1: 2025/06/19(木) 12:29:55.38
1001 おすすめ記事
5: 2025/06/19(木) 12:31:10.02
積極的にケンカを売るスタイル
6: 2025/06/19(木) 12:32:32.63
描かせたっていうかこれ元絵をi2iだかさせたやつやろ
このレベル求めるとしたら同じように元絵いるだろ
このレベル求めるとしたら同じように元絵いるだろ
7: 2025/06/19(木) 12:32:48.24
AI反対派向けサブスク作ればどうよ?
毎月一口1万円からで支援者募ればええやん
毎月一口1万円からで支援者募ればええやん
9: 2025/06/19(木) 12:33:44.34
鉛筆削りが変な形の本に変わってたりまだまだダメな例を持ち出してアニメーターのかわりになるとか言ってんの的外れすぎる
10: 2025/06/19(木) 12:34:10.88
でAIはどうやってその絵を作ったの
11: 2025/06/19(木) 12:34:38.43
業界の上の方が我慢して新人にお金回してやれよ
13: 2025/06/19(木) 12:35:18.99
原画描くやつは当分無くならないだろうけど中割りはすぐにAIに置き換わるだろうな
20: 2025/06/19(木) 12:38:08.38
>>13
ポイント、ポイントを人が書いて
途中の動きの連続性はAiでしょうね。
ポイント、ポイントを人が書いて
途中の動きの連続性はAiでしょうね。
28: 2025/06/19(木) 12:43:00.54
>>20
動画はAIじゃなくてもできてるしやってるけど
コツがいっぱいあるとYoutubeにあるアークシステムワークスの連続講座見てて思った
動画はAIじゃなくてもできてるしやってるけど
コツがいっぱいあるとYoutubeにあるアークシステムワークスの連続講座見てて思った
66: 2025/06/19(木) 13:14:35.40
>>13
中割りAIにやらせて修正のみなら動画マンも数こなせるし海外出しも減るからウィンウィンなので要望はあるんだけど
日本はソフトウェア開発力が低くてなかなか上手くいってないのが現状らしい
中割りAIにやらせて修正のみなら動画マンも数こなせるし海外出しも減るからウィンウィンなので要望はあるんだけど
日本はソフトウェア開発力が低くてなかなか上手くいってないのが現状らしい
14: 2025/06/19(木) 12:35:48.64
動画マンの仕事はAIにしてもいいけど
新人育成ができなくなるジレンマ
新人育成ができなくなるジレンマ
15: 2025/06/19(木) 12:36:20.58
アニメーターが一生懸命作ったアニメの大半が
見向きもされず消えていってる
無駄使いしてる業界をまず正すべき
見向きもされず消えていってる
無駄使いしてる業界をまず正すべき
18: 2025/06/19(木) 12:37:14.96
原画マンが無から生えてくるとでも思ってるのかな
22: 2025/06/19(木) 12:39:46.94
アニメーター側の金銭交渉の仕方が一番の問題なんじゃないの
文句言う方向が違う
文句言う方向が違う
23: 2025/06/19(木) 12:40:08.68
むしろAI上手く使える人雇えよ
31: 2025/06/19(木) 12:45:04.50
AI作るの似たような顔ばっかじゃん
44: 2025/06/19(木) 12:54:18.18
>>31
アニメは原作絵の似たような絵を量産する作業だろ
AI向きだよ
アニメは原作絵の似たような絵を量産する作業だろ
AI向きだよ
52: 2025/06/19(木) 12:59:52.31
>>44
アニメは静止画じゃないんだが知らなかった?
アニメは静止画じゃないんだが知らなかった?
43: 2025/06/19(木) 12:54:05.31
中割り作ってくれたらスピード上がるだろ
45: 2025/06/19(木) 12:55:06.03
人が描いてるアニメ絵もひでーのばかりだしな
もはやAIの方が普通にうまい
もはやAIの方が普通にうまい
46: 2025/06/19(木) 12:55:42.37
必要なのは差分描いて動かすための絵だからタッチの違う模写を持ってこられても困るでしょ
47: 2025/06/19(木) 12:56:06.28
動画は1枚300円とか500円の世界だからなぁ
51: 2025/06/19(木) 12:59:29.33
請負契約だからアニメがヒットしても1円も入らないのはかわいそうだな
59: 2025/06/19(木) 13:07:18.49
手書きの温もりが感じられない作品なんか見る価値ありません😤
62: 2025/06/19(木) 13:11:41.86
識者がAIでよくね?
67: 2025/06/19(木) 13:14:53.88
もともと中韓に安い値段で投げてたんだからAIでよくね
68: 2025/06/19(木) 13:16:29.10
作画スタジオも金がないからそういう設備投資できないっていう
70: 2025/06/19(木) 13:17:27.09
>>1
確かにそうですね
確かにそうですね
75: 2025/06/19(木) 13:25:24.37
元絵ありきじゃん
84: 2025/06/19(木) 13:58:42.39
アニメーターとイラストレーターは違うのでは?🤔
85: 2025/06/19(木) 14:11:54.76
AI加筆でいい
36: 2025/06/19(木) 12:50:09.81
突然指の数が増えそう
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (118)
今後は人間が原画のラフを書いて原画用AIが大まかに描画→人間が変な所を修正→作監チェック
OKなら動画用AIで中割を生成→人間が修正→監督チェック
で作られていくはず、今後上手くいけば作画が不安定なプリキュア回とかはなくなるはず
プログラムも今後は同じ感じで作られていくはず
AIというか機械の生成スピードと量には人間は絶対敵わないから
今後世界はAI使用前提で動いていくのは確実だから今のうちにAIの活用の仕方を覚えたほうが良い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
業界内じゃAIはもうタブーだぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それだと元絵を描く原画マンは必要って話になるやん
onecall_dazeee
が
しました
お前はアニメーターがドラえもんの動画入れてジブリ風にする仕事かなんかだと思ってんのか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ただ動画で下積みしないで原画描けないだろうし
無理矢理動画で人使わないとダメなんだろうな
AIで浮いた人件費で動画の単価上げたり育成に使うようすれば良い
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いずれは、っていうならまだしも
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
お前が育てたいならお前が金払えよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ユーザー補助の便利機能って実際、仕事に使うと遅いんよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ついでにねとうよも
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
手直しするのは一緒だしな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
AIを使ったとしてもアニメーターを育てるのは必要だろうね。
onecall_dazeee
が
しました
餓死者がでたことのある業界ですし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
誰かの寄付?に頼ってて業界成り立つわけねぇだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
過去のアニメも映像無しの音声だけ聴けよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だから新しい発想や表現の為に新人は必要
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
最低賃金も払えないような人数で作業しなきゃ作れないって業界なら滅ぶべきだし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
育成をしなくなったら人が居なくなって修正できなくなるが
onecall_dazeee
が
しました
中割だってAIにやらせると3Dポリゴン並の不自然な動きになって萎えるし
onecall_dazeee
が
しました
その元のイラストはAIが描いたんか?
onecall_dazeee
が
しました
それが出来ないレベルだと結局使い物にならんよw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これだと元絵がいるじゃんってなる
onecall_dazeee
が
しました
モラルがゴミすぎるだろ
バカはAIとスマホ使うなよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
人手不足?頭の知恵不足だろ
onecall_dazeee
が
しました
机の上のラフイラストとか小物とかが肝だろうにその破綻がまるで目に入ってない
だからお前らにAIは使いこなせないし無駄やって言ってるんだよ
(そしてAIに正しい絵を出させるのはプロでも難しいって塩梅だから難物なんよね)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
同じビジネスモデルのVRとメタバースは今どうなってる?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
恥ずかしくないのかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
アニメって1秒8枚以上あるんだぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これなら御自分のお仕事ではさぞかし上手くAIお使いになって巨万の富を築いてらっしゃいますやろ
わんこ民なんかにしとくの勿体ないですわあ
onecall_dazeee
が
しました
スポンサーつかなかったら制作を諦めたほうがいい
onecall_dazeee
が
しました
中割り工程に動画マンの手助けが必要な汚い線しか描けない手が遅い原画マンにも同じような圧がかかっている
下手な原画の雑然とした線を拾う作業は上手い人にしかできない
絵が下手なアニメーターほど最終的に仕上がった絵が実力だとふんぞり返ってる
onecall_dazeee
が
しました
プロなら全部一発で描けるはずだ
onecall_dazeee
が
しました
と豪語していた中澤の気持ちがやっとわかったよ
手持ちの作画スタッフ取られるだけだし
あれは暴言じゃなかった
onecall_dazeee
が
しました
連投してスマン
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
タコが自分の足を食うような状況を作ってどうすんだ
onecall_dazeee
が
しました
そんなんだから「動画マンは絵すら描けないw」って言われるんじゃねえのか?w
お前らが文句しか言わないから用無しになる手立てを考える方向に世の中に向かっただけだろ
よかったなw
大人しくジジババの下の世話か建設現場で力仕事してろ
onecall_dazeee
が
しました
バトルものなら尚更
変化のないお人形遊びみたいなのがいいならそれこそ3Dで十分
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました