1: 2025/07/05(土) 13:56:28.84
no title





1001 おすすめ記事
3: 2025/07/05(土) 13:58:28.23
考えることがだいじだ
公式覚える意味はない



4: 2025/07/05(土) 13:58:36.69
5cmを底辺やと思って高さないやんと思ってしまうんやろな



5: 2025/07/05(土) 13:58:58.69
こんなの同じ形の2つくっ付けたら四角になるんだからその面積出して2つに別ければいいだけじゃん



6: 2025/07/05(土) 13:59:26.20
お受験するやつは回転体の体積を求めていてこの差はこの先埋まらない



8: 2025/07/05(土) 14:02:18.25
まじアホ化が進んでるわ



9: 2025/07/05(土) 14:02:54.66
Cm2ってなんやねん



10: 2025/07/05(土) 14:05:33.98
こんなん社会にでてつかうんですかー??こうくる



23: 2025/07/05(土) 14:11:54.85
>>10
使わないからなんや
屁理屈ぬかすなガキ



11: 2025/07/05(土) 14:05:43.55
簡単やんけ!(3+4+5)÷2の6cm²やろ!



12: 2025/07/05(土) 14:06:06.29
小学生にマウントとる氷河期おじ(笑)



13: 2025/07/05(土) 14:06:39.53
ゆとり世代だと正解率1パーセントくらいだな



15: 2025/07/05(土) 14:07:08.22
ど底辺



16: 2025/07/05(土) 14:07:27.31
社会に出て使わないからね



17: 2025/07/05(土) 14:09:40.07
多分これ70年代とか80年代とかに調査しても正答率60%くらいやろな



18: 2025/07/05(土) 14:09:43.35
よく考えたら社会出て一度も三角形の面積求めた事ないわ



21: 2025/07/05(土) 14:11:45.47
>>18
ピタゴラスの当時の人だって使ってない
頭の体操や
自分で考えさせないと意味がねえ!



20: 2025/07/05(土) 14:10:47.47
女子の三角地帯の面積求めたい



24: 2025/07/05(土) 14:12:04.47
やはり進級試験と卒業試験は必要



25: 2025/07/05(土) 14:13:15.00
氷河期おじさんマウントとってるのマジ?



27: 2025/07/05(土) 14:13:28.22
三角形の存在チェックからや



28: 2025/07/05(土) 14:14:28.50
ワイ中学受験したから分かるけど受験してなかったら分からなくても仕方ないやろ
小学校の授業ほぼ遊びやし



29: 2025/07/05(土) 14:14:59.14
マウントとる前に仕事探しなよ



30: 2025/07/05(土) 14:16:12.64
会社で円周の計算やれんやつおったな🥺



50: 2025/07/05(土) 14:29:48.59
>>30
だめだよもう🤣円周率がおよそ3なんやから



33: 2025/07/05(土) 14:19:08.13
高さがどれかを見つけるのに少しひらめきが必要な問題やな
まあ分からなくない



34: 2025/07/05(土) 14:19:53.21
まず三平方の定理で3:4:5の各角度を求めるんだよね



35: 2025/07/05(土) 14:20:42.31
no title




56: 2025/07/05(土) 14:33:20.09
>>35
3



59: 2025/07/05(土) 14:34:28.64
>>35
テープの幅が均等とは言われてないからな
これでは比べられません



37: 2025/07/05(土) 14:23:11.70
存在しない三角形のせいで毎度心理戦になる



38: 2025/07/05(土) 14:23:17.21
文系優遇した衰退国家の末路



51: 2025/07/05(土) 14:31:33.89
底辺✖高さ➗2がそのまま入るし迷う要素ないやん



54: 2025/07/05(土) 14:32:22.47
小3の三角形の問題でおじさん達がきゃっきゃしてるの終わってる



61: 2025/07/05(土) 14:35:48.82
どうせ3㎝を下に持ってきた図なら正解率80%くらいやろくだらねえ



62: 2025/07/05(土) 14:37:25.85
底辺×高さ÷2だけ知ってれば安心ってやつも知らないやつと変わらんのが現実



63: 2025/07/05(土) 14:39:08.39
三平方の定理は別名から古代ギリシャが起源と思いがちだけど
約4000年前のバビロンの時代から知られていたようだな



64: 2025/07/05(土) 14:39:56.03
ワイも図形だけは分からんわ



14: 2025/07/05(土) 14:06:44.10
55%って嘘やろ?
もう終わりだよこの国




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加