1: 2025/07/05(土) 00:03:56.67
1001 おすすめ記事
2: 2025/07/05(土) 00:04:33.13
読めるってことは分かるんちゃうんか...?
3: 2025/07/05(土) 00:05:17.23
どう言うことやねん...
4: 2025/07/05(土) 00:05:45.03
文字として認識できるし文字を書けることは書けるけど言葉としては理解できないんやろ
アルファベット書けて発音もできるけど英会話できないみたいな
アルファベット書けて発音もできるけど英会話できないみたいな
7: 2025/07/05(土) 00:06:51.72
>>4
「読み」書きってかいてあるけど😅
「読み」書きってかいてあるけど😅
10: 2025/07/05(土) 00:08:50.57
>>7
難しいな
「文字」の読み書きだとあいうえおの50音をおしえるのだって読み書きというからな
難しいな
「文字」の読み書きだとあいうえおの50音をおしえるのだって読み書きというからな
11: 2025/07/05(土) 00:08:59.19
>>7
HALLOをハローとは読めけど意味は分からんって事やないのかな
HALLOをハローとは読めけど意味は分からんって事やないのかな
5: 2025/07/05(土) 00:06:03.55
読み書きできるのに内容分からんってどう言うことやねん...
8: 2025/07/05(土) 00:07:00.71
3人のうち1人だけが本当のことを言っている
9: 2025/07/05(土) 00:07:41.71
なんか王族だけの秘伝やなかったか
こいつらは下っ端やろ
こいつらは下っ端やろ
12: 2025/07/05(土) 00:09:07.94
読めばわかるけど今ここにないし伝聞もないからわからないってことやろ
24: 2025/07/05(土) 00:18:43.02
>>12
じゃあニコロビンが唯一解読できるって設定破綻するやんけ...
じゃあニコロビンが唯一解読できるって設定破綻するやんけ...
25: 2025/07/05(土) 00:19:39.77
>>24
何か問題あるんか?
何か問題あるんか?
34: 2025/07/05(土) 00:27:54.91
>>24
だからワノ国は世界政府非加盟国なやろ
唯一ってのは世界政府が把握してる範囲でただ一人って意味や
だからワノ国は世界政府非加盟国なやろ
唯一ってのは世界政府が把握してる範囲でただ一人って意味や
46: 2025/07/05(土) 00:39:37.98
>>34
政府どころか革命軍すらもこいつしか解読できないと思ってるっぽいんやが...
政府どころか革命軍すらもこいつしか解読できないと思ってるっぽいんやが...
14: 2025/07/05(土) 00:09:49.74
この中に裏切り者がおるな
15: 2025/07/05(土) 00:11:04.27
日本語の読み書きはできるけど坊ちゃんの内容は知らん
16: 2025/07/05(土) 00:11:46.31
近右衛門「内容は石を読めば分かる」
↓
雷蔵「伝えられていたのは"読み"書き」
これもう古代文字解読できるってことだろ...
↓
雷蔵「伝えられていたのは"読み"書き」
これもう古代文字解読できるってことだろ...
19: 2025/07/05(土) 00:15:23.36
>>16
違う
石は見てないんよ
違う
石は見てないんよ
17: 2025/07/05(土) 00:14:18.53
古代語の解読はできるが碑文は見せてもらえなかったってことやん
こんなんわからんとかマジか?
こんなんわからんとかマジか?
26: 2025/07/05(土) 00:20:45.83
一子相伝で読めることを外部に知られてないから別に破綻はしてない
28: 2025/07/05(土) 00:22:06.72
読みを意味までわかると思ってるって事か
29: 2025/07/05(土) 00:22:57.31
肝心の文字が書いてある石をまだ見つけてないんやろ
31: 2025/07/05(土) 00:25:52.88
かごめかごめの歌詞みたいなもんやろ
32: 2025/07/05(土) 00:25:57.08
人から人への「伝聞」や「伝説」としては内容は伝えられていない
石碑からしか情報は得られないってことちゃう?
石碑からしか情報は得られないってことちゃう?
33: 2025/07/05(土) 00:27:07.98
古代文字の読み書きは出来るが
ポーネグリフにどんな内容が記されているのかは知らない
これが理解できないって境界知能なのでは?
ポーネグリフにどんな内容が記されているのかは知らない
これが理解できないって境界知能なのでは?
36: 2025/07/05(土) 00:30:33.94
>>33
「読み書き」とは、文字を読んで理解する「読む」ことと、文字を書いて表現する「書く」ことの両方を指します
読み書きが出来るなら内容も分からないとおかしいぞ
「読み書き」とは、文字を読んで理解する「読む」ことと、文字を書いて表現する「書く」ことの両方を指します
読み書きが出来るなら内容も分からないとおかしいぞ
37: 2025/07/05(土) 00:31:18.28
>>36
ポーネグリフにどんな文章が書かれてるのかそもそも知らんってことじゃないの?
ポーネグリフにどんな文章が書かれてるのかそもそも知らんってことじゃないの?
44: 2025/07/05(土) 00:36:20.14
>>37
ポーネグリフの現物がないってことか
ワンピースエアプだからそこを全然把握してなかったわ
的外れなツッコミしてゴメン
ポーネグリフの現物がないってことか
ワンピースエアプだからそこを全然把握してなかったわ
的外れなツッコミしてゴメン
45: 2025/07/05(土) 00:38:18.45
>>44
ワイもワンピースエアプやから真相は分からん
ワイもワンピースエアプやから真相は分からん
42: 2025/07/05(土) 00:34:53.71
やっぱり境界知能向けに分かりやすくしてるってのも言い訳よな
このシーンも全員にセリフ渡す必要なんてないし
普通に「古代文字の読み書きは教わったが肝心な石を見たことがない」って1人に言わせりゃええだけなのに
このシーンも全員にセリフ渡す必要なんてないし
普通に「古代文字の読み書きは教わったが肝心な石を見たことがない」って1人に言わせりゃええだけなのに
48: 2025/07/05(土) 00:41:27.09
分かりやすく言うとつまり"Coño"を"コノ"と読むという事は知っとるし"Coño"という字も書けるが"Coño"の意味が"まんこ"って事は分からへんっちゅう事や😀
49: 2025/07/05(土) 00:41:53.99
>>1
!?が次のコマに繋がるんじゃないの?
!?が次のコマに繋がるんじゃないの?
52: 2025/07/05(土) 00:49:20.53
あんだけロビンのことを「古代文字解読できる唯一の生き残り」って描写してんのに実は他にも読める人いましたってのは萎えるわ...
これじゃ死んだオハラの学者ただのバカじゃん...
これじゃ死んだオハラの学者ただのバカじゃん...
54: 2025/07/05(土) 00:55:31.16
英語の勉強はしたけど実際に英語の本を翻訳したことはありませんってことやろ
55: 2025/07/05(土) 00:56:17.29
一度トンチンカンな解釈しちゃうと訂正されても自分の間違いを認めたくないから色々難癖つけ始めるやつな
43: 2025/07/05(土) 00:35:19.95
ポーネグリフの解読の仕方だけ伝えられとるって事やろ?
そしてそのポーネグリフはまだ見てない
そしてそのポーネグリフはまだ見てない
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (133)
は間違いで
ただしくは
「中身は拙者らも知らんし、聞いとらん」
であるべきじゃね?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
説明しなきゃいけないことはわかりにくい言い方すんのかよ
onecall_dazeee
が
しました
考えないでください
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
お前らも思い当たる節あるやろ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
②その字で重要なことを記した本が存在する
③ただその本の所在と内容までは知らない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
5歳児がてふてふを読み書きできても「てふてふ=ちょうちょ」は理解できん
onecall_dazeee
が
しました
要は肝心の石がないだけ
口伝じゃ変質するとおもったんやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ブリーチの石田雨竜のネットネタみたいにクインシーレットシュティールになった雨竜のシュリフトがどうたらみたいに
言葉は読めるけど意味は分からんってあるやろ
onecall_dazeee
が
しました
古代文字の読み書きは光月家の相伝だがおでんが伝える前におでんが亡くなってるのでモモの助は読み書きできない
onecall_dazeee
が
しました
口語的でもないのに文語的でもないという
そりゃあ前後の流れ読めば一般人相手なら意味は通じるだろうが、しかし分かりにくく無意味なノイズになってるのは確かだな
onecall_dazeee
が
しました
こいつらって漫画の内容を一コマだけで理解するっていう縛りプレイでもしてんの?
onecall_dazeee
が
しました
忘れた頃に回収されるから覚えとけよな
onecall_dazeee
が
しました
「伝わってるのは古代文字の読み書き」
「内容は石を読まねば分からん」
順番入れ替えて「読めばわかる」を「読まねば分からん」に変えればわかりやすいか
onecall_dazeee
が
しました
でも私たちはその内容は知りません、読みたいとも思いません
その内容を知るべき人が現れた時の為にはその石の読み方を後世の為に伝えて行ってます
こうやろ?
onecall_dazeee
が
しました
日本語で書き込んであって読むことは出来るけど意味がわからない文章がさ
onecall_dazeee
が
しました
①「じゃあ内容知ってるのか?」
②「それは伝えられおらん」
③「伝えられてるのは読み書き」
④「つまり石板の読み方は知ってるけど何が書いてあるかは知らない」
これならまだわかるけど無駄なセリフが多すぎる
②で「いや、読み方は知ってるけど何が書いてあるかは知らんのだ」と言えば済むのをダラダラ3人に喋らすからわけわからん
onecall_dazeee
が
しました
世界(政府)が確認してなきゃセーフよ
onecall_dazeee
が
しました
石がありゃ読めるけど石の内容は残ってないから知らんってことかと
それとも普通に読むとそういう意味だが漫画の内容を追うとそうじゃなくて混乱するって話なのか?
onecall_dazeee
が
しました
1コマだけ切り取られても状況わからんわ
ルフィの言っている「何書いてあるか」の対象(紙とか本?)は皆が見れる場所にあるのかとか
石とかいう存在が何なのかとか1コマで推測するのは無理がある
onecall_dazeee
が
しました
「古代文字の発音は理解しているが、その意味は理解していない」
普通に考えたら前者だろうけど、後者のようにも読めなくはない
ただまあ、どちらの状況かは、それこそ前後の話の流れでわかることだろう
onecall_dazeee
が
しました
伝えられてないからわからないのに読めば分かるっておかしくね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実は絵ではなく文字だけどね、みたいなもんだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
読む対象=ポーネグリフが無い+ポーネグリフに刻まれた内容は伝わってないってことや
onecall_dazeee
が
しました
ゲームの掲示板なんて読むことはできるけど内容がさっぱりわからんってことはよくある
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
読み書きできるけど意味は分からんやろ?それや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ファンレターで意味不明でした、よく分かりませんとか送ってくるのは一定層いそうだし
ゾロとMr.1の勝負で決着寸前のゾロが鋭く斬って植物の葉が切れず、軽く斬って石が切れるって表現もよく分かってない人がいたな
今なら
Mr.1「あんな鋭く斬って葉が切れてないのに、力をほとんど入れずに石を切りやがった!?普通逆だろ!?」
ゾロ「刀に意志が伝われば切りたいものを選べる。葉を切ろうとはせず、石は切ろうとしただけだ」
みたいな説明入りそう
onecall_dazeee
が
しました
解釈の間違い棚に上げている奴多すぎ。お前らだって日本語は話せるくせに六法全書の中身知らないじゃん
onecall_dazeee
が
しました
内容知ってるって意味じゃないよ。
onecall_dazeee
が
しました
文字は伝わっているけど中身は碑文の前に行かないとわからない
って事でしょ
onecall_dazeee
が
しました
革命軍は何百年かぶりに外に出てきたおでんやイゾウ、錦えもん一行と接触してないもの
おでんやイゾウがいた白髭は革命に興味ねえし、ロジャーはラフテル行った内容は他人に語ってないし、そら知らんやろとしか
onecall_dazeee
が
しました
(ワノ国王家が過去に作ったポーネグリフに)何書いてあるのか分かるのか?
※4皇が持ってる奴奪わなくてもこいつらに聞けば内容分かるかもという期待
→(作られた事は伝わってるがその内容自体は)後世に伝わってない
→(ポーネグリフの現物を)見れば内容は分かるんだけどなぁ
→古代文字の読み書きは伝わってる(から現物さえあればなぁ)
って内容だぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
現存していて読めるのはロビンとスキヤキだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
読解して概念に変換したり概念を変換して言語化するのは不可能なのと同じ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
A.石板の内容知ってるの?
B.伝えられてない(から知らない)
C.(知らないけど)石板さえ見ればわかるのに
D.(石板の内容は)古代文字の読み書きについて
!?.お前知ってたのかよというツッコミ
にも見える
(我々に)伝わる、と(石板で)伝わるもごっちゃになりそうだし
せめてDとCを逆にするかもうちょっと言葉を選ぶべき
onecall_dazeee
が
しました
つか最近こんな感じのセリフの出し方してるのか
モブキャラ増やし過ぎたのにそれぞれにしゃべらせるからひたすらごちゃごちゃしてるんだな
onecall_dazeee
が
しました
ขอบคุณ ครับ こういうよく使う言葉だけは意味わかるけど。
onecall_dazeee
が
しました