1: 2025/05/16(金) 10:12:04.06
「そもそも、ごはん1杯いくらなのか分かって『高い』といっているのだろうか。
5キロ4000円としたら、1杯は50円、コンビニのサンドイッチは300~350円」。
長野県・JA松本ハイランドの田中均代表理事組合長はこのような見解を示した。
民間シンクタンク「三菱総合研究所」の試算によれば、コシヒカリの茶碗一杯(150グラム)の価格は約57円で、4枚切の食パン1枚(48円)よりも9円近く高いという。
ちなみに、2023年4月時点では1膳約30円、4枚切のパンは42円であり、一気に逆転している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/139e60766100475212180cbe240eee9888b5d2e8
5キロ4000円としたら、1杯は50円、コンビニのサンドイッチは300~350円」。
長野県・JA松本ハイランドの田中均代表理事組合長はこのような見解を示した。
民間シンクタンク「三菱総合研究所」の試算によれば、コシヒカリの茶碗一杯(150グラム)の価格は約57円で、4枚切の食パン1枚(48円)よりも9円近く高いという。
ちなみに、2023年4月時点では1膳約30円、4枚切のパンは42円であり、一気に逆転している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/139e60766100475212180cbe240eee9888b5d2e8
1001 おすすめ記事
3: 2025/05/16(金) 10:13:32.47
食パン1枚で足りるかよ
5: 2025/05/16(金) 10:14:49.03
>>3
薄い食パンじゃなければ
薄い食パンじゃなければ
252: 2025/05/16(金) 12:01:36.50
>>3
ご飯一膳で足りるかよ
ご飯一膳で足りるかよ
4: 2025/05/16(金) 10:14:45.05
セブブンのおにぎりとサンドイッチで比べたらお米のほうが安い!
9: 2025/05/16(金) 10:16:37.96
末端の農家の手取りが増えてないんだから屁理屈でしかない
10: 2025/05/16(金) 10:17:13.96
そりゃ高給取りのJA幹部から見ると高くないんだろうな
国民の平均所得の中央値350万で生活してみろ
手取り300万切るぞ
国民の平均所得の中央値350万で生活してみろ
手取り300万切るぞ
12: 2025/05/16(金) 10:17:35.52
自分でパン焼いてるけど水入れて500gで100円だな
25: 2025/05/16(金) 10:21:28.60
>>12
イースト菌は
イースト菌は
29: 2025/05/16(金) 10:22:42.43
>>25
安いぞ
大量に買って容器に入れて冷凍しとくと何年でも持つ
安いぞ
大量に買って容器に入れて冷凍しとくと何年でも持つ
35: 2025/05/16(金) 10:25:30.18
>>29
そこそこドライイースト高いやろ大量に買っても需要そんな高くないから安売りしてないし
そこそこドライイースト高いやろ大量に買っても需要そんな高くないから安売りしてないし
13: 2025/05/16(金) 10:17:41.31
一理ある
14: 2025/05/16(金) 10:18:15.16
けど茶碗一杯のパワー発揮させようとしたら食パンなら2枚は必要
15: 2025/05/16(金) 10:18:54.31
JAに卸す農家いなくなるな
16: 2025/05/16(金) 10:19:03.63
米と比べるなら小麦粉うどん粉そば粉よな
ワイドショーですらそれで比較やっとるわ
ワイドショーですらそれで比較やっとるわ
17: 2025/05/16(金) 10:19:16.92
JA上層部といい農水相といいアホしかおらんのか
19: 2025/05/16(金) 10:20:03.94
高くて食えないなら食わなきゃええやん
20: 2025/05/16(金) 10:20:10.44
結局うどんとかパスタ含めたらなにが安いんや
23: 2025/05/16(金) 10:20:26.29
子どもでも騙せんようなことよう言ったな
31: 2025/05/16(金) 10:23:20.26
おかず無しの白飯をサンドイッチやカップ麺と比較するのが無茶やろ
32: 2025/05/16(金) 10:24:18.72
そもそも換算すること自体がストレスなの気づくべき
33: 2025/05/16(金) 10:24:32.87
米食ってる上級様にはわかんねえよ
34: 2025/05/16(金) 10:25:01.07
食パン何枚切りや?
36: 2025/05/16(金) 10:26:21.25
確かに謎で草
食パンとカツ丼比較するようなもんだろ
食パンとカツ丼比較するようなもんだろ
37: 2025/05/16(金) 10:26:46.64
茶碗1杯で足りるわけないやん
38: 2025/05/16(金) 10:26:58.32
サンドイッチは単体で食うけど米だけで食わねーだろと
47: 2025/05/16(金) 10:29:22.80
>>38
塩むすびとかほぼ米コストだけや
塩むすびとかほぼ米コストだけや
39: 2025/05/16(金) 10:27:17.88
57円と48円なら誤差みてーなもんじゃね?
40: 2025/05/16(金) 10:27:18.24
米がないならサンドイッチを食えばいいじゃない
44: 2025/05/16(金) 10:27:54.00
やましいことがなかったら詭弁なんて使わへんねん
48: 2025/05/16(金) 10:29:50.25
JA「減反は続けるからお前らは高い金出してコメ食ってろ」
55: 2025/05/16(金) 10:34:18.41
こんな事で揚げ足取ってもしゃあない
全部高いし生産コストも上がってるんやから
そこを叩け
全部高いし生産コストも上がってるんやから
そこを叩け
61: 2025/05/16(金) 10:38:17.42
>>55
それを言ったら全部高いからしょうがないね…になりそう🥺
それを言ったら全部高いからしょうがないね…になりそう🥺
64: 2025/05/16(金) 10:39:46.86
>>61
まぁ実際そうよね
これまで米が上がらなさすぎてたのは事実だし
まぁ実際そうよね
これまで米が上がらなさすぎてたのは事実だし
67: 2025/05/16(金) 10:40:53.42
>>64
基本余ってたから買いたたかれてたな
近年のコスト増なんて微塵も値段に反映されてない謎の食品だった。去年までは
基本余ってたから買いたたかれてたな
近年のコスト増なんて微塵も値段に反映されてない謎の食品だった。去年までは
74: 2025/05/16(金) 10:45:25.14
>>67
いうて米農家は手厚く補償されてるやろ
いうて米農家は手厚く補償されてるやろ
80: 2025/05/16(金) 10:47:31.78
>>74
米「大」農家はな
平均的な小農家は年間で数万円補助あるかどうか
で、日本の米の半分はその小農家が作ってるんだわ
米「大」農家はな
平均的な小農家は年間で数万円補助あるかどうか
で、日本の米の半分はその小農家が作ってるんだわ
65: 2025/05/16(金) 10:39:56.36
食パン一枚とご飯一杯って全然満足度が違うわ
食パンは6枚切り2枚食べないと話にならん
食パンは6枚切り2枚食べないと話にならん
68: 2025/05/16(金) 10:41:39.30
コスト増での値上がりにしてはオリーブオイルぐらい上がってる理由にはならない
75: 2025/05/16(金) 10:45:34.39
ワイは八枚切り一枚です
82: 2025/05/16(金) 10:48:30.13
こう言うの見るとやっぱりJA暗躍しとるんやろなって
85: 2025/05/16(金) 10:50:02.15
米農家に補助金ジャブジャブしてやれよ
90: 2025/05/16(金) 10:51:44.04
>>85
まだまだ数が多すぎる。今は過渡期や
30年間で4分の1になったが、更に4分に1になるまで冷遇し続けるで
そこまで減ってようやくアメリカ並の補助金が出せるようになる
まだまだ数が多すぎる。今は過渡期や
30年間で4分の1になったが、更に4分に1になるまで冷遇し続けるで
そこまで減ってようやくアメリカ並の補助金が出せるようになる
87: 2025/05/16(金) 10:50:49.26
5kg5000円とか世帯年収が1000万でも育ち盛りの子供が3人いたら苦しいぞ
108: 2025/05/16(金) 10:56:01.70
>>87
5kgで33合やっけ
そのくらいの子供は1食1合くらい食べるから2食食べるとして親の分も入れたら1日8合くらいやな
そしたら4日でなくなるから一月7.5回買うとして3万7500円やな
2000円の時なら1万5000円やったからでかいな
5kgで33合やっけ
そのくらいの子供は1食1合くらい食べるから2食食べるとして親の分も入れたら1日8合くらいやな
そしたら4日でなくなるから一月7.5回買うとして3万7500円やな
2000円の時なら1万5000円やったからでかいな
100: 2025/05/16(金) 10:54:43.19
比較してるのがそもそも加工品のサンドイッチって所がもうバカ
113: 2025/05/16(金) 10:57:54.00
JAの言ってる茶碗一杯って5キロ3,500円位での換算値らしいで今は5キロ5千円だもんな
しかも品薄で好きなブランド米すら買えないんだもの
そりゃパンやパスタにうどん、蕎麦の割合が増えるわ
パスタに醤油ベースの和風ソースかけて食うだけなら150円で済むし、刺身なんかの魚料理でも合うけどな
しかも品薄で好きなブランド米すら買えないんだもの
そりゃパンやパスタにうどん、蕎麦の割合が増えるわ
パスタに醤油ベースの和風ソースかけて食うだけなら150円で済むし、刺身なんかの魚料理でも合うけどな
118: 2025/05/16(金) 10:59:47.83
カロリーで計算したらええやろ
123: 2025/05/16(金) 11:02:17.33
6Pチーズを久しぶりに買おうと思ったらワイが知ってる値段より1.7倍ぐらい高くなってて草生えたわ
131: 2025/05/16(金) 11:07:17.48
>>123
酪農はいじめられすぎて米の行く末が見える
酪農はいじめられすぎて米の行く末が見える
127: 2025/05/16(金) 11:05:20.57
おにぎりとサンドイッチ比較するならまだ分かるがね
129: 2025/05/16(金) 11:05:43.88
例えばソシャゲのガチャなんて本当にクソみたいな値段設定してるけど
買うしかねぇんだつって買う奴がいるから値下がらんだろ?
本当に買うしかないのか?あいつらほど馬鹿ではないにしてもよく考えろ
買うしかねぇんだつって買う奴がいるから値下がらんだろ?
本当に買うしかないのか?あいつらほど馬鹿ではないにしてもよく考えろ
135: 2025/05/16(金) 11:08:52.26
>>129
食いたいからまあ高くなったけど買う
取り敢えず余裕はあるから欲しいのをガチャる
稼げばええだけや
食いたいからまあ高くなったけど買う
取り敢えず余裕はあるから欲しいのをガチャる
稼げばええだけや
138: 2025/05/16(金) 11:10:12.20
>>135
せやな。市場原理ってそういうことや
この国は米を市場原理に任せると国民が決めたんやから
せやな。市場原理ってそういうことや
この国は米を市場原理に任せると国民が決めたんやから
141: 2025/05/16(金) 11:11:52.78
>>138
なら米の関税撤廃でよくね??になりそう
真の意味で自由に世界で戦えるぞ
なら米の関税撤廃でよくね??になりそう
真の意味で自由に世界で戦えるぞ
142: 2025/05/16(金) 11:11:53.84
あと儲かる儲からない以前の問題で米農家は潰れる
跡継ぎが居ない問題はもう解決できん
跡継ぎが居ない問題はもう解決できん
146: 2025/05/16(金) 11:13:19.52
企業が参入できない理由って何かあるんか?
148: 2025/05/16(金) 11:14:08.51
>>146
米の売値が安い。これに尽きる、というか尽きた
今の値段なら参入は増えるかもしれん
米の売値が安い。これに尽きる、というか尽きた
今の値段なら参入は増えるかもしれん
157: 2025/05/16(金) 11:17:49.40
>>148
はえ~
前と同じ値段は難しくても5kg2000円になれば国民は納得すると思うんやが無理そうやね
はえ~
前と同じ値段は難しくても5kg2000円になれば国民は納得すると思うんやが無理そうやね
154: 2025/05/16(金) 11:17:33.04
そもそも日本の稲作が間違っているわけでもう限界なんじゃね
補助金を沢山いれて第三セクターの超大規模化して集約しなきゃならん
それができないなら関税撤廃しろ
補助金を沢山いれて第三セクターの超大規模化して集約しなきゃならん
それができないなら関税撤廃しろ
170: 2025/05/16(金) 11:27:23.17
これお米作ってくれてる農家の人たちには還元されてないんだろ
馬鹿馬鹿しい
馬鹿馬鹿しい
183: 2025/05/16(金) 11:34:00.28
米5キロ1万とかになったら完全に諦めるわwww
そこまでいったら流石にワイも無理
そこまでいったら流石にワイも無理
184: 2025/05/16(金) 11:34:38.34
そもそも本当に米は十分に足りてるの?
農協擁護してる奴らは米は足りてるから輸入する必要は無いと言ってるが近所のスーパー行っても米の棚スカスカやぞ
もう関税引き下げて大量に輸入米いれるしかなくない?
農協擁護してる奴らは米は足りてるから輸入する必要は無いと言ってるが近所のスーパー行っても米の棚スカスカやぞ
もう関税引き下げて大量に輸入米いれるしかなくない?
188: 2025/05/16(金) 11:36:55.95
「5kg1万円にしたら売れなくなってしまった…次は少しずつ下げてみるか、まずは9,800円!」
190: 2025/05/16(金) 11:37:31.75
>>188
買った!
買った!
200: 2025/05/16(金) 11:40:29.03
>>190
よっしゃ、じゃあ今後ずっと9,800円な
よっしゃ、じゃあ今後ずっと9,800円な
193: 2025/05/16(金) 11:37:55.01
詐欺師のやり方なんだよな
6: 2025/05/16(金) 10:14:59.68
コンビニで比較するならおにぎりやね
2個で300円はするから互角やろ
2個で300円はするから互角やろ
1001:おすすめ記事

コメント
コメント一覧 (168)
自公政権の失政ポイントが加算されちゃったね。
onecall_dazeee
が
しました
4枚切れの1枚を100gとするならパンは150g換算で72円だから米の方がまだ割安だわ
onecall_dazeee
が
しました
なぜか問屋がスーパー等小売りに4000円前後で渡し、小売が店頭に並べるころには約5000円になる
スレタイのようなJA全中とか言う総務部的な連中のこざかしい言い訳もダメだけど、JA全農だけが問題じゃないんだよね米騒動って。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
実質寡占事業でぼったくっても売れるのが分かったから誰かが刺されたりしない限りやめないと思う
onecall_dazeee
が
しました
この雑で的外れなJA幹部の発言見ちゃうとマジで私服肥やしてるだけなんか?ってなるわ
onecall_dazeee
が
しました
なんでこんなボンクラ馬鹿がトップ張ってるんだよ
JAは所詮赤字しか生み出せない無能集団てことだろ?
農家はJA使うなよ
自分達で流通させた方が遥かに儲けが出るって事をこのボンクラ会長が直々に教えてくれてるぞw
onecall_dazeee
が
しました
比較可笑しいだろそれならパンは100円くらいで一斤買えるんだよ
onecall_dazeee
が
しました
米の価格が以前の倍になってる現在、負担額は数万円も増えてる計算になる
はたしてこれでも安いと言えますか?
onecall_dazeee
が
しました
他のものの価格と比べるんじゃなくて、価格の変動を比較すべき。
たった1年で2倍以上の値段になってる事が問題なんや。
しかもそれが「国民の主食」なんやで。
国民の主食が1年で2倍以上の値段になるって異常も異常だろ。
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
なーんも考えてないよ。
onecall_dazeee
が
しました
農家が儲かるようにしろや
偉そうにしくさって
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
1gあたりの価格:約 0.82 円
食パン6枚切り 360g 145円
1gあたりの価格:約 0.40 円
onecall_dazeee
が
しました
ナゼ全国民に穴埋めを?!
onecall_dazeee
が
しました
比較の仕方がおかしいんよ
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
グチグチうるさい奴はさっさと役職から退け
onecall_dazeee
が
しました
5年もすれば米農家は激減しそう
輸入米の輸入量増やさないとまだまだ値段があがる
onecall_dazeee
が
しました
パンはそこまで変わってねえの
米の価格がここまで高騰した戦犯誰だって聞いてんの
どこだかわからねえとこに売り払った農家かJAか 公の場に引きづり出して小一時間説教させろっつってんの
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
いい加減に黙れ
onecall_dazeee
が
しました
てめぇらは入札した備蓄米を直ちに放出すればいいだけで貯めておく権利も立場でもないんだって話
しゃしゃってくんな中間業者が
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
まあパンより麺類のが被害でかいが・・・
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
少なくとも食パンと比べろって話よな
サンドイッチはおかずも一緒に食べられるものなんだから、サンドイッチを引き合いに出すならご飯側もおかずを含めないといけない
そうするときりがないから、素同士つまりご飯と食パンということになる
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
特に幹部連中が諸悪の根源なんだから
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
同じグラム数で比較しろよw
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
こう言う奴、普段ご飯150g以上食ってて、実際に150gだけ食べたら全然足りんとか言いそう
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
前近代ならこいつらみんな断頭台だよ
onecall_dazeee
が
しました
ほら、こっちの方がお得ですよ!
ってやるのは詐欺師かマスコミだけにしとけ
半分行政なところが一番やっちゃいけない事や、信用第一やで
onecall_dazeee
が
しました
onecall_dazeee
が
しました
もっと安い食べ物買え場合寄っては業務用スーパーなども使え
onecall_dazeee
が
しました
ネットとかで言われてるようにそう言い張る関係者が意図的に暴騰させてる印象持つわ
onecall_dazeee
が
しました
黒カビ生えてた時有って交換してもらって以降
パールライスだけは避けてるね
onecall_dazeee
が
しました