dragonball

1: 名無しさん : 2018/10/17(水) 12:50:47.11 ID:tLp6evR90
あしたのジョー世代のライムスター宇多丸さん
「全部の世代に通じてる人なんか居ないんだから居丈高になるのは止めるべき」

昨日のアトロクオープニングより


「『ドラゴンボールハラスメント』の先輩に反論するために全巻読了した結果」という記事に賛否両論の反響
2018年10月16日 15時15分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15452433/



33: 名無しさん : 2018/10/17(水) 12:58:06.40 ID:GRiG4cf50
誰もが古い漫画読む必要は全くないけどアニメとかゲームに関わる仕事してる人が現在進行形でヒットを続けてる作品を読まないのは単なる不勉強やろな

それとは別に、若いやつとの日常会話に古い漫画のネタ出してきて相手がわかんないって顔すると「こんなのも知らんのか」と言い出すおっさんは単純にうざい



201: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:14:18.93 ID:MTRgiWlp0
>>33
普通はそれ知らんとかジェネレーションギャップやなぁみたいな感じやろ
こんなのも知らんのかみたいな態度取るのってむしろ若いオタクやと思うわ
自分は知ってる分かってるみたいなマウント取りに来る感じ



38: 名無しさん : 2018/10/17(水) 12:59:18.73 ID:aJpf/mVvp
読んでないハラスメントから面白くないハラスメントに移り変わってて草



56: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:01:55.85 ID:Vz7bcmAxM
あの記事で一番問題なのは
素人ならまだしも、エディタだかクリエーターだかを自称しとるくせに
なぜあれだけ流行ったか、なぜこんなにも影響を与えたかを考えるでもなしに
「よくある絵」であり「どこかで読んだことのある物語」に感じました
で終わったことやと思う



117: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:07:35.54 ID:hNEoFeq/M
>>56
文章下手なりに考察はやってるよ

https://liginc.co.jp/429028
ドラゴンボールを全巻読んでみて、当時ドラゴンボールがヒットした理由が少しわかったような気がしました。
そして、当時子どもだった先輩方にとって衝撃的で感動的な漫画だったのだろうと感じました。

また、今でもなお受け継がれる「キャラクター設定」や「絵の書き方」の元とともいえる作品を読めたことは、結果として良い経験だったように思います。



376: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:25:42.97 ID:SmwvI4Y60
>>117
なのはとかまどかみて「ありきたりな魔法少女もの」とコメントしそう



62: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:02:40.34 ID:pUl0GsCrH
わかる
漫画を常識みたいな
一切読まんからわからんねん



65: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:02:54.49 ID:A1L8a3cx0
ドラゴンボールという作品があったことはほとんどの人間が知ってるやろ
内容を全部把握してるかというとそうでもないというだけで



72: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:04:14.91 ID:UZQArqX50
でも宇多丸って映画のことになると知識でマウントとるやん



86: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:05:27.70 ID:aezz4SXa0
twitterはじめ色んな所でドラゴンボールハラスメントが起きてる模様



97: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:06:11.03 ID:GMLMDx1ep
次は何ハラスメントが誕生するのか楽しみ



98: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:06:14.87 ID:Z2yFN1y30
未だにバンダイの売り上げ支えてるし過去のコンテンツでは無いわな



106: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:06:38.55 ID:pOvIrik/d
今でもキッズには受けるやろ



112: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:07:16.55 ID:YLe19KHS0
論が食い違っているから正論でもなんでもない
カレーは美味いって話してるのに「辛いのが苦手な人もいる」って言ってるようなもん



124: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:08:14.95 ID:OVzaVl4Xd
こう言うのやるにしてもワンピとか進撃のがええやろ
なんで今更DBなん
その時代にヒットした理由しか分析できんやろ



149: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:10:09.98 ID:pOvIrik/d
>>124
老害が昔の作品を押し付けてきたンゴ!ケチつけてやるンゴ!って記事やから現在進行形の作品出してもしゃーないやろ



157: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:11:15.45 ID:g4dwHW860
>>124
それじゃあ意味がない
20代のライターが、おっさんのバイブルドラゴンボールなんて読んだことない。から成立してる



132: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:08:50.87 ID:pow9OmUcp
ドラゴンボール知らない奴の方が基本面倒臭い奴やろ
世代外れたキッズでも大概知っとるで



164: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:11:49.48 ID:3SjQBGboa
「売れた理由が少しわかったような気がした」を「売れたのはわかる」って捉える人間がおるんやね



169: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:11:58.68 ID:0YRf5qQa0
陽キャ先輩「うぇ~いwお前も早くドラゴンボール読めよw」
陰キャ後輩「やめてください!ドラゴンボールハラスメントですよ!!」

こんな後輩めんどくさすぎるやろ



185: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:13:21.74 ID:LI27pnALH
>>169
いい歳こいてドラゴンボール勧める先輩とかきもい



391: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:26:53.56 ID:ZHjK7oR70
>>169
後輩は趣味合コンとかいう完全陽キャやぞ



205: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:14:49.05 ID:7GiiwE+Rd
「ドラゴンボールが売れた理由はなんですか」って聞かれて
定量的な要素から判断して100点満点の回答できる奴っておるんか?

ドラゴンボールが売れた理由に対する過不足ない100点満点の回答って何だよ
その回答の正しさを客観的に保証するものってなんだよ



224: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:16:13.41 ID:WdNXFSnoH
>>205
クリエイティブの世界でそんな科学的な話されても



236: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:17:02.18 ID:Jpvx/MhE0
>>205
そもそもそういうのはドラゴンボールに限らずありとあらゆる要素が絡みすぎて十人十色な答えあるから100点満点は不可能やろ



211: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:15:07.38 ID:wd4JYZMH0
ドラゴボよりヒロアカなんやで今の子は



217: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:15:40.85 ID:DBiB5pZC6
今の20代前半が一番ドラゴンボール知らない世代だよな
ガキの頃アニメ空白期だった世代



222: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:16:02.07 ID:+c3Kq5zud
ただ漫画を語るならドラゴンボールくらいは知っとくべきだろ
そうじゃないならどうでもいい
宇多丸も映画語るやつがスターウォーズ見たことないとか言ってたら殴りたくなるでしょ



253: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:18:13.11 ID:4L7PpCxK0
なぜヒットしたか分析してるっていうけど結局「昔だったから」で済ませてるやんあの記事



285: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:20:38.28 ID:6jYUlYQN0
読んでないはそらおるやろな
知らないはちょっと信じられんな



293: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:21:17.93 ID:OVheBwWa0
見たことない面白くないとかはどうでもいいけど
ハラスメントとか言ってそれに乗っかる奴が出てくるのがただただ面倒臭い



357: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:24:34.77 ID:epdh/heb0
もう自分がムカついたものハラすめんと扱いしたいハラスメントやんけ



385: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:26:39.39 ID:xhQ/diUZa
あとドラゴンボール知っとるやつもアニメで途中から見たヤツが多くて漫画を読んでるとなると結構おっさん世代になるやろ



396: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:27:33.55 ID:A1L8a3cx0
>>385
これはあるな
大多数がアニメか映画から入ったパターンやろDBって
生え抜きは実はそんな多くない



423: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:30:09.82 ID:ye2obXwBa
>>396
1番人気あったころの読者層って30半ばから40前半ぐらいやからな



425: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:30:29.07 ID:Rw0TnrZW0
世代が違うって言っとくだけでええのにな



454: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:32:35.03 ID:DfUuhRKL0
なんでもかんでも極論というか白黒つけたがるのはあかんな



498: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:35:36.29 ID:WFCggQ7L0
84年連載開始 77年生まれ7歳 66年生まれ18歳
95年連載終了 88年生まれ7歳 77年生まれ18歳
97年アニメ終了 90年生まれ7歳 79年生まれ18歳
02年DVD・ゲーム発売 95年生まれ7歳 84年生まれ18歳 ←問題の男はこの年10歳の小学生
09年アニメ(再)開始 02年生まれ7歳 91年生まれ18歳 ←この年に17歳の高校生
11年アニメ(再)終了 04年生まれ7歳 93年生まれ18歳
15年アニメ(新)開始 08年生まれ7歳 98年生まれ18歳
18年アニメ(新)終了 11年生まれ7歳 00年生まれ18歳

本当に26になるまで作品に触れる機会なかったのか?
本人だけじゃなく周囲の友人や兄弟も



519: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:37:14.43 ID:DBiB5pZC6
>>498
DVDとかゲームって最初から興味ない奴は買わないと思うぞ…



539: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:39:03.15 ID:PfGHShMmd
>>498
普通に見ない奴が多い世代だろそれ見る限り



548: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:39:40.23 ID:3SjQBGboa
「売れた理由が少しわかったような気がした」のどこが理解してるんだよ



550: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:39:56.82 ID:WatcXGatd
「上手いし凄いけど世代が違うので」でええやんけ



613: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:45:06.41 ID:Qq95Tfldr
ラブライブハラスメントやけものフレンズハラスメントやFGOハラスメントは叩かれるのにドラゴンボールハラスメントは擁護されるんやな



629: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:46:36.77 ID:MMqUHuXb0
>>613
一般教養やからな



674: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:50:34.93 ID:5UHvlNdx0
確かにドラゴボ1巻から読んだら思ってたのと違うってなるな
面白いのはよく見慣れた悟空が大人になってから
大きくなった悟空かっこいいんだよなぁ



677: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:50:43.00 ID:jlinxqyva
こういう読んでないと非国民扱いする奴が少ないナルトが一番だな
かめかめ波よりだってばよの方が親しみやすい



679: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:50:48.74 ID:nuQWqZ64a
この自称エディターは書き方が悪いわ
もともと批判するつもりで読み始めたんやろうけど、同意してほしいならもう少し気持ち抑えろ



330: 名無しさん : 2018/10/17(水) 13:23:06.71 ID:XLBIy4310
ドラゴンボールハラスメントってなんだよw



このエントリーをはてなブックマークに追加