7O
なんでよりによって過当競争のある漫画家にしてしまうのか
フィッカーかリプターやれよ
フィッカーかリプターやれよ
20: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:39:58 ID:ru6
ワイは絵が鳥山明って言われたことあるからいけると思うで
28: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:42:46 ID:p5R
>>20
古いって言われてるだろそれ
古いって言われてるだろそれ
22: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:40:30 ID:0kc
漫画はほんま大変やぞ
まず終わらせるのにもスキルがいるからな
まず終わらせるのにもスキルがいるからな
26: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:42:32 ID:aSE
31のニートおっさんがどうやって人脈築いていくんだよ
27: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:42:38 ID:ru6
29: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:42:50 ID:KXP
>>27
クッソうまいやん
売れる売れる
クッソうまいやん
売れる売れる
30: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:42:53 ID:0FG
やめとけ
専門学校は学ぶためにあるんやない、就職させるためにあるんや
学ぶ前提で行っても馬鹿見るだけやぞ
専門学校は学ぶためにあるんやない、就職させるためにあるんや
学ぶ前提で行っても馬鹿見るだけやぞ
33: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:43:30 ID:KQb
なんか書きたい題材とかあるんか?
36: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:43:56 ID:ru6
>>33
ヤンキー漫画やな
ヤンキー漫画やな
45: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:46:02 ID:KQb
>>36
ありきたりなヤンキー漫画はパッとせんな
ヤンキー達が野球始めるのはどうや?
ありきたりなヤンキー漫画はパッとせんな
ヤンキー達が野球始めるのはどうや?
48: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:46:52 ID:ru6
>>45
野球漫画は売れた時に描く予定
野球漫画は売れた時に描く予定
39: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:44:44 ID:ru6
ヤンキー仲間の名前は仲間になる仲間とかけてるんや
ウマイやろ?
ウマイやろ?
40: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:45:13 ID:KXP
>>39
もう草しか生えん
売れるわ
もう草しか生えん
売れるわ
43: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:45:52 ID:ZNN
専門学校がヤバイ言われるのは周りの意識の低さが多かったりするから
単純に専門学校入ってる間頑張って練習したらマンガ家も夢やないかもしれん 金はかかるけど
単純に専門学校入ってる間頑張って練習したらマンガ家も夢やないかもしれん 金はかかるけど
46: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:46:12 ID:826
専門は才能あるやつが行ってコネ作る場所であって
才能ないやつが行っても金むしりとられるだけやで
才能ないやつが行っても金むしりとられるだけやで
53: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:48:22 ID:aSE
ぶっちゃけヤンキー漫画って今需要あるか?
54: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:49:03 ID:ru6
>>53
萌え漫画に対する反骨精神や
今のよの中に対するファイティングポーズ
萌え漫画に対する反骨精神や
今のよの中に対するファイティングポーズ
62: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:52:23 ID:g4o
自分でもわかってんだろ?止めとけよ
64: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:52:47 ID:ru6
>>62
ファンがいるんだよなぁ...
ファンがいるんだよなぁ...
69: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:56:15 ID:sPI
イッチのファンやからもっとイッチの絵みたいやで
74: 名無しさん : 2018/10/17(水)19:00:13 ID:ru6
71: 名無しさん : 2018/10/17(水)18:58:13 ID:h3G
イッチ絵うまい惚れた
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
美容院を予約したオタクさんのとんでもない嘘松、5万いいねを叩き出してしまうwwwwwww
イキリトの元祖となった文章をご覧くださいwwww
ヒロアカ作者、またしても意味不明な単語を生み出してしまう
国民的アニメの主人公たち、ヒロインばかりに働かせてしまうwwwww
【画像】Twitterで5万いいね突破した鬼嫁マンガwwwすまん、婚活するわ…(ガチ)
東京喰種さん、ガチで誰も理解できないまま終わりを告げてしまう・・・
専業主婦オタク「夫にツイッターと創作活動をやめて働けと言われました。みなさんさようなら」
食戟のソーマさん、とんでもない設定の新キャラを登場させてしまうwwwwwww
【悲報】なろう作家さん、ゴブリンスレイヤーを見て衝撃を受けるwwwwwww
【悲報】女さん「オタク文化は女の子が作ったのに知らない男多過ぎ」
秋葉原駅さん、構内にあのビュルビュル漫画の広告を出してしまうwwwwww
女性漫画家さん「漫画を描きたい、でも顔を描き分けることができへん…せや!」←結果wwwww

コメント
コメント一覧 (40)
この絵がガチならもう少し上手くならんと…とは思うが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
仮に授業が全くあてにならんでも同好の士と顔合わせて競い合うことはできるし
自分と最低一人が誠実に目標へ向かうことが前提になるけどな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
先日のボブサップの試合かな?
onecall_dazeee
が
しました
本気なら最初から賞に応募したりするんだよなぁ
入学金授業料を燃やした上にドブに捨てに行くようなもんだよ
onecall_dazeee
が
しました
いずれ、実はデビュー当時、アズレンのアンソロジー描いてましたって人が出てきます。
いいえ絶対にでます!
onecall_dazeee
が
しました
本当に漫画家を目指すなら、絵を描いている暇などないのです。
By 冨樫
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
友達やコネクション作りたいならええと思う。
実際ある程度技術があるなら漫画家の講師とかと仲良くすれば
アシの話もらえたりするからな。
単に絵が上手くなりたいのなら二年間専門行くより二年間漫画なり写真なり模写し続けた方が上手くなれる。特に背景や動物、小物が描ける様になるとアシの道にも繋がりやすくて良い。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
講師がそもそも商業プロとして成り立ってないんだから
最低でも講師のレベルは超えないといけない
お前等の人生で講師を超えたこと一度でもあった?
可能性あった?そう思うなら行けばいい。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
やる気があるのはなんにしてもいいことだ
onecall_dazeee
が
しました
それに毎年100人単位で入校して全員がその職に就ける訳ないよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こんな人間いるわけないよな?
onecall_dazeee
が
しました
俺の知ってる範囲でも
進撃の巨人、ニセコイ、はたらく細胞、ボールルームへようこそは専門卒
onecall_dazeee
が
しました
この絵は下手なんじゃなく適当なだけ
ある程度書ける人がわざと崩してる
売れない漫画家かそのなり損ないじゃない?
onecall_dazeee
が
しました
何でいきなり漫画家で食っていけるかみたいなはるか先の話をし出すのか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これよりはまだマシ
こいつの絵は正面ばっかだけど
俺なら正面以外のアングルからでも描ける。
onecall_dazeee
が
しました
まぁ釣りなんだろうけど
onecall_dazeee
が
しました
仕事場じゃなく学校で10違うと
うまくやっていくのは難しやろ
onecall_dazeee
が
しました
その視点も大切だが、体験入学の際、自身以外の、全く知らない体験入学者の技術や模擬作品を比べて見てほしい。自分が断然にオモロイと自負できる何かがあれば、おのれで突き進め。学校行くな。プライドを優先しよう。
模擬授業で、あなたから見てオモロくない作品を作るアカの他人の(入学するだろうと思われる)体験入学者は、仮の同期と考えて、数年先を考えれば、燃えてこないか。焦らないか。もしもソイツがあなたをどんどん超えていったら・・・。
学友となれば刺激し合うと思えるが、意外と日々の変化に気づかなくなるものだ。
一人でやっていくとして、プレッシャーを背負い、焦りとプライドを原稿に表現をぶつけていくのが漫画家です。
ニートは社会からの孤立です。孤立と孤独は似ている。漫画家の孤独の戦いをしようと思う者に、ニートでいる日々の焦りを寄せ集めてはいけない。コンマ一秒の一瞬の焦りにペンを持て。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ネタだ、ネタネタ!
onecall_dazeee
が
しました