1: 2025/06/24(火) 17:13:59.26
no title

no title

no title





1001 おすすめ記事
7: 2025/06/24(火) 17:15:17.57
アイリスかあ
便利そうだけど



9: 2025/06/24(火) 17:15:26.34
アイリスオーヤマの家電だけは買うなと教わった



13: 2025/06/24(火) 17:15:54.58
>>9
オレは電子レンジで懲りた



131: 2025/06/24(火) 17:27:42.47
>>9
LED照明は全部アイリスにしてるけどなんの不具合もなく使えてる
リモコンが先に使えなくなるけどw



256: 2025/06/24(火) 17:47:13.59
>>131
うちも人感シーリングはアイリス製だわ。
ハウスメーカーが付けてきたものだから仕方なく使ってるけど、評判聞くと怖かったから安心したわ



238: 2025/06/24(火) 17:43:59.92
>>9
初期不良とかでサポート経験した人は二度と買わなくなるよね
俺は二度と買わない



172: 2025/06/24(火) 17:33:37.87
>>9
うちの炊飯器は炊き上がり時間がどんどん伸びて笑える。不味いから2度と買わない



520: 2025/06/24(火) 19:56:41.72
>>9
結局安もんやから品質にバラつきがあるんよ
それでハズレ引いたやつは二度と買わんってなるし、当たりってほどじゃなくてもハズレ引かされへんかったやつは普通に使えるっていう感想になる



11: 2025/06/24(火) 17:15:46.04
1年保証ねえ



15: 2025/06/24(火) 17:16:00.90
ちょうど人が入りそう



142: 2025/06/24(火) 17:29:16.75
>>15
閃いた!



16: 2025/06/24(火) 17:16:02.24
冷凍室だけ欲しい人の2台目にいいかもね



17: 2025/06/24(火) 17:16:08.81
熱籠りそう
すぐ壊れそう



18: 2025/06/24(火) 17:16:10.68
値段によるわ



19: 2025/06/24(火) 17:16:34.83
これは今までにない商品だな



22: 2025/06/24(火) 17:16:54.27
冷凍庫すぐパンパンなるから欲しいわ



34: 2025/06/24(火) 17:18:19.37
電気代次第



36: 2025/06/24(火) 17:18:23.25
発想はいいけどこのサイズは冷却方式が罠だよ



38: 2025/06/24(火) 17:18:23.95
これ迷ってたけど結局やめた
検討した結果微妙



39: 2025/06/24(火) 17:18:28.78
ナッシュみたいな冷凍弁当宅配サービス向けか



62: 2025/06/24(火) 17:20:47.63
>>39
共働き向け
コストコ女向け
だろ



40: 2025/06/24(火) 17:18:33.11
冷凍庫がデカいほうがいいよね



43: 2025/06/24(火) 17:19:01.42
アリだけどちゃんとしたメーカーがパクってから買うわ



45: 2025/06/24(火) 17:19:05.53
サブ冷凍庫はホントにオススメもう一台欲しいくらい捗る
おすすめのメーカーは知らん



49: 2025/06/24(火) 17:19:25.41
冷凍食品買いだめしすぎやろ



52: 2025/06/24(火) 17:19:52.85
冷凍食品まとめ買いして食費を抑えるご家庭用



55: 2025/06/24(火) 17:20:16.03
結局ぶち込む事に満足して消費に困る



57: 2025/06/24(火) 17:20:21.54
ええやんと思ったら値段結構するな



82: 2025/06/24(火) 17:22:44.34
ハイアールの-20℃のストッカー買ったほうがええゾ…



87: 2025/06/24(火) 17:23:01.21
これ小さく見えても電気代クソ取られるからな



88: 2025/06/24(火) 17:23:02.13
どうせ直冷式なんだろ
ハイアールのファン式のやつ一択
解散



124: 2025/06/24(火) 17:26:49.72
でかい冷蔵庫に買い替えろ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加