1: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:31:33.88 ID:WpuSg4dSr
5: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:32:43.46 ID:H2Kf8dFzd
2000円で買ったcelesteは20時間楽しめてるわ
7: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:33:02.67 ID:22E34X65p
短くても10時間くらいだと思ってた
11: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:34:18.51 ID:3PuWdFpd0
日本一はいい加減インディ規模で作ったやつをフルプライスで売るのやめろ
アドベンチャー+RPGでこのボリュームで許される値段つけはせいぜいパッケージ版2980円DL版2000円くらいまでだろ
アドベンチャー+RPGでこのボリュームで許される値段つけはせいぜいパッケージ版2980円DL版2000円くらいまでだろ
12: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:35:37.11 ID:tV1TM0ZA0
はなからユーザーが買うことは期待してなく買取保証の為に定価を高くしたのかな
16: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:36:22.96 ID:TTtLQJlr0
発売日に買うってことは信者でしょ
何も問題ないじゃん
何も問題ないじゃん
20: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:37:25.52 ID:H2Kf8dFzd
インディー以下の内容とボリュームのゲームをゼルダBotWと同じ値段で売れるって逆にすごいよなぁ
27: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:42:09.11 ID:NUsmhSFX0
安心と安定の日本一クオリティー
32: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:43:44.26 ID:EKuEqve40
すぐ売れて実質2000円ぐらいで遊べるならいいだろ
34: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:44:04.27 ID:gEWJovp60
雰囲気ゲーだしそんなもんじゃね
買う方もわかってるでしょ
買う方もわかってるでしょ
37: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:45:18.82 ID:Cd2pmita0
三時間は相当早いだろ
普通の人なら6時間ってとこだぞこれ
やりこみもいうほど要素って感じしない
雰囲気、話はいいだけに見合ってない値段設定もったいない
そこあってたら普通に評価されてもうちょい売れると思う
普通の人なら6時間ってとこだぞこれ
やりこみもいうほど要素って感じしない
雰囲気、話はいいだけに見合ってない値段設定もったいない
そこあってたら普通に評価されてもうちょい売れると思う
50: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:50:39.58 ID:AW0XEYx0p
>>37
6時間は普通じゃない遅い方
3時間は確かに早いが4時間くらいでクリアしてる人多い感じ
6時間は普通じゃない遅い方
3時間は確かに早いが4時間くらいでクリアしてる人多い感じ
46: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:49:41.64 ID:nhuR2Xml0
1時間辺り2500円程度でブツブツ言うな貧乏人
52: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:50:46.30 ID:PDrgwCHQ0
ゲーセンの大型筐体のゲームですら
1時間辺り2500円もしねーよw
1時間辺り2500円もしねーよw
62: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:55:19.90 ID:g5/5yU+7a
フツーに遊ぶ分には全然難しくなくてヌルゲーもいいとこだし実績も不殺がちょっと難しいかなってぐらいでほぼ簡単だったし
雰囲気極振りでゲームとしてはかなり微妙だった
雰囲気極振りでゲームとしてはかなり微妙だった
64: 名無しさん : 2018/06/01(金) 18:56:53.03 ID:o62XWIOx0
だから値段が高すぎるんだって
dlで2000円、パッケで3000円ぐらいにしとけ
dlで2000円、パッケで3000円ぐらいにしとけ
76: 名無しさん : 2018/06/01(金) 19:31:22.67 ID:zSn0E7Ox0
80: 名無しさん : 2018/06/01(金) 19:38:46.26 ID:Cd2pmita0
何度も遊べる系ではない
87: 名無しさん : 2018/06/01(金) 19:51:34.28 ID:wwrxiBtB0
この手の低予算ゲーのボリュームに期待すんなよ
値段に見合う体験したかったらそれこそ大作だけやった方が良い
値段に見合う体験したかったらそれこそ大作だけやった方が良い
95: 名無しさん : 2018/06/01(金) 20:05:06.66 ID:2WPbAzVX0
三時間あれば十分楽しめるよ
アニメ映画二本分じゃん
アニメ映画二本分じゃん
100: 名無しさん : 2018/06/01(金) 20:11:55.72 ID:ysC7rL1hM
101: 名無しさん : 2018/06/01(金) 20:15:24.68 ID:9NufTl7x0
三時間で終わるってことは
毎日1周あそべるんだぞ
それこそ一生遊べる
毎日1周あそべるんだぞ
それこそ一生遊べる
148: 名無しさん : 2018/06/02(土) 02:30:56.33 ID:1hfUe4dAK
クリアしてからが本番
153: 名無しさん : 2018/06/02(土) 03:22:49.37 ID:oll+hBV70
>>148
スタート地点とか言いつつそこから3時もかからずコンプリートできるけどな
スタート地点とか言いつつそこから3時もかからずコンプリートできるけどな
154: 名無しさん : 2018/06/02(土) 03:27:37.78 ID:6XhOjI030
値段で躊躇した奴多いだろうなー
俺です
俺です
161: 名無しさん : 2018/06/02(土) 04:19:13.45 ID:Bc+UUA110
7500円でガチャ回した方が楽しめるな
185: 名無しさん : 2018/06/02(土) 10:42:24.42 ID:kxSZmVnD0
そもそもこういうゲームを新品で買うのが悪い
ボリューム期待してたのか?
アホにもほどがあるだろ
ボリューム期待してたのか?
アホにもほどがあるだろ
193: 名無しさん : 2018/06/02(土) 11:49:10.30 ID:nvSKOn4T0
大体日本一は販売ペース早過ぎだし、作り込み甘いのわかりきってる
199: 名無しさん : 2018/06/02(土) 13:49:45.91 ID:DjcBehj40
定価を高くしておいてセールの時のお得感を増す作戦
なおセールでも余程下げなければまだ高いと思われる模様
なおセールでも余程下げなければまだ高いと思われる模様
210: 名無しさん : 2018/06/02(土) 18:05:56.72 ID:0/9OsG0P0
絵本なら高評価を得られると思うわ
シナリオは感動したわ
絵本にすべき
シナリオは感動したわ
絵本にすべき
216: 名無しさん : 2018/06/02(土) 21:09:07.95 ID:bDnE+E100
3時間か…
インディ価格なら出来次第で褒めてもらえるけど
7000円はつれぇなw
インディ価格なら出来次第で褒めてもらえるけど
7000円はつれぇなw
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
キングダムさん、引っ張り続けた敵将軍をたったの1話で退場させてしまうwwwwww(画像あり)
【悲報】プロゲーマー、給料未払いに憤怒→CEOが言及へ
女性声優さん、ただの金持ちのお遊びだったwwwwwww
アスペにはこの四コマ漫画の意味が理解できないらしい・・・・・・
【画像】男の娘カフェ、想像以上にヤバかったwwwww
7代目火影のナルトさん、開発した忍術一覧がとんでもないことになるwwwwww
この漫画が素晴らしい。「深すぎる。」この一言以外に言葉が見つからない。
【画像】ヒロアカ作者、とんでもない色気を持つキャラを登場させてしまう
主婦(42)「ソシャゲガチャのために30万円借りて離婚届けを旦那に出されました」
ポプテピピックの大川ぶくぶ先生、とうとう号泣してしまうwwwwww(画像あり)
食戟のソーマさん、とんでもない新展開が始まってしまうwwwwww(画像あり)

コメント
コメント一覧 (127)
怖くておもしろかったけど、おばけが多すぎるおかげでクリア後に徘徊しづらかった
やぁ山下さん
あ、スマホのあれはやらなくていいです
ボリュームと値段は…うん
他所と組んで原案に集中した方が良いんじゃね、て思ったりもする
1時間で全要素網羅できるとかマジ?
お前今すぐRTA動画あげるか生配信やった方がいい、金になるぞ
ツイッターで拡散しているやつらの方がまだまともだわ。
ちなみに俺の友人はわざわざメーカーの株主総会に出て質問してたww
できるようになるまで何時間もかかるじゃないですかやだー
値段設定だけで言えばゲームの出来は無関係なのだから、値段に文句付けても的外れとしか言いようがない
安く売ったところで会社潰れて消えるのもどこも多いしな
潰れて出なくてもいいと思ってる人が多いんだろうな
テラリア作ってる会社も新作が作れなくて、困ってるし資金尽きたら終わりよ
一作の大作で遊んで、Modで満足してる人達も迷惑だろうしな
結局ゲームやる側は安くやりたいだけで他のこと考えないんだから
もう作んなくてもいいんじゃねって思うだろうよ
そうやって、会社がいくつも潰れて廃れてソシャゲーだらけになると
ソシャゲーも長く続かんし、金が落ちなきゃ消えるだけよ
そのクオリティが当たり前だと思ったけど
自分でソフトを買えるようになってから
ソフトの見た目で買うようになったんだけど
クソゲーって初めて知ったと同時にこれをこの値段で??って驚いたわ。
プレステ2ぐらいからメジャータイトルでも堂々とクソゲー出してきて
その日のうちに大暴落したサガにはビックリしたなぁ
ディスガイアシリーズなんて必ずと言っていいほどフリプ落ちするから誰も買わない
このゲームも絶対フリプで出るよ、断言できる
こっちは逆に、フルプライスで買わずにすんませんでしたァ!レベル
せめて3000円位ならすぐ買うんだけどなぁ
株主だったけど見切ったわ
同じこと、知ってる手段で気持ち良くなりたい人には受けてるんだろうな
流行り神とか隠れた名作もあるのに残念やぞ
ネタスレ+コメ欄なんだよな
短いのは予想してたけど、ここまでとは思わんかった
何もわかってねえ
ゲームとしては面白いの?
Dawnてのが短くてお勧め
みんなも4gでゴール武器目指そうぜ
ワイはいつまで地下に潜ってればいいんやろか・・・
アクションそれなりに出来る人間だとそれほど苦も無くサクサク進められてあまり歯ごたえはないしストーリーも無難of無難
雰囲気ゲー好きな人なら触って損はないけどトロコン含めてもガチでボリューム無いから買うんなら値崩れしてからがオススメ
ただそんなに出荷数もないだろうから下がり幅は期待できない
でもやっぱり値段は7500円は高いわ
シナリオのことを言っているのか?
それともマズルカちゃんまでプレイできることを言っているのか?
シナリオがいいなら読みゲーでいいんだよなぁ
肝心のRPG部分が死んでると言っているんだが
クリア自体は数時間だけど何十時間何百時間遊んで上達を楽しむタイプのジャンルを
短いとか言って叩いてるのを何度も見たわ
ゲーム自体は面白いんだけど価格とボリュームが見合わなさ過ぎる
あれで満足できるのは幸せなことだよ
チームラよりはマシだと思ったのは確かだがチームラがそもそも終わってるという
買わんでよかった
主人公に反撃手段のない逃げゲー&初見殺しだらけの死にゲーで
あそこまで楽しめるとは思わんかった
攻略情報なしで収集要素をやり込めば20時間以上は遊べたし
ホラー要素も楽しめたからフルプライスで買う価値はあったわ
ルフランは発売してちょっとしてからパッチで
戦闘高速化モード実装されたからそれなりに快適よ
コスパしゅごぃ。この歳になってこんなやり込めるゲームに出会えるとは
そう言うゲームもあるけどこれの場合操作もギミックもシンプルで上達を楽しむ内容でもないしトロコンすら7~8時間程で終る代物だぞ
値段云々は抜きにしても真面目にボリュームは少ない
ニチャァ
横スクロールアクションでボリューム増やすにはゲーム製作の本質的な部分を試されるから日本一にはしんどい
アクションが面白かったらもっと不満になるし誘導も思ったよりストレスな要素がないし無難な出来ではある
恐ろしいなw
出来が良くてPS4にも移植されたルフランは流石にフリプに来ないと思って買ったがな
まぁたしかにこれで振るプライスはちょっと値が張りすぎと感じたね
ロゼ、夜廻りと続いてだからもっと即死系と思ったけどあまりのぬるさにそこはちょっと拍子抜けだったかな
その分ひとつのゲームを隅の隅までやりこんだり
知人と数少ないゲームを貸し借りとかしてたんだよなぁ
ネットとかもないから攻略情報は噂話と体験談とか口コミのものがメインで、その分ガセとかもあったけどそれを調べる楽しさもあった
近所のゲーム持ってる兄ちゃんの家に近所のガキ共が集まってゲームやってたりもあったけど
今だったら完全に事案だな。絶対に近所から通報があって近所のゲーム兄ちゃん捕まってたわ
日本一のソフトは日本だけ2倍以上の価格つけるのはよくあるんだよ
買うのは信者と任天堂だけ
ステージスキップできるのにスキップしなくて大丈夫な難易度だったり、待望の複数セーブ引っ提げてきたけど一本道だったり、情操教育向けな内容なのに12歳以上という制限があったりと、システムと内容がチグハグなのが一番気になる。
まるで今までの社内企画の反省点を無駄に生かし過ぎて尖るべきところまで丸くなった感じ。
この2つも値段に対してボリューム不足指摘されてたから
もうそういうものって割り切って買ってくれる信者にしか向けて作ってないと思ってた
それが7000円ってのはつらいわな
でも女性にも子供にもおすすめできそうなゲームだよね
タイトルぐらい入れとけ
風のクロノア2やロックマンゼロあたりで時間が止まってる
おっさんはそんな感じなんだけど、どうなん?
16bit機時代を謳歌した我々にとっちゃ、アクションなんて
30分~1時間で終わるヤツばっかりだったよ?
割り切って買うのと不満がないのはイコールじゃないからな
それはそれこれはこれ
値段はさすがに7000円もしてないが。
ただ、あの内容で続きが出ないのだけはほんとクソ。
俺もそう思う、魔女ルフはノベルゲーでよかったよな
戦闘部分?独立させて人形師(勿論魔女ではないし、某幻想の人形師でもない)が人形使ってダンジョン攻略するゲームではダメか?
ルフランはルート分岐さえ出来ればもう少し化けるゲームだった、俺はそう思う
だからノベルゲーのが良かったと個人的には思うね
普通に続編でたらノータイムで買うぐらいには期待してる
今回のやつも3000円ぐらいだったら買ってた
流石にフルプライスはきつい
ボリューム期待して買ってる奴はいないと思うが・・・
ガチャで消費するよりはよっぽど楽しめたよ()
なに?ゲハの人なの?
そもそも時間で換算する人ってゲームの楽しみかた間違ってる気がするわ
現代人はみんな忙しいんだよわかるか?
好きな作品なら何周もするし二次創作とか作るだろ
適正価格じゃないがもっとメンタル的に損した気分になる奴はあるし。
ソフト100円で何時間やっても飽きねーよ
リタイア連発してスキップするだけでステージ進むから、ぶっちゃけクリアタイム全く参考にならないゲームだよね。
「6000円で買ったけどあまりのクソさに15分後には売りに行ってたはww5000円で売れたはwww」
とか言ってるバカ評論家気取りのクズをよく見るが
そんなに安く買えないし、高く売れないだろって値段と行動力の早さで自分の見る目の無さを誤魔化してそうとしてる
それどころか自分の判断力は最高であるアピール
まるで自分は傷ついていないかのように振る舞い、あまつさえ期待していた相手を貶める…
発売日にいそいそと買いに行ってる時点でお前の負けなんだよ!
良い所を見つけて褒めてやれよ…