1: 2025/06/18(水) 21:54:34.10
 卸売業者が銘柄米を日々取引しているスポット市場で、新潟県産コシヒカリなどの価格が直近のピークだった5月下旬から約3割下落したことが18日、コメ市場を調査している米穀データバンクの調べで分かった。備蓄米放出の効果とみられる。スポット市場の流通量は限られるが、コメ全体の店頭価格へ波及するかどうか注目される。

 米穀データバンクによると、新潟県産コシヒカリの60キロの価格は3万6千円程度になった。3週連続の下落で、5月下旬からは1万5千円程度下がった。

 スポット市場で売買される銘柄米は不足感から価格が急騰し、新潟県産コシヒカリは今年1月に4万円台に突入。5月末に5万円台を付けた。

no title

https://nordot.app/1308028315872855028#




1001 おすすめ記事
3: 2025/06/18(水) 21:55:19.86
たけえ!



2: 2025/06/18(水) 21:55:15.35
進次郎さまさま



5: 2025/06/18(水) 21:55:43.28
まず一俵がわからねー
5kgで頼む



38: 2025/06/18(水) 22:03:40.91
>>5
1俵で60kg、はんたら30kg



4: 2025/06/18(水) 21:55:24.30
流石に主食を使ってチューリップバブルの再演はやり過ぎ



168: 2025/06/18(水) 22:40:56.79
>>4
チューリップバブルとは全く違う、あっちは先物
今回のは現物



7: 2025/06/18(水) 21:56:08.44
下がるのはありがたいがいつから出回るんだ?
まだ五千円越えてた



9: 2025/06/18(水) 21:57:26.45
なんだよ、やっぱり吊り上げか?



10: 2025/06/18(水) 21:57:50.17
やっぱ溜め込んでたんじゃねえか



14: 2025/06/18(水) 21:58:13.42
新米来るからもうオワコンなんだよ



16: 2025/06/18(水) 21:58:29.11
米の先物取引大変な事になるんじゃないか



17: 2025/06/18(水) 21:59:34.91
米先物下げたしなw



19: 2025/06/18(水) 22:00:16.37
スポット市場ってなに?



33: 2025/06/18(水) 22:02:56.76
>>19
急に必要になったから売ってくれのケース
通常は定番在庫として契約した数を勝手に送ってくる
これは定期便みたいなもの



20: 2025/06/18(水) 22:00:22.30
業者発狂で草ぁ!🤣
ざんまああああああああ!🤪



29: 2025/06/18(水) 22:02:21.03
保存状態悪そう



35: 2025/06/18(水) 22:03:13.91
進次郎有能じゃん



42: 2025/06/18(水) 22:04:53.24
でも令和7年産のコメは既に高値で青田買いされてるんやろ?
それどうすんの



50: 2025/06/18(水) 22:06:31.60
>>42
売れずに豚のエサ



62: 2025/06/18(水) 22:08:59.52
末端価格5kg税込5000円から単純に3割引きになったとしても3500円だしまだまだアホみたいな値段だな



70: 2025/06/18(水) 22:10:41.00
適正価格のはずなのにどうして安くなるんだ!



74: 2025/06/18(水) 22:11:41.74
JA「農家・卸は不安よな。JA、供給量絞ります」



86: 2025/06/18(水) 22:14:27.73
この国の低迷の原因の1つだよね
中間業者の利幅がデカすぎるのは



97: 2025/06/18(水) 22:17:46.67
まだ1.5倍ぐらい高い



146: 2025/06/18(水) 22:31:02.85
そういや備蓄米食ってみたけど全然普通やな
家畜はこんな良いもんくってんのかよ



157: 2025/06/18(水) 22:37:07.48
JAが適正価格とする3500円になってからが真の戦いが始まりそうな気がする



174: 2025/06/18(水) 22:45:31.55
おかしいねー
どこにあったんだろうねー




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加