1: 2025/05/22(木) 19:17:34.31
もはや知識とかスキルとか何の意味もなくなったやん
プログラミング英語芸術…全部AI様に破壊されたWWW
プログラミング英語芸術…全部AI様に破壊されたWWW
1001 おすすめ記事
2: 2025/05/22(木) 19:18:02.87
どうすんのこれ?
3: 2025/05/22(木) 19:19:55.57
全員肉体労働すりゃいい
実体のないAIにはできんからな
実体のないAIにはできんからな
5: 2025/05/22(木) 19:21:00.62
Googleやっけ?
AI開発の少数精鋭だけ残して残りはAIに補助してもらうからってエンジニア大量解雇するの
AI開発の少数精鋭だけ残して残りはAIに補助してもらうからってエンジニア大量解雇するの
9: 2025/05/22(木) 19:23:53.27
個性がないよね
10: 2025/05/22(木) 19:24:02.24
人類総ニートでええやん
12: 2025/05/22(木) 19:24:37.46
力こそパワーの時代くるよ
早く筋トレしとけよ
早く筋トレしとけよ
16: 2025/05/22(木) 19:25:31.56
>>12
AIの前には無力
テコの原理も知らない?
AIの前には無力
テコの原理も知らない?
17: 2025/05/22(木) 19:27:20.44
>>16
チーズ「テコがー」
陽キャ「うるせえボコッ」
チーズ「チギュアアアアアア」
終わりだよね
チーズ「テコがー」
陽キャ「うるせえボコッ」
チーズ「チギュアアアアアア」
終わりだよね
20: 2025/05/22(木) 19:27:53.86
>>17
草
草
23: 2025/05/22(木) 19:28:37.24
>>17
AIに罰してもらうからな
AIに罰してもらうからな
13: 2025/05/22(木) 19:24:48.15
AIに飼われたい
14: 2025/05/22(木) 19:25:11.76
労働とか価値の創出なんかAIにやらせとけや
それより遊ぶぞ
それより遊ぶぞ
18: 2025/05/22(木) 19:27:47.26
>>14
それが正解
それが正解
19: 2025/05/22(木) 19:27:47.27
俺の代わりに3DCAD書いてくれるAIくれ
21: 2025/05/22(木) 19:28:08.62
>>19
もうあるやろたぶん
もうあるやろたぶん
24: 2025/05/22(木) 19:28:51.13
TOEICとか語学とか何の意味も無くなったよな
Googleのリアルタイム翻訳でええし
Googleのリアルタイム翻訳でええし
26: 2025/05/22(木) 19:29:59.86
やたらAI敵視してる奴いるけど浸透するほど豊かになるんだよな
29: 2025/05/22(木) 19:30:28.32
>>26
AIコンプレックスや
AIコンプレックスや
35: 2025/05/22(木) 19:34:20.65
もう学校教育とか無駄やん
夏休みの宿題もレポートも卒論も全部AIができる
写真撮って送れば答えくれるから夏休み最終日までサボれるぞ
夏休みの宿題もレポートも卒論も全部AIができる
写真撮って送れば答えくれるから夏休み最終日までサボれるぞ
43: 2025/05/22(木) 19:37:04.59
大多数の人間がAIとロボットに仕事奪われたら資本主義経済ってどうなるんや
47: 2025/05/22(木) 19:37:57.44
>>43
資本持たない奴はロボットの代用品として肉体労働をすることになる
資本持たない奴はロボットの代用品として肉体労働をすることになる
44: 2025/05/22(木) 19:37:16.06
AIもっと賢くなってくれ。
ガチで本当に役に立たない。
ローカルで動かすにしても
構築環境だるすぎやろ
ガチで本当に役に立たない。
ローカルで動かすにしても
構築環境だるすぎやろ
52: 2025/05/22(木) 19:39:14.53
肉体労働はまだ数十年は大丈夫やろな
56: 2025/05/22(木) 19:39:49.47
>>52
テスラが作ってるロボ知らんのか?
テスラが作ってるロボ知らんのか?
61: 2025/05/22(木) 19:41:18.48
>>52
大した知能いらないしすぐにでも人形ロボット作れそう
まあ現状はコスパ悪いし人使ったほうが得なんやろけど
大した知能いらないしすぐにでも人形ロボット作れそう
まあ現状はコスパ悪いし人使ったほうが得なんやろけど
64: 2025/05/22(木) 19:43:02.19
>>61
テスラのロボットは300万か400万らしいぞ
人件費二年もありゃペイできる
テスラのロボットは300万か400万らしいぞ
人件費二年もありゃペイできる
65: 2025/05/22(木) 19:43:22.91
どう言うふうに活用してるか教えろよ
71: 2025/05/22(木) 19:44:57.62
でも確かに効率化して楽する為にマクロ組んだりするよな
仕事をAIに任せる未来ってそれと同じ事なのかも
仕事をAIに任せる未来ってそれと同じ事なのかも
76: 2025/05/22(木) 19:45:55.91
>>71
お先マックロやね、まさに
お先マックロやね、まさに
77: 2025/05/22(木) 19:46:22.79
>>71
GPTマクロ完璧に組めないじゃん
ゴミみたいなコードよこすぞあいつ
GPTマクロ完璧に組めないじゃん
ゴミみたいなコードよこすぞあいつ
78: 2025/05/22(木) 19:46:41.01
AIをどう活用するのか教えろよ
111: 2025/05/22(木) 19:56:13.68
サービス業が最強
144: 2025/05/22(木) 20:10:22.86
言うほどまだAIに任せられる時代ではない
150: 2025/05/22(木) 20:13:51.37
AI普及したらコミュニケーション能力や国語力が今まで以上に重要になるやろな
ASDみたいなコミュないのは今まで以上に排除されるようになるやろな
ASDみたいなコミュないのは今まで以上に排除されるようになるやろな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (102)
今はまだAIとセッションを奏でる時なんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
正常性バイアスなのかみんな自分が豊かになる側だと思い込んでるけど
AIが浸透して豊かになるのはAIを開発できるやつだけだろ
上手く使えばいいが通用するのは今だけ
それも学習させてAI自身でできるようにすればいいんだから
onecall_dazeee
が
しました
なお
onecall_dazeee
が
しました
だけど組立てはAIには無理だろ(少なくとも後50年は)
技術磨いてて良かったと思うよ
嫁はエステティシャンだけど、エステティシャンもAIじゃ無理
やはり職人系技術が強いと思う
誰かガラス職人になってくれ、取引会社のガラス職人が亡くなって生産が追いつかない(医療機械にガラス部品が必須)誰か助けてくれ
onecall_dazeee
が
しました
何ならお役所仕事すら抜け出せてない哀れな人類
onecall_dazeee
が
しました
普通に使ったやつがマイナス査定くらいまくってるので
「AI最強!俺様大勝利!」とか思ってるやつは頭お花畑すぎる…
onecall_dazeee
が
しました
AIがあるからといって勉強怠けたら詰むのは変わらん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
無人で電車、バス等が走っててたら素晴らしい
宅配も無人トラックが家の前に到着したらスマホに着信されるよう設定→暗証番号入力したらロック解かれて荷物受け取られるようになれば最高すぎ
配膳猫型ロボットの公共交通機関バージョンと宅配バージョン
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
何が全ての能力だよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
コロナ禍により機械の需要が増加で機械増産してる(コロナ禍終了でも注文が相次いでる)けど組立て作業職人が足りない
営業が仕事受けられない状況
一応週5日で9時〜19時(2時間残業)だと手取り44万になるが少ないかな?(神奈川県)
悪い仕事じゃないし組立てはAIには出来ないと思う
人が集まらん、未経験でも全然構わないのに(俺が未経験から入社して4年目)
onecall_dazeee
が
しました
無能が使っても賢しい無能になるだけ
onecall_dazeee
が
しました
はよ優秀なの他駆逐しまくって選択肢を限らせて欲しい
onecall_dazeee
が
しました
というかどこかのアフィカスゴミ管理人がくだらんスレ立てるな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
デスクワークだって、電卓が出てきてそろばんは不要になったし
エクセルが出てきて、確実に事務職の負担は減った
もちろん、その分、経済活動が発展し、結果、より仕事は増えたわけだが
AIにより、なくなる仕事もあれば、増える仕事も出てくる
ただ、今まで以上に「ただぼんやりと働いていればいい」なんてことはなくなるだろう
onecall_dazeee
が
しました
AIに仕事を奪われて自分は単なる負け犬の失業者になってしまうだけや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
家族友人の誰よりもAIを信頼し相談するようになる
AIが能動的に人類を支配するのではなく、人間側からもたれかかって離れられなくなる
onecall_dazeee
が
しました
マさんはおらんかここ
onecall_dazeee
が
しました
スマホの電卓機能が優秀で
目覚まし時計なんて不要だと思う
スマホのアラームが優秀で
onecall_dazeee
が
しました
なんなら翻訳した上で要約までしてくれる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
例えば、スカッと系漫画みたいな、「誰でも描ける」「一定のクオリティあればOK」なら、現時点のAIでもかなり置き換えられる
でも、「ある種異常なこだわりのもとに作られている」「線の一本一本やキャラクターの細部にまで意図が込められている」ような一流の漫画はAIじゃ当分無理
それこそワンピとかブリーチとかチェンソーマンとかダンダダンとかはAIじゃ作れん
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
日本だと特に人間のコスパが良すぎるからな
onecall_dazeee
が
しました
もっと金欲しい人は肉体労働すれば良いんだよ
onecall_dazeee
が
しました
でも機械化によって無能な人間にも働き口を作ってマンパワーを上げて発展した人類がAIによってふたたび無能な人間たちは働き口を失っていくってなかなか面白い揺り戻しだ
歴史は繰り返すって奴だろうか
それを考えたらさらに先の将来的にはAiが仕事を立案して人間はAIに使われることになりそうだ
onecall_dazeee
が
しました
マジで10年は大丈夫
onecall_dazeee
が
しました
結局会社の人間がアナログ多数なら仕組みが変わることもない
現にネットが普及した今でもFAXが多く使われてるから文字の間違いが多いのなんのw
onecall_dazeee
が
しました
さっさと医療や介護、小売、物流、農業、土建その他もろもろ
人手が足りない分野に転職して、どうぞ
onecall_dazeee
が
しました
人類はほっとくと奴隷作って管理し出す。それを止めない。
第二次世界大戦なんて100年も経ってないのに奴隷戦争だからな。
日本がアジアの国に好意持たれてるのは奴隷解放してたからだ。
人間の両親なんて信用できなくて笑えないんだよ。全然。
onecall_dazeee
が
しました
AIの上に立つほんの一握りの人間だけが得をして
それ以外のホワイトカラーは全てをAIに奪われる
onecall_dazeee
が
しました
例えば誰かがAIを使って世間の風潮を動かしているとか
AIが当たり前になればSNSや掲示板で会話している相手が人間かどうかなんてわからない
onecall_dazeee
が
しました
少なくとも今より悪くはならんし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
他の職業がどんどん無くなっていく
バカか無能のゴミ共
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
学習するべき教材が世界で確立した事あったけ?
アニメ的な理想をAIなら実現できると夢見てるのかね
onecall_dazeee
が
しました
AI「人間より上手に遊びます」
人間「ギエエエエエエアアアアアオ!!!」
onecall_dazeee
が
しました
AI「人間より上手に鑑賞します。深く鑑賞して上手に感想を言います」
人間「ギェ゙アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアオ!!!」
onecall_dazeee
が
しました
そのうちほんとうに馬鹿になり脳も小さくなっていくね
onecall_dazeee
が
しました
よって弱男弱女はAIと変わらない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました