o0720040512246999750

1: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:03:11.40 ID:JsfNazkz0
なので優秀な人材を雇うことにした
クラウドファンディングで得た資金を元手に開発企業を起業したいのだが
クラウドファンディングについて教えてくれ



2: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:03:32.06 ID:1dLhduey0
やめなよ



3: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:04:12.77 ID:JsfNazkz0
でも脳科学はまだ解明されてないらしいからとりあえずゲーム会社として運営して行きたい



4: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:04:27.98 ID:PUUeGBxX0
誰もが考えつく技術なのに実現されてないってのはそう言うことやぞ



7: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:05:55.88 ID:JsfNazkz0
>>4そういうことなんか?



5: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:04:54.96 ID:w3uDtKBRM
ワイが生きてるうちに完成させてや



8: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:06:17.42 ID:JsfNazkz0
>>5
するで



9: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:06:20.45 ID:oMyJdZui0
ゲーム内でずっと生きられるなら 現実で死んでもええな
その方が色々出来てたのしそう



11: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:07:16.65 ID:JsfNazkz0
>>9
そうそれがワイがこの夢を達成したい理由や



12: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:07:37.72 ID:3FmtgL640
>>9
ほんこれ
制限しかない現実世界で生きていたいとかもはや池沼だろ



13: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:08:05.05 ID:JsfNazkz0
>>12
ですよね!!!!わかっていただけますか



14: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:08:55.77 ID:oMyJdZui0
はよ作ってくれや テスターするわ



18: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:10:45.88 ID:JsfNazkz0
>>14
ほんと作って欲しいよな
電脳技術への世間の関心を高めるために小説書くとか今できることをやって見てくれ



15: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:09:13.31 ID:JsfNazkz0
それにワイは脳だけを切り離すことによって人間の寿命を3倍伸ばすことが可能なのではないか?という説を提唱中である



32: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:16:40.00 ID:MqfIpb8n0
>>15
三倍の根拠を聞かせてくれ



38: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:19:06.27 ID:JsfNazkz0
>>32
3倍は適当だが肉体の維持に使われるエネルギーを脳にのみ使うことにより寿命が伸びるのではないかというワイの考えと
脳は細胞分裂せずテ口メアがないので寿命が長く持つのではないかという考え



19: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:11:34.55 ID:KZEUCcVJp
今は人が想像してる物をモニタに出力するくらいの技術しかない



22: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:13:00.82 ID:JsfNazkz0
>>19
でもここまで来てるんだよな
明治時代のテレビとか「い」しか写せなかったみたいだし急速な研究結果も期待できるで



21: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:12:10.74 ID:oMyJdZui0
特定の夢を見せることが出来る技術とかあったような



23: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:13:26.19 ID:tl5q2RWE0
アクセルワールドの奴にしろ!



24: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:13:53.45 ID:Itly1Et+a
あれって2020年代の話なんやろ?
実現きつくない?



25: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:14:14.74 ID:JsfNazkz0
別に非侵襲型の電脳マシンじゃなくてもいいんだよな

脳にチップとか埋め込んでやるやり方でも



26: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:14:47.63 ID:+nUD6VBz0
もうすでに開発着手してるジジイ居るぞ



30: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:15:55.34 ID:JsfNazkz0
>>26
なんていう名前?ググるわ



35: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:17:10.86 ID:+nUD6VBz0
>>30
名前は忘れたけど海外の人でまずは意識のデータ化、アップロードの実験してたはずや
続報出てへんからどうなっか知らんけどキーワードで適当にググってくれ



28: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:15:28.51 ID:uGs37Y+Kp
まずは仮想通貨を作ってICOで資金集めだな



33: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:16:56.19 ID:KZEUCcVJp
レディプレイヤー1みたいなVR+触感再現するグ口ーブやスーツじゃダメなん?
たぶん10年くらいで商品化されると思うけど



39: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:19:12.74 ID:pyJM8AC50
大量生産が出来ないからお金貸してって言うのがクラウドファンディングやろ?起業の元手貸してくれるやつなんかおるわけないやろ



40: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:20:03.60 ID:JsfNazkz0
>>39
そうなん?いいこと知ったわ



37: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:17:28.79 ID:pyJM8AC50
クラウドファンディングって試作品が出来てないと応援するやつとかおらんやろ



34: 名無しさん : 2018/06/17(日) 14:17:04.33 ID:oMyJdZui0
そういう技術があっても娯楽用に普及するには100年200年後とかかもね
植物状態の人と意思疎通取るためとか まずは医療分野でしかできなそう



このエントリーをはてなブックマークに追加