1: 2025/05/21(水) 16:12:29.48
1001 おすすめ記事
2: 2025/05/21(水) 16:12:53.09
東京のデメリット
家賃が1~2万高い
家賃が1~2万高い
3: 2025/05/21(水) 16:12:54.86
ようやっとる
4: 2025/05/21(水) 16:13:49.93
5: 2025/05/21(水) 16:14:02.88
こマ?
10: 2025/05/21(水) 16:14:58.69
>>5
まじやで
しかもこれまいばすけっとやから至る所にある
まじやで
しかもこれまいばすけっとやから至る所にある
6: 2025/05/21(水) 16:14:30.72
高校生で1170円はすごいな
7: 2025/05/21(水) 16:14:38.70
職種分からんけどこれじゃ安くて人こんレベルや
9: 2025/05/21(水) 16:14:57.86
家賃・年金・保険料・住民税「ほな貰っていくで」
11: 2025/05/21(水) 16:15:12.57
10年前でレジ打ち1600円とかあったしな
13: 2025/05/21(水) 16:15:37.73
都内とか煽り抜きで時給1800円のバイトがゴロゴロあるからビビったわ
最寄り駅の飲食店がバイト求人いつも張り出してるけど時給1950円やし
最寄り駅の飲食店がバイト求人いつも張り出してるけど時給1950円やし
15: 2025/05/21(水) 16:16:25.19
バイトて
16: 2025/05/21(水) 16:16:43.56
ただ地方より忙しさも数倍上やな
特に接客は引切りなしに人が来る
特に接客は引切りなしに人が来る
17: 2025/05/21(水) 16:17:27.86
103万の壁あるからなぁ
19: 2025/05/21(水) 16:18:05.06
ワイ時給換算したら1800円よりちょっと多くて安心した
26: 2025/05/21(水) 16:21:33.36
>>19
すき家2000円超えてるで
すき家2000円超えてるで
32: 2025/05/21(水) 16:23:27.63
>>26
聞きたくなかった…
聞きたくなかった…
44: 2025/05/21(水) 16:36:33.98
>>32
都内のバイトなんて外人ばっかりだよ
日本人嫌がって働かない
だから益々人が来なくて時給上がる
悪循環や
都内のバイトなんて外人ばっかりだよ
日本人嫌がって働かない
だから益々人が来なくて時給上がる
悪循環や
20: 2025/05/21(水) 16:19:30.90
でも住みづらいやん
25: 2025/05/21(水) 16:20:56.73
>>20
東京以上に住みやすい街なんてねえよ
それともカエル鳴いてるようなとこがええの?
東京以上に住みやすい街なんてねえよ
それともカエル鳴いてるようなとこがええの?
30: 2025/05/21(水) 16:22:50.07
>>25
でた!東京持ち上げる奴お得意のド田舎との比較!
せめて地方都市と比べろよ
まあ地方都市と比べると負けちゃうんだけどな
でた!東京持ち上げる奴お得意のド田舎との比較!
せめて地方都市と比べろよ
まあ地方都市と比べると負けちゃうんだけどな
21: 2025/05/21(水) 16:19:43.24
家賃考えりゃなぁ
それに地方の土田舎にも時給1200円週末+200円深夜帯更に+250円とかあるよ?
それに地方の土田舎にも時給1200円週末+200円深夜帯更に+250円とかあるよ?
23: 2025/05/21(水) 16:20:44.70
56: 2025/05/21(水) 16:53:05.37
>>23
この表最強は大阪やろ
東京より可処分所得低いぞ
この表最強は大阪やろ
東京より可処分所得低いぞ
28: 2025/05/21(水) 16:22:19.85
底辺正社員の時給換算より高くて草
31: 2025/05/21(水) 16:23:17.63
扶養入ってると稼げないから意味ないよ
35: 2025/05/21(水) 16:24:56.16
交通費支給なら千葉県北部、茨城県南部がコスパ最強やな
37: 2025/05/21(水) 16:25:58.07
そもそも東京でバイト生活とかろくなとこに住めんだろ
せめて正社員になって家賃補助出てから住むところ
せめて正社員になって家賃補助出てから住むところ
47: 2025/05/21(水) 16:40:45.56
>>37
言うて地方だったらバイト生活でろくなところに住めるかって言うたらそうじゃないし
言うて地方だったらバイト生活でろくなところに住めるかって言うたらそうじゃないし
46: 2025/05/21(水) 16:39:46.59
2倍にしないときついだろ
48: 2025/05/21(水) 16:41:31.31
首都圏でバイトしてるとフリーターで子育てしてる奴とか結構いるよな
49: 2025/05/21(水) 16:41:57.52
ここ数年毎年最低賃金50円くらい上がってるからな
53: 2025/05/21(水) 16:51:17.35
東京家賃2万くらいのウサギ小屋に住めば解決やで
54: 2025/05/21(水) 16:51:23.46
時給1800円て。。正社員負けてる奴いるんじゃないか
76: 2025/05/21(水) 17:08:03.30
>>54
さすがに正社員は社会保険料加味しても負けないやろ
さすがに正社員は社会保険料加味しても負けないやろ
77: 2025/05/21(水) 17:08:09.23
バイトの時給(笑)
ま、高校生とか大学生にはいいかもな
ま、高校生とか大学生にはいいかもな
66: 2025/05/21(水) 16:57:04.73
全国のヒッキーよ、家を出て東京に来い
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (56)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それ以外は搾取され続けるだけ
onecall_dazeee
が
しました
その程度じゃ政令都市近辺の田舎と大差ねーわ
onecall_dazeee
が
しました
ド田舎だったら5倍ぐらいちがうだろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
あっこは怖ぇところだ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
すり潰されてる若者のなんと多いことか
onecall_dazeee
が
しました
あと積み立てと退職金とか
そういう分も補填してくれるならフリーターでもいいかもな
onecall_dazeee
が
しました
>家賃が1~2万高い
それせいぜい大阪と比べてとかでしょ
他の地方民からすればそんなもんじゃ済まないよ
8万出しても1ルームとか地方からじゃ考えられないよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
大半は後者
onecall_dazeee
が
しました
無能なら、地方で暮らした方が幸せになれる
onecall_dazeee
が
しました
そういう人ははっきり言ってサッサと辞めたほうがいい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
問題は霞ヶ関がゴミカス過ぎてこのバイト料を貰うのは日本人じゃないってところ
東京にいる人は日本の足を引っ張るしかできない
onecall_dazeee
が
しました
そうなってないってことはそういうこと
上京するだけの行動力ある人間なら尚更
onecall_dazeee
が
しました
選択肢に入れてもいいかもしれんが
現状では東京よりクマの方が綺麗なレベル
onecall_dazeee
が
しました
高校生ごときが東京ってだけで勤続16年目のワイより時給高いっておかしくないか?
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
自分だと3年目だから時給換算そんくらいだけど賞与入れたら2600〜2700とかだし残業したらきっちり分単位で割増くれるわけだし
てか福利厚生どうするんですか?w
onecall_dazeee
が
しました
今じゃ転売ヤー増殖しててストレス溜まるな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
田舎だと良くて5万とかだけど都内なら、って考えないの??
onecall_dazeee
が
しました