145-720x405

1: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:41:35.17 ID:Dn6owDyv0
具現化した物体に好きなように特殊能力を付加

えぐすぎだろ



2: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:42:17.39 ID:ABAM7oSk0
強い具現化って誰や?



5: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:42:56.00 ID:Dn6owDyv0
>>2
ジャッジメントチェーン



3: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:42:23.38 ID:oK3AzBFr0
常にゴリラのことを考えてた云々



4: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:42:40.93 ID:Dn6owDyv0
操作強いとか言ってるやつはにわかな
刺せば一撃とか関係無い



7: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:43:20.32 ID:WH1E/tjp0
じゃあ何を具現化するのって話よ



11: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:44:54.35 ID:UoFikEu5M
具現化は制約つけてなんか付加せんとザコやな



15: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:45:49.54 ID:iimm+Tuq0
ゴリラは具現化+操作+放出+強化+変化
つまり最強

1417d9a2-s



19: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:47:15.24 ID:PIafHq9s0
>>15
つまり特質なんやな
最強や



46: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:51:51.40 ID:iimm+Tuq0
>>19
全5系統使えるからって特質ってわけやないで
それはクラピーの特質能力なだけや
本来の特質ってのは団長の念盗んだりパクノダの記憶探ったりとか
5系統に属さんものや



20: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:47:16.73 ID:Dn6owDyv0
>>15
変化要素は?



22: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:47:45.81 ID:vB+mbxcQa
>>20
オーラがリアルなゴリラの匂い



16: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:46:39.49 ID:Dn6owDyv0
なんか数合わせ系能力って放出のイメージあるわ
でもモラウって操作だっけ
そもそも念能力者って必ずしも本人の能力=本人の系統じゃないからややこい



17: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:46:55.04 ID:S6e4pc52p
具現化ってちょっと特質っぽいよな



23: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:47:59.77 ID:Dn6owDyv0
>>17
そこら辺は冨樫も意識しとるやろ
ていうか特質要らねーわ全部具現化で説明できる



21: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:47:38.74 ID:hwCW9QVg0
具現化で制約つけて強いんだからほかのならもっとつよそうやが



28: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:48:55.04 ID:Dn6owDyv0
>>21
ナックルとかな
オーラ自体に複雑なルール課せられるのって具現化限定ではないんだっけ



44: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:51:21.75 ID:hwCW9QVg0
>>28
地味だからマンガとして自然ってことかもしれんけど、具現化は制約ありでとんとんみたいな印象でイヤやな



24: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:48:19.55 ID:9wqyIojqd
人間の限界を越えるものは具現化できないとはなんだったのか

19b89f86



26: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:48:24.82 ID:tnWFrv7y0
触ったり舐めたりしないといけないんやろ難易度高すぎるわ



27: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:48:30.07 ID:Uo/8NPMB0
強化と変化くらいしか念の設定上手く使えてないよな
具現化とか下手にいじると強すぎになるし



35: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:49:56.84 ID:2u2bEZAod
念でマシンガンを撃つことにした馬鹿は救えねぇよな



40: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:50:51.53 ID:ALbSm5OZa
メルエムを生かし操る操作系が一番強いぞ



49: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:52:50.70 ID:Dn6owDyv0
>>40
それマジならバランス崩壊にもほどがあるし冨樫には操作系のデメリットやリスクを今後描いてほしいわ
刺せば一撃って無茶苦茶やろ
まぁそれで勝負が決するわけではないが



55: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:54:33.01 ID:vB+mbxcQa
>>49
操る能力はより強い鬼道で無効化できるぞ



51: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:53:26.01 ID:mNBYlFtI0
なんだっけ、後天的に特質系になりやすいのが具現化系とかあったよな



69: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:57:22.06 ID:PsMV6dhR0
操作って人気なさそう
少し下に見られてそう



73: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:57:51.63 ID:9amjZA650
>>69
操作系ってバレたら誰も近づいて来ないしな



79: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:58:38.87 ID:Dn6owDyv0
>>69
便利ではあるけどここぞって時に1番何もできない感あるのが操作や
シャルナークの末路がまさに操作系の全て



75: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:57:57.18 ID:GC1nVgQ30
具現化したものは自分の体から離れると極端に弱くなる設定なかった?



80: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:58:53.05 ID:6rH/PJy60
>>75
だからこそ、放出系の修行も必要なんや



90: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:59:51.59 ID:wkbqQdmc0
>>80
カストロでいう離れたところの系統なのになあ



88: 名無しさん : 2018/05/28(月) 20:59:39.33 ID:xvHEiRt00
わざわざ具現化すること自体にリソース割くのももったいない気がする
本物のキセル携帯して煙の量を肺活量でカバーするモラウみたいなやつが効率は良さそう



92: 名無しさん : 2018/05/28(月) 21:00:18.91 ID:9amjZA650
>>88
元々特技がない奴には向いてるな具現化系



104: 名無しさん : 2018/05/28(月) 21:01:47.59 ID:Dn6owDyv0
>>88
本人が何の系統かが全てなんだからそんなことも言ってられんだろ
モラウだって自分が具現化系だったら全然違う能力にしてるはずだし



100: 名無しさん : 2018/05/28(月) 21:01:25.06 ID:LYZUWZqXa
ただ具現化するだけやなくて
特殊能力付加できるのがずるいわ
こんなんなんでもありやん



103: 名無しさん : 2018/05/28(月) 21:01:43.19 ID:L+umAgFyd
具現化能力は他系統の人でも使うけど変化系能力は変化系のやつしかほぼ使わない



108: 名無しさん : 2018/05/28(月) 21:02:25.45 ID:pRogGajI0
変化のメリットがよう分からん
オーラを水に変化させるのと
オーラで水を具現化させるのにどう違いがあるんや



135: 名無しさん : 2018/05/28(月) 21:05:19.12 ID:Dn6owDyv0
>>108
変化と具現化の明確な違いなんて切り離すかどうかちゃうか



137: 名無しさん : 2018/05/28(月) 21:05:49.81 ID:wKmSSQHc0
>>108
変化系はオーラ性質を水っぽく変えるだけで水そのものになるわけではないやろ
具現化系は水そのものを出す



113: 名無しさん : 2018/05/28(月) 21:02:44.33 ID:b0qKd61ga
ワイに従順な美少女を具現化することもできるんか?



120: 名無しさん : 2018/05/28(月) 21:03:52.42 ID:vB+mbxcQa
>>113
現実の美少女を操作しろ



このエントリーをはてなブックマークに追加