1: 2025/06/19(木) 11:43:38.42
https://www.gamespark.jp/article/2025/06/17/154094.html
Studio Cameliaはフランスを拠点に、『ファイナルファンタジーX』や『黄金の太陽』シリーズに影響を受けたJRPGを愛するスタッフが集結し、古典的JRPGの基本に忠実でありながら、新たな作風を生み出したいと2022年に設立された開発スタジオです。
開発中の『ALZARA』は地中海風の世界を舞台に4人のヒーローを操作し、 「ALZARA」に平和をもたらすべく、隣国「Vedores」の侵略に立ち向かうターン制の3D RPGです。2024年5月14日にKickstarterでクラウドファンディングを開始し、294,428ユーロ(約4,900万円)を調達。2024年にKickstarterで最も支持されたゲームプロジェクトの1つとなり、『黄金の太陽』や『ダークソウル』シリーズなどを手掛けた桜庭 統氏によるサウンドトラック制作や英語でのボイス吹替えなどを発表してきました。
開発元によれば、PC(Steam)およびコンソール向けに2026年12月のリリースを目標として『ALZARA』の開発と資金調達を続け、東京ゲームショウを始め様々なゲームイベントにプレイアブルデモ版を用意して出展、販売パートナーを世界中で探しましたが、残念ながら契約には至らなかったそうです。その結果、Studio Cameliaの閉鎖が4月28日に決定。現在は様々な法的手続きが進行中で、『ALZARA』の開発は無期限の休止状態に入りました。
最終的に5,089人がクラウドファンディングに参加しましたが、返金は行われないとのことです。



Studio Cameliaはフランスを拠点に、『ファイナルファンタジーX』や『黄金の太陽』シリーズに影響を受けたJRPGを愛するスタッフが集結し、古典的JRPGの基本に忠実でありながら、新たな作風を生み出したいと2022年に設立された開発スタジオです。
開発中の『ALZARA』は地中海風の世界を舞台に4人のヒーローを操作し、 「ALZARA」に平和をもたらすべく、隣国「Vedores」の侵略に立ち向かうターン制の3D RPGです。2024年5月14日にKickstarterでクラウドファンディングを開始し、294,428ユーロ(約4,900万円)を調達。2024年にKickstarterで最も支持されたゲームプロジェクトの1つとなり、『黄金の太陽』や『ダークソウル』シリーズなどを手掛けた桜庭 統氏によるサウンドトラック制作や英語でのボイス吹替えなどを発表してきました。
開発元によれば、PC(Steam)およびコンソール向けに2026年12月のリリースを目標として『ALZARA』の開発と資金調達を続け、東京ゲームショウを始め様々なゲームイベントにプレイアブルデモ版を用意して出展、販売パートナーを世界中で探しましたが、残念ながら契約には至らなかったそうです。その結果、Studio Cameliaの閉鎖が4月28日に決定。現在は様々な法的手続きが進行中で、『ALZARA』の開発は無期限の休止状態に入りました。
最終的に5,089人がクラウドファンディングに参加しましたが、返金は行われないとのことです。



1001 おすすめ記事
5: 2025/06/19(木) 11:46:21.55
パートナー企業が見つからなかったのでは仕方がない
6: 2025/06/19(木) 11:46:30.31
本当は失敗したらクラファンて返金されるもんなんだ?
61: 2025/06/19(木) 12:01:53.29
>>6
普通はしない
買い物じゃないのに買い物扱いされるとかよくある
普通はしない
買い物じゃないのに買い物扱いされるとかよくある
90: 2025/06/19(木) 12:08:42.23
>>6
投資だから返ってこないのが基本
株と同じ
投資だから返ってこないのが基本
株と同じ
7: 2025/06/19(木) 11:47:13.52
パブリッシャーもやれよ
9: 2025/06/19(木) 11:47:25.19
ゲームは複雑すぎて素人に毛が生えたレベルだと未完成のまま終わるよな
12: 2025/06/19(木) 11:47:45.64
どことも契約してもらえなかったってどんだけ酷いゲームだよ
13: 2025/06/19(木) 11:48:00.32
褐色女萌えゲーならやってみたいな
14: 2025/06/19(木) 11:48:09.27
いや返金はしろや
17: 2025/06/19(木) 11:48:34.83
程のいい言い訳ができて良かったて思ってるだろ絶対
18: 2025/06/19(木) 11:49:22.99
意味のないクラファンだよ
19: 2025/06/19(木) 11:49:39.95
今は5千万程度じゃろくなゲーム作れないだろ
21: 2025/06/19(木) 11:50:35.40
クラファン自体がガチャみたいなもんやし
25: 2025/06/19(木) 11:51:33.94
これって訴えられないの?
別にクラファンの規約は関係ないし、法律的にどうなのかなって
別にクラファンの規約は関係ないし、法律的にどうなのかなって
26: 2025/06/19(木) 11:51:43.44
まだ金を盗まれたって言った方がマシだろこれw
28: 2025/06/19(木) 11:52:26.85
パッケージ売るしかない時代じゃなくても販売パートナーとか必要になんの?
29: 2025/06/19(木) 11:52:29.67
フランスってこういうの好きなんだな
31: 2025/06/19(木) 11:53:03.82
スクショ見ただけでも時代遅れだとわかるだろ
33: 2025/06/19(木) 11:53:27.60
なんで企業はどこも手を上げなかったの?
41: 2025/06/19(木) 11:55:41.95
>>33
>多額の資金調達に成功しつつも、パートナー探しに難航していたという本作。特に昨年は欧米を中心にゲーム業界が不況にあったとみられ、注目作であってもプロジェクトの売り込みが難しい状況があったのだろう。フォーラムではユーザーから開発陣への労いの言葉なども一定数寄せられている。
>多額の資金調達に成功しつつも、パートナー探しに難航していたという本作。特に昨年は欧米を中心にゲーム業界が不況にあったとみられ、注目作であってもプロジェクトの売り込みが難しい状況があったのだろう。フォーラムではユーザーから開発陣への労いの言葉なども一定数寄せられている。
34: 2025/06/19(木) 11:54:25.68
93: 2025/06/19(木) 12:09:36.56
>>34
なんかしょぼいな…
あとこれ本当にゲームだったのか?ただ映像作っただけにも見える
なんかしょぼいな…
あとこれ本当にゲームだったのか?ただ映像作っただけにも見える
140: 2025/06/19(木) 12:58:13.51
>>34
最初はまあまあじゃねと思ったけど戦闘すげえつまんなそう
最初はまあまあじゃねと思ったけど戦闘すげえつまんなそう
36: 2025/06/19(木) 11:54:29.63
これ作ってJRPGのファンとか言われてもなあ・・・
40: 2025/06/19(木) 11:55:37.17
今までにないものを作ると開発が難航するし
まずは作れるものを作ろうなら劣化〇〇になるし
ゲームは難しい
まずは作れるものを作ろうなら劣化〇〇になるし
ゲームは難しい
43: 2025/06/19(木) 11:56:02.65
フランスのJRPG好きは何男
58: 2025/06/19(木) 12:00:35.90
せめて全部オープンソースにしろよ
63: 2025/06/19(木) 12:02:48.12
クラファンってそういうもんだろ?
元本保証のクラファンあるなら全力行くわ
元本保証のクラファンあるなら全力行くわ
65: 2025/06/19(木) 12:03:23.41
クラファンはスパチャみたいもんだぞ
◯◯さんありがとうって言われただけでありがたいと思え
◯◯さんありがとうって言われただけでありがたいと思え
71: 2025/06/19(木) 12:04:21.39
5000万じゃ何もできねーだろ、制作に着手する前に返金するべきだったな
73: 2025/06/19(木) 12:04:29.69
クラファンて実質寄付みたいなもんだし
76: 2025/06/19(木) 12:04:58.13
インディーズゲームとして出せよw
86: 2025/06/19(木) 12:07:24.40
クラファンやってた人は元々なんか実績あった人なの?
87: 2025/06/19(木) 12:08:06.48
販売パートナーが見つからなかったならしょうがないね
次回作はがんばろっ!
次回作はがんばろっ!
88: 2025/06/19(木) 12:08:28.01
クラファンは頓挫含めたお遊び
105: 2025/06/19(木) 12:14:49.79
5000万じゃほとんど何もできないだろ
発売できても地罰みたいな感じだろうし期待はできん
発売できても地罰みたいな感じだろうし期待はできん
163: 2025/06/19(木) 13:52:59.32
5000万で3DRPGは無茶だろ🤣
8: 2025/06/19(木) 11:47:18.32
クラファンなんてそんなもんだよ
人件費と設備投資で消えただろうし返金なんぞできませんわ
人件費と設備投資で消えただろうし返金なんぞできませんわ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (110)
onecall_dazeee
が
しました
ゲーム業界じゃ5000万だけじゃ現状維持で直ぐ終わっちゃうか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
団体の所有権もない作品への権利もない売買もできない資金提供するだけで出資ですらない
支援だけどにおまけで特典ぶら下げてるだけ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ガワだけちょっと整える程度なら典型的なポンジスキームだけど
onecall_dazeee
が
しました
はい攻撃しました、はいバフ掛けましたって感じでパッパッて切り替わってて没入感を得られなさそう
onecall_dazeee
が
しました
売れるかどうかは知らんけど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
完成させてSteamで売ればいいのにそれすらしないってことは完成の目処もたってなかったんだな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1億どころか5000万でCSゲーが作れるわけないわな
年収500万x10人=5000万
10人で1年以内に作れるわけないし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まぁ日本のRPGも基本こう思われてるからな・・・
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあ他の販売会社が手を挙げなかったのはわかるわ
「戦闘シーンが売れそうじゃないし同人レベル」
「世界観やパーティーメンバーが褐色」
黒人配慮的ゲームは全く売れてないって状況だからね
キャラデザよければワンチャンあっただろうけど
onecall_dazeee
が
しました
ベースの音とか影響されすぎ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もちろん悪い意味で
onecall_dazeee
が
しました
Veneticaとか。結構好き。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
JRPGってこれのことだろうね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
RPGツクールで良いからクラファンすら要らないという
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ツクールMVあたりのグラ?
onecall_dazeee
が
しました
これが信じられないけど、確かに欧米はリストラしまくってたな
一方、カプコンもフロムも普通に面白いゲームを作り続けてた
onecall_dazeee
が
しました
どうでもいい情報で草
onecall_dazeee
が
しました
PS3のゲームかよってレベル
onecall_dazeee
が
しました
趣味と情熱で作ってるから出来も良いし
他人の金当てにしてる時点で期待薄なんだよね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
個人ならともかく企業は危ない橋渡らんでしょ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そしてノリやボランティアで資金を寄付する連中はこの素人たちがゲームを完成させる確率の低さをわかっていない
onecall_dazeee
が
しました
金額達成して作ってて何らかの事情でもうダメですはそりゃ帰ってこないよ使ってんだもん
お布施みたいなもんなんだからしゃーなしや
onecall_dazeee
が
しました
寄付と考えなきゃ
onecall_dazeee
が
しました
このジャンルならドットかせめてSDでやるべきや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
makuake→ダマスカス鋼包丁→100均と同じグラインダー研ぎで“真っ直ぐ切れない”“直ぐ切れ味落ちる”→他の出資者も同様のクレームあったので企画者に問合せ→返金対応
Green funding→問題起きた事無いのでデータ無し
レディーゴー(フォーだったか?)→知人の勤める会社のクラファンにリターン無しの一回だけお情け支援でデータ無し
Camp Fire→プロジェクト企画者は問合せ無視、クラファン側問合せは外部委託先の「ワイら関与せんからプロジェクト企画者に問合せろ」のコピペ対応
※最終的に渋谷オフィスに突撃した交通費(新幹線代含む)も含めて丸々の損失
国内クラファンなら、今のメルカリみたいにSNSで炎上すれば妥当な内容の返金なら対応するのかもって思う
onecall_dazeee
が
しました
個人でも出してるやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
迫力の戦闘シーンがあるのならそれをデモかせめてタイトル画面に盛り込むべきだし何らかのシステムがあるのならそれも同じ、それらが全部ないからただのスローライフゲームにしか見えない
onecall_dazeee
が
しました
そのこともあってGTA辺りが値上げして基準値ぶっ壊してくれないかなぁ(人気ゲームの会社ならそういうことしても文句言われつつ買われて許されるから)って大手の人が言ったりするレベル
だからこのくらいのゲームだとこれくらい投資されてて期待が持てます!だと難色を示されるんだろうね
俺がクラファンしてる別のゲームもパブリッシャー探しでかなり苦労してるみたい
onecall_dazeee
が
しました
一生平和が訪れなくて草
onecall_dazeee
が
しました
だけど、肝心のバトルが詰まらなさそうなのは、そう…
あんなグラフィックで静的なターン制バトルってのが勿体無いっていうか、もっと上手いモーション付けられるメンバーがいなかっただろうな
バトル要素なして普通に探索するゲームにしたほうがウケたかもね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これが原因でスポンサー得られなかったんやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
これでストーリーは良いんですよーとは到底思えん
配信すら見たいとは思わないわ
onecall_dazeee
が
しました
なんかオシャレだけど特に新鮮味がある訳でもなく何が面白いのかよくわからないゲーム性
onecall_dazeee
が
しました