1: 2025/06/15(日) 08:47:32.81
1001 おすすめ記事
2: 2025/06/15(日) 08:48:08.55
かなC
3: 2025/06/15(日) 08:48:42.19
これ米どころの話じゃないだろ
4: 2025/06/15(日) 08:49:15.02
6pチーズ買わなくなったよね
5: 2025/06/15(日) 08:49:33.53
4個ぐらい 縦に入ってるのでいいか
ってなっちゃう
ってなっちゃう
7: 2025/06/15(日) 08:49:49.00
8pな
8: 2025/06/15(日) 08:50:57.29
ほぼベビーチーズ
10: 2025/06/15(日) 08:51:31.45
こんな違うのにじわじわだと意外と気づかないってのはすごいよね
地球もちょっとずつ小さくなってても気づかなそうだよな
地球もちょっとずつ小さくなってても気づかなそうだよな
12: 2025/06/15(日) 08:53:23.87
6Pのあのパッケージで売るメリットなに?
今はQBBベビーチーズの方がいいわ
今はQBBベビーチーズの方がいいわ
17: 2025/06/15(日) 08:54:26.37
>>12
ホールのナチュラルチーズを思わせる
ホールのナチュラルチーズを思わせる
13: 2025/06/15(日) 08:53:24.24
23: 2025/06/15(日) 09:00:46.80
パスタとかも短くなるかな?
26: 2025/06/15(日) 09:05:48.69
全てのものが小さくなってる😨
27: 2025/06/15(日) 09:06:27.94
半分くらいになってたのか
昔そんなでかかった記憶も無いが
昔そんなでかかった記憶も無いが
30: 2025/06/15(日) 09:07:59.40
乳製品も関税撤廃しろ
32: 2025/06/15(日) 09:08:52.48
ちゃんと値上げしてけば良かっただけなのにね
35: 2025/06/15(日) 09:11:48.42
単純に2個食えばええやんか
42: 2025/06/15(日) 09:22:22.23
四角のチーズもちっちゃくなってない?
45: 2025/06/15(日) 09:27:35.08
170g→102g
49: 2025/06/15(日) 09:54:22.51
復刻しなけりゃバレなかったのに
50: 2025/06/15(日) 09:59:56.67
雪印と明治で量減らし競争してるよなw
51: 2025/06/15(日) 10:00:35.42
ハンバーガーも比較してみなよ
52: 2025/06/15(日) 10:04:00.44
2つ重ねればいい
この程度のことすら分からなくなったのがキツイわ
この程度のことすら分からなくなったのがキツイわ
54: 2025/06/15(日) 10:05:27.57
2つ消費したら実質3Pチーズじゃん
60: 2025/06/15(日) 10:22:44.06
より売れる商品にするため一口で食べるにはどのくらいのサイズが適当か食感はどうかとかきちんと大人どもが集まって比較検討して決めたはずなのにな。コストダウンの名の下に簡単に変えてしまう
自分たちの過去の仕事を自ら貶め愚弄しているわけなんだが
自分たちの過去の仕事を自ら貶め愚弄しているわけなんだが
61: 2025/06/15(日) 10:23:01.53
そのうち半分上げ底で☢な感じになるぞ
62: 2025/06/15(日) 10:26:54.60
薄くする方向性だったのか
知らんかった
知らんかった
63: 2025/06/15(日) 10:39:21.14
牛乳やコーヒーの900mlパックだけは意地でも絶対買わないと決めてる
65: 2025/06/15(日) 11:10:05.75
名糖アルファベットチョコレートの内容量もかなり減ってる
今後はさらに減ると思う
昔はどんな低収入世帯でも美味しい純チョコくらいいくらでも食えたのにな
今後はさらに減ると思う
昔はどんな低収入世帯でも美味しい純チョコくらいいくらでも食えたのにな
55: 2025/06/15(日) 10:07:04.85
増えるのは鶴瓶の麦茶だけ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (64)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
6Pチーズは今のサイズで200円ぐらいで十分に感じる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
普段なら誰も買わないでしょそんなの…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
物価の高いフランスでももっと安くて大きなチーズを買えたぞ
食料品の安いドイツだったら200円(1€と20セントほど)もあれば日本のどこよりもいいチーズが買える
なんのためにEUのワインやチーズの関税取り払ったんだか
onecall_dazeee
が
しました
お手頃サイズ!
コンパクトなサイズ!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もっと薄く小さくなるんかなぁ?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
サイズと価格の差が衝撃的
フロストシュガーが付かなくなって450gとか400gになったヨーグルトがマシに思える
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あとはもうちと給料に反映してくれたら…
onecall_dazeee
が
しました
だったら当時の物価と平均所得比較するくらいの知能はねえのかよ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
四角いベビーチーズでさえこの有り様やからな
ただのスライスチーズになるまで10年もかからなそうw
onecall_dazeee
が
しました
これで復刻版の方が売れたら厚みがある方が美味しくて売れるってことだし復刻版買おう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あの頃のチーズの価格は200g強で2円31銭。当時の大卒銀行員の初任給が70円前後
当時は高級品であることを知らない馬鹿
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
昔はこんな分厚いの食べていたんだとすれば
onecall_dazeee
が
しました
日本のは安すぎんだよそら小さくもなるわ
onecall_dazeee
が
しました
ひでえもんだな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
正直ここのまとめサイトのせいだと思ってる。
でも「牛丼」にはあんま反応しない不思議。
onecall_dazeee
が
しました
物価が変わらないまま経済成長なんてあり得ないし
onecall_dazeee
が
しました
本来は嗜好品でもおかしくない
onecall_dazeee
が
しました