1: 名無しさん : 2018/10/01(月) 03:59:59.01 ID:nPirmSjW0
10年前なら考えられんな
2: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:00:18.11 ID:nPirmSjW0
ハピマテMステ騒動とか遠い過去やな
3: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:00:39.38 ID:nPirmSjW0
ええのか悪いのかわからんわ
4: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:00:43.46 ID:Gpe6XIVg0
終わりやね
5: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:01:22.73 ID:sXfxEyox0
いいことなのかわからんよな
6: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:01:52.66 ID:nPirmSjW0
今のアニメって昔のアニメ特有の寒いノリがないもんなぁ
7: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:02:50.55 ID:UN37Rkky0
オタクと非オタクの境界が薄くなった
それはいいこともあるし悪いこともある
それはいいこともあるし悪いこともある
8: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:03:07.74 ID:Gpe6XIVg0
オタク文化は迫害される秘密結社的な文化という価値観の中育ってきたのに今の風潮には馴染めんわ
15: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:05:10.24 ID:UN37Rkky0
>>8
ワイやんけ!
垣根が狭くなったことはいいのかも分からんが
こえ狭い所で内輪で楽しむイメージだったんけどな
ワイやんけ!
垣根が狭くなったことはいいのかも分からんが
こえ狭い所で内輪で楽しむイメージだったんけどな
9: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:03:29.04 ID:26NBFtCV0
イキりが増えたわ
12: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:04:29.87 ID:X/s5Dy8y0
美少女ソシャゲは40代ジジイだろ
13: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:04:32.10 ID:PruFGbzV0
10年前なら分かるけど今アニメなんて見ても嫉妬心しかわかんやろ
16: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:05:16.71 ID:0ybF/Rlo0
サブカルチャーとは言いにくくなったな
もっとアングラのが安心して楽しめるんやが
もっとアングラのが安心して楽しめるんやが
20: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:08:29.31 ID:J3tzXmoP0
サクラ大戦の歌が流れまくってた時代のほうがキツかったで
TVにババアがコスプレした映像が流れてた
TVにババアがコスプレした映像が流れてた
21: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:08:32.24 ID:XMjGCb8y0
出しゃばらずアングラでこそこそやっとけばええのに
23: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:11:14.16 ID:0ybF/Rlo0
作品自体を楽しみたいのに
作品のコミュニティを楽しむスタイルになっとるのがな
作品のコミュニティを楽しむスタイルになっとるのがな
24: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:11:46.87 ID:bDDvxxN70
とんでもねえ時代になったな・・・誰のせいや?
25: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:12:55.24 ID:gc7Szbvi0
ちょっと恥ずかしいというか負い目があるというか陰でコソコソ楽しむコンテンツだったのが
堂々と表に出してそれを恥ずかしげもなく全肯定する奴が増えたよな
堂々と表に出してそれを恥ずかしげもなく全肯定する奴が増えたよな
28: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:13:56.44 ID:bDDvxxN70
学校でアニソンとか流すらしいな
30: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:15:33.50 ID:sXfxEyox0
>>28
結構流れてたで
結構流れてたで
32: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:16:51.51 ID:0ybF/Rlo0
エモいとか尊いとか受けのいい感想みたいなの垂れ流すだけになってるしな
もっと鬱屈した独占欲と没入しまくった気持ち悪い感想が聞きたいわ
もっと鬱屈した独占欲と没入しまくった気持ち悪い感想が聞きたいわ
33: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:18:44.91 ID:4nYCUru40
オタ的には今の時代のがしんどいんとちゃうか?
充実してる非オタ層がアニメ見てるけどそいつらから好意的に受け入れられるわけでもないというのは
充実してる非オタ層がアニメ見てるけどそいつらから好意的に受け入れられるわけでもないというのは
37: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:22:22.42 ID:wIWSBOWna
10年後半端じゃない日本黒歴史の時代として扱われるんやろな
38: 名無しさん : 2018/10/01(月) 04:22:45.33 ID:Pho9qZXt0
1つの流行やし10年したらまた別のものが流行るで
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
鳥山明の作画が凄すぎる。なんでこれが浮いてるように見えるんだろう
ツイ民「『嘘松』リストに入れられた、ネットに純度100%の真実を書くわけないだろ」
モンハンワールドの受付嬢さん、とうとう整形に成功するwwwwww(画像あり)
人気ソシャゲさん、とんでもないバグをやらかして大炎上wwwwww(画像あり)
教習所教官「じゃあギアあげて!」 ワイ「ギア・・・2(セカンド)!!!!!」
なろう作家「打ち切られました…」読者「は?WEB更新止めるとか裏切りかよ」作者「あ?」
外国人、実写版「ベルセルク」の黒い肌にブチギレ→公式が釈明する事態に
コナミさん、とんでもないことをしてしまい海外で炎上する
グラブルさん、完全にアウトなキャラを実装するwwwww
大流行の『クッパ姫』が突然ツイッタートレンドから消えた理由がコレらしい
レイヤーさん、食事シーンで育ちの悪さが滲み出てしまうwwwwwwww
なろうラノベのヒロインさん、痛いのが嫌なので防御力に極振りしてしまうwwwww
コメント
コメント一覧 (38)
今のアニメって昔のアニメ特有の寒いノリがないもんなぁ
今も昔もキツイのはあるゾ
増大してるのソシャゲだけで例えばアニメや漫画の市場って小っちゃくなり続けてるんじゃなかったか
キャラ名検索して気持ち悪い腐女子の絵がでてくるのはなんとかしてほしい
ガンダムからその後のジブリ作品が山ほどあるのになに言ってんだ
ハルヒ以降はガンダムやエヴァやアニメ監督
作画監督もろくにしらないアニメ好きがふえただけ
監督でもの見るようなバカはアニメ好きじゃなくて監督オタクだろ
だろ・
作画監督なんて知る必要ある?
今は口ではオタだといいつつ本当は普通だと思ってるし実際周りからみても普通の奴が多い
だから感性も普通だしだからオタ特有の無駄に深く考えたシリアス展開とか見てらんなくなってる
どんどん薄くなってくやろな
20年前なら分からんが
漫画やアニメで育った世代が大きくなって
メディアもオタク文化が金になると気づいたせいやな
湯川専務懐かしい。
そろそろ卒業しとけよおっさん
ニートのお前も客じゃないけどなw
秋葉原にメイド喫茶が出来るより前の話?
昔からそう変わらんと思うぞ
これ
10年以上経って今だに語られるのは手塚治虫、北斗、DB、スラダン、ジョジョ、ガンダム、エヴァ、ポケモンとかだろ
今ハルヒやけいおんを語るやついるか?
文化祭のハルヒダンスとか黒歴史だろw
ラブライブやバンドリ!などソシャゲアニメが流行る
→アニメの内容なんてどうでもいいってオタクが増える
→アニメのクオリティが落ちる。アニメファンはイライラ←今ここ
???
ジャンルはなんであれ、魅力があればまたそっちに人が集まるだろうし無いからこの現状なのでは?
10年前は、どうせ次の世代の若者が全員アンチオタクになって俺らは数年で駆逐されると思ってたのに、なんだこの体たらくは
なぜそこまで人の心を導けなかったんだ
アニメの視聴率だって昔の方がはるかに視聴率いいしガキの発想かな?
ニコ動が本当にオワコン化すると同時にこのムーブメントも終わると思う
初代ヤマトの劇場版観に並んだ学生の世代がそろそろ還暦だしね
ハイファイデイズみたいなガチロ.リ曲が
オリコン1位取る時代になるとは思わなかった。
それも衰退してなくなりそうだけど
それもあって東方はアングラ感を維持しつづけていると思う
艦これやフェイトやラブライブと違って大々的に表にでてくるわけじゃないし
ニコ動が衰退すればオタクの権勢も衰退するというのは同感だわ オタクの流行りの発祥はこの10年間殆どニコ動だしね
そんなに関係あらへんやろが