1: 2025/05/20(火) 12:28:04.42
■【ライトノベル】売上実績 年次推移
年|合計|文庫|BOOK
2011年 307.1億 243.7億 *63.4億
2012年 299.1億 236.7億 *62.4億
2013年 306.2億 231.6億 *74.6億
2014年 329.8億 230.1億 *99.7億
2015年 351.4億 218.6億 132.8億 ピーク時
2016年 339.4億 206.0億 133.5億
2017年 295.5億 175.6億 119.9億
2018年 280.3億 156.2億 124.1億
2019年 270.9億 144.7億 126.2億
2020年 283.7億 140.2億 143.5億
2021年 248.9億 124.8億 124.1億
2022年 215.9億 102.8億 113.1億
2023年 203.0億 *95.8億 107.3億
2024年 184.1億 *83.2億 100.9億 半減(厳密には2015年比で-48%)




1001 おすすめ記事
3: 2025/05/20(火) 12:30:06.71
売れすぎだろ



4: 2025/05/20(火) 12:31:02.83
なろう、カクヨムで読めるからわざわざぶんこぼんを買う意味がない



5: 2025/05/20(火) 12:31:06.64
ピーク時は何があったの?
ハルヒとか化物語?



57: 2025/05/20(火) 12:51:44.49
>>5
なろうアニメラッシュ最初期



6: 2025/05/20(火) 12:31:21.76
SAOあたりが最後の輝きか



8: 2025/05/20(火) 12:31:47.05
なろうの新書サイズに取られたんやろ
中身同じなんだから合計して計算しろ



9: 2025/05/20(火) 12:33:07.77
ぼく漫画の方が好き



10: 2025/05/20(火) 12:33:32.14
オタクがもう本読むのすら辞めたんだろ



11: 2025/05/20(火) 12:34:10.73
どんなにおもしろいものでも見なれると飽きるよしかたない
作家の才能がとかじゃない



12: 2025/05/20(火) 12:34:19.74
なろう以下なんだからしょうがないだろ



13: 2025/05/20(火) 12:34:35.14
そら新書判のオンライン小説書籍化がメインになってるしな



14: 2025/05/20(火) 12:35:00.87
VTuberのせいであらゆるオタク文化が廃れたな🥺



15: 2025/05/20(火) 12:35:03.56
効果音だけで数ページとか悪ふざけが過ぎたのでは



17: 2025/05/20(火) 12:35:27.34
ラノベって文庫以外もあんの?



19: 2025/05/20(火) 12:35:44.68
まだよう実がトップなのか?



20: 2025/05/20(火) 12:35:45.96
俺また何かやっちゃいました?🥴



21: 2025/05/20(火) 12:36:35.96
タイトルで内容解るし結果も大体一緒だろ



24: 2025/05/20(火) 12:38:10.42
>>21
出オチをどこまで引っ張れるかみたいなところあるよな



31: 2025/05/20(火) 12:40:23.69
読んでいた作家が小遣い稼ぎに出す外伝、電書で買う位だな



32: 2025/05/20(火) 12:40:42.89
読むの面倒だから漫画で出せ



33: 2025/05/20(火) 12:41:08.01
今の中高生オタクは学校で何読んでるの?
読書の時間にこっそりラノベ読んでる俺カッケーwとかやるのも一種の通り道だったのに



35: 2025/05/20(火) 12:41:34.72
俺が富士見ファンタジア文庫を買わなくなってからもう30年以上経つから仕方ないよ



37: 2025/05/20(火) 12:41:45.75
エタる作品が多すぎて買うの止めた人が多そう



38: 2025/05/20(火) 12:41:47.40
今はラノベをマンガ化して読者もそっちを読んでる
マンガが原作でラノベは先行ノベライズみたいな立ち位置



40: 2025/05/20(火) 12:42:21.63
なろうとどう違うの



41: 2025/05/20(火) 12:42:34.21
異世界だらけ



43: 2025/05/20(火) 12:43:43.76
読まなくても内容分かるしな
異世界転生してハーレム無双でしょ



44: 2025/05/20(火) 12:44:52.85
令和キッズは本を読むことすらできないからな



45: 2025/05/20(火) 12:44:56.12
なろう→書籍できっちり修正したり加筆したりするのはわかるけど、
webのままなにもしない人のを買う意味がわからん



46: 2025/05/20(火) 12:44:58.62
このカテゴリーに属する薄っぺらい作品が支持されちゃって漫画に進出したから売れなくなるわな



47: 2025/05/20(火) 12:46:26.48
電子版が売れてるだけでは



61: 2025/05/20(火) 12:53:17.35
>>47
小説は電子も不調



67: 2025/05/20(火) 12:55:43.32
>>61
おおう



52: 2025/05/20(火) 12:48:58.62
なろう系自体が火星のプリンセスのパクリというのが



53: 2025/05/20(火) 12:49:11.95
新刊を出し過ぎなんだよな
漫画もそうだけどWEB媒体での連載→書籍化ってルートが出来たから
リアル書店の新刊コーナーには並べ切れないくらいの量が発行されるようになって
消費者が把握し切れなくなってる

今は作者自身がSNSで数字持ってないと単行本売るのは無理になってる



54: 2025/05/20(火) 12:49:19.41
なろうでただで読めるし



55: 2025/05/20(火) 12:50:18.65
結局内容よりも画を描く人が重要なんやろ
ガチャみたいなもんや



56: 2025/05/20(火) 12:50:28.14
とあるが長すぎて読むのやめたわ



58: 2025/05/20(火) 12:52:07.65
アニメで見るほうが楽だしな



60: 2025/05/20(火) 12:52:58.26
異世界なろうのほとんどはデカい判だからそっちに移行した



62: 2025/05/20(火) 12:53:21.36
小説サイトの有料配信って売れてるん?



63: 2025/05/20(火) 12:53:55.27
まだそんなに売れてたのか



66: 2025/05/20(火) 12:55:07.27
たけーんだよ



69: 2025/05/20(火) 12:56:27.95
もうラノベとかGPTが作ってくれるし



82: 2025/05/20(火) 13:00:24.54
ソシャゲとVチューバーに行ったんちゃう



91: 2025/05/20(火) 13:04:24.20
ライトな小説はネットで無料で読めるし、ラノベは本棚に飾るのも恥ずかしいので、売れないのか?



94: 2025/05/20(火) 13:05:09.78
むしろまだ半分あるんや



98: 2025/05/20(火) 13:07:45.74
ゴミみたいな恋愛小説だらけだから



113: 2025/05/20(火) 13:12:46.38
なろうとかカクヨムで無料で公開してるのも結構あるからな



115: 2025/05/20(火) 13:14:19.87
趣味に回せる金額が減ってるんだよ



127: 2025/05/20(火) 13:20:05.32
似たり寄ったりで流石に飽きられたか
異世界ファンタジーばっかり



135: 2025/05/20(火) 13:23:37.90
だらだらと引き伸ばすから




1001:おすすめ記事
このエントリーをはてなブックマークに追加