6992475


1: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:52:06.15 ID:cK1dGeeb00606
3: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:52:55.04 ID:p/06n0uJ00606
ええ・・



6: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:53:29.82 ID:l8K7j0sg60606
いやこれ編集者の調査不足やろ



9: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:54:09.35 ID:HX9ldAjbp0606
作中何書いてたか知らんが、表現の自由にはならんのか?



106: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:01:39.82 ID:UdRLp8qQa0606
>>9
表現の自由って別に好印象を保証させてやる制度ではないんやで
人にどう思われてもええし売り上げがどうなろうと構わんのなら続けりゃええだけや



456: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:18:41.05 ID:DJ2NzS2B00606
>>9
自費出版なら好きにすればええ



10: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:54:19.66 ID:58t8U6P200606
これ10月放送ならもう制作はある程度進んじゃってるよね
どうすんだろ



43: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:57:47.44 ID:q24HD6/a00606
>>10
3か月前やと早い作品なら作画結構進んでるやろうしな



15: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:54:50.47 ID:8IKrAbc400606
19巻も出しといて今気づいたんか



83: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:00:07.30 ID:an9Zxfg300606
>>15
これも驚き



181: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:05:28.41 ID:01R+Ur1zd0606
>>15
出版社が作者だけのせいにするのはムリぽ



30: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:56:37.15 ID:OsAOo78h00606
なぜアニメ化しようと思ったのか
こんなに注目されなければ作者も安泰やったのに



50: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:58:16.69 ID:VONp4FhI00606
>>30
そらアニメ化しましょうって来たらハイっていうのが普通やろうしな
こんなことになるとは思ってもなかったんやろ



223: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:07:40.61 ID:01R+Ur1zd0606
>>30
作者に話が来た時点で断れないというのはある模様
まあ、そいつは断る気は無かったらしいが選択の余地なんかないという



34: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:56:43.70 ID:axvwJ+n200606
担当イラストレーターのツイートで草
お前も当事者やぞ




77: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:59:41.33 ID:J6bg2Ltqd0606
>>34
アイコンが熱烈な共産主義者で草生える



127: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:02:19.00 ID:li51mAd+H0606
>>77
作家の1件があったからこれに変更したんやぞ



35: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:56:46.50 ID:unRAFRDL00606
もはや作者自身が異世界に転生するしかないな



47: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:57:59.47 ID:vvnVxQn/M0606
no title



74: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:59:35.92 ID:ougvB7Bdp0606
>>47
ほんとブレないからすこ



418: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:16:53.17 ID:Qz3qfIJ2a0606
>>47
ツイート内で矛盾は草



101: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:01:16.30 ID:VlNt1U8s00606
>>47
早よアニメ化しろ



103: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:01:24.56 ID:FeoFH1rYd0606
>>47
ほっこりした
でもコイツ実際その流れになったらビビるやろ



55: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:58:45.08 ID:v8BK8+PA00606
ほんまかわいそう
担当編集が



78: 名無しさん : 2018/06/06(水) 15:59:44.36 ID:JyxnppL+H0606
流石にこれで打ち切りは度が過ぎてる
アメリカとかでもこういうのはバッシングの対象になるけど流石に即打ち切りとかはありえねーよ



116: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:01:56.41 ID:fDbCIEPi00606
>>78
アメリカのほうがよっぽど厳しいやろ



89: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:00:16.80 ID:83PRe2Tr00606
85: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:00:11.79 ID:cGPFRNOG00606
おまえらのマネジメント不足だろ
ていうか遡ったツイートの読み方しらんのか



156: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:04:03.97 ID:LXuaYj6ra0606
生きにく世の中になったとは感じるね
思想は持ってええけど表現はしたらあかんよってまんま独裁やし



188: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:05:53.26 ID:ECs/5vQxM0606
>>156
別にしてもええぞ
言われた相手にも対応する自由があるだけやで



234: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:08:04.03 ID:GKb5Pcbla0606
>>156
表現した結果が出ただけやん。



180: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:05:26.85 ID:0gvJWzpq00606
プレミアつくかもしれないから回収される前に本買っておけよw



185: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:05:43.63 ID:X0FBWfvI00606
やっぱ今のアニメ業界って中国に逆らえないんだなw
昔なら無視してたと思うけどw



245: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:08:27.88 ID:2dTCqeo800606
作品は面白いのになあ
no title

no title



266: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:09:29.22 ID:RNG+GQ64a0606
>>245
まさつぐみたいやな



306: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:11:22.43 ID:0Ygwc9dvH0606
>>245
ありがちすぎて草



376: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:14:34.94 ID:fDbCIEPi00606
声優降板したのは意外やったな
ちゃんとリスク管理できとるやん



392: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:15:36.06 ID:GKb5Pcbla0606
GATEとかいうやつはなんでセーフやったん?



453: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:18:24.66 ID:bSnyBKJYa0606
>>392
運が良かった



416: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:16:46.71 ID:VONp4FhI00606
>>392
ツイッター発言がなかったからやろ



441: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:17:53.78 ID:pGD8zm4K00606
ツイッターやってないから知らんけどこういうのって裏垢とか作ってこっそりやるもんちゃうの?



538: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:23:43.21 ID:oD3R7uyA00606
作者は書籍も修正する言っとるけど出版社どうすんやろね?
仮にそうなったらその前の版全回収なりそうやけど



630: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:27:54.23 ID:cI84wJ2Pd0606
国内だけで完結しとる事業ならまだしも
オタク産業なんか常に輸出も視野にいれてるんだから
ちゃんとリスクマネジメントせんといかんよ



636: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:28:09.43 ID:BS3NHXPwp0606
なにが問題なのか全く理解できない
最近こういう類の感情的な問題多いな
発信する裏には不満を感じるものがいるのは当たり前だろ
こんなんいちいち問題化してたら上辺だけの内容スカスカのことしか発信出来ないだろ



706: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:31:56.52 ID:Pm/83UsSa0606
>>636
理論的じゃないのよ
理論的ならば、人権団体等の過剰反応を除いて批判はある程度は容認される



272: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:09:40.80 ID:XbhJyBFkd0606
漫画読んだことあるけどいわゆるいつもの転生なろうものやなぐらいの感想しかなかったがワイが鈍感すぎるんか?



311: 名無しさん : 2018/06/06(水) 16:11:32.86 ID:B25qiN/o00606
>>272
最近は作者がSNSとか通して表に自分をガンガン出していく傾向にあるから
作中の表現の裏付けが強烈なだけやぞ



このエントリーをはてなブックマークに追加