1: 2025/05/21(水) 10:46:51.662

俺は「月極」だな。中三の頃、前に怪奇現象に遭遇した事を給食の時間に喋ってて、その場所の月極駐車場を言ったら皆「月極ww」みたいな事になって、顔面蒼白になった担任が「マジで知らんのか!?この時期(高校受験前)に!?」と…臨時で国語の授業みたいなのが… https://t.co/fWRudLS1dd
— しき@fgoは割かし。トレーナーと審神者はてきとー勢 (@kofgoTR) May 17, 2025
1001 おすすめ記事
3: 2025/05/21(水) 10:47:58.705
でも学生は月極の契約なんかしないんだから学ばないと知らんよな
5: 2025/05/21(水) 10:48:35.036
飯盒炊飯
9: 2025/05/21(水) 10:50:12.178
昔からのあるあるネタで死ぬほど擦られてるやん
11: 2025/05/21(水) 10:50:56.075
月極って駐車場以外で使われてるとこ見たことないわ
12: 2025/05/21(水) 10:51:17.227
なんならこの定番ネタで意味を知るパターンが多いやろもはや
14: 2025/05/21(水) 10:51:35.468
知らんのかって駐車場使う機会ないのにわからんだろ
16: 2025/05/21(水) 10:51:40.252
月決めでいいよな
17: 2025/05/21(水) 10:52:09.143
げっきょくじゃないんか😳
20: 2025/05/21(水) 10:52:56.773
月極駐車場って文字自体最近見かけないが
21: 2025/05/21(水) 10:53:05.135
なんで極なのか未だに分かってないわ
24: 2025/05/21(水) 10:53:34.929
代替をだいたいと読んでも周りに通じないのはマジで納得行かないわ
25: 2025/05/21(水) 10:54:12.102
サブスクでええやん
26: 2025/05/21(水) 10:54:25.358
稀に見る月決
42: 2025/05/21(水) 10:58:43.790
なんやねん月の極って
間違いなく必殺技の部類やろ
間違いなく必殺技の部類やろ
45: 2025/05/21(水) 10:59:23.722
月決にしないのは何故
46: 2025/05/21(水) 10:59:37.032
不動産やってるか車持ってないとまあ使わない言葉やからな
50: 2025/05/21(水) 11:02:24.722
月極駐車場とか借りてそう
って言い返したらええやん
って言い返したらええやん
51: 2025/05/21(水) 11:03:00.067
げっきょく
としか読めないよな
としか読めないよな
54: 2025/05/21(水) 11:04:28.089
古くからのジョークやないか
71: 2025/05/21(水) 11:11:34.863
オタクなら月極と定礎はわかる
73: 2025/05/21(水) 11:12:21.301
重複をどう読むか相手次第で変えるよな
87: 2025/05/21(水) 11:21:07.281
月極とかいう日本中の土地を取り仕切っている謎の組織
92: 2025/05/21(水) 11:25:11.205
西から登ったお日様が東に沈みそう
93: 2025/05/21(水) 11:25:17.027
月極より令和にこんな文章を見れたことに感動した
97: 2025/05/21(水) 11:29:27.506
どんな怪奇現象やったか気になる
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (161)
読めると言う事は誰もが読めない瞬間があったのに
さも生まれた頃から知ってる風なのは逆にきついって
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
🧀🐮「かがくな」キリッ
onecall_dazeee
が
しました
たぶんセンター試験と二次試験ってやつを知らない…
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
知ってても読み方とか意味合いを納得できない物とかもあるしな。
根幹を作った先祖たちが馬鹿だったのが運の尽きってのもあるよね。
同じ読みで漢字だけ違うとか、多すぎだし。あと英語のカタカナの当て字を見てると耳も頭も悪い揃いで苦労したろうなって思うねw でもそういうバカなやつらが作った日本語が定着しちゃったから仕方ないよね。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
城を「しろ」って読むのも天皇が読み間違いして忖度した結果、「しろ」と読むようになっちゃったしな
これからもどんどん読み方が変わっていくやろ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
みんないじってたらあえて間違えてた風にしてたけど噓丸出しでおもろかったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それを読もうと思うか否かは本人の学習意欲次第だが
onecall_dazeee
が
しました
知らなかったわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
続柄を「つづきがら」と読むのは知らんかったわ
onecall_dazeee
が
しました
受験にでてくるような言葉でもないし
さすがに免許を取ったら知っとけとは思うけどそれまでは特に縁もないんだから知る機会がなくてもおかしくないだろ
onecall_dazeee
が
しました
周りが煽ったり、当人が逆切れしたりする流れはテンプレやね
onecall_dazeee
が
しました
つきぎめって読ませたいなら絶対「月決め」だろ
間違っても「極」はない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
そこで疑問のままにするか調べるかなんだよな
onecall_dazeee
が
しました
音読みと訓読みを混ぜるな
onecall_dazeee
が
しました
昔テレビでゴマキが読めないのをいじられていて、それで覚えたわ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
作り話も大概にしろ
onecall_dazeee
が
しました
そして一軒家が多いところで駐車場付き一軒家に住む人には
かなり縁遠い単語だとも思う
生活レベルの低い人ほど身近な単語
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
それだけ古い言い回しなんでは
onecall_dazeee
が
しました
家族とのドライブで「げっきょくって何?」みたいな会話しなかったんかな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
読んでた職員がいたなあ
onecall_dazeee
が
しました
ここらへんは誰もが通るあるあるネタだな
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
車乗らない子供なんて注目する機会も少ないだろうし、別に常識とまでは言えないレベルだと思う
読めて当たり前!と偉ぶるなら、なんで極でギメと読むのかまで理解してからマウント取った方がいいね
ちなみに俺は知らない
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
例えば舎人とか砧とか初見で読めたか?
俺は読めなかったから辞書で調べた、今は読めるしそれだけの話
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
月極なんて試験に出ねぇよ
嘘松も大概にせぇ
onecall_dazeee
が
しました
いつのまにかなんとなく知ってただけで
onecall_dazeee
が
しました