1: 2025/05/20(火) 21:54:25.30
農家です
— 休眠アカウント (@Biollante_1989) May 20, 2025
こんな田植えは いま米農家は誰もしていないので
手植えを体験させて「大変」なんてネガティブ思考を子どもに植えつけるの止めてほしいです
「田植えは大変」児童たちが手植えに挑戦 米作りを通して食の大切さを学ぶ 今後は手入れや稲刈りも・福島(福島テレビ) https://t.co/S9jzALyydV
1001 おすすめ記事
2: 2025/05/20(火) 21:54:53.89
たしかに
4: 2025/05/20(火) 21:55:33.68
そりゃそうだ
6: 2025/05/20(火) 21:56:33.41
こう言うのいくらでもありそう
7: 2025/05/20(火) 21:56:40.86
田植えなんかしないで飛行機で種撒け
8: 2025/05/20(火) 21:57:28.34
いやいまだに手で植えてるジジイ見かけるで
107: 2025/05/20(火) 22:40:16.84
>>8
端の方は機械で出来ないし
機械の部分も上手く植えてない時あるから
端の方は機械で出来ないし
機械の部分も上手く植えてない時あるから
10: 2025/05/20(火) 21:58:04.54
手植えはコンバイン入らない角とかだけやな
11: 2025/05/20(火) 21:59:11.50
まあでも大変つうかラクじゃねえけどな
機械使うにしたって
手植えとかじゃなく普通に草取りさせれば
機械使うにしたって
手植えとかじゃなく普通に草取りさせれば
14: 2025/05/20(火) 22:00:04.00
稲刈りもわざわざ鎌で切って天日干しみたいなのも殆どないからな
15: 2025/05/20(火) 22:00:04.62
機械でもまあまあ労働やで
手植えは意味分からんけど
手植えは意味分からんけど
16: 2025/05/20(火) 22:00:38.26
AIで農家とか出来そうじゃね
25: 2025/05/20(火) 22:03:42.33
>>16
実際に田植え機に人が乗らないで植えてくれるような田植え機はあるぞ
実際に田植え機に人が乗らないで植えてくれるような田植え機はあるぞ
18: 2025/05/20(火) 22:01:46.32
子供にコンバインやらなんやらを使わせる訳にはいくまい
19: 2025/05/20(火) 22:01:47.61
これもオールドメディアによる偏向報道だよな
農業は大変って印象付けたい
農業は大変って印象付けたい
21: 2025/05/20(火) 22:02:44.84
45: 2025/05/20(火) 22:11:57.07
>>21
?
?
24: 2025/05/20(火) 22:03:40.43
あえて大変なやり方で植えさせることによって「米出せ」だよ「ちゃんと働け」だの日頃罵倒されてる可哀想なお前らに対しての感謝の気持ちを持たせてるんやぞ
26: 2025/05/20(火) 22:03:47.66
小学校教員が大型特殊持ってなくて借りられないとか
29: 2025/05/20(火) 22:05:38.40
子どもに田植え機壊されたいんか?😅
35: 2025/05/20(火) 22:08:26.16
儀式なんだからこんなもんやろ
37: 2025/05/20(火) 22:09:36.53
田植え機の価格説明してこの広さの田んぼを何年かかって買えるものなのか計算させろ
38: 2025/05/20(火) 22:09:44.48
畔と高土手の草刈りさせなさい
48: 2025/05/20(火) 22:13:03.37
>>38
葛の根絶してくれたら嬉しい
葛の根絶してくれたら嬉しい
41: 2025/05/20(火) 22:11:09.89
農家さんサイドも人がいなくて大変やからな
42: 2025/05/20(火) 22:11:21.59
燃料が輸入できなくなったら必要になる方法だ
50: 2025/05/20(火) 22:13:15.86
田植え体験なんてレジャー目的がほとんどやろ
キッザニアでワイワイ職場体験ごっこしてる子供達に対して「俺たち本職はそんなことしないんだああああああああ!!!!」ってマジレスするようなもんやぞ
キッザニアでワイワイ職場体験ごっこしてる子供達に対して「俺たち本職はそんなことしないんだああああああああ!!!!」ってマジレスするようなもんやぞ
59: 2025/05/20(火) 22:16:00.46
>>50
教育の一環でやってるから言われてるんじゃないの
教育の一環でやってるから言われてるんじゃないの
62: 2025/05/20(火) 22:18:08.47
>>59 修学旅行って一応「勉強目的の旅行」と銘打ってるけど、そんな建前を律儀に守ってる奴見たことあるか?
この田植え体験も修学旅行と一緒
この田植え体験も修学旅行と一緒
68: 2025/05/20(火) 22:19:13.96
>>62
泥遊びしておにぎりでも食わせてもらって楽しいなって帰るだけやんな
泥遊びしておにぎりでも食わせてもらって楽しいなって帰るだけやんな
51: 2025/05/20(火) 22:13:16.77
苦労したから美味しいんだって理論だろ
56: 2025/05/20(火) 22:14:13.97
それはそう
ただでさえ米農家の廃業多いし
ただでさえ米農家の廃業多いし
63: 2025/05/20(火) 22:18:14.02
田植え体験の趣旨履き違えてるやん
むしろ大変って印象つけるべきやろ
むしろ大変って印象つけるべきやろ
67: 2025/05/20(火) 22:19:05.27
>>63
大変な思いして作ってくれてるんだから感謝していただきましょうねってのが趣旨
大変な思いして作ってくれてるんだから感謝していただきましょうねってのが趣旨
64: 2025/05/20(火) 22:18:22.65
ワイは楽しかったけどあかんか
72: 2025/05/20(火) 22:20:45.46
リアルな農家の作業なんかみせたら
余計にやりたがるやつなんかいないだろ
余計にやりたがるやつなんかいないだろ
84: 2025/05/20(火) 22:25:38.40
そうだろうけど子供にトラクターは乗せれんし
73: 2025/05/20(火) 22:20:50.84
泥に裸足で入るのがおもろかったり
秋にはみんなで植えて刈った(とされる)米を持ってきてくれたの食って
「美味しいね」言うのが楽しいんであってやってる方やらせとる方もそんな深く考えてねえんだよな
秋にはみんなで植えて刈った(とされる)米を持ってきてくれたの食って
「美味しいね」言うのが楽しいんであってやってる方やらせとる方もそんな深く考えてねえんだよな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (170)
懐かしい
onecall_dazeee
が
しました
泥の中に足突っ込んでかがんで土と草に触る経験を積む場やぞ
ちゃんと考えりゃわかるだろ
onecall_dazeee
が
しました
このあと雑草の抑制、水の管理、害虫駆除と施肥といったもっと大変な作業が待っている
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
手ずから何かを作ることに興味を持ってくれるんでもどっちでもいいからな
何かしらのキッカケのために体験させるんだし
onecall_dazeee
が
しました
原理が分かってて初めて機械化できるんだし
onecall_dazeee
が
しました
↑子供にこれを言わせるためのイベント
onecall_dazeee
が
しました
いつもワクワクしながら行ってたわ
泥に入って田植えしたけど、楽しかっただけで大変だったなんて記憶一ミリもないが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
やったー机で授業しないで学校の時間潰せる外授業最高ーが八割くらいの感想だよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
苦労を伝えるなら植えた後の方が大変だって理解させなきゃな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
農家成りすましの便乗陰謀論大好き界隈じゃねーの?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そんな予算や時間が合ったら最新鋭のAIとか3Dプリンタとかドローンとかにガンガン触れさせることにつぎ込んで技術発展に興味を持つ可能性を少しでも増やさなきゃ日本は終わる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
虫に強い男子はヒーローになれるしな
onecall_dazeee
が
しました
それこそ子供にやらせてみたらいい
onecall_dazeee
が
しました
そのまま大人になって農家と言えば小規模で農家擁護はちょっと
onecall_dazeee
が
しました
シミュレータでトラクター使って田植え体験の方がまだ楽しいわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こんな苦労して作られてたもの残したりせず食べなさいことを伝えるためにも必要でしょ
倫理教育的な側面もあるから一概に糞とはならんわ
onecall_dazeee
が
しました
だから兼業農家もいっぱいおる
同じ面積で畑作なんてやってられんで
onecall_dazeee
が
しました
自分たちの教えこそ絶対的に尊いと信じてるから、現場の意見だろうが敵対する異教徒には容赦ない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
機械での作業なんか1回に1人か2人で順番にやったところで人数が多いなら持て余すしそもそも危ないからさせない
onecall_dazeee
が
しました
どっちがネガティブ思考だよ草
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それでやり方に納得いかなきゃコンサルしてやりゃいい
onecall_dazeee
が
しました
これくらい洒落の効いたコメントしろよ
onecall_dazeee
が
しました
過保護ではあるけど今の時代に泥の中で怪我した時のことを考えると不用心だね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
農家は大変→だから食べ物は大事にってのもわかるし伝統を体験ってのも大切ではあるけれど
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
クラシック鑑賞会で値段が高いと思い込むとか
そんな感じかな
onecall_dazeee
が
しました
誰が借金してまでやるかよそんなもん
onecall_dazeee
が
しました
「今どきこんな苦労はしていない(ネガキャンだ)」と言うのはわかるが
『(一昔前の)稲作の大変さ&粗末にしない』だからなぁ
onecall_dazeee
が
しました
ある日突然文明が崩壊しても、大人たちが死に絶えて子供だけが残っても、人類が滅ぶ確率をほんの少し引き下げるくらいの意味はある
onecall_dazeee
が
しました
60年前の農業体験させて農家は大変ですが美しい国の教育だ
嫌なら日本から出て行け
onecall_dazeee
が
しました
なら分かるんだけどね。終始手植えさせて手で稲刈りさせてはせがけさせて米作りは大変!だからな
そりゃ米農家減るよ😅
貴重な体験だもん!とほざけるのは子供の時の思い出だから
onecall_dazeee
が
しました
米を食う側は給食や店でごく普通に食えると思ってるけど、当然元を辿れば米の生産者がいるわけで、誰のおかげで食い物にありつけてるんだよってのを学ぶための活動なんだよ
onecall_dazeee
が
しました
で、農業体験は消費しか知らない子供が生産工程を知るという貴重な機会
消費と生産がつながってないから野焼きに文句言ったり、東京だけで生活が成り立つと思ってる馬鹿どもがうじゃうじゃいるわけでな
onecall_dazeee
が
しました
まさか何もしてないのに他人がやることには偉そうに口出しする恥知らずの訳ないよな?
onecall_dazeee
が
しました
自分自信が1部でも経験することで有難みが増すし当時は「たのしー!」で終わっても大きくなってから色々と思い返すこともあるだろうよ
こいつ絶対農家じゃないだろ農家代表面すんなや
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
仕事じゃない田植え自体は結構楽しいからな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
「肉体労働」ってだけで日本人はブラック扱いして忌避する時代やし
怠惰な日本人にとっては「大変」なんや
onecall_dazeee
が
しました
勿論、批判してる農家側も
いい加減第一次産業はこの国に要らないって学ぼうや
関税撤廃して輸入でいいんだよ
onecall_dazeee
が
しました
米を作るのは簡単じゃないから、生産者や食材に感謝して残さず美味しく食べましょうを着地点にしてるだけや
リアルな農家の実態を教えたいわけではないと思うが
onecall_dazeee
が
しました
今も田植えはこれって教えてるなら悪いだろうけど論点ズレてないか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実際機械が入れんところなんていまだに手作業もあるぞ
こいつホンマに農家なんか?なんでもかんでもかみつくのは恥ずかしいことやぞ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
手作業でやるとこう、それを便利にしてくれる道具を使うとこう、さらに大型の機械でやると文明の利器ってすげー!まで全部体験できるのが一番いいね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
今に始まったことでもねえのにこんなアホなこと言い出してんのは何世代だよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
コンバインくらいは教科書にも載ってるし
onecall_dazeee
が
しました