1: 2025/06/25(水) 11:13:19.28
ごみ処理設備が停止 リチウムイオン電池混入か 復旧に110億円超
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20250624k0000m040295000c?redirect=1
20251759




1001 おすすめ記事
4: 2025/06/25(水) 11:16:15.16
民度終わったな



5: 2025/06/25(水) 11:16:41.96
なら捨てられないじゃんか😥



2: 2025/06/25(水) 11:15:01.38
公共交通機関に忘れてくるのが最も安全な処理方法やで



182: 2025/06/25(水) 12:59:25.40
>>2
きみ普通にクズすぎん?



202: 2025/06/25(水) 13:16:47.42
>>2
普通に捕まるぞ



6: 2025/06/25(水) 11:17:07.95
特定されなきゃセーフやな



7: 2025/06/25(水) 11:17:20.34
実際そういう世の中にしちゃってるよね
国が



9: 2025/06/25(水) 11:17:49.36
そろそろゴミ袋に住所書くことになるやろな



8: 2025/06/25(水) 11:17:29.03
これネットじゃよく言われてるけど本当に大事故が起きるんやな



10: 2025/06/25(水) 11:17:53.28
どんなに周知しても1件でもあったら火災になるのなら防ぎようはないよね?



13: 2025/06/25(水) 11:19:55.69
>>10
まぁ、実際リチウム入ってる自覚なく捨ててしまうものをあるだろうし、それを市民全員自覚ってのは無理やな



14: 2025/06/25(水) 11:20:04.91
実際どうやって処分するか分からんよな



16: 2025/06/25(水) 11:21:57.25
でもこれって特定しようがなくね
バレずに捨てたもん勝ちやろ



19: 2025/06/25(水) 11:22:56.63
>>16
今後は警戒してわかるようにするやろうけど
初期の奴はまじでノーカンや



17: 2025/06/25(水) 11:22:38.34
たまにゴミ収集車が火を吹いてるの見かけるよな



18: 2025/06/25(水) 11:22:52.49
おれもマキタの18vバッテリーの捨て方わからなくて10個くらい一箇所に集めて保管してる
爆発するときいて震えてる
どこにもっていったら処分できるんや?
ホムセンや家電量販店の乾電池ボックスにいれたら怒られるよね?
ガワだけほしいひととかいてメルカリで売れるかな?



21: 2025/06/25(水) 11:24:02.19
>>18
マキタか自治体に聞け



57: 2025/06/25(水) 11:43:33.20
>>21
マキタ「自治会に聞け」
自治会「マキタに聞け」



183: 2025/06/25(水) 12:59:52.40
>>18
工事現場に置いていく



208: 2025/06/25(水) 13:20:48.83
>>18
量販で普通に回収してくれるぞ
前働いてたとこは受け取ってた



22: 2025/06/25(水) 11:24:18.09
処分方法が無いんやからしゃーないやん



20: 2025/06/25(水) 11:23:52.21
日本人なんか滅茶苦茶ゴミ分別するのに外国とかどうなってるんかな



24: 2025/06/25(水) 11:25:04.03
「わからないものは燃えるゴミ」みたいな風潮やしな



23: 2025/06/25(水) 11:24:51.37
ヨドバシに持っていくのが楽



26: 2025/06/25(水) 11:25:14.52
50万人ぐらいの都市として、ラジコンとかワイヤレスイヤホンとかハンディー扇風機、電動歯ブラシとかリチウム内蔵製品なんて腐る程あるし、これらを住民全員が自覚して分解分別なんてあり得ないレベルだし、もう捨てられる前提で動くしかないんじゃない?



166: 2025/06/25(水) 12:52:02.98
>>26
ほんとこれなw
充電池なんかあらゆるところで使われてる
それを全部庶民が管理するなんて無理



27: 2025/06/25(水) 11:25:43.20
捨て方が分からないのが1番悪い



29: 2025/06/25(水) 11:26:21.26
なら捨てやすくしろや



30: 2025/06/25(水) 11:26:38.62
有料でも捨てられないしね



31: 2025/06/25(水) 11:27:59.25
ガチの迷惑行為やめーや



33: 2025/06/25(水) 11:28:41.74
これACとかがCMで流しまくるべきでは?
周知が足りないよ



34: 2025/06/25(水) 11:29:52.68
なんとかしろよ!!



35: 2025/06/25(水) 11:32:43.53
なんか普通の生活の難易度が高くなってね
そりゃ発達やボーダーや精神病量産するわな



36: 2025/06/25(水) 11:32:44.12
令和最新版とかのあらゆるガジェットに入ってるからなぁ
前にモバイルバッテリー捨てるの苦労したからなるべく買わないようにしてるが
レジ袋なんかよりよっぽど意識を高めさせたほうがいいよコレ



39: 2025/06/25(水) 11:34:07.48
分別しようとしたらたらい回しにされる



40: 2025/06/25(水) 11:34:14.26
リチウムイオン電池自体を廃止するしかなくなるぞ



41: 2025/06/25(水) 11:36:07.77
手軽に手に入る物のわりに捨てるの大変なんだよな
市で回収できないところもまだまだ多いようだし



42: 2025/06/25(水) 11:36:57.40
クッソ苦労したのはリサイクルマーク無しのやつやったな、RAVPOWERの



44: 2025/06/25(水) 11:38:26.70
どれだけ回収方法を用意しようが面倒くさがって燃えるゴミに混ぜる低脳がおる以上どうしようもねんだわ



51: 2025/06/25(水) 11:41:52.42
膨らんでるのはダメやでーみたいな記述ばっかで思考放棄したPSPのバッテリーどこやったか忘れたわ



54: 2025/06/25(水) 11:42:26.68
ワイはよく駅やホテルに忘れてしまう
わざとやないんやけどなあ
何故か忘れてしまう



55: 2025/06/25(水) 11:42:59.68
しかもこれ言い方変えれば各家の火災原因にもなるだろ
原因不明の山火事の原因もこれかもしれないし



68: 2025/06/25(水) 11:48:28.74
これのせいで4月から可燃ごみにポテチの袋入ってるだけで回収不可になった



69: 2025/06/25(水) 11:49:23.45
>>68
夜神月、逝く



70: 2025/06/25(水) 11:49:59.43
廃棄やリサイクルの体制がまるで整ってないのにこういう電池使った製品作ってる企業がさ
SDGsとか言ってんのマジでどの辺りがサスティナブルなんやろな



73: 2025/06/25(水) 11:50:52.48
>>70
繰り返し使える充電池はエコです!!!!



77: 2025/06/25(水) 11:56:59.42
リチウムバッテリー禁止になりそうで怖い



83: 2025/06/25(水) 11:58:08.48
電気店回収BOXもなんかマークついてるやつしかダメってなってるしな



96: 2025/06/25(水) 12:08:44.84
家電量販店持っていったら膨らんでる奴は回収しませんとか言われて詰んだわ



97: 2025/06/25(水) 12:08:59.49
捨て方不明なものがこれだけ普及してるってヤバいやろ



99: 2025/06/25(水) 12:09:42.81
>>97
たしかにリチウムイオン電池捨てる日を設定してる自治体もないしな



101: 2025/06/25(水) 12:11:25.65
自治体、回収店舗「リサイクルマークあるものを回収しますよ」

通販で買った激安バッテリー「ちーーっすw(リサイクルマーク無し)」

これが諸悪の根元やろ



105: 2025/06/25(水) 12:13:03.78
110億かかるなら自治体で回収すればよかったよね



112: 2025/06/25(水) 12:17:45.12
大手メーカーなら元払いで送ればいいらしいけど
膨張したやつ輸送するのもリスキーよな



125: 2025/06/25(水) 12:32:14.54
市民のせいにするのは簡単だけどそれで100億円以上の損害出してちゃ世話ないですよ



139: 2025/06/25(水) 12:40:32.80
捨てやすい世の中にせんのが悪いわ
人災みたいなもん



143: 2025/06/25(水) 12:42:19.22
フロンガスと同じ運命を辿るしかない



155: 2025/06/25(水) 12:47:10.06
月に2回は「発火性危険物」の収集やってるんやが
そこで捨てればいいんやないの?



162: 2025/06/25(水) 12:50:25.09
>>155
ほとんどの自治体はリチウムイオン電池ゴミは拒否しとる
電気屋に回収して貰ったり自治体によっては回収BOXを設置しとるが気軽さが全くない
電気屋や回収BOXに行く手間考えろよ無理な人が多すぎるわ



176: 2025/06/25(水) 12:56:54.26
>>155
発火性危険物の回収日がある自治体はそれでええで
ワイのとこもリチウムイオン電池を名指しで回収する日があるんやが令和4年くらいに始まったばかりや
最近やし
まだやってない自治体も多いやろな



157: 2025/06/25(水) 12:48:05.76
役場の自業自得
こうなるのわかってるしリチウム電池の捨て方を決めろってずっと前から言われてたのに
バカしかいないな



189: 2025/06/25(水) 13:04:01.49
日本人の良心を前提にしてる時点で破綻してるわ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加