1: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:24:51 ID:6A7
マ イ ナ ー 歌 手
4: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:26:21 ID:4sj
漫画家ってアニメきにしとるんか
8: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:31:08 ID:1fI
>>4
割と気にしてるみたいやで
割と気にしてるみたいやで
5: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:26:24 ID:obY
歌い手
14: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:40:12 ID:XRO
じゃあ自分の意見言えよ
無理なら「この話は無かったということで」
無理なら「この話は無かったということで」
16: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:40:36 ID:BfE
主題歌の歌手よりメインキャラの声優のほうがデカいんでないの?
知らんけど
知らんけど
18: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:42:54 ID:7Bg
メインキャラの声優によるユニットやぞ
19: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:43:20 ID:NHE
>>18
キャラソンなのに顔出すのやめろ
キャラソンなのに顔出すのやめろ
21: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:44:40 ID:jqR
歌手より歌の出来やろ
有名歌手でも明らか手抜きなのあるし
有名歌手でも明らか手抜きなのあるし
25: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:52:03 ID:S5E
ヲタ「よっしゃ!ワイの好きな作品がアニメ化や!主題歌は」
ま た L i S A か よ
ま た L i S A か よ
29: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:53:18 ID:bIw
>>25
ええやん
ええやん
32: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:53:50 ID:bIw
33: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:54:17 ID:XRO
>>32
採用部分だけは良い模様。なおフルは…
採用部分だけは良い模様。なおフルは…
36: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:54:53 ID:Rox
漫画家「よっしゃ!アニメ化や!主題歌作曲したろ!ついでに歌ったろ!」
37: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:55:18 ID:XRO
>>36
ついでにOP・EDも作画しろ
ついでにOP・EDも作画しろ
39: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:55:53 ID:9Bg
ラノベ絵師「よっしゃ!アニメ化や!主題歌リミックスしたろ!」
47: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:59:32 ID:uTP
ト ネ ガ ワ
OP ゲ ス の 極 み 乙 女 。
ナレーション 川 平 慈 英
内容 原 作 の テ ン ポ 良 さ 死 亡
OP ゲ ス の 極 み 乙 女 。
ナレーション 川 平 慈 英
内容 原 作 の テ ン ポ 良 さ 死 亡
49: 名無しさん : 2018/08/28(火)01:00:05 ID:XRO
>>47
マ?覇権取ったも同然やん(錯乱)
マ?覇権取ったも同然やん(錯乱)
51: 名無しさん : 2018/08/28(火)01:00:14 ID:EJX
???「カカカタ☆カタオモイ~♪」
57: 名無しさん : 2018/08/28(火)01:12:43 ID:VJE
OVAやけどOPの作詞作曲した漫画家おったな
28: 名無しさん : 2018/08/28(火)00:52:31 ID:6qU
漫画家「よっしゃ!ワイの作品がアニメ化や!主題歌は」
nano.RIPE 勝ち確
nano.RIPE 勝ち確
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
進撃の巨人さん、超感動シーンを芸人のネタにされてしまうwwwwww(画像あり)
アメリカ「『龍が如く』ってタイトル、どう訳せばエエかなぁ・・・せや!」
ハンターハンター作者さん、ガチでもう漫画を描く気がないwwwwww(画像あり)
この漫画の敵幹部の集合シーンワロタwwwwwwww
FGO運営、シナリオライターに皮肉を言われてしまう…
超人気声優さん、まどマギ豚にとんでもない現実を突き付けてしまう・・・
これからのオーバーロードさん、ガチで賛否両論になりそうwwwwww(ネタバレあり)
【画像】進研ゼミ漫画の主人公、とうとう壊れるwwww
ジャンプ連載中「ノアズノーツ」、最終話で使いまわしてしまう・・・・
同人作家「コミケでとんでもないレイヤーがいたからイラストにしてみた」
コロコロのホラー漫画、ガチで怖すぎる
コメント
コメント一覧 (116)
NHKアニメのTOKIOだっていい歌だったぞ
アニメ化した時漫画家が歌手の希望って出せるもんなの?
たまにOPやED見てあぁこれ原作の趣味だなーって感じる時もあるけど
なに?OPがラルクアンシエル?誰?
なに?EDがシャ乱Q?売れない歌手?
作 画
なお改名して新連載するもヒャッコよりつまらない模様
コードギアスのモザイクカケラとか好きだったし
基本権利者が出版社になるからだが。
原作者「JASRAC申請中」
有能
個人的にランティスは外れ
角川系の作家ならある程度覚悟していそうだな。
OPはアナタmagic
EDは輝いた
が好きだった。あの頃一番はまっていたよ
倉木麻衣
B'z
BREAKERZ
ガンダムは違うやろw
同じことやった人いるのだろうか
マンウィズやスパイエアーのが良かったけど
なお、メルヘン・メドヘン
銀魂のハニワとかドリフターズのopとかマッチしてて好きだったよ
クズの本懐のOPとか好きだけど
事務所や本人に断られたらしゃあないけど
最近はお馴染みのアニソン歌手ばっかで詰まらん
よっしゃ、アリーナでコンサート開いたろ!!
カラオケ印税だけで年間3000万入ってきてたらしいぞ。
百錬の覇王と聖約の戦乙の主題歌聴いて野水いおりかと思ったら内田彩だった
歌手は上手い奴しか生き残れんし歌い手もそうや。声優くらいしか思いつかん
後は売れるかどうかだけや
ラーメン食いたかったのにサンドイッチ出てきたらそら大半はキレるやろ
鈴木このみだのちょうちょだのがきたら俺なら躍り上がるが
別に金払ってねーからな、でも最初は「は?」って感じだったよ確かに
それが食ってる間にサンドイッチの気分に変わって「まぁいいか」で済んだ
トネガワの連載に食い付いた多くがアニメカイジでカイジ世界に触れた奴等。
トネガワ作中の演出の殆どをアニメカイジ基準で想像してたからそれが面白く感じ惹かれたヤツが多い。
クリームパンが辛いというギャップ商品がウケたのであって甘いクリームパンや辛いカレーパンなら別に普通でウケない。
大抵いいのしかないやんけどこが絶望なんや。
江戸の街に宇宙人が彷徨いてるってところが
だからマイナー歌手でもしっくりくる
つ+竹達+かな恵
野 水 い お り
ま、まぁ提供楽曲には恵まれとるしエエか……
エンディング 毎週違う豪華アーティスト
声優 豪華
制作会社 トリガー
アニメ flash
アルペジオOP好きやぞ
フレデリックは悪くはないけど山田くんと七人の魔女とオドループの歌詞は乖離してるだろ…
そのままの意味で!
むしろ本編と違って完全なギャグマンガやねんから、ナレもふざけたほうがええやろ
いのりでも駄目でした、主役機発売中止、物語の扉開かず
ええで、原作読み込んで最高の歌詞書いたるから待っとれ!
作品にあうふざけ方と合わないふざけ方があると思う
作品の味を壊すようなあわないナレーションは後者
どうせ内容なんてスカスカなんだし
俺のアニメはもちろんウーバーやだーまえだけどなwwwww
お前ら雑魚とは比べ物になんねーんだよバーカwww
なおタイアップ先のアニメに恵まれない模様
これは、炎の転校生かな?
作成秘話の漫画がおもろかったなw
なお腐女子に人気が出てアイドルは首の皮一枚で繋がったもよう……
基本権利者という言い回しがどこまでのことを指しているのかわかりづらいが著作権は漫画家本人に通常あるよ
出版社は基本的に著作権の中のひとつである出版権(つまり版権、著作物を印刷・刊行できる独占権利)を持ってる
もちろん契約によって更に出版社が権利を得ようとする場合もある
最近だとweb漫画で紙媒体でないが故にこれまでの契約では考えられないようなぐらい漫画家に不利な契約を迫るケースが多くて問題になっている
ただしどんなにアドバイスや提案をしてもその分原作者にお金が払われるわけでもないし、逆も然りで原作者がアニメ制作に金を払ってくれるわけでもないのでどの程度実現されるかは元の予算やスケジュールとの兼ね合いもあるけど
ありふれなんかは原作者からの口出しで延期してまでスタッフ入れ替えで作り直してるが現場の混乱とスケジュールの逼迫は避けられないから出来はよりヤバくなりそう
同じヤンマガなのにアニメ化でこうも差がついた。
不思議
Y O S H I K I f e a t . H Y D E
掲載誌が一緒なだけでアニメの方は制作会社もスタッフも製作の座組みも全く違うから
「トネガワ」
制作会社:マッドハウス
製作委員会:日テレ、バップ、日本テレビ音楽、マッドハウス
「ゴクドルズ」
制作会社:J.C.STAFF
製作委員会:東映ビデオ、講談社
しかし利根川には講談社出資してないのか…
ED nano.RIPE
これは神アニメやろなぁ・・・
悲惨なのは内容改悪されまくるパターン
原作は少年漫画的な要素あるのにその要素なくなってただの萌え豚御用達アニメみたいになり下がってクッソつまんなくなったやつとか作者が気の毒になってくる
ウーバーは00以降作品に合う曲にするために会議するって言ってるけどな。