1: 2025/06/10(火) 00:32:41.25
no title








1001 おすすめ記事
3: 2025/06/10(火) 00:33:38.85
ダイソーのUSBケーブルの方がマシだな



9: 2025/06/10(火) 00:36:07.96
>>3
いやいやダイソーのやんけ



4: 2025/06/10(火) 00:34:16.97
ダイソーで売ってる普通のUSBケーブルが一体なぜ・・・

ダイソーで買えるPD対応60wケーブルの性能を検証
https://dime.jp/genre/1750760/
no title




5: 2025/06/10(火) 00:34:51.64
強靭タイプってそういう意味だったのか



28: 2025/06/10(火) 00:40:33.34
>>5
他のハードになんか負けないってこと?



6: 2025/06/10(火) 00:35:10.17
どういう仕組みなん



7: 2025/06/10(火) 00:35:34.63
聞いたこともないメーカーが名乗り出てお詫び申し上げるw






40: 2025/06/10(火) 00:42:11.15
>>7
HIDISCって有名なメーカーだろ?



69: 2025/06/10(火) 00:51:18.07
>>7
それなりの老舗でしょ?昔から秋葉原に店も構えてる



8: 2025/06/10(火) 00:35:57.96
タイプCでそんな事できるん



35: 2025/06/10(火) 00:41:32.24
>>8
Type-AでもPC破壊USBは存在するから作成可能なんじゃないか



10: 2025/06/10(火) 00:36:45.70
PCやスマホは壊れますが
安心安全🤖の日本製なので☆5です



11: 2025/06/10(火) 00:36:56.38
えっまじ?
これの片方タイプAのやつで毎日スマホ充電してるわ
ちなみにちゃんと使えてる



12: 2025/06/10(火) 00:36:57.07
そもそもダイソーで買うなよ素直に電気屋行け



13: 2025/06/10(火) 00:37:18.61
タイプC、上下逆とかは無さそうだが…



15: 2025/06/10(火) 00:37:35.40
変な機能つけてんじゃねぇよ
ケーブルはケーブルの仕事だけしろ



16: 2025/06/10(火) 00:37:51.19
これどういうオチになるのか気になってる



18: 2025/06/10(火) 00:38:25.18
画像が小さすぎ



19: 2025/06/10(火) 00:38:35.24
これ前にもあったやろ



20: 2025/06/10(火) 00:38:37.59
この手のはもうずーっとアンカーだわ。むかしはよく断線したけど最近のはホント強い。



21: 2025/06/10(火) 00:38:53.40
そもそも100均で買うなよ



25: 2025/06/10(火) 00:39:31.11
壊せるような出力出せるのか?



26: 2025/06/10(火) 00:39:38.79
今60W給電のPDケーブル200円で買えるのか



27: 2025/06/10(火) 00:39:41.28
ケーブルに回路なんて入ってたのか



32: 2025/06/10(火) 00:41:06.15
レビューも無いもん買うなよ



33: 2025/06/10(火) 00:41:29.56
過電流か逆流かショートか
こわすぎ



36: 2025/06/10(火) 00:41:38.39
PD60wで安物のケーブルよく使う気になるな



38: 2025/06/10(火) 00:42:06.30
パソコンに給電するから一応PD100W対応とかAmazonで1,000円くらいの買ってたわ



41: 2025/06/10(火) 00:42:19.00
60Wってダイソー強気すぎんだろ



45: 2025/06/10(火) 00:42:38.81
これがいわゆる「安物買いの銭失い」ってやつか



60: 2025/06/10(火) 00:48:36.56
USBキラーって昔問題になったよな



61: 2025/06/10(火) 00:48:37.99
電流を扱うやつはちゃんとしたの買わないと怖いよなほんと



64: 2025/06/10(火) 00:50:06.19
今のUSBTypeCはマジで燃えるからな



65: 2025/06/10(火) 00:50:06.27
type-cを裏表がある仕様にした奴は戦犯だと思う



70: 2025/06/10(火) 00:51:23.74
CIO使いの俺大勝利だな
良かったまともなの買っといて



75: 2025/06/10(火) 00:53:07.43
タイプC変換で燃えるだかなんかあったよな



79: 2025/06/10(火) 00:54:26.17
ケーブル一つでぶっ壊れることあるんだ怖いね



82: 2025/06/10(火) 00:55:25.95
ふつうtockiだよね



83: 2025/06/10(火) 00:55:48.02
こういうの100均なんかで買おうと思わないわ



85: 2025/06/10(火) 00:57:03.07
ケーブルじゃなくて充電器側の問題では
あと60WじゃeMarker必須じゃなくね



87: 2025/06/10(火) 00:57:40.17
正直ちと迷ったけど100均で買わなくて良かったわー



89: 2025/06/10(火) 00:58:22.34
やっぱ機器ごとに純正ケーブルと純正充電器付けたらいいんだよ




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加