1: 名無しさん : 2018/04/14(土) 16:56:52.801 ID:pq/UnAmod
専門学校無駄だったとか言ってた奴等は単に自分が適当やってただけの雑魚だろ
ちゃんと勉強したらすげえ楽しいし聞けば先生もしっかり教えてくれるし普通に役に立つだろこれ
頑張って入って良かった
ちゃんと勉強したらすげえ楽しいし聞けば先生もしっかり教えてくれるし普通に役に立つだろこれ
頑張って入って良かった
10: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:00:39.919 ID:etD56XIXa
作ったゲームうpしてくれ
12: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:01:33.556 ID:pq/UnAmod
>>10
まだブロック崩しとかしか作ってないし学校のパソコンの中
てかまだ昨日で4日目だから大したものは作ってない
まだブロック崩しとかしか作ってないし学校のパソコンの中
てかまだ昨日で4日目だから大したものは作ってない
11: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:00:48.209 ID:hOZU1Idnr
それ専門に勉強したいから専門なのにF欄の更に滑り止めみたいなやつが入ってくるから真面目なやつは可哀想
14: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:02:51.251 ID:pq/UnAmod
>>11
まあ確かにバカが多い
授業があまりにも遅過ぎるから暇してる先生捕まえて質問攻めにしつつ勝手に一人で進んでる
まあ確かにバカが多い
授業があまりにも遅過ぎるから暇してる先生捕まえて質問攻めにしつつ勝手に一人で進んでる
16: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:04:59.119 ID:sb5hX/Ve0
行ってる間は楽しいよ
22: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:06:20.734 ID:pq/UnAmod
>>16
俺は好きな事に関する疲労は屁でもないから仕事になっても楽しいのはわかりきってる
俺は好きな事に関する疲労は屁でもないから仕事になっても楽しいのはわかりきってる
18: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:05:41.301 ID:R5jMs8vA0
言語は?
27: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:07:45.684 ID:pq/UnAmod
>>18
今やってるのはVB
今やってるのはVB
21: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:05:53.930 ID:lXNnVIGK0
生徒の9割はやる気なしらしいね
やる気あるやつは黙々とゲーム作って教師の推薦でゲーム会社に就職とか…まさに社会の縮図
やる気あるやつは黙々とゲーム作って教師の推薦でゲーム会社に就職とか…まさに社会の縮図
35: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:10:05.737 ID:4A/m2rJya
>>21
ほんとこれ 頑張れば先生からの推薦や企業向けの発表会で向こうから勝手にオファー来るし 何もしなければフリーター しかもフリーターになっても学校から就職したってみなされるし
ほんとこれ 頑張れば先生からの推薦や企業向けの発表会で向こうから勝手にオファー来るし 何もしなければフリーター しかもフリーターになっても学校から就職したってみなされるし
28: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:07:50.736 ID:C0le1+H2d
プログラム専門校の教科書見せてもらったけど普通に独学でも買うような本しか無い上に内容もしょぼくて
先生がどれだけ教えれるのか心配になった
先生がどれだけ教えれるのか心配になった
33: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:09:07.491 ID:pq/UnAmod
>>28
まあ足りなきゃ勝手に自分で本買って進めつつ先生に聞いたりすりゃいいだろ
まあ足りなきゃ勝手に自分で本買って進めつつ先生に聞いたりすりゃいいだろ
37: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:10:37.023 ID:C0le1+H2d
>>33
そこまでできる人だと専門校入る意味ある・・・?
それやれるなら独学でもいいし先生よりも詳しい人がいる小中企業でバイトした方が叩き上げてくれるぞ
そこまでできる人だと専門校入る意味ある・・・?
それやれるなら独学でもいいし先生よりも詳しい人がいる小中企業でバイトした方が叩き上げてくれるぞ
42: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:11:57.869 ID:pq/UnAmod
>>37
聞ける相手の有無はでかい
聞ける相手の有無はでかい
44: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:12:52.767 ID:C0le1+H2d
>>42
だから企業でバイトしながら聞いた方が詳しくない先生よりも良いこと沢山聞けるぞ
最強は専門校に通いながらその専門校のOBのいるところにバイトすることかもしれんが
だから企業でバイトしながら聞いた方が詳しくない先生よりも良いこと沢山聞けるぞ
最強は専門校に通いながらその専門校のOBのいるところにバイトすることかもしれんが
48: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:13:47.904 ID:pq/UnAmod
>>44
じゃそのうちそうするよ
じゃそのうちそうするよ
29: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:07:52.475 ID:xxqqrUKt0
専門学校も一期はまともな奴がおったりするらしいな
41: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:11:27.072 ID:ejF5riIM0
専門学校ってキツイの?
45: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:12:59.474 ID:pq/UnAmod
>>41
俺の場合専門学校+通信制の短大もあるから今結構しんどい
疲れるだけで辛くはないし楽しいけどな
俺の場合専門学校+通信制の短大もあるから今結構しんどい
疲れるだけで辛くはないし楽しいけどな
52: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:15:39.887 ID:Xf4NJ9mRa
頑張るぞい?
54: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:15:44.298 ID:C0le1+H2d
まぁプログラミングは最初の取っ掛かりさえ切り抜ければ後は自分で勝手に本やサイト見ながら覚えていくしな
トライアンドエラーできるならとりあえずは辞めることは無いんじゃね
トライアンドエラーできるならとりあえずは辞めることは無いんじゃね
56: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:16:55.984 ID:pq/UnAmod
>>54
辞めるわけねーだろこんな楽しいこと
入るまでにどんだけ苦労したと思ってんだ
辞めるわけねーだろこんな楽しいこと
入るまでにどんだけ苦労したと思ってんだ
58: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:18:31.287 ID:Ga5U4PMU0
それなりの大学行って自分で独学した方がいい
自分で学べない低能は専門行った方がいいけど
自分で学べない低能は専門行った方がいいけど
65: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:19:52.998 ID:C0le1+H2d
>>1は入学前からプログラミングやってたか入ってから覚え始めたかで少し変わる
俺は専門校入る奴にプログラミング教えたかったけどイマイチ本人にやる気無かったから一人で悲しく書いてた
俺は専門校入る奴にプログラミング教えたかったけどイマイチ本人にやる気無かったから一人で悲しく書いてた
70: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:22:03.203 ID:C0le1+H2d
個人開発でもスマホゲームやSNSのサービスで小規模でも流行らせれる可能性はあるからな
まぁそういうのは発想というかユーザーにウケるかどうかってアイデアが必要なんだけど
ぶっちゃけコーディングよりも何を作りたいかなんだよな
まぁそういうのは発想というかユーザーにウケるかどうかってアイデアが必要なんだけど
ぶっちゃけコーディングよりも何を作りたいかなんだよな
76: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:24:36.415 ID:pq/UnAmod
>>70
プログラミング自体も楽しいんだけどその目的はアイディアの実現だからその為に仕方なく勉強って部分は確かにある
早くゲーム作りたいわ
プログラミング自体も楽しいんだけどその目的はアイディアの実現だからその為に仕方なく勉強って部分は確かにある
早くゲーム作りたいわ
72: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:22:41.843 ID:bdde63Lw0
どんなルートでも会社に入れば同じ
専門のメリットは個人では扱えないツールを触れること
専門のメリットは個人では扱えないツールを触れること
77: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:24:54.387 ID:4Zqyly5Fa
というかVBは学校で教えられるてのか?
それとも元々VBは知ってたのか?
あと最終的に何の言語で開発する気なんだ?
それとも元々VBは知ってたのか?
あと最終的に何の言語で開発する気なんだ?
92: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:27:44.523 ID:pq/UnAmod
>>77
ほぼまっさらな状態で入ったけど今の所余裕でわかる
知らない言語の方が多いから最終的にどの言語で作るのかとか聞かれても困るけどとりあえずカリキュラムに含まれてるやつは全部覚える
ほぼまっさらな状態で入ったけど今の所余裕でわかる
知らない言語の方が多いから最終的にどの言語で作るのかとか聞かれても困るけどとりあえずカリキュラムに含まれてるやつは全部覚える
82: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:26:03.403 ID:zachhkHc0
コンシューマーゲームの衰退についてどう思う?
クソみたいなスマホゲーの乱立でプログラマーさんもウンザリなんじゃないかと思うんだが
クソみたいなスマホゲーの乱立でプログラマーさんもウンザリなんじゃないかと思うんだが
96: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:28:51.128 ID:pq/UnAmod
>>82
まあ残念だなって思う
個人的にはコンシューマーの方が好きだし作りたいし
まあ残念だなって思う
個人的にはコンシューマーの方が好きだし作りたいし
88: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:27:27.475 ID:6P5MknSs0
楽しいならいいけど、将来大丈夫なのか?
卒業生はみんなコンビニバイトとかだと笑えない
卒業生はみんなコンビニバイトとかだと笑えない
95: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:28:34.978 ID:gFO+OpFw0
で、授業料いくら?w
104: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:31:29.164 ID:pq/UnAmod
>>95
年間95
年間95
103: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:31:17.439 ID:C0le1+H2d
海外はプロジェクト毎に人が入れ替わるから競争率高いし引き抜きも多いから高給にはなれるかもしれない
技術力さえあれば生きていけるだろうな
日本ではITは全員土方みたいな考えがあるから難しそう
技術力さえあれば生きていけるだろうな
日本ではITは全員土方みたいな考えがあるから難しそう
113: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:35:23.260 ID:77Lejxp1r
今のゲーム会社、とりわけ大手は大卒を欲してるんだけどな
その専門で賞を取るくらいの経験でもない限りゲーム会社への就職は大して有利にならないぞ
その専門で賞を取るくらいの経験でもない限りゲーム会社への就職は大して有利にならないぞ
78: 名無しさん : 2018/04/14(土) 17:24:54.694 ID:H/+hTkXea
早い段階からポートフォリオ作成しておけよ
作品なきゃ就活詰むぞ
作品なきゃ就活詰むぞ
1001:以下、名無しにかわりましてわんこーる速報!がお送りします:2013/02/02(土) 22:22:22.22 ID:onecall
進撃の巨人のエレンイェーガーさん、とんでもない力を手に入れてしまうwwwwwww
【画像】陰キャはこの漫画で男の方を擁護するらしい
ニコニコ動画さん、あらゆるデータが終焉を告げてしまう・・・
漫画村管理人、ガチで逃げる
漫画読むと「600円で200ページだからめくるたびに6円か…」ってなるんだが
ジャンプ新連載『ノアズノーツ』、ガチでもう取り返しがつかないwwwww(画像あり)
ネトゲのサービス終了ラッシュ、ガチで止まらない・・・
【悲報】彼岸島、もはやホラーマンガとして語る事は不可能
日本の大物ラッパー「このアニメ絵が美少女に見える感覚がヤバイ」 一方アメリカでは
刃牙道の最終回、もうめちゃくちゃwwwwww(画像あり)
SAOのキリトさん、極悪人なのに何故か許されてしまう・・・
