1: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:20:53.00 ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/idJP2018061801002255

 【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)は18日、オンラインゲームやテレビゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を新疾病として認定、依存症の一つとして「国際疾病分類」の最新版に加えたと発表した。スマートフォンやタブレット端末の普及に伴い、ゲーム依存が広がり、日本など世界各国で問題化していることが背景にある。

 WHO当局者は「概算でゲームをしている人の2~3%がゲーム障害とみられる」と指摘。これまで正式な病名はなかったが、国際的な標準となる病気の分類に盛り込むことで「各国で診断例が増えて研究が進み、治療法確立への寄与を期待する」と強調した。

AS20180618005034_comm



10: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:27:04.67 ID:XREcuUdK0
やっぱゲーム脳はあったんだなあ



15: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:29:41.61 ID:bTj85qOz0
もう年のせいで1時間程度やったら疲れちゃう
依存するくらいゲームしたいのに



98: 名無しさん : 2018/06/19(火) 06:34:32.75 ID:yBst5pa00
>>15
同じく

若い頃は食事とトイレ以外は20時間くらい
出来てた



16: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:29:50.12 ID:o1IO3BzZ0
遅くないか?ゲーム廃人とかいっぱいいるだろうに



157: 名無しさん : 2018/06/19(火) 10:13:29.27 ID:gmnB6Vnz0
>>16
そりゃ実績を積んだから認定されたんだろう
出た途端に「これは病気だ」なんて判断はできるまいよ



20: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:34:12.59 ID:ykAY9pmx0
日本のソシャゲ(ガチャ)廃人はゲーム障害なのかギャンブル依存症なのかどっちだろな。



86: 名無しさん : 2018/06/19(火) 05:02:35.98 ID:wh/A+OAC0
>>20
ギャンブル依存だろうな

ゲーム依存はオンラインゲームをし続ける人じゃね?

かつてのドラクエ発売後寝ずにクリアするなんてもう可愛い門だったと思う



21: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:35:12.58 ID:zpBWSLmV0
eスポーツwwwwwwwwwwwww



31: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:46:13.33 ID:zntfzDLG0
ワイ、steamで過去2週間のプレイ時間が120時間て出とるんやが
ゲーム障害とやらになるんか?



147: 名無しさん : 2018/06/19(火) 09:57:44.47 ID:00wNVwl/0
>>31
1日10時間なら普通でしょ



34: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:48:48.45 ID:tOjF7C6f0
>>1
認定までに15年遅い
病名がついた事でやっと治療方が確立されるんだろうけど遅いわ



39: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:51:01.17 ID:h5a66AYc0
仕事障害も認定して欲しい



42: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:56:03.39 ID:J/c78QQp0
ゲーム障害だから休職するわwwww



57: 名無しさん : 2018/06/19(火) 03:16:42.23 ID:19jG+iKk0
病欠の理由に使ってもいいですか?



61: 名無しさん : 2018/06/19(火) 03:22:30.42 ID:XxqrHCQL0
今廃人になるようなゲームあるのか



69: 名無しさん : 2018/06/19(火) 03:36:17.11 ID:yRd5YK7L0
ゲームばかりに没頭されると困る人らが推進したのかね。
確かにゲームばかりで人が家から出なくなると他の消費が滞って問題になりそう。



72: 名無しさん : 2018/06/19(火) 03:44:21.42 ID:TZRdqAHT0
ゲームは遊びじゃねえんだよ!



73: 名無しさん : 2018/06/19(火) 03:48:27.57 ID:tOjF7C6f0
>>72
冗談じゃなくてPCネトゲやってる奴はこういうセリフ本当に言うからな
仕事みたいに取り組んでる



77: 名無しさん : 2018/06/19(火) 03:56:30.44 ID:qRaSZ+xO0
保険適応してくれるんだろうな
患者はガチャの負担3割とかさ

解決にならんけどね



88: 名無しさん : 2018/06/19(火) 05:17:20.90 ID:9Jva2dP80
ボクも重度ゲーム障害者です
金銭的支援をお願いしまっす!



94: 名無しさん : 2018/06/19(火) 06:21:03.02 ID:+lFoZlZj0
まーた精神科医がウハウハやん
ギャンブル依存症とかと同じ
だらしない人間が甘えてるだけなのに



97: 名無しさん : 2018/06/19(火) 06:33:51.84 ID:39rqpcUY0
ゲーム会社に医療費負担してもらえばいいのに



102: 名無しさん : 2018/06/19(火) 06:47:01.80 ID:mUSAVSnf0
わろた



111: 名無しさん : 2018/06/19(火) 07:06:13.09 ID:Kn7RumYA0
治療費は自腹だぞ



121: 名無しさん : 2018/06/19(火) 07:43:22.26 ID:4pPxd5uQ0
>>111
ハードオフに売りに行くだけ!



118: 名無しさん : 2018/06/19(火) 07:36:28.01 ID:TMqMOxpg0
勝手に飽きて治るだろ



129: 名無しさん : 2018/06/19(火) 08:13:06.08 ID:4wNlobQX0
eスポーツ障害でパラリンピックに採用



143: 名無しさん : 2018/06/19(火) 09:50:22.24 ID:OQ7oqGdO0
障害の線引きって日常生活に支障あるかないかだからな
おまえらが決めることじゃないからそのへん身分をわきまえろよ
生活に支障がでたら何でも障害だからな



154: 名無しさん : 2018/06/19(火) 10:10:13.11 ID:uZP1eiiL0
ソース元の画像見たらスマホゲーの事じゃん
マリオ系のゲーム6時間ぐらいしかやらないのに親に文句言われてウザいわ



155: 名無しさん : 2018/06/19(火) 10:11:34.96 ID:MpU0RAI+0
>>154
ゲーム機:お母さんに怒られるレベル
スマホ:生活に支障が出るレベル
PC:命を脅かすレベル



171: 名無しさん : 2018/06/19(火) 10:34:37.46 ID:GpSVX3kb0
昔中国だか韓国だかでネカフェでネトゲやり続けて死んだ奴が居ただろ
あのレベルになったら障害認定しろ



174: 名無しさん : 2018/06/19(火) 10:54:05.77 ID:5KH5joCz0
>>171
完徹2日だか3日だっけか
そのレベルならまあしゃーない



173: 名無しさん : 2018/06/19(火) 10:49:20.20 ID:5TV1BonI0
何で病気にするんですな



179: 名無しさん : 2018/06/19(火) 11:20:18.94 ID:YUQ3sXmy0
生活に支障が出てもゲーム続けてる状態が1年以上経過しないと障害認定されないらしいぞ
ただのゲーマーは範囲外



181: 名無しさん : 2018/06/19(火) 11:25:21.76 ID:p4evyPNe0
これ原因と結果が逆じゃないの?

欠陥があるから、生活が貧窮するまでゲームにはまるんじゃね?



26: 名無しさん : 2018/06/19(火) 02:41:01.58 ID:KEnPWwEc0
障害年金もらえますか



このエントリーをはてなブックマークに追加