1: 2025/06/12(木) 12:52:06.56
JRPGの主人公は若すぎます。10代の主人公ばかりです
JRPGの世界では30代のキャラクターは年寄りと見なされています
https://www.reddit.com/r/JRPG/comments/a3uie2/why_do_jrpg_protagonists_tend_to_be_young/
JRPGの世界では30代のキャラクターは年寄りと見なされています
https://www.reddit.com/r/JRPG/comments/a3uie2/why_do_jrpg_protagonists_tend_to_be_young/
1001 おすすめ記事
3: 2025/06/12(木) 12:53:37.72
おっさんはゲームしない
6: 2025/06/12(木) 12:53:43.88
最近のFFとか割とおっさんじゃね?
ペルソナは学生だから仕方ない
ペルソナは学生だから仕方ない
7: 2025/06/12(木) 12:54:16.21
ゲームするのは子供の名残り
8: 2025/06/12(木) 12:54:16.44
おっさんのケツ見ながらゲームする趣味ないんで
26: 2025/06/12(木) 12:58:41.82
>>8
少年のケツは見たいんですね
少年のケツは見たいんですね
10: 2025/06/12(木) 12:54:54.67
つバイオハザード
11: 2025/06/12(木) 12:55:04.09
映画だったら三十代くらいが主役だよなぁ
12: 2025/06/12(木) 12:55:04.77
いうほど少年ばっかでもないけど
13: 2025/06/12(木) 12:55:33.84
ラザロってアニメも海外意識っぽいのにメンバー全員30以下で笑ったわ
14: 2025/06/12(木) 12:55:40.85
片田舎のおっさんゲーム化か
16: 2025/06/12(木) 12:56:26.88
JRPGはそういうもんだから
オッサン好きなら自分で作れ
オッサン好きなら自分で作れ
18: 2025/06/12(木) 12:57:14.56
少年とパーティー組む老人が一番謎だよな
メラしか使えないのに魔法使い自称するじじいとか相手にしたら駄目なタイプだろ
職歴なし資格は運転免許だけしかもペーパードライバー年齢60歳みたいなヤバさだぞあれ
メラしか使えないのに魔法使い自称するじじいとか相手にしたら駄目なタイプだろ
職歴なし資格は運転免許だけしかもペーパードライバー年齢60歳みたいなヤバさだぞあれ
19: 2025/06/12(木) 12:57:38.11
ハリーポッターなんか子供じゃん
ホームアローンも子供だし
ホームアローンも子供だし
20: 2025/06/12(木) 12:57:48.04
若いからこそレベルアップしたりスキル覚えて強くなっていくんだよ
いい歳したおっさん主人公がゲーム開始時点で弱かったらおかしいだろ
いい歳したおっさん主人公がゲーム開始時点で弱かったらおかしいだろ
21: 2025/06/12(木) 12:58:10.35
マリオ おっさん
リュウ おっさん
スネーク おっさん
リュウ おっさん
スネーク おっさん
29: 2025/06/12(木) 12:59:28.53
>>21
リュウって昔は若かっただろ
リュウって昔は若かっただろ
33: 2025/06/12(木) 13:00:08.63
>>29
誰だって昔は若かったよ
誰だって昔は若かったよ
25: 2025/06/12(木) 12:58:41.39
少年少女たちを主役に据えて周りにかっこいい大人の男女や老人置いて活躍してもらうほうが広がるし面白くないか?
27: 2025/06/12(木) 12:58:45.18
冒険成長もののパターンが多いから
少年がそれにはやっぱりピッタリなんだろ
少年がそれにはやっぱりピッタリなんだろ
31: 2025/06/12(木) 12:59:42.89
おっさん→ガクトみたいな主人公
48: 2025/06/12(木) 13:08:06.93
異世界ものは全部主人公おっさん
ハイ論破
ハイ論破
49: 2025/06/12(木) 13:08:16.50
如くシリーズとかおっさんばかりやしね
51: 2025/06/12(木) 13:08:45.94
で、海外向けに元々若いイケメンだった主人公をオッサンにしたバージョン出したら
向こうで和ゲーの癖に安直な洋ゲー気取りが気に入らないとか言われたらニーアってゲームがあって
向こうで和ゲーの癖に安直な洋ゲー気取りが気に入らないとか言われたらニーアってゲームがあって
53: 2025/06/12(木) 13:10:57.89
>>51
その話いつまで擦り続けてるのおじいちゃん?
その話いつまで擦り続けてるのおじいちゃん?
65: 2025/06/12(木) 13:21:55.76
>>53
やっぱり自分がホストとか他人が散々擦った手垢ワード使うおじいちゃんだからそんな突拍子もない絡み方するの🙄?
やっぱり自分がホストとか他人が散々擦った手垢ワード使うおじいちゃんだからそんな突拍子もない絡み方するの🙄?
56: 2025/06/12(木) 13:16:56.15
デスストはおじさんじゃん
ああいうのでいいんだよ
ああいうのでいいんだよ
67: 2025/06/12(木) 13:23:09.36
レベル1のおっさんとか嫌じゃん
70: 2025/06/12(木) 13:30:18.34
ドラクエ3の魔法使い男なんかジジイなんですが
71: 2025/06/12(木) 13:31:02.41
和ゲーしてる奴の精神年齢に合わせてるから仕方ない
72: 2025/06/12(木) 13:32:20.40
22歳くらいにしてほしい
10代は流石に幼すぎる
10代は流石に幼すぎる
74: 2025/06/12(木) 13:35:40.44
後半スネークも結構なおっさんだろ
75: 2025/06/12(木) 13:36:45.40
82: 2025/06/12(木) 13:41:34.39
リュウやテリーをおっさんにしたから格ゲーが衰退した
92: 2025/06/12(木) 13:49:08.05
日本のゲームやらなきゃいいだろ
101: 2025/06/12(木) 13:56:31.14
ラスアスは洋ゲーだしな
103: 2025/06/12(木) 13:58:24.50
少年向けゲームだけやって批判してるんだろどうせ
108: 2025/06/12(木) 14:01:14.40
115: 2025/06/12(木) 14:05:44.58
今思い返したらおれが子供の頃にハマったゲームは全部主人公おっさんだった
124: 2025/06/12(木) 14:22:50.50
作ってんのオッサンなんだからいいだろ
63: 2025/06/12(木) 13:20:43.86
おっさんキャラが30代なのやめてほしいよ🥺
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (113)
ストーリーメインのファンタジー物なら行動的だったり感情的だったりする若者の方が話が面白くなりやすい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
海外でもおばさん滅多に出さない癖に
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
過酷な環境でうざい髪型もひとつまみ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
主人公アラサーでヒロインはJCくらいがベストといえる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
って昔先輩に言われたわ
その通りだったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
マジでバカ過ぎる
onecall_dazeee
が
しました
色んなゲームがあって良いし、好きなゲームをプレイすれば良い
onecall_dazeee
が
しました
てか美少女しか書けない上に下手くそなのばっかり
onecall_dazeee
が
しました
どうやったらヒョロガキが大人より強いのよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあゲームと漫画で畑が違うと言われりゃそうだが
onecall_dazeee
が
しました
30歳過ぎても生き残って戦えてるヤツって年寄りみたいなもんでしょ
寧ろ何でそれを若いと思える?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
ずっとそれに影響され続けてるのよ、だからおっさんはお呼びじゃない
それでもバイオなんかはもうメインキャラが50代とかだろ、普通にあるやん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
その世界のことを何一つ知らないプレイヤーとリンクさせやすい
オッサン主人公だと「昔こんなことがあった」「俺はこういう人間だ」って
長々と回想するパートが出てくるし
それをしないと謎の超人を無双させるだけの謎のゲームになる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
でも海外ゲーマーって今、中国人が多数派だろ?
欧米はむしろ少数派
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
海外(西洋)みたいに!って基準だともはや99%をおっさんにしないと気が済まないレベルだろこいつらは
onecall_dazeee
が
しました
大好きな設定がある海外のゲームをやればいいんじゃあないですかねぇ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いい大人は働きなさい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
だから和ゲーにも文句付けんな
onecall_dazeee
が
しました
ヒョロガリ無双ばっかでつまらん
onecall_dazeee
が
しました
どうせどれにしても結局文句言うんだし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
義務教育も終わってないようなクソガキッズが世界を救えるわけないやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
おっさんだとその年まで何やってたんだよ感がどうしてもでるし
onecall_dazeee
が
しました
満たす海外よりよほどいいと思うが
onecall_dazeee
が
しました
顔が老け顔オークなだけだし、30代半ばなのは異世界から帰ってきた後の現実の年齢だし
onecall_dazeee
が
しました
おっさんが物理バトルでゲイリースー的に世界を救ったら変
敵の軍勢はもっと強くないといけない
政治で解決しろって思うわ
onecall_dazeee
が
しました
しかしおっさんが若い娘を引き連れてたら、それは勘ぐりたくもなるだろう
onecall_dazeee
が
しました
こいつらも口では文句言いながら中華の日本風アニメスタイルゲームに金銭面やダウンロードで貢献して夢中になっているんだろう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
洋画だと今でも強いおっさんいるけど邦画だとまあおらんからそこら辺でイメージ湧かないってのもありそう
そもそも強い人間が出る実写が2000年代からほぼ特撮ぐらいで出てるのも若い俳優ばっか
アメコミ映画はあんま観たことなくてもおっさんメインなイメージ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
って言い方もできるわけでな
ゲームに限らずマンガや小説なんかでも年齢合ってねぇだろって思う様な作品もあるのは確かだけど
以前にもなんか謎の上から目線注文つけてきたことが合ったよな、海外勢
まぁ、こんな事を言ってんのは海外ゲーマーの中でも日本ゲームアンチのほんの一握りつーかただの「いち個人の感想」でしか無い可能性が高いけど
onecall_dazeee
が
しました
そもそもおっさんの意見に合わせてゲーム作るのはどうなんやと思うわ
そらおっさんもゲーム遊ぶしそれに問題はないが、主目的はキッズちゃうんか
onecall_dazeee
が
しました
これだから外人はダメなんだよ
たとえお前が入れ込み、お前が操作する、お前自身の入れ物だとしても、クールな軍人・ギャングなんてのは日本発ではありえない
海外でポリコレが蔓延してるように、日本では軍人・ヤクザに忌避感が植え付けられている
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
幼少期から大人までの期間は準備期間で大人になってから成長とらえるのが欧米
幼少期に一人で買い物すらできない弊害だろうなとは思う
onecall_dazeee
が
しました
30過ぎたら、老化が年々加速していくから、体力的にレベルUPは無理。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
永遠に平行線よな
onecall_dazeee
が
しました
男キャラがホスト系イケメンばっかなのは原神とかや。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
小学生の時の自分の父親思い出してみろよ、運動会でヒィヒィ言いながら走ってたろ
onecall_dazeee
が
しました
...それはそれでやってみたいかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
40代で男女として絡むのはきっつい。親子として絡むなら全然ありやけど。
onecall_dazeee
が
しました
と毎回バージョン違って全部受け入れられてるダンテってもしかして割と希有な例なんだろうか
onecall_dazeee
が
しました
スーパーマンとかバットマンとか
日本では鉄腕アトムとか子供のヒーローがメジャーだったし、月光仮面のおじさんとかもいたけど、70年代辺りから若くなっていって、アニメでは高校生以下、実写作品でも二十代前半くらいの主人公が主流になっていった
でもアメリカでも少年主人公が受けないわけじゃなくて、スパイダーマンとかはそれで人気になった
アメリカでは子供を活躍させる事への抵抗感が大きくて、キャラクター選択の幅を狭めて来たんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました