1240.520.crop


1: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:06:02.84 ID:MGRjkWkY0
 漫画「恋人ごっこはキスありで。」などの真山ひか氏は、「本当に印税が4~5倍になってる!無料じゃなくても読んでくれた人いるんだ!って今泣いてます」と喜びを綴り、海賊版サイトを巡る騒動によって「今まで違法と知らなかった人がからくりを知って正しい購入方法で漫画を読んでくれるようになった」と推測している。

https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0608/blnews_180608_8107569620.html



6: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:06:50.53 ID:/z8nnpTe0
やっぱり売上増えるじゃん



10: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:07:28.91 ID:X6pVsXpz0
データ出されたからって反省するわけないのが割れ厨や



21: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:08:19.77 ID:W/TcHumw0
これ電子書籍の仕組んだ壮大なお試しキャンペーンだったんじゃね?



38: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:10:01.31 ID:3MBuBOLfM
そんな変わらんと思ってたけど全然違うんやね



71: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:11:39.23 ID:QCZGR5j60
元々が少なすぎる定期



84: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:12:21.97 ID:sclEW7wN0
電子書籍も作者が貰える印税は1割なんだろ?
流石に酷くね?



90: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:12:42.60 ID:OZhvBGjFM
凄い効果やな



91: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:12:43.08 ID:Jtt5hJqe0
ソースの真偽はともかくweb広告で興味持たせて売り出そうとしとった漫画は客ほぼ全員村に流れとったとったやろうし実際多少は売り上げ伸びとるんちゃうか



101: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:13:38.50 ID:j9pf2AKm0
雑魚い作品じゃなく看板クラスがどうかよ



115: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:14:45.99 ID:4wYusZNE0
今月発売したワンピの新刊とかどれくらい変わったんやろ



120: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:15:19.50 ID:BwQX2kjwd
むしろ減るって本気で思ってたならアホやで



144: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:16:45.05 ID:SOGToRaB0
売上上がったとつぶやくだけで漫画の宣伝もできるとか漫画村騒動は漫画の宣伝しまくりやね



160: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:17:33.34 ID:PpXR056xa
印刷屋、逝く



197: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:20:00.43 ID:H8glnO110
まず読んでみないと面白いかわからんしな
一話といわず一巻丸々の方が宣伝になって絶対売り上げ増えるわ
二巻から買うにしても一巻も揃えたくなるかもしれんし



201: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:20:14.95 ID:GXW1dWKJ0
知らんけど単純に期間経過で人気度上昇しただけちゃうの
変わっとらんやつおるやん



224: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:22:01.80 ID:u0mm5BAG0
読者が利便性で漫画村を選んだってことから学んだ方がいいわ
安価でストレスフリーな環境を作ればもっと売れるってことやで



231: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:22:26.61 ID:WLnx2O3ha
これに胡座をかいて漫画村の魔法が解けた時また元に戻るんやろなあ



256: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:25:02.55 ID:d0t577Fya
1が2になっても倍なんだよ
ちゃんとしたデータをだせ



284: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:28:08.19 ID:Lc9665Nl0
電子書籍に対するハードルを下げるのに漫画村が一役かったのは間違いないやろ



285: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:28:09.54 ID:rWbVpDAo0
一般人にまで漫画村みたいな便利なサイト認知されたら、そりゃ売上さがるでしょ



312: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:29:54.71 ID:z3MUoumlM
むしろこの騒動のおかげで電子版というもの自体を知った人が多そう



330: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:31:38.51 ID:sOB4o3Hhd
Webで公開したらええねん
結構効果あると思う~



339: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:32:20.98 ID:Wy2O50HbM
電子書籍の知名度上がったのと敷居が下がったのは結果的に良かったのかな
印刷業界は大変だが



110: 名無しさん : 2018/06/08(金) 16:14:39.40 ID:3j/DrDkK0
売上あがったのは単純に面白いからやないの?
下がった奴は報告なんざしないだろうし




このエントリーをはてなブックマークに追加