1: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:17:28.41 ID:UPZUhOeN0
キモすぎやろ…
13: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:19:33.29 ID:Nz78KkrV0
毎クールごとに3~5しかアニメ見てないワイでも読めるんだが
14: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:19:47.09 ID:KPCIHnsBr
5: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:18:29.29 ID:6J1EARBod
金糸雀とか読めるわけないだろアニ豚まじキモい
312: 名無しさん : 2018/06/01(金) 17:12:34.79 ID:7zYLTV5Pd
10: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:19:13.61 ID:ocbNnTWn0
しもずるってアニメにいるの?
49: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:23:49.74 ID:5NcCOeck0
>>10
Dreamsにいた気がする
Dreamsにいた気がする
16: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:19:57.21 ID:kuRGYso0M
生天目ってなんて読むん?
21: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:20:46.64 ID:sGo5BvMC0
>>16
なばためやで(ニチャア)
なばためやで(ニチャア)
17: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:19:58.88 ID:5HISnRdv0
熱膨張って知ってる?(ニチャァ)
18: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:20:12.82 ID:Zm9pTRiU0
四月一日
36: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:22:08.08 ID:oP5/ksxzx
>>18
わたぬき
わたぬき
37: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:22:12.62 ID:ADZ579Ega
30: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:21:39.06 ID:imqfAD9+0
いかるが、しののめ、たかなし、な…なま…てん…め…、げ…げ…すい…りゅう…
34: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:21:58.16 ID:tIfcawmWd
斑鳩読めんのはただ学がないだけやん
35: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:22:01.66 ID:NQy65EMP0
この苗字集められるやつはキモオタしかおらんやろな
47: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:23:34.04 ID:Ek0IZBMhd
小鳥遊だけイナズマイレブンで知った
62: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:25:24.64 ID:EsJpWEYaM
変わった苗字は羨ましいけど大変そうやねえ
64: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:25:52.68 ID:Rvfu66Nvd
いかるが
しののめ
たかなし
なばため
しもずる
いやー常識やろ
しののめ
たかなし
なばため
しもずる
いやー常識やろ
70: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:26:39.89 ID:6hkCHSEbd
斑鳩読めないとか教養無さすぎやろ
アニメとか関係なく
アニメとか関係なく
84: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:28:20.10 ID:83+1FSki0
>>70
斑鳩と東雲あたりは一般的に知ってるよな生天目は結構レアやけど
斑鳩と東雲あたりは一般的に知ってるよな生天目は結構レアやけど
71: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:26:52.76 ID:wSsFTVQa0
ニチャニチャでワロタ
74: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:27:15.23 ID:CE6HVFwkp
オタクの口の中は病原菌で溢れとるんか。なんでいっつもニチャついとんねん
87: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:28:45.04 ID:qr+kiVy/a
現実よりアニメキャラのほうが多い云々
139: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:35:13.99 ID:sgHUIwAS0
アニ豚「魁、篝、帯刀、蘇芳、雲母・・・これ読めるやつおる?(ニタァ」
274: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:59:52.41 ID:g5XhFW5Y0
289: 名無しさん : 2018/06/01(金) 17:05:00.07 ID:tIfcawmWd
漫画で難読名字っつーとGTOの勅使河原思い出す
295: 名無しさん : 2018/06/01(金) 17:06:28.37 ID:7hHSZbwF0
>>289
てしがわらやっけ
てしがわらやっけ
308: 名無しさん : 2018/06/01(金) 17:10:46.06 ID:UPZUhOeN0
普通にアニメ見てなくても読めるんだよなあ
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
アスペにはこの四コマ漫画の意味が理解できないらしい・・・・・・
【画像】男の娘カフェ、想像以上にヤバかったwwwww
7代目火影のナルトさん、開発した忍術一覧がとんでもないことになるwwwwww
この漫画が素晴らしい。「深すぎる。」この一言以外に言葉が見つからない。
【画像】ヒロアカ作者、とんでもない色気を持つキャラを登場させてしまう
主婦(42)「ソシャゲガチャのために30万円借りて離婚届けを旦那に出されました」
ポプテピピックの大川ぶくぶ先生、とうとう号泣してしまうwwwwww(画像あり)
【画像】FFキャラを人種判定に掛けてみた結果wwww
食戟のソーマさん、とんでもない新展開が始まってしまうwwwwww(画像あり)
実写映画ニセコイ、キャスティングがめちゃくちゃで大炎上wwwwwww
ポプテピピックの大川ぶくぶ先生、とうとう言葉を失ってしまうwwwwwww

コメント
コメント一覧 (191)
きっと俺ら並みに性格の拗れた奴だったんだろうな
タイトルにはいないけど
梵も追加だよね
一(にのまえ)とかトンチみたいで
塹江もな
ニチャァ
こいつこのブログに来てる時点で同類だって気付いてないんだろうな
チ.ョンが無知なだけ定期
コメ欄見てると、カープファン以外でも下水流のこと知ってる野球ファン多いの明らかやんけ
パワプロに変わった名前いっぱい出てくるし
生田目も有名なプロ注のピッチャーがいるからわかる
下水流は野球選手の方が有名だろ。
斑鳩を習って覚えてれば後はどうでもいい
アニメの知識しかないのかよ。
東雲(日常)
小鳥遊(WORKING、中二恋)
生天目(女性声優、野球のドラフト候補の奴)
下水流(広島カープ)
っていうイメージ
わたぬき ←ホリック
しもずる ←野球選手
このへんはキモヲタ感いうほど感じないなあ
生田目は何度教えられても忘れる
名作、ドライブを知らないのか?
後、普通に読めるから。
東雲(江東区)
小鳥遊(すべてがFになる)
下水流(野球)
東雲はそのままとううんって読み方もあるからな・・・
※117
俺も生天目はすぐ忘れてググってる気がするわw
それどころか10種類以上読み方があるのはびっくりした。
それ以外は全く読めなかった
そんなこと知らずに聞いてくるアニ豚はいそうだがw
てしがわらなのかてちがわらなのか
素直に知識披露したいって言っとけよ
日本人かこいつ
九州の学校かな
常識なら質問すること自体おかしいだろwマウント取りたいだけ
こういうタイプには読めないであろう漢字を出して「こんな事も知らないのヤバくねw?」で追い払えばOK
東雲:グリモア
小鳥遊:グリモア
生天目:グリモア
下水流:野球
社会に出てないとその辺の常識がなくなるんやろな
周りに乗せられて「オタなら漢字検定とか余裕」とか言って受験してたみたいだ
結局どうなったんかな? と思い出したけど良く考えたらあいつあれから学校出てきてないわ
カープの九里と下水流とかいうエセDREAMSコンビ
それが上手いこと出されるかどうかは知らんが
東雲なんて地名は日本中どこにでもあるぞ
斑鳩(ちなみに鵤という表記もある)は奈良にしかないと思うが日本人の常識レベル
北海道上川郡上川町 函館市 小樽市 千歳市
秋田県能代市 東京都江東区 長野県小諸市
愛知県名古屋市中区 大阪府堺市堺区と北区
広島県広島市南区 愛媛県松山市 愛媛県新居浜市
高知県高知市 福岡県福岡市博多区
にあるらしいな
その中で上川町だけは「とううん」なので注意
統一教会の結婚のあれで
テッシーなんてあだ名つけられてた
難読ではないが室長(むろなが)という苗字の人が居た
職場の出勤ボードの名札に「室長」と貼ってあって「どこの室長(しつちょう)なんだろう?」と役職と間違えて首をかしげる人多数
学年に2人はいる苗字だったな。
※8
ほんとそれ
昔の映画監督に勅使河原宏という人がいたし、
冬季オリンピックに出たスケート選手に勅使河原郁恵がいた。
「東雲」という地名は、岐阜県飛騨市神岡町にもある。
ただし、読みが「あずも」で、元々知らなければ読めないだろうな。
東海林で「とうかいりん」って人もいるし
>139: 名無しさん : 2018/06/01(金) 16:35:13.99 ID:sgHUIwAS0
>アニ豚「魁、篝、帯刀、蘇芳、雲母・・・これ読めるやつおる?(ニタァ」
魁 男塾
篝 山風の忍法帖のどれかに出てきた忍者で覚えた
帯刀 ジャンパーソンの敵キャラで覚えた
雲母 ばーちゃんが若いころ、これ剥がす仕事してたって言ってた
「そほう」は何て読むの?徳富蘇峰しか思いつかないんだけど。
アニメとかラノベで得た知識をドヤ顔で語ってたり
アニメやラノベのネタが先にありきで一般常識や知識を元にした他の創作物に「◯◯のキャラ名パクってる」とか言っちゃうの見かけると、何とも言えない気持ちになる
指摘するのも気が引けるし、話をあわせてやる義理もないし。関わりたくない。
蘇芳は「すおう」
色の名前だけどこれも○○蘇芳みたいなキャラの姓名で見た気がする
なばてめ、なまため、なまてめとも読むし
生田目って書く人もおるで
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶって言いますからね
他でマウント取るのはニチャニチャやぞ
その知識でマウント取ろうとするオタがキモイんでねーの?
これやな
なのに
水流=つる
なのはなんでやねん
小鳥遊は2次元世界の人口が現実世界の人口を上回ってる
珍しい苗字でいうなら大豆生田=おおまみゅうだ
外来語じゃない純粋な日本語の発音で「みゅ」が使われるのはこの苗字だけ
東雲は時代小説でも結構見るな。人名で。あと都内の地下鉄の駅に東雲ってあるやんけ
自覚の薄い豚『アニ豚「斑鳩、東雲、小鳥遊、生天目、下水流、これ読めるやつおる?(ニチャア)」』
アニ豚『なんやこいつ。キモ』
はい、キモすぎです
生天目だけ知らない
東雲は生島治郎や大藪晴彦の小説の舞台。
小鳥遊は超有名で知ってた。
4,5番目は知らなった。
まだまだ日本は広いな!