1: 2025/05/20(火) 08:20:05.44
【片面12時間もつけるの!?】ホテルオークラの「フレンチトースト」公式レシピ、試してみたら難易度の高さに驚いた
ホテル「The Okura Tokyo(以下、オークラ)」の公式サイトでは、さまざまなレシピを公開しています。
その中の一つ、「フレンチトースト」のレシピがXで注目を集めています。というのもこちらのレシピ、作るのになんと1日以上時間がかかるそうなのです。
いったいどんな味わいの一品なのか、気になったので実際に作ってみました。
「つけ時間」の長さに注目
「オークラ特製フレンチトースト」の材料は以下の通りです。
卵
牛乳
砂糖
バニラエッセンス
食パン
バター
サラダオイル
まず卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスをボウルに入れて泡立て器で混ぜ合わせて、「つけ汁」を作ります。
続いて、食パンをつけ汁に浸す工程に入るわけですが…オークラの公式サイトによると「片面約12時間」浸すとあります。つまり両面で丸一日!
ちなみに複数のレシピサイトでフレンチトーストの作り方を確認したところ、つけ時間は5~10分くらいを想定したものが多かったです。オークラのフレンチトーストのつけ時間は、とりわけ長いようです。
Xでも、このつけ時間について
「オークラのフレンチトースト、無茶苦茶好きだったんだけど…丸一日浸してこんな長時間焼くのかぁ」
「作りたい…でも卵に丸一日ひたしておくとか絶対ひたしてること忘れる…」
「実際たっぷり漬け込むとめっちゃ美味いフレンチトーストが出来る」
といった反応が出ていました。意を決してやってみましょう!
https://www.buzzfeed.com/jp/munenoriumeki/okura-frenchtoast?origin=shp

ホテル「The Okura Tokyo(以下、オークラ)」の公式サイトでは、さまざまなレシピを公開しています。
その中の一つ、「フレンチトースト」のレシピがXで注目を集めています。というのもこちらのレシピ、作るのになんと1日以上時間がかかるそうなのです。
いったいどんな味わいの一品なのか、気になったので実際に作ってみました。
「つけ時間」の長さに注目
「オークラ特製フレンチトースト」の材料は以下の通りです。
卵
牛乳
砂糖
バニラエッセンス
食パン
バター
サラダオイル
まず卵、牛乳、砂糖、バニラエッセンスをボウルに入れて泡立て器で混ぜ合わせて、「つけ汁」を作ります。
続いて、食パンをつけ汁に浸す工程に入るわけですが…オークラの公式サイトによると「片面約12時間」浸すとあります。つまり両面で丸一日!
ちなみに複数のレシピサイトでフレンチトーストの作り方を確認したところ、つけ時間は5~10分くらいを想定したものが多かったです。オークラのフレンチトーストのつけ時間は、とりわけ長いようです。
Xでも、このつけ時間について
「オークラのフレンチトースト、無茶苦茶好きだったんだけど…丸一日浸してこんな長時間焼くのかぁ」
「作りたい…でも卵に丸一日ひたしておくとか絶対ひたしてること忘れる…」
「実際たっぷり漬け込むとめっちゃ美味いフレンチトーストが出来る」
といった反応が出ていました。意を決してやってみましょう!
https://www.buzzfeed.com/jp/munenoriumeki/okura-frenchtoast?origin=shp

1001 おすすめ記事
2: 2025/05/20(火) 08:21:04.12
材料はわりと普通なんやな
3: 2025/05/20(火) 08:21:20.52
フレンチトーストほど見た目と味が違うのないよな
まずいんだわ
まずいんだわ
47: 2025/05/20(火) 08:34:33.81
>>3
中がブヨブヨで触感も味もあんまりなんだよね
正直これならプリンの方がずっと良いと思う
中がブヨブヨで触感も味もあんまりなんだよね
正直これならプリンの方がずっと良いと思う
157: 2025/05/20(火) 09:43:46.26
>>47
甘くしたらしたで甘過ぎるし
フレンチトーストだけは何食ってもまずいわ
甘くしたらしたで甘過ぎるし
フレンチトーストだけは何食ってもまずいわ
4: 2025/05/20(火) 08:21:31.73
ご家庭にバニラエッセンスはない😡
5: 2025/05/20(火) 08:22:06.10
冷蔵庫に入れとくだけなんだから簡単だろ
6: 2025/05/20(火) 08:22:26.28
卵牛乳のつけ汁12時間って痛まないのか?
13: 2025/05/20(火) 08:25:08.03
>>6
片面12時間だから両面で24時間だろ
片面12時間だから両面で24時間だろ
105: 2025/05/20(火) 08:50:00.35
>>13
まじかよ
側面入れたら3日ぐらい掛かるな
まじかよ
側面入れたら3日ぐらい掛かるな
125: 2025/05/20(火) 08:58:22.04
>>6
プリンとかも次の日焼いてたりするとこあるしなんの問題もないと思う
プリンとかも次の日焼いてたりするとこあるしなんの問題もないと思う
7: 2025/05/20(火) 08:24:02.45
フォークでパンに穴開ければ時短できるぞ
11: 2025/05/20(火) 08:24:39.29
1時間と12時間の違いってあるの?
12: 2025/05/20(火) 08:24:39.64
4つ切りだからだろ
15: 2025/05/20(火) 08:27:00.09
長く漬ける意味ないと思う
16: 2025/05/20(火) 08:27:00.28
これプリンみたいになってうまいよ
17: 2025/05/20(火) 08:27:04.47
食パンに砂糖かけてウマー
めっちゃ簡単
めっちゃ簡単
18: 2025/05/20(火) 08:27:08.62
ジップロックに入れて一晩冷蔵庫に入れときゃええねん
翌日ウマウマよ
翌日ウマウマよ
20: 2025/05/20(火) 08:28:45.48
俺も焼く前日から漬けてる
それが普通だと思ってた
プリンみたいになる
それが普通だと思ってた
プリンみたいになる
27: 2025/05/20(火) 08:29:51.81
5000円で泊まる方法を教えろよ
28: 2025/05/20(火) 08:29:56.88
普通前日の夜につけるけど
家庭の方法とそんなかわらんやん
家庭の方法とそんなかわらんやん
29: 2025/05/20(火) 08:30:21.03
絶対売り切れない気がするんですけど
32: 2025/05/20(火) 08:30:47.38
つけすぎるとドロドロのフレンチトーストにならんか?
ちょっと中心部にパン部分残ってる方が好きだわ
ちょっと中心部にパン部分残ってる方が好きだわ
36: 2025/05/20(火) 08:32:28.63
オークラのは何度か食ったが確かにふわふわして美味しいな
値段も結構なもんだが
値段も結構なもんだが
39: 2025/05/20(火) 08:32:41.95
カスタード系は雑菌怖いんだけど事故起きてないから大丈夫なんだろう
ただ各ご家庭でやると毒マフィン化する可能性
ただ各ご家庭でやると毒マフィン化する可能性
50: 2025/05/20(火) 08:35:07.15
それ圧力容器つかって浸透速度上げたほうがよくないですか?
55: 2025/05/20(火) 08:36:23.85
トースターでカリカリに焼いてバターと砂糖のほうが美味い
70: 2025/05/20(火) 08:40:18.75
そんな長く漬け込んでも浸透量変わらないだろ
71: 2025/05/20(火) 08:40:55.69
100時間フレンチトースト
86: 2025/05/20(火) 08:45:13.09
フレンチトーストは完全に中心まで染み込ませない方が美味しい
92: 2025/05/20(火) 08:46:00.25
漬け時間12時間と6時間で浸透度に差があると思えん
時間の無駄だろ
時間の無駄だろ
107: 2025/05/20(火) 08:50:41.46
時間置けば置くほど美味いのは間違いない
114: 2025/05/20(火) 08:54:03.14
プッチンプリンを混ぜ混ぜしてダブルソフトに乗せバター溶かしたフライパンで焼けばうまいフレンチトーストできる
117: 2025/05/20(火) 08:54:28.00
実際にやってみると染み込むのに時間かかる
2時間とか3時間じゃぜんぜんダメ
2時間とか3時間じゃぜんぜんダメ
121: 2025/05/20(火) 08:55:49.16
浸透させる仕組みを考えたほうが早そうだな
126: 2025/05/20(火) 08:59:10.72
これつけ汁に卵入れてるから染み込まない
卵使わなければいい
卵使わなければいい
130: 2025/05/20(火) 09:03:14.78
誰でも出来る料理だかろマウント取りたくてウキウキしてる奴多過ぎでしょ?
いくらホテルオークラにマウント取っても万年床はそのままよ
いくらホテルオークラにマウント取っても万年床はそのままよ
131: 2025/05/20(火) 09:03:30.30
やったことあるけど大した事ないわ
食パンじゃ駄目なんかな
食パンじゃ駄目なんかな
135: 2025/05/20(火) 09:09:40.78
そんなつけなくてもパンなら浸透するだろ
143: 2025/05/20(火) 09:13:15.55
>>135
24時間やる必要があるかどうかはともかく、穴開けたり温めたり手で揉んだりといった小細工無しで
普通に漬けるだけだと結構時間かかるよ
家でやるなら寝る前に仕込んで朝焼くのがよくあるやり方
24時間やる必要があるかどうかはともかく、穴開けたり温めたり手で揉んだりといった小細工無しで
普通に漬けるだけだと結構時間かかるよ
家でやるなら寝る前に仕込んで朝焼くのがよくあるやり方
137: 2025/05/20(火) 09:09:57.88
長時間無意味とか時間の無駄とかいうけど、何時間漬けようとその間べつのことやってんだから無駄な時間なんてないと思うが
141: 2025/05/20(火) 09:11:45.37
家で作る時は寝る前に浸して冷蔵庫で一晩寝かせるけど
やっぱ雑菌の繁殖が怖いから冷蔵庫の一番奥の冷えそうなところに置いてるわ
やっぱ雑菌の繁殖が怖いから冷蔵庫の一番奥の冷えそうなところに置いてるわ
142: 2025/05/20(火) 09:12:54.14
試行錯誤の結果、12時間が一番美味かったのです!
152: 2025/05/20(火) 09:23:25.80
フレンチトーストも作ったことないレベルで常識ない底辺カスが軍師様気取りで物申してるの厳しいって・・・
154: 2025/05/20(火) 09:37:15.38
寝る前にやっとくぐらいでいいだろ
158: 2025/05/20(火) 09:44:05.44
12時間×2も浸して発酵反応でも進むのかと思ったら
牛乳に含まれる酵素のカゼインが発酵を抑える話もあって
要するに時短調理ではなく前日準備でしっかり浸透させた程度の話なのかな
牛乳に含まれる酵素のカゼインが発酵を抑える話もあって
要するに時短調理ではなく前日準備でしっかり浸透させた程度の話なのかな
8: 2025/05/20(火) 08:24:04.63
これならご家庭でも手軽におつくりいただけるな
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (117)
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
うまいのに
onecall_dazeee
が
しました
食パンひとつとってもピンキリだろ
onecall_dazeee
が
しました
だから浸すのに両面各12時間いる
onecall_dazeee
が
しました
それだけの手間をかけているという事実が、一流のサービスへの自負に繋がるんよ
それはプライドの問題というか、ある種の精神論であって
よく言われる「情報を食ってる」とは異なるものなんよ
onecall_dazeee
が
しました
そこに労力かけても変わらねえだろ🤤
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
得意先の人にオムライス食べさせてもらったけど美味しかったw
onecall_dazeee
が
しました
フレンチトーストくらい気軽に食べたい
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
スーパーカップバニラ溶かせばいいんだよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
高いものには高いだけの価値があるってしっかりと経験しておくだけでマジで世界観変わる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
動画もあったはず
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
リュウジの虚無フレンチトーストみたいに手軽にサッと作れる方がありがたい
onecall_dazeee
が
しました
10分程度の漬け込みだと完全に内部まで浸透してない感じになる
片面ずつなのは液をむらなく浸透させる為で、全部が沈む位液を作るにはかなりの数の卵が必要になる
俺がやった時は4枚切り食パン二切れに卵6個でも沈みきらなかった
漬け込み時間はもっと短くてもいけると思うけど、ヤマザキの食パンだと漬けてる間に柔らかく成りすぎるて崩れそうになったので、使う食パンから違うんだと思う
onecall_dazeee
が
しました
フォークやと先が丸くなっててくぼみが出来ちゃうから爪楊枝がええんや
焼くときは強火で十分にフライパンをあっためてから超弱火にして余熱で焼き色をつけて後はじんわり熱を伝える感じにするとええで
焼き加減は好み次第だと思うんで好きな時間焼けばええけど、工程の最中にパンをつぶさないほうがフワッとなるで
onecall_dazeee
が
しました
24時間なら同じ時間に作れるから楽でいい
onecall_dazeee
が
しました
明日ホテルオータニで食べてきてください。本物のフレンチトーストをお出ししますよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
適当に作ったTKG→う、旨いッッッ!
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
例えば朝8時漬けて夜8時ひっくり返すなら両面均等に出来上がるのが翌朝8時。
これが10時間漬けだと両面均等に漬け込もうとすると出来上がりが次の日の4時になってしまうからな
onecall_dazeee
が
しました
庶民の再利用飯にこだわりも高級感も求める意味ないけどな
onecall_dazeee
が
しました
後は焼き方の部分がよく出来ててレシピ通りにやると凄くうまい
onecall_dazeee
が
しました
自宅で適当に作るくらいなら気にならないんだが
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
味覚障碍者が、自分の育ちの悪さを否定したくて打ち込んでる検索ワード
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
素材の質や調理する腕で別物になるのだけれどな
コンビニのスイーツたべて「たいして美味くない」と語るようなもの
onecall_dazeee
が
しました
漬け込む時間が全く要らないから一度ためしたみてほしい。
onecall_dazeee
が
しました
あとパンがトロトロになって動かせなくなる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
朝食替わりは何か違う感あるし、デザートには多すぎるし
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
固いフランスパン使うのが好き
onecall_dazeee
が
しました
チョコやらアーモンドペーストぬるので十分って言うか
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
さすがホテルは手間かけてるね
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
調理法に物申してるやつはなんなのw自分で言ってて変だなってならんの?
onecall_dazeee
が
しました
朝漬けて、仕事から帰って裏返して、朝焼いて食べるんでしょ?
楽さで言えばコレくらい余裕持った方が楽だよ。
で、次の日も食べるなら焼いてる間に次の仕込み。
onecall_dazeee
が
しました
昔は何時間も煮込んだって珍しかったけど今じゃ別にって感じ
圧力鍋もスロークッカーも出てきてネットで調理法が広まって真似する人が増えて珍しくもなんともない
onecall_dazeee
が
しました
お前がそれを嫌いなのはわかったがお前の思う通りになる世の中じゃない
onecall_dazeee
が
しました
聞くだけ無駄
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました